ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

賀茂御祖神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2019年7月24日 (水) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
賀茂御祖神社
かも みおや じんじゃ
概要 賀茂神社の総本社。
奉斎 玉依媛命、賀茂健角身命
(神社由緒書)
所在地 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
所在地(旧国郡) 山城国愛宕郡
所属(現在) 神社本庁
格式など 式内社名神大社正一位勲一等山城国一宮二十二社朱印地拝領神社官幣大社別表神社勅祭社
関連記事 賀茂神社旧跡賀茂信仰公祭


目次

概要

賀茂御祖神社(かも・みおや・じんじゃ)は、京都府京都市左京区にある、賀茂神社を構成する神社の一つ。下鴨神社(しもがも・じんじゃ)として知られる。主祭神は東本殿の玉依姫命と西本殿の賀茂健角身命(かもたけつぬみのみこと)。子神を祀る賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに賀茂信仰の総本社である。官社(式内社)・名神大社正一位勲一等山城国一宮二十二社朱印地拝領神社官幣大社別表神社勅祭社賀茂神社関連旧跡も参照。

歴史

境内

本宮・摂末社

  • 西御本宮:賀茂健角身命。
  • 東御本宮:玉依媛命。
  • 霊璽社:
  • 三言社:志固男神、大己貴神、八千矛神
  • 一言社:顕国魂神、大国魂神
  • 二言社:大物主神、大国主神
  • 三井神社:伊賀古夜日売命、賀茂健角身命、玉依媛命。摂社。官社。
  • 諏訪社:建御方神
  • 小杜社:水分神
  • 白髭社:猿田彦神
  • 印納社:
  • 愛宕社・稲荷社:元は賀茂斎院御所にあった。
  • 出雲井於神社:建速須佐之男命。比良木社、柊社ともいう。摂社。官社。
  • 岩本社:和歌の神。
  • 橋本社:和歌の神。
  • 相生社:神皇産霊神
  • 雑太社:神魂命
  • 鴨河合坐小社宅神社:玉依姫命(神武天皇の母)。河合神社ともいう。摂社。官社。
  • 貴布禰神社:高オカミ神
  • 任部社:八咫烏命。賀茂健角身命の化身。
  • 諏訪社:建御方神。
  • 衢社:八衢毘古神、八衢毘売神。
  • 稲荷社:宇迦之御魂神
  • 竈神:奥津日子神、奥津比売神
  • 印社:
  • 由木社:少彦名命。
  • 三井社:玉依媛命、伊賀古夜日売命、賀茂健角身命。
  • 井上社:瀬織津姫命。
  • 御蔭神社:玉依媛命荒魂、賀茂健角身命荒魂。摂社。
  • 賀茂斎院神霊社:歴代の斎院を祀る。
  • 賀茂波爾神社:境外摂社。官社。
  • 日吉神社?:摂社

その他

  • 叉蔵:宝庫。
  • 西御料屋:神饌殿の一種か。
  • 東御料屋:神饌殿の一種か。現在は祓殿。
  • 幣殿:
  • 中門:
  • 大炊殿:神饌殿の一種か。
  • 供御所:神饌殿の一種か。
  • 神服殿:神服を調進する殿舎。近世以降は天皇行幸の際の御所となった。
  • 舞殿:勅使が御祭文を奏上し、東遊を奉納する殿舎。
  • 橋殿:
  • 細殿:
  • 解除所:斎王代が御禊を行う。
  • 直会殿:大嘗祭の殿舎を下賜されたものという。
  • 楼門:
  • 鴨社神舘御所:社務所。現在、行幸の時の御座所や勅使殿としても使われる。
  • 鴨社公文所:
  • 鴨社資料館「秀穂舎」:

式年遷宮

21年ごとに式年遷宮を行う

  • 第1回:1036年(長元9年)
  • 第2回:
  • 第3回:
  • 第4回:
  • 第5回:
  • 第6回:
  • 第7回:
  • 第8回:
  • 第9回:
  • 第10回:
  • 第11回:
  • 第12回:
  • 第13回:
  • 第14回:
  • 第15回:
  • 第16回:
  • 第17回:
  • 第18回:
  • 第19回:
  • 第20回:
  • 第21回:
  • 第22回:
  • 第23回:
  • 第24回:
  • 第25回:
  • 第26回:
  • 第27回:
  • 第28回:
  • 第29回:
  • 第30回:
  • 第31回:
  • 第32回:
  • 第33回:
  • 第34回:2015年(平成27年)

組織

大宮司・宮司

  • 久我建通(1815-1903):公卿。内大臣。一条忠良の子。和宮降嫁に尽力。
  • 岡本経春(1819-1880):著書『三則示蒙』。
  • 木場清生(1817-1891):鹿児島藩士。大久保利通や西郷隆盛と交際。維新後は大阪府判事。
  • 本山茂任(1826-1887)<1878-1884>:高知藩出身の志士。内務官僚・神職。(略歴は、白峰神宮#組織を参照)
  • 西洞院信愛(1846-1904):子爵。
  • 伏原宣足(1845-1930):子爵。賀茂別雷神社宮司を兼務。
  • 金子吉祇(1861-1924)<>:越後出身の神職。(略歴は、射水神社#組織を参照)
  • 矢野豁(1881-1945)<1933-1936>:愛媛県出身の神職。(略歴は、玉前神社#組織を参照)
  • 葉室直躬
  • 山田文雄
  • 鈴木義一(-2003)<>:弟に鈴木日出年がいる。
  • 鳥居清三郎(-2003)
  • 新木直人(1937-)<2002->
  • 田村晴胤()<>:護王神社宮司、賀茂御祖神社宮司、台湾神社宮司、平野神社宮司を歴任。

少宮司・権宮司

  • 角田忠行(1834-1918)<1873-1874>:(略歴は熱田神宮#組織を参照)
  • 山田文雄
  • 新木直人
  • 宮暘

画像

参考文献

  • 土岐昌訓 平成7「旧官国幣社と延喜式内社」『神社史の研究』

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%B3%80%E8%8C%82%E5%BE%A1%E7%A5%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール