ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

貴船神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年11月9日 (水)

移動: 案内, 検索
貴船神社
きふね じんじゃ
Kifune-jinja (20).jpg貴船神社奥宮
概要 貴船神社の総本社。
奉斎 高オカミ神(高龗神)(ウェブサイト)
所在地 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
所在地(旧国郡) 山城国愛宕郡
所属(現在) 神社本庁
格式など 式内社名神大社二十二社官幣中社別表神社
関連記事 貴船信仰

貴船神社(きふね・じんじゃ)は、京都府京都市左京区にある貴船信仰の総本社。本宮・中宮結社奥宮の3社で構成される。祭神は「高オカミ神(高龗神)(ウェブサイト)で、祈雨・止雨の神として信仰される。元は賀茂別雷神社の摂社であったが明治初年に独立した。近隣の鞍馬寺は貴船大神の託宣により創建されたともいう。官社(式内社)・名神大社二十二社官幣中社別表神社

目次

奉斎

歴史

境内

貴船神社本宮(国土地理院空中写真より)
貴船神社結社(国土地理院空中写真より)
貴船神社奥宮(国土地理院空中写真より)
貴船神社(国土地理院空中写真より)
  • 本宮
  • 結社:中宮。磐長姫命。
  • 天磐船:結社境内にある。
  • 奥宮:元の鎮座地。
  • 船形石:奥宮境内にある。
  • 鏡岩:禁足地。貴船山の中腹にある。貴船大神の降臨の地ともいう。
  • 梶取社:宇賀魂命。玉依姫命が浪速津に降臨し、貴船まで来るときに舵取りをして案内した神ともいう。


組織

大宮司・宮司

生没年 在職年 略歴
久我建通 1815-1903 1872-1873 (略歴は、賀茂別雷神社#組織を参照)
甘露寺義長 1852-1917 1875-1876 1875年(明治8年)10月8日、貴船神社宮司。1876年(明治9年)5月12日退任。(略歴は、談山神社#組織を参照)
粟田口定孝 1837-1918 1876-? (略歴は、北野天満宮#組織を参照)
津田長興 1842-1909 1891-1893 1891年(明治24年)4月16日、貴船神社宮司。1893年(明治26年)3月3日、白峰宮宮司。(略歴は、石上神宮#組織を参照)
柴崎宣弘 1838-1912 1894-1897 1894年(明治27年)から1897年(明治30年)まで貴船神社宮司。(略歴は日枝神社#組織を参照)
石丸忠胤 1840-? 不詳 伊予国出身。貴船神社宮司。(略歴は多賀大社#組織を参照)
田中俊清 1868-1947 1899-1900 1899年(明治32年)2月24日、貴船神社宮司。1900年(明治33年)6月25日、若狭彦神社宮司。1901年(明治34年)12月19日、石清水八幡宮宮司。(略歴は石清水八幡宮#組織を参照)
戸田氏貞 生没年不詳 ?-1908 高家旗本戸田氏範の子。赤坂氷川神社祠官。大教正。神宮奉斎会大垣本部長。貴船神社宮司。1908年(明治41年)10月30日、豊国神社宮司。
佐野常忠 生没年不詳 1908-? 豊国神社禰宜を経て1908年(明治41年)10月30日、貴船神社宮司。1919年(大正8年)1月8日休職。
今沢昇 生没年不詳 1919-1925 賀茂別雷神社禰宜を経て1919年(大正8年)1月10日、貴船神社宮司。1925年(大正14年)松尾大社宮司。
亀井真澄 生没年不詳 1925-? 新潟県出身。1913年(大正2年)3月4日、結城神社宮司、1915年(大正4年)11月10日、熊野本宮大社宮司、1921年(大正10年)石上神宮宮司を経て1925年(大正14年)貴船神社宮司。
三好筆太 1884-1944 1931-1935 島根県出身。1884年(明治17年)生。神宮皇学館卒。1920年(大正9年)12月、鹿足郡立高等女学校教諭。1924年(大正13年)長崎県立島原中学校教諭。1926年(昭和1年)11月12日、伊勢神宮権禰宜。1927年(昭和2年)11月11日多賀大社禰宜。1931年(昭和6年)6月19日、貴船神社宮司。1935年(昭和10年)3月23日、多度大社宮司。1944年(昭和19年)12月12日、在職で死去。
桑原廉一郎 1895-1982 1935-1942 1895年(明治28年)生。1935年(昭和10年)3月23日貴船神社宮司。1942年(昭和17年)9月9日、気比神宮宮司。1982年(昭和57年)死去。(略歴は気比神宮#組織を参照)
村岡良臣 ?-1962 1942-1962 宮内省掌典職掌典補。阿部野神社宮司を経て1942年(昭和17年)9月9日貴船神社宮司。1962年(昭和37年)2月8日死去。75歳。
大爺恒夫 1910-1997 1962-1969 吉田神社宮司。1962年(昭和37年)4月25日から1969年(昭和44年)10月25日まで貴船神社宮司を兼務。
伊原茂樹 ?-1970 1969-1970 1932年(昭和7年)国学院大学卒。富岡八幡宮権禰宜を経て1969年(昭和44年)10月25日、貴船神社特命宮司。1970年(昭和45年)死去。
大爺恒夫 1910-1997 1970-1972 1970年(昭和45年)8月5日から1972年(昭和47年)3月31日まで貴船神社宮司を兼務。
山上英夫 1912-1989 1972-1989 岡山県出身。1912年(大正1年)生。1934年(昭和9年)国学院大学卒。湊川神社主典、1965年(昭和40年)箱根神社権宮司、熊野本宮大社権宮司を経て1972年(昭和47年)3月31日、貴船神社宮司。1989年(平成1年)3月7日死去。77歳。
田中弘清 1934-2014 1989-1992 石清水八幡宮宮司。1989年(平成1年)5月8日から1992年(平成4年)4月30日まで貴船神社宮司を兼務。
高井和大 1942- 1992- 1942年(昭和17年)生。1964年(昭和39年)神社新報社入社。1968年(昭和43年)国学院大学文学部卒。1987年(昭和62年)神社新報編集長。1992年(平成4年)貴船神社宮司。
鞍馬山・貴船周辺(国土地理院空中写真より)

参考文献

脚注

二十二社
上七社 1伊勢神宮
Ise-jingu 038.jpg
2石清水八幡宮
Iwashimizu-hachimangu 015.jpg
3賀茂神社
上賀茂神社下鴨神社
上賀茂神社008.jpg下鴨神社・鴨川道標.jpg
4松尾大社
Matsunoo-taisha (2).jpg
5平野神社
Hirano-jinja 001.jpg
6伏見稲荷大社
Fushimi-inari-taisha 015.jpg
7春日大社
春日大社・額塚 (1).jpg
中七社 8大原野神社
Ooharano-jinja (9).jpg
9大神神社
Oomiwa-jinja (2).jpg
10石上神宮
石上神宮・拝殿・-04.jpeg
11大和神社
大和神社・拝殿 (1).jpg
12広瀬大社
Hirose-taisha (13).JPG
13龍田大社
龍田大社001.jpg
14住吉大社
Sumiyoshi-taisha (49).jpg
下八社 15日吉大社
Hiyoshi-taisha (8).JPG
16梅宮大社
Umenomiya-taisha 001.jpg
17吉田神社
Daigen-gu (4).jpg
18広田神社
Hirota-jinja (7).jpg
19八坂神社
京都八坂神社0007.jpg
20北野天満宮
北野天満宮A (34).jpg
21丹生川上神社
上社・中社・下社
Niu-kawakami-jinja-kamisha (6).jpgNiu-kawakami-jinja-nakasha (2).jpgNiu-kawakami-jinja-simosha (3).jpg
22貴船神社
Kifune-jinja (20).jpg
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%B2%B4%E8%88%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール