ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

賀茂斎院歴代斎王神霊社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年1月13日 (金)

移動: 案内, 検索
賀茂斎院歴代斎王神霊社
「賀茂斎院歴代斎王神霊社」扁額

賀茂斎院歴代斎王神霊社は京都府京都市左京区下鴨泉川町にある歴代賀茂斎院を祀る祖霊社賀茂御祖神社境内社。賀茂神社関連旧跡

810年(弘仁1年)頃、賀茂斎王の制度の始まりと共に、鴨社頭にも賀茂斎院御所が設けられたと思われる。『百錬抄』1151年(仁平1年)7月4日条に「一院供養河東御所内中嶋御塔」とあり、斎王を供養する塔があったらしい。応仁の乱で御所は焼失し、新糺池の東側に写った。1949年(昭和24年)社殿の老朽化で白鬚社に合祀した。2018年(平成30年)4月18日に再興した。

祭神

賀茂斎院歴代斎王
名前 よみ 生没年 在職年 出自 治世 その他
1 有智子内親王 うちこ
うちし
807-847 810-831 嵯峨天皇皇女 嵯峨天皇
淳和天皇
漢詩に優れる。807年(大同2年)生。母は交野女王。810年(弘仁1年)賀茂斎王に卜定。823年(弘仁14年)三品。831年(天長8年)12月病気により退下。847年10月26日死去。41歳。墓所は嵯峨に治定墓あり。姫明神という祠があった。
2 時子内親王 ときこ ?-847 831-833 仁明天皇皇女 淳和天皇 生年不詳。母は滋野縄子(滋野貞主娘)。831年(天長8年)12月8日賀茂斎王に卜定。833年(天長10年)淳和天皇退位で退下か。847年2月12日死去。
3 高子内親王 たかいこ
たかこ
?-866 833-850 仁明天皇皇女 仁明天皇 生年不詳。母は百済永慶。833年(天長10年)3月26日賀茂斎王に卜定。850年(嘉祥3年)3月天皇崩御により退下。866年6月16日死去。
4 恵子内親王 さとこ
けいし
?-881 850-857 文徳天皇皇女 文徳天皇 生年不詳。母は藤原列子。850年(嘉祥3年)7月9日賀茂斎王に卜定。857年(天安1年)2月28日母の密通事件により退下。881年1月6日死去。
5 述子内親王 のぶこ
じゅつし
?-897 857-858 文徳天皇皇女 文徳天皇 生年不詳。母は紀静子。857年(天安1年)2月賀茂斎王に卜定。858年(天安2年)文徳天皇崩御により退下。897年11月21日死去。
6 儀子内親王 ぎし ?-879 859-876 文徳天皇皇女 清和天皇 生年不詳。母は藤原明子。清和天皇の妹。859年(貞観1年)10月5日賀茂斎王に卜定。876年(貞観18年)10月5日退下。退下理由は不明。877年(元慶1年)一品。879年10月5日死去。
7 敦子内親王 あつこ ?-930 877-? 清和天皇皇女 陽成天皇 生年不詳。母は藤原高子。877年(元慶1年)2月17日賀茂斎王に卜定。天皇崩御(清和上皇のことなら880年(元慶4年))で退下か。930年1月13日死去。
8 穆子内親王 ぼくし ?-903 884-887 光孝天皇皇女 陽成天皇
光孝天皇
醍醐天皇妃。生年不詳。母は正如王娘。884年(元慶8年)3月22日賀茂斎王に卜定。887年(仁和3年)光孝天皇崩御により退下。903年12月5日死去。
9 直子女王 ?-892 889-? 惟彦親王王女 宇多天皇 生年不詳。祖父の惟彦親王は文徳天皇皇子。母は不明。889年(寛平1年)3月6日賀茂斎王に卜定。退下不詳(在職で死去か)。892年(寛平4年)12月1日死去。今宮神社境内斎院社の祭神。
10 君子内親王 きみこ ?-902 893-902 宇多天皇第三皇女 宇多天皇
醍醐天皇
生年不詳。母は橘義子。892年(寛平4年)内親王。893年(寛平5年)3月賀茂斎王に卜定。902年(延喜2年)10月9日、在職で死去。
11 恭子内親王 きょうし 902-915 903-915 醍醐天皇第三皇女 醍醐天皇 902年生。母は藤原鮮子。903年(延喜3年)内親王。903年(延喜3年)2月19日賀茂斎王に卜定。915年(延喜15年)5月4日母死去により退下。915年11月8日死去。14歳。
12 宣子内親王 のぶこ 902-920 915-920 醍醐天皇第二皇女 醍醐天皇 902年生。母は源封子。903年(延喜3年)内親王。915年(延喜15年)7月19日賀茂斎王に卜定。920年(延喜20年)6月8日在職で死去か。920年閏6月9日死去。19歳。
13 韶子内親王 あきこ
しょうし
918-980 921-930 醍醐天皇第十三皇女 醍醐天皇 918年生。母は源和子。920年(延喜20年)内親王。921年(延喜21年)2月25日賀茂斎王に卜定。930年(延長8年)9月29日醍醐天皇崩御により退下。980年1月18日死去。63歳。
14 婉子内親王 えんし 904-969 931-967 醍醐天皇皇女 朱雀天皇
村上天皇
904年生。母は藤原鮮子。908年(延喜8年)内親王。931年(承平1年)12月25日賀茂斎王に卜定。967年(康保4年)5月、村上天皇崩御により退下。35年務める。出家。969年9月10日(11日とも)死去。66歳。
15 尊子内親王 たかこ 966-985 968-975 冷泉天皇第二皇女 冷泉天皇
円融天皇
円融天皇女御。承香殿女御。966年生。母は藤原懐子。968年(安和1年)7月1日賀茂斎王に卜定。975年(天延3年)4月3日母死去により退下。980年(天元3年)円融天皇の女御となる。985年(寛和1年)出家。同年5月2日死去。20歳。
16 選子内親王 せんし 964-1035 975-1031 村上天皇第十皇女 円融天皇
花山天皇
一条天皇
三条天皇
後一条天皇
最長57年間務め、大斎院と呼ばれる。歌人としても著名。出家。964年生。母は中宮藤原安子。975年(天延3年)6月25日賀茂斎王に卜定。1031年(長元4年)9月22日退下。退下理由は不明。1035年6月22日死去。72歳。墓所は園城寺(現存せず)。『大斎院前の御集』『大斎院御集』『発心和歌集』。
17 馨子内親王 かおるこ
けいし
1029-1093 1031-1036 後一条天皇第二皇女 後一条天皇 後三条天皇中宮。白河天皇非妻皇后。出家。西院皇后。1029年生。母は藤原威子(藤原道長娘)。1031年(長元4年)12月16日賀茂斎王に卜定。1036年(長元9年)4月17日、後一条天皇崩御により退下。1051年(永承6年)尊仁親王(後三条天皇)妃となる。1069年(延久1年)中宮。1073年(延久5年)出家して尼となったが宮中に残った。1076年(承保3年)皇后。1093年9月4日死去。65歳。墓所は菩提樹院に納骨されたが、現存せず菩提樹院陵にも治定されていない。
18 娟子内親王 よしこ
けんし
1032-1103 1036-1045 後朱雀天皇第二皇女 後朱雀天皇 狂斎院。1032年生。母は禎子内親王。母は陽明門院。1036年(長元9年)同年11月28日賀茂斎王に卜定。同年12月、内親王。1042年(長久3年)一品。1045年(寛徳2年)1月16日後朱雀天皇譲位により退下。1103年3月12日死去。72歳。
19 〓子内親王 みわこ
ばいし
1039-1096 1046-1058 後朱雀天皇第四皇女 後冷泉天皇 歌人として著名で、歌合をたびたび開く。六条斎院。1039年生。母は〓子女王(敦康親王王女)。1046年(永承1年)3月24日賀茂斎王に卜定。1058年(康平1年)4月3日病気により退下。1096年9月13日死去。58歳。(〓は「示某」)
20 正子内親王 せいし 1045-1114 1058-1069 後朱雀天皇第五皇女 後冷泉天皇
後三条天皇
押小路斎院、土御門斎院。1045年生。母は女御藤原延子(藤原頼宗娘)。1058年(康平1年)6月27日賀茂斎王に卜定。1069年(延久1年)7月27日病気により退下。出家。1114年8月20日死去。70歳。
21 佳子内親王 よしこ
かし
1057-1130 1069-1072 後三条天皇皇女 後三条天皇 富小路斎院。1057年生。母は藤原茂子。1069年(延久1年)10月28日賀茂斎王に卜定。1072年(延久4年)7月6日病気により退下。1130年7月25日死去。74歳。
22 篤子内親王 あつこ
とくし
1060-1114 1073-1073 後三条天皇皇女 白河天皇 堀河天皇中宮。出家。四の宮。1060年生。母は贈皇太后藤原茂子。1073年(延久5年)3月11日賀茂斎王に卜定。1073年(延久5年)5月7日、父の後三条天皇の崩御で退下。1079年(承暦3年)准三宮。1093年(寛治7年)2月、堀河天皇中宮。1107年(嘉承2年)天皇崩御で出家。1109年(天仁2年)、近衛京極(のち岡崎)に御願寺証菩提院を創建。1114年10月1日死去。55歳。墓所は雲林院に埋葬(現存せず)
23 斉子女王 ただこ
さいし
生没年不詳 1074-1089 敦明親王第五王女 白河天皇
堀河天皇
春日斎院。生没年不詳。母は瑠璃女御(源政隆娘)。敦明親王は三条天皇の皇子。1074年(承保1年)12月8日賀茂斎王に卜定。1089年(寛治3年)4月12日母死去により退下。
24 令子内親王 れいし 1078-1144 1088-1099 白河天皇第三皇女 堀河天皇 堀河天皇の兄。鳥羽天皇准母(皇后)。歌会をたびたび開き、配下の女房から著名な歌人が多数出ている。出家。二条の大宮。二条太皇太后。1078年生。母は藤原賢子。1088年(寛治2年)6月28日賀茂斎王に卜定。1099年(康和1年)6月20日病気により退下。1107年(嘉承2年)甥の鳥羽天皇の即位で准母となり皇后待遇となる。のち出家。1134年(長承3年)太皇太后。1144年4月21日死去。67歳。墓所は上醍醐陵
25 禛子内親王
(禎子内親王)
ていし 1081-1156 1099-1107 白河天皇皇女 堀河天皇 1081年生。母は藤原賢子。1099年(康和1年)10月20日賀茂斎王に卜定。1107年(嘉承2年)7月19日退下。退下理由は堀河天皇崩御か。1156年1月5日死去。76歳。
26 官子内親王 かんし 1090-? 1108-? 白河天皇第五皇女 鳥羽天皇 清和院斎院。1090年(寛治4年)生。母は源盛子。1108年(天仁1年)内親王。同年11月8日賀茂斎王に卜定。鳥羽天皇退位(1123年(保安4年))で退下。没年不詳。
27 〓子内親王 そうし 1099-1162 1123-1126 堀河天皇第一皇女 崇徳天皇 大宮斎院。1099年(康和1年)生。母は仁子女王。1123年(保安4年)8月28日賀茂斎王に卜定。1126年(大治1年)7月25日退下。退下理由は不明。1162年11月3日死去。64歳。(〓はりっしんべんに「宗」)
28 恂子内親王
(統子内親王)
じゅんし
とうし
1126-1189 1127-1132 鳥羽天皇第二皇女 崇徳天皇 弟の後白河天皇准母(皇后)。法金剛院で出家。上西門院。真如理。1126年生。母は待賢門院。1126年(大治1年)内親王。1127年(大治2年)4月6日賀茂斎王に卜定。1132年(長承1年)6月29日病気により退下。1158年(保元3年)後白河天皇の准母として尊称皇后となる。1159年(平治1年)院号。1189年7月20日死去。64歳。墓所は花園に治定陵あり。
29 禧子内親王 きし 1122-1133 1132-1133 鳥羽天皇第一皇女 崇徳天皇 1122年生。母は待賢門院。1128年(大治3年)一品、准三宮。1132年(長承1年)11月25日賀茂斎王に卜定。1133年(長承2年)9月2日病気により退下。1133年10月10日死去。12歳。墓所は醍醐寺上醍醐陵内(治定墓)。
30 怡子女王
(怡子内親王)
いし 生没年不詳 1133-1159 輔仁親王王女 崇徳天皇
近衛天皇
後白河天皇
二条天皇
北小路斎院。生没年不詳。白河天皇猶子。母は待賢門院。祖父の輔仁親王は後三条天皇皇子。1133年(長承2年)12月21日賀茂斎王に卜定。1159年(平治1年)閏5月19日退下。退下理由は不明。
31 式子内親王 しきし
しょくし
?-1201 1159-1169 後白河天皇第三皇女 二条天皇
六条天皇
高倉天皇
藤原俊成を師に歌を学ぶ。法然を戒師として出家。大炊御門斎院、萱斎院。承如法。生年不詳。母は藤原成子。1159年(平治1年)10月25日賀茂斎王に卜定。1169年(嘉応1年)10月20日病気により退下。1185年(文治1年)准三宮。出家して承如法と称す。1201年1月25日死去。治定外の墓が、般舟院陵内や別府観海寺にもある。
32 〓子内親王 ぜんし 1159-1171 1169-1171 二条天皇第一皇女 高倉天皇 上西門院の猶子。1159年生。母は中原師元娘。1169年(嘉応1年)内親王。同年10月20日賀茂斎王に卜定。1171年(承安1年)2月22日病気により退下。1171年2月29日死去。13歳。(〓は「人善」)
33 頌子内親王 しょうし 1145-1208 1171-1171 鳥羽天皇第七皇女 高倉天皇 高野山蓮華乗院を創建。春日姫宮、五辻斎院。1145年生。母は徳大寺実能娘。1171年(承安1年)6月28日賀茂斎王に卜定。1171年(承安1年)8月14日退下。退下理由は不明。1184年(元暦1年)出家。1208年9月18日死去。64歳。
34 範子内親王 はんし 1177-1210 1178-1181 高倉天皇皇女 高倉天皇 土御門天皇准母(皇后)。坊門院。1177年生。母は藤原成範娘。1178年(治承2年)内親王。1178年(治承2年)6月27日賀茂斎王に卜定。1181年(養和1年)1月14日、高倉天皇崩御により退下。1198年(建久9年)土御門天皇の即位で准母となり尊称皇后となる。1206年(建永1年)院号。1210年4月12日死去。34歳。
35 礼子内親王 れいし 1200-1273 1204-1212 後鳥羽天皇第二(第三)皇女 土御門天皇
順徳天皇
出家。嘉陽門院。1200年生。母は不明。1204年(元久1年)内親王。准三宮。1204年(元久1年)6月23日賀茂斎王に卜定。1212年(建暦2年)9月4日病気により退下。1214年(建保2年)院号を受ける。1273年8月2日死去。74歳。墓所は太秦の龍翔寺跡に治定墓あり。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%B3%80%E8%8C%82%E6%96%8E%E9%99%A2%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E6%96%8E%E7%8E%8B%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール