ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

長門・桜山神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?資料)
1行: 1行:
[[File:桜山招魂社・本殿-04.jpg|thumb|500px|招魂場と桜山神社の本殿]]
[[File:桜山招魂社・本殿-04.jpg|thumb|500px|招魂場と桜山神社の本殿]]
'''桜山神社'''は、山口県下関市にある山口藩の[[招魂社]]。(参考:同名神社[[桜山神社]])
'''桜山神社'''は、山口県下関市にある山口藩の[[招魂社]]。(参考:同名神社[[桜山神社]])
 +
==祭神==
 +
墓碑があるもの。
 +
{|class="wikitable"
 +
|+
 +
!style="width:3%;"|順
 +
!style="width:10%;"|名前
 +
!style="width:7%;"|生没年
 +
!style="width:6%;"|所属
 +
!style="width:9%;"|死去
 +
!style="width:4%;"|死因
 +
!style="width:9%;"|靖国
 +
!style="width:13%;"|招魂社
 +
!style="width:13%;"|官修墳墓
 +
!style="width:4%;"|贈位
 +
!style="width:17%;"|略歴
 +
|-
 +
|001
 +
|下瀬熊之進 
 +
|1843-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「下瀬熊之進神霊」とある。
 +
|-
 +
|002
 +
|松尾甲之進 
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)8月20日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|京都で病死。望月亀弥太とは別人物。神霊碑には「松尾甲之進神霊」とある。
 +
|-
 +
|003
 +
|臼井富之祐
 +
|1840-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|禁門の変で戦死。26歳。神霊碑には「臼井留之助平胤勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|004
 +
|和田小伝次
 +
|1835-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「和田小伝次唯之神霊」とある。
 +
|-
 +
|005
 +
|世木騎録
 +
|1835-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で川上口で戦死。31歳。神霊碑には「世木騎六義安神霊」とある。
 +
|-
 +
|006
 +
|堀平三郎
 +
|1844-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)1月4日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。21歳。神霊碑には「堀平三郎知忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|007
 +
|尾川清足
 +
|?-1883
 +
|?
 +
|1883年(明治16年)9月2日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|東京で死去。神霊碑には「尾川清足神霊」とある。
 +
|-
 +
|008
 +
|南野一郎
 +
|1828-1894
 +
|山口藩
 +
|1894年(明治27年)9月25日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関で病死。赤間神宮宮司。67歳。神霊碑には「従六位南野一郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|009
 +
|阿部宗兵衛
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前大谷で戦死。神霊碑には「阿部宗兵衛吉道神霊」とある。
 +
|-
 +
|010
 +
|白石正一郎
 +
|1812-1880
 +
|山口藩
 +
|1880年(明治13年)8月31日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|69歳。神霊碑には「白石資風神霊」とある。
 +
|-
 +
|011
 +
|山内賢之丞
 +
|1842-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|藩士。前田台場で戦死。5月5日は誤りか。22歳。神霊碑には「山内賢之丞通喜神霊」とある。
 +
|-
 +
|012
 +
|伊東貞三
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月21日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前狸山戦で8月17日負傷。21歳。伊藤貞蔵。神霊碑には「伊東貞三祐久神霊」とある。
 +
|-
 +
|013
 +
|田中弁蔵
 +
|?-1866
 +
|?
 +
|1866年(慶応2年)1月22日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「田中弁蔵知忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|014
 +
|白石廉作
 +
|1828-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。36歳。神霊碑には「白石廉作資敏神霊」とある。
 +
|-
 +
|015
 +
|伊藤百合五郎
 +
|1845-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1891年(明治24年)11月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。18歳。神霊碑には「伊藤百合五郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|016
 +
|周田半蔵
 +
|1841-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)8月
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|八月十八日の政変で憤死。忠魂史では9月6日病死。22歳。神霊碑には「周田半蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|017
 +
|井関英太郎
 +
|1846-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。18歳。神霊碑には「井関英太郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|018
 +
|長野熊之允
 +
|1842-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|生野の変で戦死。22歳。長野熊之丞。神霊碑には「永野熊之焏政和神霊」とある。
 +
|-
 +
|019
 +
|小田村信之進
 +
|1838-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|生野の変で戦死。神霊碑には「小田村信之進神霊」とある。
 +
|-
 +
|020
 +
|山県有朋
 +
|1838-1922
 +
|山口藩
 +
|1922年(大正11年)2月1日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊軍監。神霊碑には「山県有朋神霊」とある。
 +
|-
 +
|021
 +
|堀滝太郎
 +
|1844-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月29日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前大里戦で7月27日負傷。神霊碑には「堀滝太郎浪風神霊」とある。
 +
|-
 +
|022
 +
|天宮慎太郎
 +
|1827-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵の絵堂の戦いで戦死。39歳。神霊碑には「天宮慎太郎行文神霊」とある。
 +
|-
 +
|023
 +
|十川東之助
 +
|?-1870
 +
|山口藩
 +
|1870年(明治3年)10月9日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。山口病院で死去。神霊碑には「十川東之助忠一神霊」とある。
 +
|-
 +
|024
 +
|阿川四郎
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月3日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四番隊。豊前大里で戦死。25歳。神霊碑には「阿川四郎延実神霊」とある。
 +
|-
 +
|025
 +
|堀潜太郎
 +
|1842-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月2日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後今町戦で6月5日負傷。27歳。神霊碑には「堀潜太郎春峰神霊」とある。
 +
|-
 +
|026
 +
|宮城彦助
 +
|1813-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)8月26日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|藩士。高杉晋作のいとこ。先鋒隊と奇兵隊の衝突事件の責任を取って教法寺で自刃。忠魂史では27日死去。神霊碑には「宮城彦助御楯神霊」とある。
 +
|-
 +
|027
 +
|福田侠平
 +
|1829-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)11月14日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。下関で死去。40歳。神霊碑には「福田侠平公明神霊」とある。
 +
|-
 +
|028
 +
|時山直八
 +
|1838-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月13日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山で戦死。神霊碑には「時山直八養直神霊」とある。
 +
|-
 +
|029
 +
|入江九一
 +
|1837-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|禁門の変で戦死。萩長寿寺、朝日山にも墓碑。上善寺に首塚。28歳。神霊碑には「入江九一弘致神霊」とある。
 +
|-
 +
|030
 +
|高杉晋作
 +
|1839-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)4月14日
 +
|病死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。下関で病死。29歳。神霊碑には「高杉晋作春風神霊」とある。
 +
|-
 +
|031
 +
|吉田松陰
 +
|1830-1859
 +
|山口藩
 +
|1859年(安政6年)10月27日
 +
|死去
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|
 +
|
 +
|贈正四位
 +
|30歳。吉田松陰。神霊碑には「松陰吉田先生神霊」とある。
 +
|-
 +
|032
 +
|久坂玄瑞
 +
|1840-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|禁門の変で自害。萩市護国山、朝日山に墓碑。25歳。神霊碑には「久坂義助通武神霊」とある。
 +
|-
 +
|033
 +
|吉田稔麿
 +
|1841-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)6月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?、萩市松本護国山?、朝日山?
 +
|
 +
|京都で戦死。24歳。神霊碑には「吉田年丸秀実神霊」とある。
 +
|-
 +
|034
 +
|河上弥市
 +
|1843-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月14日
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「河上弥一神霊」とある。
 +
|-
 +
|035
 +
|片野十郎
 +
|1835-1873
 +
|山口藩
 +
|1870年(明治3年)11月14日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「前兵部少丞交野瑜神霊」とある。銘文なし
 +
|-
 +
|036
 +
|藤村太郎
 +
|1838-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵の絵堂の戦いで戦死。28歳。神霊碑には「藤村太郎稲彦神霊」とある。
 +
|-
 +
|037
 +
|山田鵬輔
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前鳥越で戦死。神霊碑には「山田鵬輔成功神霊」とある。
 +
|-
 +
|038
 +
|能美平吾
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月23日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後赤坂で6月5日負傷。忠魂史では高田病院で7月22日死去。26歳。能見平吾。神霊碑には「熊美平吾宜一神霊」とある。
 +
|-
 +
|039
 +
|元森熊次郎
 +
|1845-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月7日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で閏4月27日負傷。1866年(慶応2年)とあるのは翻刻ミスか。25歳。神霊碑には「元森熊次郎春幹神霊」とある。
 +
|-
 +
|040
 +
|藤村英次郎
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)1月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で戦死。萩善福寺にも墓。21歳。神霊碑には「藤村英次郎稔彦神霊」とある。
 +
|-
 +
|041
 +
|岩本勘九郎
 +
|生没年不詳
 +
|山口藩
 +
|不詳
 +
|不詳
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。二番砲隊。神霊碑には「岩本勘九郎神霊」とある。銘文なし
 +
|-
 +
|042
 +
|有川恒槌
 +
|1846-1864
 +
|長府藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|長府藩。禁門の変で自害。相国寺合葬墓にも名前がある。19歳。神霊碑には「有川恒槌紀綱神霊」とある。
 +
|-
 +
|043
 +
|泉十郎
 +
|1839-1865
 +
|長府藩
 +
|1865年(慶応1年)11月27日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|長府藩。報国隊を組織。讒言により長府で自刃。27歳。野々村勘九郎。泉十郎茂次。神霊碑には「泉十郎重次神霊」とある。
 +
|-
 +
|044
 +
|熊野直介
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月2日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。23歳。神霊碑には「熊野直介則之神霊」とある。
 +
|-
 +
|045
 +
|千葉三郎
 +
|1847-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月16日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関で死去。20歳。神霊碑には「千葉三郎忠明神霊」とある。
 +
|-
 +
|046
 +
|下田恂助
 +
|1839-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月15日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|会津若松で負傷。30歳。神霊碑には「下田恂介清彦神霊」とある。
 +
|-
 +
|047
 +
|下村文次郎
 +
|1843-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月3日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里で戦死。24歳。神霊碑には「下村文次郎高俊神霊」とある。
 +
|-
 +
|048
 +
|勝原国介
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後金ケ崎で戦死。忠魂史では26日死去。20歳。神霊碑には「勝原国介棟栄神霊」とある。
 +
|-
 +
|049
 +
|迫田為太郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂戦で戦死か。神霊碑には「迫田為太郎清治神霊」とある。
 +
|-
 +
|050
 +
|倉光新吉
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月18日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|会津若松で戦死。22歳。忠魂史では正亮。神霊碑には「倉光新吉亮正神霊」とある。
 +
|-
 +
|051
 +
|滝川六郎
 +
|1848-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月12日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後十二潟で戦死。21歳。神霊碑には「滝川六郎資直神霊」とある。
 +
|-
 +
|052
 +
|勝見善太郎
 +
|1848-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月20日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|報国隊。陸奥福岡城下で死去。21歳。神霊碑には「勝見善太郎末高神霊」とある。
 +
|-
 +
|053
 +
|穴山一
 +
|1847-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月20日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で7月27日負傷。10月20日、下関で死去。20歳。神霊碑には「穴山一俊幸神霊」とある。
 +
|-
 +
|054
 +
|上原二九郎
 +
|1846-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|5月13日越後国榎峠で負傷。柏崎病院で死去。23歳。神霊碑には「上原二九郎利之神霊」とある。
 +
|-
 +
|055
 +
|清水甚蔵
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|越後小出島で戦死。20歳。神霊碑には「清水甚蔵範正神霊」とある。
 +
|-
 +
|056
 +
|児玉雷蔵
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月28日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後高田で病死。22歳。児玉雷蔵春雄。神霊碑には「児玉雷蔵春唯神霊」とある。
 +
|-
 +
|057
 +
|堀尾六郎
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後榎峠の戦いで戦死。20歳。神霊碑には「堀尾六郎範勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|058
 +
|無敵幸之進
 +
|1850-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後榎峠の戦いで戦死。19歳。神霊碑には「無敵幸之進勝行神霊」とある。
 +
|-
 +
|059
 +
|井上三郎
 +
|1844-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月14日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後榎峠の戦いで戦死。25歳。神霊碑には「井上三郎正一神霊」とある。
 +
|-
 +
|060
 +
|平尾磯之助
 +
|1852-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月14日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後別山の戦いで戦死。17歳。神霊碑には「平尾磯之助正一神霊」とある。
 +
|-
 +
|061
 +
|阪井栄太郎
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後長岡の戦いで戦死。忠魂史では30歳。18歳。神霊碑には「坂井栄太郎義一神霊」とある。
 +
|-
 +
|062
 +
|戸沢竹次郎
 +
|1841-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)1月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で戦死。28歳。戸沢竹二郎政勝。神霊碑には「戸沢竹次郎政勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|063
 +
|藤重源九郎
 +
|1849-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)8月28日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。越後新谷戦で15日負傷。忠魂史では22日死去。20歳。神霊碑には「藤重源九郎行政神霊」とある。
 +
|-
 +
|064
 +
|藤井一郎
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)8月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後月岡戦で負傷し柏崎病院で4日死去。19歳。神霊碑には「藤井一郎雅章神霊」とある。
 +
|-
 +
|065
 +
|榊原剛之助
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)8月2日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後月岡で戦死。21歳。神霊碑には「榊原剛之助勝忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|066
 +
|竹森源次
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月27日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後長岡戦で23日負傷。忠魂史では柏崎病院で26日死去。25歳。竹森源次重晴。神霊碑には「竹森源二神霊」とある。
 +
|-
 +
|067
 +
|藤田育太郎
 +
|1825-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。長岡で戦死。忠魂史では25日死去。44歳。神霊碑には「藤田育太郎義懐神霊」とある。
 +
|-
 +
|068
 +
|早川源次郎
 +
|1824-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。長岡で戦死。忠魂史では25日死去。45歳。早川源次郎清水。神霊碑には「早川源次郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|069
 +
|藤川清二
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。長岡で戦死。忠魂史では25日死去。23歳。神霊碑には「藤川清二徳一神霊」とある。
 +
|-
 +
|070
 +
|入江勝馬
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)1月6日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。21歳。神霊碑には「入江勝馬一義神霊」とある。
 +
|-
 +
|071
 +
|石川伊三郎
 +
|1839-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)1月6日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。30歳。石川猪三郎義忠。神霊碑には「石川伊三郎義忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|072
 +
|大村清次郎
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)2月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。22歳とも。26歳。神霊碑には「大村清次郎義忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|073
 +
|本田正之助
 +
|?-1864
 +
|?
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|京都で死去。神霊碑には「本田正之助神霊」とある。
 +
|-
 +
|074
 +
|石川和三郎
 +
|1847-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)2月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。忠魂史では24日死去。19歳とも。23歳とも。22歳。神霊碑には「石川和三郎勝久神霊」とある。
 +
|-
 +
|075
 +
|伊藤俊蔵
 +
|1832-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で戦死。37歳。伊藤俊蔵政寿。神霊碑には「伊藤俊三政寿神霊」とある。
 +
|-
 +
|076
 +
|佐々木五右衛門
 +
|1839-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|京都で戦死とある。佐々木五郎右衛門綱孝。忠魂史では1865年(慶応1年)1月2日、大坂獄で獄死。26歳。神霊碑には「佐々木五右衛門綱孝神霊」とある。
 +
|-
 +
|077
 +
|杉山篤太郎
 +
|1841-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で戦死。28歳。杉山篤太郎篤行。神霊碑には「杉山篤太郎秀清神霊」とある。
 +
|-
 +
|078
 +
|渡辺八郎
 +
|1842-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月2日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。陸奥陣峰で戦死。27歳。神霊碑には「渡辺八郎英神霊」とある。
 +
|-
 +
|079
 +
|山田藤五郎
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で戦死。21歳。神霊碑には「山田藤五郎貞光神霊」とある。
 +
|-
 +
|080
 +
|植木百合二
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月15日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。会津若松城下で戦死。26歳。神霊碑には「植木百合次正之神霊」とある。
 +
|-
 +
|081
 +
|大本昇
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で戦死。神霊碑には「大本昇勝喜神霊」とある。
 +
|-
 +
|082
 +
|山本泰蔵
 +
|?-1864
 +
|?
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|膺懲隊。神霊碑には「山本泰蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|083
 +
|北嶋保介
 +
|?-1864
 +
|?
 +
|1864年(元治1年)8月16日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|三番銃隊。神霊碑には「北嶋保介神霊」とある。
 +
|-
 +
|084
 +
|久富豊
 +
|1844-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月
 +
|戦死
 +
|1888年(明治21年)5月5日
 +
|但馬山口招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「久富豊神霊」とある。
 +
|-
 +
|085
 +
|山田虎之助
 +
|1842-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月20日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|六角獄舎で死去。萩真行寺にも墓。24歳。山田虎之助彪。古手屋耕介、古手屋耕太郎。神霊碑には「山田寅之助盛次神霊」とある。
 +
|-
 +
|086
 +
|三分利徳三郎
 +
|1847-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|禁門の変で負傷し、夜に大坂桜宮の淀川船中で自決。18歳。佐分利徳三郎。神霊碑には「三分利徳三郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|087
 +
|今津宇三郎
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|京都で戦死とある。禁門の変で負傷し、夜に大坂桜宮の淀川船中で自決。今津卯三郎。神霊碑には「今津宇三郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|088
 +
|内山太郎右衛門
 +
|1841-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月20日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|六角獄舎で死去。内山太郎右衛門直一。神霊碑には「内山太郎右衛門神霊」とある。
 +
|-
 +
|089
 +
|堀弥四郎
 +
|1846-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|禁門の変で鷹司邸前で戦死。18歳。神霊碑には「堀弥四郎敬忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|090
 +
|山徳権之允
 +
|1833-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)7月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|禁門の変で藤森で自害。山徳権之允信篤。32歳。山徳権之丞。神霊碑には「山徳権之焏神霊」とある。
 +
|-
 +
|091
 +
|山本弁蔵
 +
|1851-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月18日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。陸奥高田で戦死。18歳。神霊碑には「山本弁蔵道輝神霊」とある。
 +
|-
 +
|092
 +
|山本作蔵
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月18日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。戦死陸奥大沼郡高田村で負傷。19歳。山本作蔵春忠。神霊碑には「山本作蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|093
 +
|広瀬徹
 +
|1843-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月19日
 +
|戦傷死
 +
|重複?
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|陸奥高田で9月18日負傷。19日死去。26歳。神霊碑には「広瀬徹和義神霊」とある。
 +
|-
 +
|094
 +
|国弘数馬
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。会津若松城下で戦死。25歳。国弘数馬。神霊碑には「国広数馬一之神霊」とある。
 +
|-
 +
|095
 +
|徳永九十九
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月16日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。15日に越後国榎峠で負傷。忠魂史では桂峠で15日死去。19歳。神霊碑には「徳永九十九忠信神霊」とある。
 +
|-
 +
|096
 +
|山県保介
 +
|1838-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)2月10日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。1868年(明治1年)5月13日、越後国古志郡榎峠で負傷。32歳。山県保介義章。神霊碑には「山県保助義幸神霊」とある。
 +
|-
 +
|097
 +
|三島現八
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)1月18日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。陸奥河沼郡天屋戦で1868年(明治1年)9月1日負傷。神霊碑には「三島現八忠之神霊」とある。
 +
|-
 +
|098
 +
|早川文三
 +
|1853-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。越後鯨波で戦死。16歳。早川文三義信。神霊碑には「早川文三神霊」とある。
 +
|-
 +
|099
 +
|増野矢之助
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。越後鯨波で戦死。19歳。増野矢之助義忠。神霊碑には「増野矢之助神霊」とある。
 +
|-
 +
|100
 +
|吉武五郎
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で戦死。19歳。神霊碑には「吉武五郎清久神霊」とある。
 +
|-
 +
|101
 +
|橋本九兵衛
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月29日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後小出島で閏4月27日負傷。29日死去。23歳。神霊碑には「橋本九兵衛忠誠神霊」とある。
 +
|-
 +
|102
 +
|高橋源吾
 +
|1852-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。17歳。高橋源吾正綱。神霊碑には「高橋源吾神霊」とある。
 +
|-
 +
|103
 +
|熊和惣五郎
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。19歳。熊和惣五郎正則。神霊碑には「熊和惣五郎正訓神霊」とある。
 +
|-
 +
|104
 +
|上田謙三
 +
|1830-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。39歳。上田謙蔵。神霊碑には「上田謙三正致神霊」とある。
 +
|-
 +
|105
 +
|山本弥八
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月1日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|壬戊丸水夫。神霊碑には「山本弥八神霊」とある。
 +
|-
 +
|106
 +
|上田仁兵衛
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月5日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|壬戊丸水夫。奇兵隊?。神霊碑には「上田仁兵衛神霊」とある。
 +
|-
 +
|107
 +
|後藤酒兵衛
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月26日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|5月13日越後小栗山で戦死。忠魂史では25日。18歳。神霊碑には「後藤酒兵衛正信神霊」とある。
 +
|-
 +
|108
 +
|吉田喜三郎
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月26日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後小栗山で戦死。忠魂史では25日。18歳。神霊碑には「吉田喜三郎正光神霊」とある。
 +
|-
 +
|109
 +
|山名孫八
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後与板金ケ崎で戦死。忠魂史では26日死去。18歳。神霊碑には「山名孫八政次神霊」とある。
 +
|-
 +
|110
 +
|平野耕蔵
 +
|1838-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後与板金ケ崎で戦死。忠魂史では28日死去。31歳。神霊碑には「平野耕造行家神霊」とある。
 +
|-
 +
|111
 +
|岡村常蔵
 +
|1850-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月29日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後与板金ケ崎で5月28日負傷。忠魂史では28日。19歳。神霊碑には「岡村常吉行信神霊」とある。
 +
|-
 +
|112
 +
|坂本猪三郎
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月24日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|報国隊。越後与板金ケ崎で5月28日負傷。忠魂史では6月20日死去。22歳。坂本猪三郎行信。神霊碑には「阪本伊三郎清則神霊」とある。
 +
|-
 +
|113
 +
|江見謙介
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月29日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後与板陳ケ峰で戦死。20歳。神霊碑には「江見謙介正勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|114
 +
|榎本誠蔵
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月12日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|越後与板陳ケ峰で戦死。18歳。神霊碑には「榎本誠蔵信喬神霊」とある。
 +
|-
 +
|115
 +
|下田小太郎
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月22日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後半蔵金で戦死。22歳。神霊碑には「下田小太郎正行神霊」とある。
 +
|-
 +
|116
 +
|河田源太郎
 +
|1846-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月22日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後半蔵金で戦死。23歳。神霊碑には「河田源太郎直一神霊」とある。
 +
|-
 +
|117
 +
|畠中孫助
 +
|1842-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月22日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後半蔵金で戦死。27歳。神霊碑には「畠中孫助喬秀神霊」とある。
 +
|-
 +
|118
 +
|阿川五郎
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月22日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|越後与板赤田山で戦死。20歳。神霊碑には「阿川五郎国光神霊」とある。
 +
|-
 +
|119
 +
|藤井尚衛
 +
|1846-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月24日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|長岡で戦死。忠魂史では25日。23歳。神霊碑には「藤井直江正治神霊」とある。
 +
|-
 +
|120
 +
|大崎源吾
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月24日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|長岡で戦死。忠魂史では25日。18歳。神霊碑には「大崎源吾忠勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|121
 +
|原新兵衛
 +
|1843-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月24日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|長岡で戦死。忠魂史では25日。26歳。神霊碑には「原親兵衛辰繁神霊」とある。
 +
|-
 +
|122
 +
|関中力蔵
 +
|1848-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月15日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|会津若松で戦死。21歳。関中力平。神霊碑には「関中力蔵義之神霊」とある。
 +
|-
 +
|123
 +
|原吉太郎
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月25日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|9月15日会津若松で負傷。18歳。神霊碑には「原吉太郎貞徳神霊」とある。
 +
|-
 +
|124
 +
|渋谷虎吉
 +
|1850-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月25日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|9月15日会津若松で負傷。19歳。神霊碑には「渋谷虎吉年之神霊」とある。
 +
|-
 +
|125
 +
|石田幾次郎
 +
|1829-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。38歳。神霊碑には「石田幾次郎光吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|126
 +
|石井兵造
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月9日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後与板陳ケ峰で戦死。22歳。石井兵造重信。神霊碑には「石井兵蔵重信神霊」とある。
 +
|-
 +
|127
 +
|順海坊鬼顔
 +
|1847-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田馬場で戦死。18歳。神霊碑には「遵海坊鬼顔神霊」とある。
 +
|-
 +
|128
 +
|森脇三左衛門
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。忠魂史では森脇三右衛門忠信。神霊碑には「森脇三左衛門忠信神霊」とある。
 +
|-
 +
|129
 +
|福田弥太郎
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「福田弥太郎正重神霊」とある。
 +
|-
 +
|130
 +
|松江安右衛門
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「松江安右衛門神霊」とある。
 +
|-
 +
|131
 +
|藤田吉作
 +
|1848-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。17歳。神霊碑には「藤田吉作則忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|132
 +
|町田道之助
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「町田道之助勝久神霊」とある。
 +
|-
 +
|133
 +
|斉藤千熊
 +
|1844-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で萩で戦死。21歳。神霊碑には「斉藤千熊幸郷神霊」とある。
 +
|-
 +
|134
 +
|森重菊次郎
 +
|1843-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で辻の堂山で戦死。22歳。神霊碑には「森重菊次郎謙神霊」とある。
 +
|-
 +
|135
 +
|水津総之助
 +
|1846-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。19歳。神霊碑には「水津惣之助重義神霊」とある。
 +
|-
 +
|136
 +
|正木泰蔵
 +
|1840-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。25歳。神霊碑には「正木泰蔵正行神霊」とある。
 +
|-
 +
|137
 +
|田村熊吉郎
 +
|1824-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で大木津で戦死。42歳。神霊碑には「田村熊吉郎恵満神霊」とある。
 +
|-
 +
|138
 +
|柳半之丞
 +
|1832-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で大木津で戦死。34歳。神霊碑には「柳半之焏之道神霊」とある。
 +
|-
 +
|139
 +
|西山八十槌
 +
|1844-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で川上口で戦死。22歳。神霊碑には「西山八十槌長安神霊」とある。
 +
|-
 +
|140
 +
|佐伯多三郎
 +
|1844-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で長登村で戦死。22歳。神霊碑には「佐伯多三郎正道神霊」とある。
 +
|-
 +
|141
 +
|松浦喜代蔵
 +
|1839-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で川上口で戦死。27歳。神霊碑には「松浦喜代蔵信之神霊」とある。
 +
|-
 +
|142
 +
|田中英作
 +
|?-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で川上口で戦死。神霊碑には「田中英作義之神霊」とある。
 +
|-
 +
|143
 +
|河村次郎
 +
|1844-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)7月19日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|1月の功山寺挙兵で重傷を負い戦傷死。22歳。神霊碑には「河村次郎通治神霊」とある。
 +
|-
 +
|144
 +
|飯田梅之進
 +
|1841-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前田之浦で戦死。26歳。神霊碑には「飯田楳之丞敬之神霊」とある。
 +
|-
 +
|145
 +
|本田虎之助
 +
|1847-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前田之浦で溺死。忠魂史では7月4日、吉田病院で死去。20歳。神霊碑には「本田寅之助芳忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|146
 +
|村田団蔵
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月13日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山の戦いで戦死。忠魂史では榎峠。26歳。村田団蔵行忠。原井直助か。神霊碑には「邨田団蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|147
 +
|西林利吉
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月5日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|壬戊丸水夫。西林利吉正行。神霊碑には「西林利吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|148
 +
|斎藤亀蔵
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月1日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|壬戊丸水夫。神霊碑には「斎藤亀蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|149
 +
|秦音之進
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月12日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。忠魂史では13日。19歳。神霊碑には「秦音之進嘉延神霊」とある。
 +
|-
 +
|150
 +
|岡田辰太郎
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月16日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。忠魂史では13日。25歳。神霊碑には「岡田辰太郎正明神霊」とある。
 +
|-
 +
|151
 +
|吉岡三郎
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月16日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。25歳。「吉田三郎」か。神霊碑には「吉岡三郎綱重神霊」とある。
 +
|-
 +
|152
 +
|矢野伊兵衛
 +
|1835-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月18日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後鬼倉山で戦死。忠魂史では16日。34歳。矢野伊兵衛直行。神霊碑には「矢野伊兵衛神霊」とある。
 +
|-
 +
|153
 +
|武井満太郎
 +
|1847-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠で戦死。22歳。神霊碑には「武井満太郎等実神霊」とある。竹井満太郎
 +
|-
 +
|154
 +
|高橋五郎
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月12日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。19歳。神霊碑には「高橋五郎高政神霊」とある。
 +
|-
 +
|155
 +
|山田梅吉
 +
|1855-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。14歳。山田梅吉正則。神霊碑には「山田楳吉正明神霊」とある。
 +
|-
 +
|156
 +
|井関和吉
 +
|1851-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月26日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後杉沢で戦死。18歳。井関和吉茂秀。神霊碑には「井石和作茂秀神霊」とある。
 +
|-
 +
|157
 +
|三井熊吉
 +
|1847-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月28日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後金崎で戦死。22歳。神霊碑には「三井熊吉忠臣神霊」とある。
 +
|-
 +
|158
 +
|中村広太郎
 +
|1833-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月28日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後金崎で戦死。36歳。神霊碑には「中邨広太郎国久神霊」とある。
 +
|-
 +
|159
 +
|寺岡軍一
 +
|1840-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月3日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。1日に越後古志郡杉沢戦で負傷。29歳。寺岡軍一国香。神霊碑には「寺岡軍一神霊」とある。
 +
|-
 +
|160
 +
|吉村常吉
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月2日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後今町で戦死。吉村常吉。虎吉とも。神霊碑には「吉邨常吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|161
 +
|吉村盛之助
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月13日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。19歳。神霊碑には「吉村盛之助忠光神霊」とある。
 +
|-
 +
|162
 +
|福田儀作
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月18日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後桂峠戦で6月15日負傷。26歳。神霊碑には「福田儀作任風神霊」とある。
 +
|-
 +
|163
 +
|三井弦次郎
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月29日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。6月29日死去。25歳。三井弦次郎正清。神霊碑には「三井弦次郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|164
 +
|長尾兵馬
 +
|1837-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月1日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後西中で戦死。忠魂史では7月8日に高田病院で死去。32歳。神霊碑には「長尾兵馬春景神霊」とある。
 +
|-
 +
|165
 +
|中村高兵衛
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|5月13日、越後国の榎峠の戦いで負傷。萩病院で死去。25歳。神霊碑には「中邨髙平神霊」とある。
 +
|-
 +
|166
 +
|小枝祥之助
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月22日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。高田病院で死去。26歳。小枝祥之助守義。神霊碑には「小枝正之助守義神霊」とある。
 +
|-
 +
|167
 +
|佐々木又四郎
 +
|1838-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関砲撃事件で、フランス軍が前田砲台に上陸したため捕虜になるのを恐れて茶臼山で自刃したという。26歳。神霊碑には「佐々木又四郎満寛神霊」とある。
 +
|-
 +
|168
 +
|土田内蔵太
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|1864年(元治1年)8月の四国連合艦隊砲撃戦で負傷し翌年死亡という。忠魂史では1863年(文久3年)6月前田浜で死去とある。神霊碑には「土田内蔵太神霊」とある。
 +
|-
 +
|169
 +
|福田直右衛門
 +
|?-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月5日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「福田直右衛永光神霊」とある。
 +
|-
 +
|170
 +
|阿武市之丞
 +
|生没年不詳
 +
|?
 +
|不詳
 +
|自刃
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|法専寺にて切腹。阿武市之允。神霊碑には「阿武市之焏神霊」とある。
 +
|-
 +
|171
 +
|木原四郎
 +
|?-1866
 +
|?
 +
|1866年(慶応2年)5月18日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「木原四郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|172
 +
|入船米吉
 +
|1841-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|小倉新町で戦死。26歳。神霊碑には「入船米吉信光神霊」とある。
 +
|-
 +
|173
 +
|泉光蔵
 +
|1834-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前城野新町で戦死。33歳。神霊碑には「泉光蔵時明神霊」とある。
 +
|-
 +
|174
 +
|一柳勇次郎
 +
|1843-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前曽根で戦死。24歳。神霊碑には「一柳勇次郎忠明神霊」とある。
 +
|-
 +
|175
 +
|萩原次郎右衛門
 +
|1843-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月2日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里で戦死。24歳。神霊碑には「萩原次郎右衛門忠孝神霊」とある。
 +
|-
 +
|176
 +
|本田三郎
 +
|1848-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月3日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里で戦死。19歳。神霊碑には「本田三郎金吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|177
 +
|所光蔵
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月14日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後別山の戦いで戦死。20歳。神霊碑には「処光蔵正勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|178
 +
|徳永権次郎
 +
|1841-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月3日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里で戦死。26歳。神霊碑には「徳永権次郎忠勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|179
 +
|大藤季吉
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月15日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後大里村で6月14日負傷。20歳。神霊碑には「大藤季吉一好神霊」とある。
 +
|-
 +
|180
 +
|岡本勝熊
 +
|1842-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月9日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後与板金ケ崎で6月9日負傷。27歳。神霊碑には「岡本勝左衛門吉豊神霊」とある。
 +
|-
 +
|181
 +
|太田銀次郎
 +
|1837-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月9日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前小倉で戦死。30歳。神霊碑には「太田銀次郎正光神霊」とある。
 +
|-
 +
|182
 +
|渡辺幸助
 +
|1850-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月19日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前徳力で10月4日負傷。下関で死去。17歳。神霊碑には「渡辺幸助章神霊」とある。
 +
|-
 +
|183
 +
|河崎八郎
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)8月21日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|越後津川で戦死。河崎八郎。忠魂史では22日死去。20歳。神霊碑には「川崎八郎行光神霊」とある。
 +
|-
 +
|184
 +
|金山太郎熊
 +
|1843-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。22歳。神霊碑には「金山太郎熊忠貫神霊」とある。
 +
|-
 +
|185
 +
|河崎友次郎
 +
|1848-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大谷越で戦死。19歳。神霊碑には「河崎友次郎正勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|186
 +
|金田常吉
 +
|1835-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|八丁越で戦死。32歳。神霊碑には「金田常吉正盛神霊」とある。
 +
|-
 +
|187
 +
|勝岡弥九郎
 +
|1850-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前田之浦で戦死。17歳。神霊碑には「勝岡弥九郎信好神霊」とある。
 +
|-
 +
|188
 +
|由津定吉
 +
|1848-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月7日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|越後国半蔵金で6月22日負傷。21歳。神霊碑には「吉津定吉利政神霊」とある。
 +
|-
 +
|189
 +
|吉崎常蔵
 +
|1851-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後木峠で5月11日負傷。忠魂史では6月14日死去。18歳。吉崎常蔵道行。神霊碑には「吉崎常吉通行神霊」とある。
 +
|-
 +
|190
 +
|武永孫六
 +
|1832-1866
 +
|長府藩
 +
|1866年(慶応2年)8月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前狸山で戦死。35歳。神霊碑には「武末孫六末長神霊」とある。
 +
|-
 +
|191
 +
|長綱滝吉
 +
|1845-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月19日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後十二潟で戦死。忠魂史では34歳。24歳。神霊碑には「長綱滝吉好文神霊」とある。
 +
|-
 +
|192
 +
|虎蔵
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月1日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|壬戊丸水夫。堀寅蔵。神霊碑には「虎蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|193
 +
|中村元之進
 +
|1841-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前田之浦で溺死。26歳。神霊碑には「中邨元之進清忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|194
 +
|矢玉助太郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。神霊碑には「矢玉助太郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|195
 +
|藤野浪太郎
 +
|1848-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。19歳。神霊碑には「藤野浪太郎秀一神霊」とある。
 +
|-
 +
|196
 +
|伊藤虎松
 +
|1847-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里戦で7月3日負傷。20歳。神霊碑には「伊藤虎松直之神霊」とある。
 +
|-
 +
|197
 +
|古川順蔵
 +
|1840-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月1日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前大谷口戦で7月27日負傷。27歳。神霊碑には「古川順蔵正勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|198
 +
|松原与兵衛
 +
|1840-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月8日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前赤坂戦で7月27日負傷。27歳。神霊碑には「松原与兵衛時治神霊」とある。
 +
|-
 +
|199
 +
|飯田幸十郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月20日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂戦で7月27日負傷。神霊碑には「飯田幸十郎勝真神霊」とある。
 +
|-
 +
|200
 +
|中村水穂
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前赤坂で戦死。神霊碑には「中邨水穂神霊」とある。
 +
|-
 +
|201
 +
|本郷志摩之助
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月19日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前大里戦で7月3日負傷。神霊碑には「本郷志摩之助神霊」とある。
 +
|-
 +
|202
 +
|御手洗音五郎
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月20日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前曽根戦で8月17日負傷。21歳。神霊碑には「御手洗音五郎光重神霊」とある。
 +
|-
 +
|203
 +
|磯野虎蔵
 +
|1845-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月28日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前狸山戦で8月17日負傷。22歳。神霊碑には「礒野虎蔵正一神霊」とある。
 +
|-
 +
|204
 +
|若月健蔵
 +
|1847-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月16日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。7月27日豊前赤坂戦で重傷。20歳。忠魂史では勝正。神霊碑には「若月健蔵正一神霊」とある。
 +
|-
 +
|205
 +
|大枝八郎
 +
|1841-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月11日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前狸山で戦死。26歳。神霊碑には「大枝八郎義謙神霊」とある。
 +
|-
 +
|206
 +
|渡辺逸蔵
 +
|1841-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月10日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里戦で7月3日負傷。26歳。神霊碑には「渡辺逸蔵義之神霊」とある。
 +
|-
 +
|207
 +
|福間辰之助
 +
|1833-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。34歳。神霊碑には「福間辰之助久重神霊」とある。
 +
|-
 +
|208
 +
|梅村喜代三
 +
|1831-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|好義隊。豊前曽祢で戦死。36歳。神霊碑には「梅村喜代三春行神霊」とある。
 +
|-
 +
|209
 +
|見義市蔵
 +
|1843-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)11月15日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|好義隊。豊前曽祢で重傷。24歳。神霊碑には「見義市蔵助光神霊」とある。
 +
|-
 +
|210
 +
|木原祐太郎
 +
|1836-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|好義隊。豊前曽祢で戦死。31歳。木原助太郎虎重。神霊碑には「木原祐太郎虎重神霊」とある。
 +
|-
 +
|211
 +
|山崎四方七
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|癸亥艦。豊前田之浦で戦死。忠魂史では昌貫。神霊碑には「山崎四方七昌実神霊」とある。
 +
|-
 +
|212
 +
|安部清見
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月2日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後柏崎病院で傷死。21歳。神霊碑には「安部清見神霊」とある。
 +
|-
 +
|213
 +
|飯沼三千助
 +
|?-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)3月27日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|八幡隊。神霊碑には「飯沼三千助神霊」とある。
 +
|-
 +
|214
 +
|井上収蔵
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月11日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では10月4日死去。21歳。神霊碑には「井上収蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|215
 +
|玉江芳彦
 +
|1851-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)8月2日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後月岡戦で負傷し死去。忠魂史では12日死去。18歳。神霊碑には「玉江芳彦美臣神霊」とある。
 +
|-
 +
|216
 +
|美香房之進
 +
|1844-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)4月
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。京都で死去。25歳。美香房之進正義。神霊碑には「美香房之進忠義神霊」とある。
 +
|-
 +
|217
 +
|山田滝太郎
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)11月
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。京都で戦死。神霊碑には「山田滝太郎義忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|218
 +
|十河彦四郎
 +
|1845-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)4月20日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。京都で死去。24歳。十川彦四郎義彰。神霊碑には「十河彦四郎義一神霊」とある。
 +
|-
 +
|219
 +
|有田彦兵衛
 +
|1845-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)1月6日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社、三蔭山神社?
 +
|京都霊山官修墳墓?
 +
|
 +
|奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。24日死去とも。24歳。神霊碑には「有田彦兵衛忠光神霊」とある。
 +
|-
 +
|220
 +
|村上小治郎
 +
|1843-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前騎村戦死。24歳。神霊碑には「邨上小治郎周徳神霊」とある。
 +
|-
 +
|221
 +
|関口弥太郎
 +
|1839-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前騎邨戦死。忠魂史では9月27日とある。28歳。神霊碑には「関口弥太郎兼房神霊」とある。
 +
|-
 +
|222
 +
|大野秀兵衛
 +
|1836-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)9月24日
 +
|戦死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|戦死。32歳。神霊碑には「大野秀兵衛義光神霊」とある。
 +
|-
 +
|223
 +
|隅次郎
 +
|1847-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前赤坂で戦死。20歳。神霊碑には「隅次郎秀光神霊」とある。
 +
|-
 +
|224
 +
|梅津熊之進
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤阪で戦死。25歳。神霊碑には「梅津熊之進正義神霊」とある。
 +
|-
 +
|225
 +
|森永光之進
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤阪で戦死。25歳。神霊碑には「守永光之進一正神霊」とある。
 +
|-
 +
|226
 +
|徳見与五郎
 +
|1849-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で死去。18歳。神霊碑には「徳見与五郎忠信神霊」とある。
 +
|-
 +
|227
 +
|春日与七
 +
|1843-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で死去。24歳。神霊碑には「春日与七芳風神霊」とある。
 +
|-
 +
|228
 +
|山城平吉
 +
|1840-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。27歳。神霊碑には「山城平吉政久神霊」とある。
 +
|-
 +
|229
 +
|橘式部
 +
|1850-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。17歳。神霊碑には「橘式部信秀神霊」とある。
 +
|-
 +
|230
 +
|重富秀之進
 +
|1851-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。16歳。神霊碑には「重富秀之進義明神霊」とある。
 +
|-
 +
|231
 +
|伊藤清治
 +
|1828-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月10日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|39歳。伊藤清次。神霊碑には「伊藤清治祐俊神霊」とある。
 +
|-
 +
|232
 +
|内田文吉
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月10日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「内田文吉清忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|233
 +
|柳良平
 +
|1834-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月16日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|33歳。神霊碑には「柳良平守忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|234
 +
|藤野正助
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月16日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「藤野正助神霊」とある。
 +
|-
 +
|235
 +
|高橋市之進
 +
|1850-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|17歳。神霊碑には「高橋市之進神霊」とある。
 +
|-
 +
|236
 +
|秋枝庄太郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「秋枝庄太郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|237
 +
|山下豊吉
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)5月18日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「山下豊吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|238
 +
|長岡勘介
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月14日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後別山の戦いで戦死。22歳。神霊碑には「長岡勘助国光神霊」とある。
 +
|-
 +
|239
 +
|永山勝四郎
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前狸山で戦死。21歳。神霊碑には「永山勝四郎光行神霊」とある。
 +
|-
 +
|240
 +
|中井源二郎
 +
|1849-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前田之浦で戦死。18歳。神霊碑には「中井源次郎忠一神霊」とある。
 +
|-
 +
|241
 +
|梅林芳助
 +
|1848-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)10月2日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|報国隊。陸奥杉沢で5月22日負傷。忠魂史では5月24日死去。21歳。神霊碑には「梅林芳助忠一神霊」とある。
 +
|-
 +
|242
 +
|野上繁九郎
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。21歳。神霊碑には「野上繁九郎信綱神霊」とある。
 +
|-
 +
|243
 +
|国重直人
 +
|1843-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月29日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後差出村で戦死。26歳。神霊碑には「国重直人与芳神霊」とある。
 +
|-
 +
|244
 +
|黒塚源吾
 +
|1845-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大谷越で戦死。22歳。黒塚源吾郎信広。神霊碑には「黒塚源吾信広神霊」とある。
 +
|-
 +
|245
 +
|工藤合輔
 +
|1838-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|八丁越で戦死。29歳。神霊碑には「工藤合輔順豊神霊」とある。
 +
|-
 +
|246
 +
|日下房助
 +
|1852-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月9日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前狸山で8月17日負傷。下関で死去。15歳。神霊碑には「日下房助信義神霊」とある。
 +
|-
 +
|247
 +
|国村貞右衛門
 +
|1830-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前曽根で戦死。37歳。神霊碑には「国村貞右衛門正明神霊」とある。
 +
|-
 +
|248
 +
|山尾謙次
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大谷越で戦死。25歳。神霊碑には「山尾謙次勝信神霊」とある。
 +
|-
 +
|249
 +
|松田新兵衛
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)8月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|越後津川で戦死。20歳。神霊碑には「松田新兵衛雪範神霊」とある。
 +
|-
 +
|250
 +
|舛見栄作
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前城野で戦死。25歳。神霊碑には「舛見栄作忠清神霊」とある。
 +
|-
 +
|251
 +
|深津新吉
 +
|1850-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月28日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。与板金ケ崎で戦死。19歳。神霊碑には「深津新吉清喬神霊」とある。
 +
|-
 +
|252
 +
|藤永政助
 +
|1851-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大谷越で戦死。16歳。神霊碑には「藤永政助雪範神霊」とある。
 +
|-
 +
|253
 +
|福田忠蔵
 +
|1849-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前騎新町で戦死。18歳。神霊碑には「福田忠蔵武俊神霊」とある。
 +
|-
 +
|254
 +
|福原林之助
 +
|1851-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前城野新町で戦死。俊高。16歳。神霊碑には「福原林之助俊喬神霊」とある。
 +
|-
 +
|255
 +
|作馬友槌
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)6月22日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。越後亀貝で戦死。20歳。神霊碑には「作間友槌信忠神霊」とある。
 +
|-
 +
|256
 +
|水野清蔵
 +
|1844-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月15日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|会津若松で戦死。25歳。神霊碑には「水野清蔵範正神霊」とある。
 +
|-
 +
|257
 +
|北村忠蔵
 +
|1843-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)7月24日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|越後国花岡で負傷。同24日。忠魂史では27日死去。26歳。神霊碑には「北村忠蔵光信神霊」とある。
 +
|-
 +
|258
 +
|藤吉
 +
|?-1863
 +
|高知藩
 +
|1863年(文久3年)6月1日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では土佐藩所属。下関砲撃事件で下関で戦死。神霊碑には「藤吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|259
 +
|粂八
 +
|?-1863
 +
|高知藩
 +
|1863年(文久3年)6月1日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では土佐藩所属。下関砲撃事件で前田浜で戦死。神霊碑には「粂八神霊」とある。
 +
|-
 +
|260
 +
|藤田平太郎
 +
|1850-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)7月11日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。20歳。神霊碑には「藤田平太郎岸彦神霊」とある。
 +
|-
 +
|261
 +
|檜垣五三郎
 +
|1843-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)5月21日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。27歳。神霊碑には「檜垣五三郎貞静神霊」とある。
 +
|-
 +
|262
 +
|平賀宗四郎
 +
|1821-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で戦死。46歳。神霊碑には「平賀宗四郎政一神霊」とある。
 +
|-
 +
|263
 +
|西本四郎
 +
|1852-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)5月27日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。忠魂史では7月27日死去。18歳。神霊碑には「西本四郎勝正神霊」とある。
 +
|-
 +
|264
 +
|今井満太郎
 +
|1852-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月3日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里で戦死。15歳。神霊碑には「今井満太郎忠備神霊」とある。
 +
|-
 +
|265
 +
|山浪松蔵
 +
|1844-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月9日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|23歳。神霊碑には「山浪松蔵千治神霊」とある。
 +
|-
 +
|266
 +
|木原亀之進
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)10月
 +
|自決
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。病により三田尻陣中で自害。神霊碑には「木原亀之進弘幸神霊」とある。
 +
|-
 +
|267
 +
|田村勇人
 +
|1843-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月16日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で立石で戦死。好義隊。23歳。神霊碑には「田邨勇人義之神霊」とある。
 +
|-
 +
|268
 +
|村岡彦十郎
 +
|1839-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月10日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後陣峰役で負傷し死去。忠魂史では高田病院で8月17日死去。30歳。村岡彦十郎本真。神霊碑には「村岡彦十郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|269
 +
|萩原忠一郎
 +
|1849-1865
 +
|山口藩
 +
|1865年(慶応1年)1月16日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|功山寺挙兵で赤村立石で戦死。17歳。神霊碑には「萩原忠一郎忠秀神霊」とある。
 +
|-
 +
|270
 +
|安部直人
 +
|1853-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月10日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後今町役で6月2日負傷。10日柏崎病院で死去。安部直人久康。16歳。神霊碑には「安部直人神霊」とある。
 +
|-
 +
|271
 +
|山下範三郎
 +
|1841-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後乙茂村で戦死。28歳。神霊碑には「山下半三郎安邦神霊」とある。
 +
|-
 +
|272
 +
|野田蔵之進
 +
|1848-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)8月4日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|20歳。神霊碑には「野田蔵之進信利神霊」とある。
 +
|-
 +
|273
 +
|原川助右衛門
 +
|1845-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)4月28日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|江良墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。1月の鳥羽・伏見の戦いの淀城戦闘で負傷して山口で死去。忠魂史では33歳。24歳。神霊碑には「原川助右衛門安則神霊」とある。
 +
|-
 +
|274
 +
|石田五郎
 +
|1850-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月17日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。陸奥荒井戦で9月10日負傷。津川病院で死去。19歳。神霊碑には「石田五郎直明神霊」とある。
 +
|-
 +
|275
 +
|加藤房蔵
 +
|?-1864
 +
|?
 +
|1864年(元治1年)9月
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「加藤房蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|276
 +
|多々野六郎
 +
|1848-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)4月3日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|18歳。神霊碑には「多々野六郎正景神霊」とある。
 +
|-
 +
|277
 +
|酒井定五郎
 +
|?-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)閏5月20日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「酒井定五郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|278
 +
|中尾千之丞
 +
|?-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)2月
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「中尾千之丞忠光神霊」とある。
 +
|-
 +
|279
 +
|久冨信吉
 +
|1837-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)4月
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|29歳。神霊碑には「久冨信吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|280
 +
|藤本利吉
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)6月1日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|壬戊丸水先案内。西林利吉と同一人物の可能性もあるが不詳。神霊碑には「藤本利吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|281
 +
|井尻友義
 +
|?-1877
 +
|山口県
 +
|1877年(明治10年)6月25日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|別働遊激隊兵卒。西南戦争に従軍。下関陸軍病院で死去。神霊碑には「井尻友蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|282
 +
|吉田治三郎
 +
|生没年不詳
 +
|?
 +
|不詳
 +
|不詳
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「吉田治三郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|283
 +
|舩木良蔵
 +
|?-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)8月7日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「舩木良蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|284
 +
|関謙三
 +
|1844-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月24日
 +
|戦傷死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤坂で7月27日負傷。下関で死去。23歳。神霊碑には「関謙三正直神霊」とある。
 +
|-
 +
|285
 +
|末武省作
 +
|1848-1866
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月13日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|越後朝日山で戦死。1866年(慶応2年)は誤りか。19歳。神霊碑には「末武省作定国神霊」とある。
 +
|-
 +
|286
 +
|橋本常吉
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月4日
 +
|戦傷死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前大里戦で7月3日負傷。神霊碑には「橋本常吉孝幸神霊」とある。
 +
|-
 +
|287
 +
|杉野晋八
 +
|?-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)7月23日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「杉野晋八神霊」とある。
 +
|-
 +
|288
 +
|金山儀十郎
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月28日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。忠魂史では5月28日、小千谷病院で死去。3月は5月の誤りか。23歳。金山儀十郎忠直。神霊碑には「金山義十郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|289
 +
|奈良尾源兵衛
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)8月16日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では「先鋒隊の刺す所になり死す」とある。神霊碑には「奈良尾源兵衛義民神霊」とある。
 +
|-
 +
|290
 +
|上領重蔵
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月2日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。越後今町で戦死。21歳。神霊碑には「上領重三安利神霊」とある。
 +
|-
 +
|291
 +
|山中杢助
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月22日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。忠魂史では5月23日死去。23歳。神霊碑には「山中杢助盛幸神霊」とある。
 +
|-
 +
|292
 +
|三浦平之助
 +
|1847-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月13日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。朝日山の戦いで戦死。忠魂史では7月22日萩病院で死去。22歳。三浦平之助義秀。神霊碑には「三浦平之助義英神霊」とある。
 +
|-
 +
|293
 +
|高橋淳太郎
 +
|1845-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月13日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後朝日山の戦いで戦死。忠魂史では榎峠。24歳。神霊碑には「高橋淳太郎忠信神霊」とある。
 +
|-
 +
|294
 +
|芳川道祐
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月12日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。21歳。神霊碑には「芳川道祐正義神霊」とある。
 +
|-
 +
|295
 +
|西山八郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月8日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|第二次幕長戦争で吉田病院で死去。忠魂史では9月8日死去。神霊碑には「西山八郎勝清神霊」とある。
 +
|-
 +
|296
 +
|小須賀逸衛
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)閏4月29日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|京都で病死。神霊碑には「小須賀逸衛知良神霊」とある。
 +
|-
 +
|297
 +
|三栖谷建礼
 +
|?-1868
 +
|?
 +
|1868年(明治1年)4月27日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「三栖谷建礼神霊」とある。
 +
|-
 +
|298
 +
|原勝之進
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月8日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|21歳。神霊碑には「原勝之進為則神霊」とある。
 +
|-
 +
|299
 +
|吉富信吉
 +
|?-1866
 +
|?
 +
|1866年(慶応2年)
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「吉富信吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|300
 +
|岡田五郎
 +
|?-1866
 +
|?
 +
|1866年(慶応2年)4月11日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「岡田五郎忠義神霊」とある。
 +
|-
 +
|301
 +
|馬屋原彦右衛門
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月4日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「馬屋原彦右衛門神霊」とある。
 +
|-
 +
|302
 +
|伯野波江
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月4日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では9月8日死去。神霊碑には「伯野波江神霊」とある。
 +
|-
 +
|303
 +
|広瀬徹和儀
 +
|1843-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月18日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。会津若松で死去。26歳。神霊碑には「広世徹和儀神霊」とある。
 +
|-
 +
|304
 +
|竹林次郎
 +
|?-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)2月2日か
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「竹林次郎英生神霊」とある。
 +
|-
 +
|305
 +
|久我亀吉
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月10日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。5月6日、椎谷で負傷。柏崎病院で死去。23歳。神霊碑には「久我亀吉忠行神霊」とある。
 +
|-
 +
|306
 +
|国島栄三
 +
|1845-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月2日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。越後国古志郡今衛で負傷。24歳。国島栄三髙良。栄蔵。神霊碑には「国嶌栄三髙徳神霊」とある。
 +
|-
 +
|307
 +
|植田村喜代三郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月11日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前曽根村で死去。神霊碑には「植田村喜代三郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|308
 +
|河野三郎
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月27日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。越後国器板戦で負傷し死去。忠魂史では23日死去。神霊碑には「河野三郎信義神霊」とある。
 +
|-
 +
|309
 +
|稲田次郎
 +
|?-1863
 +
|山口藩
 +
|1863年(文久3年)7月
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関砲撃事件で負傷し三田尻で病死。神霊碑には「稲田次郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|310
 +
|杉山重吉
 +
|1837-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月20日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|30歳。椙山重吉忠義。神霊碑には「杉山重吉忠義神霊」とある。
 +
|-
 +
|311
 +
|園田伝吉
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前丸山砲台で死去。25歳。神霊碑には「園田伝吉保次神霊」とある。
 +
|-
 +
|312
 +
|小川直八
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月24日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「小川直八道近神霊」とある。
 +
|-
 +
|313
 +
|岡村勝三郎
 +
|1833-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)6月3日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|35歳。神霊碑には「岡村勝三郎信国神霊」とある。
 +
|-
 +
|314
 +
|原田義助
 +
|1835-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月23日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関で死去。32歳。神霊碑には「原田儀助朝吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|315
 +
|大原新五郎
 +
|1849-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)12月23日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関で死去。18歳。神霊碑には「大原新五郎正敬神霊」とある。
 +
|-
 +
|316
 +
|直江政吉
 +
|?-1868
 +
|?
 +
|1868年(明治1年)9月18日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|下関で死去。神霊碑には「直江政吉実行神霊」とある。
 +
|-
 +
|317
 +
|上杉六郎
 +
|1848-1865
 +
|?
 +
|1865年(慶応1年)2月17日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|長門中山で死去。18歳。神霊碑には「上杉六郎良虎神霊」とある。
 +
|-
 +
|318
 +
|原勝蔵
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月11日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前岸村で死去。神霊碑には「原勝蔵広行神霊」とある。
 +
|-
 +
|319
 +
|末永勝之進
 +
|1835-1864
 +
|山口藩
 +
|1864年(元治1年)8月6日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。30歳。神霊碑には「末永勝之進信吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|320
 +
|島弥太郎
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)8月1日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|越後津川口赤坂で戦死。22歳。神霊碑には「島弥太郎勝正神霊」とある。
 +
|-
 +
|321
 +
|箙梅吉
 +
|1836-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)5月27日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|報国隊。金ケ峰の戦いで戦死。忠魂史では28日死去。33歳。神霊碑には「箙梅吉俊行神霊」とある。
 +
|-
 +
|322
 +
|枝川定吉
 +
|1847-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|会津若松で戦死。忠魂史では18日死去。22歳。枝川定吉。神霊碑には「枝川貞吉正芳神霊」とある。
 +
|-
 +
|323
 +
|江本豊太郎
 +
|1846-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月30日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前赤阪で戦死。21歳。神霊碑には「江本豊太郎孝敷神霊」とある。
 +
|-
 +
|324
 +
|小使竹蔵
 +
|1849-1868
 +
|長府藩
 +
|1868年(明治1年)9月14日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|報国隊小使。会津若松で死去。20歳。神霊碑には「小使竹蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|325
 +
|幸助
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月23日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「幸助神霊」とある。
 +
|-
 +
|326
 +
|権右衛門
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月27日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|庚申丸水夫。神霊碑には「権右ヱ門神霊」とある。
 +
|-
 +
|327
 +
|久光秀太郎
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)8月29日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|柴尻で死去。23歳。神霊碑には「久光秀太郎秀光神霊」とある。
 +
|-
 +
|328
 +
|杉村梅五郎
 +
|1824-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月29日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|越後国妙見村で戦死。45歳。神霊碑には「杉村梅五郎義一神霊」とある。
 +
|-
 +
|329
 +
|楊井安右衛門
 +
|1834-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)6月24日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|久保山官修墳墓
 +
|
 +
|陸奥国白川で戦死。忠魂史では7月24日死去。35歳。神霊碑には「楊井安右衛門政之神霊」とある。
 +
|-
 +
|330
 +
|森重謙助
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月7日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|越後国一ノ坪で5月14日負傷。神霊碑には「森重謙介重謙神霊」とある。
 +
|-
 +
|331
 +
|上田滝之助
 +
|1840-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)1月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|東福寺招魂社
 +
|
 +
|
 +
|整武隊。鳥羽伏見の戦いで鳥羽街道で戦死。忠魂史では10日死去。29歳。植田瀧之助清信。神霊碑には「上田滝之助神霊」とある。
 +
|-
 +
|332
 +
|皆川謙蔵
 +
|1840-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|育英隊。石見国益田で負傷し死去。忠魂史では6月17日死去。27歳。神霊碑には「皆川謙蔵義虎神霊」とある。
 +
|-
 +
|333
 +
|久松
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月7日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。豊前国狸山で8月25日負傷し9月7日死去。神霊碑には「久松神霊」とある。
 +
|-
 +
|334
 +
|末村綱次郎
 +
|1842-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月18日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|石見国大麻山で戦死。忠魂史では6月17日。25歳。神霊碑には「末村綱二郎守節神霊」とある。
 +
|-
 +
|335
 +
|生雲五郎一
 +
|1848-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月15日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。会津若松城下で戦死。21歳。神霊碑には「生雲五郎一友信神霊」とある。
 +
|-
 +
|336
 +
|喜作
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)10月5日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。下関で病死。神霊碑には「奇兵隊別当喜作神霊」とある。
 +
|-
 +
|337
 +
|利吉
 +
|?-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)8月25日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では1866年(慶応2年)9月24日、下関で戦死とある。神霊碑には「奇兵隊小者利吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|338
 +
|治助
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)7月5日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊工人。神霊碑には「奇兵隊工人治助神霊」とある。
 +
|-
 +
|339
 +
|友吉
 +
|?-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)6月10日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。忠魂史では1868年(明治1年)5月19日に長岡で戦死した奇兵隊付属新挙組夫卒の友吉という人物が記されている。神霊碑には「奇兵隊小者友吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|340
 +
|喜八
 +
|?-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)5月25日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊小者喜八神霊」とある。
 +
|-
 +
|341
 +
|広吉
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)5月20日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊小者。浪花で病死とある。忠魂史では1869年(明治2年)8月死去とある。神霊碑には「奇兵隊小者広吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|342
 +
|柳井寅之助
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)2月29日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「柳井寅之助正明神霊」とある。
 +
|-
 +
|343
 +
|岡村房助
 +
|1872-1894
 +
|山口藩
 +
|1894年(明治27年)1月24日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。忠魂史では1869年(明治2年)1月25日死去。23歳。神霊碑には「岡村房助義勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|344
 +
|久松
 +
|重複?
 +
|重複?
 +
|1866年(慶応2年)9月7日
 +
|戦傷死
 +
|重複?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|重複?。神霊碑には「奇兵隊付郷侠組久松神霊」とある。
 +
|-
 +
|345
 +
|清助
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月26日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|船岡官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊別当。奇兵隊工人。関原で戦死。神霊碑には「奇兵隊別富清助神霊」とある。
 +
|-
 +
|346
 +
|笹倉新之丞
 +
|1853-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)3月23日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|15歳。神霊碑には「笹倉新之丞正義神霊」とある。
 +
|-
 +
|347
 +
|橋本虎松
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月4日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前国大里で7月3日負傷。神霊碑には「橋本虎松孝幸神霊」とある。
 +
|-
 +
|348
 +
|柏多牧太
 +
|1848-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)6月17日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|石見国益田で戦死。19歳。神霊碑には「柏多牧太安親神霊」とある。
 +
|-
 +
|349
 +
|末久亀二郎
 +
|1851-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)7月10日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。19歳。神霊碑には「末久亀二郎久勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|350
 +
|山下治郎
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)8月12日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。柏崎病院で死去。23歳。神霊碑には「山下次郎鬼一神霊」とある。
 +
|-
 +
|351
 +
|田辺五郎
 +
|1852-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)8月3日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。18歳。神霊碑には「田辺五郎正道神霊」とある。
 +
|-
 +
|352
 +
|永田慎平
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)11月8日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「永田真平神霊」とある。
 +
|-
 +
|353
 +
|細川清若
 +
|?-1868
 +
|?
 +
|1868年(明治1年)8月26日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|病死越後。神霊碑には「細川清若儀金神霊」とある。
 +
|-
 +
|354
 +
|野村織之助
 +
|生没年不詳
 +
|?
 +
|不詳
 +
|不詳
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「野村織之助神霊」とある。
 +
|-
 +
|355
 +
|原田幸三郎
 +
|1849-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)7月24日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|金谷山官軍墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。出雲崎病院で病死。20歳。原田幸三郎尚正。神霊碑には「原田幸三郎正義神霊」とある。
 +
|-
 +
|356
 +
|杉山源太郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「杉山深太郎正一神霊」とある。
 +
|-
 +
|357
 +
|和田十郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月17日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|吉田病院で病死。神霊碑には「和田十郎清門神霊」とある。
 +
|-
 +
|358
 +
|和田三郎
 +
|1845-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|22歳。神霊碑には「和田三郎義一神霊」とある。
 +
|-
 +
|359
 +
|藤岡三右衛門
 +
|1837-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月20日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|30歳。神霊碑には「藤岡三右衛門良道神霊」とある。
 +
|-
 +
|360
 +
|磯野熊蔵
 +
|1843-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)11月8日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。27歳。神霊碑には「磯野熊蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|361
 +
|田中初太郎
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)8月8日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|忠魂史では1868年(明治1年)8月8日とある。神霊碑には「田中初太郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|362
 +
|依義復
 +
|1846-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月29日
 +
|戦傷死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。今町戦で6月2日負傷。山口病院で死去。23歳。柳寛治。神霊碑には「依義復忠道神霊」とある。
 +
|-
 +
|363
 +
|長府屋由五郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)7月28日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前新町で死去。神霊碑には「関外浜長府屋由五郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|364
 +
|弥吉
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)6月19日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊小者。病死。神霊碑には「奇兵隊小者弥吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|365
 +
|佐伯武治郎
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)3月14日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。北越戦争に従軍。山口湯田で死去。神霊碑は無銘。神霊碑には「佐伯武治郎義武神霊」とある。
 +
|-
 +
|366
 +
|木村文太郎
 +
|生没年不詳
 +
|?
 +
|不詳
 +
|不詳
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神霊碑には「前兵部権大録木村文太郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|367
 +
|山形屋甚兵衛
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月12日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前曽根村で死去。神霊碑には「関奥小路山形屋甚平神霊」とある。
 +
|-
 +
|368
 +
|池田与吉
 +
|?-1867
 +
|山口藩
 +
|1867年(慶応3年)1月2日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。吉田病院で病死。神霊碑には「池田与吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|369
 +
|波田仙一
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)12月24日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|小倉で死去。神霊碑は無銘。波田仙一忠武。神霊碑には「波田仙一神霊」とある。
 +
|-
 +
|370
 +
|平田四郎
 +
|1838-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月4日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|陸奥国山之内で戦死。忠魂史では5日死去。31歳。神霊碑には「平田四郎忠勝神霊」とある。
 +
|-
 +
|371
 +
|美輪内蔵主
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月10日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|陸奥国旗巻嶺で戦死。忠魂史では9月14日中村病院で死去。神霊碑には「三輪内蔵主神霊」とある。
 +
|-
 +
|372
 +
|井石茂隣
 +
|1849-1871
 +
|?
 +
|1871年(明治4年)6月8日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|23歳。神霊碑には「井石関斎茂隣神霊」とある。
 +
|-
 +
|373
 +
|松次郎
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月9日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。下関で病死。神霊碑には「奇兵隊小者松次郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|374
 +
|今永順治
 +
|?-1870
 +
|山口藩
 +
|1870年(明治3年)
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。今永順次。神霊碑には「今永順治神霊」とある。
 +
|-
 +
|375
 +
|藤原静馬
 +
|1847-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月15日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。会津若松城下で戦死。22歳。神霊碑には「藤原静馬秀友神霊」とある。
 +
|-
 +
|376
 +
|冨蔵
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)9月17日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊小者冨蔵神霊」とある。
 +
|-
 +
|377
 +
|渡辺九郎
 +
|1847-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月16日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|奇兵隊。陸奥飯寺村で負傷し戦死。22歳。神霊碑には「渡辺九郎明神霊」とある。
 +
|-
 +
|378
 +
|片山貫一郎
 +
|?-1874
 +
|山口藩
 +
|1874年(明治7年)1月21日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊教授。病死。神霊碑には「片山高岳神霊」とある。
 +
|-
 +
|379
 +
|宮崎浅太郎
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)2月5日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。好義隊。神霊碑には「宮崎浅太郎基神霊」とある。
 +
|-
 +
|380
 +
|藤原公任
 +
|1852-1871
 +
|?
 +
|1871年(明治4年)8月4日
 +
|病死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|東京で病死。20歳。神霊碑には「軍曹下関也藤原公任神霊」とある。
 +
|-
 +
|381
 +
|井上勝之進
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)5月19日
 +
|病死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。好義隊。病死。忠魂史では2月19日死去とある。神霊碑には「井上勝之進康同神霊」とある。
 +
|-
 +
|382
 +
|利吉
 +
|生没年不詳
 +
|山口藩
 +
|不詳
 +
|不詳
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊別当利吉神霊」とある。銘文なし。
 +
|-
 +
|383
 +
|桐原二平
 +
|1851-1873
 +
|?
 +
|1873年(明治6年)2月28日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|神戸病院で死去。23歳。神霊碑には「桐原二平神霊」とある。
 +
|-
 +
|384
 +
|要吉
 +
|生没年不詳
 +
|山口藩
 +
|不詳
 +
|不詳
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊郷侠組要吉神霊」とある。銘文なし。
 +
|-
 +
|385
 +
|古田九兵衛
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月11日
 +
|死去
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前曽根村で死去。忠魂史の古田九兵衛?。神霊碑には「植田村九兵衛神霊」とある。
 +
|-
 +
|386
 +
|植田村嘉吉
 +
|?-1866
 +
|山口藩
 +
|1866年(慶応2年)8月11日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|豊前曽根村で死去。神霊碑には「植田村嘉吉神霊」とある。
 +
|-
 +
|387
 +
|山県清之進
 +
|?-1868
 +
|山口藩
 +
|1868年(明治1年)9月11日
 +
|戦死
 +
|?
 +
|
 +
|新潟県護国神社墓地?
 +
|
 +
|陸奥国小荒井村で戦死。神霊碑には「山県清之進清澄神霊」とある。
 +
|-
 +
|388
 +
|小村五郎
 +
|?-1869
 +
|?
 +
|1869年(明治2年)5月
 +
|戦死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|戦死。神霊碑には「小村五郎神霊」とある。
 +
|-
 +
|389
 +
|守川豊
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)5月7日
 +
|戦死
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊。戦死。神霊碑には「守川豊神霊」とある。
 +
|-
 +
|390
 +
|楳田梅之允
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)5月25日
 +
|戦死
 +
|合祀
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|整武隊水夫。梅田楳之允正行(3月25日死去)とは別人か。病院で死去。楳田梅之允。神霊碑には「梅田楳之允神霊」とある。
 +
|-
 +
|391
 +
|鹿蔵
 +
|?-1869
 +
|山口藩
 +
|1869年(明治2年)2月20日
 +
|死去
 +
|?
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|奇兵隊小者。神霊碑には「鹿蔵神霊」とある。
 +
|}
 +
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
File:桜山招魂社・参道-01.jpg|
File:桜山招魂社・参道-01.jpg|

2023年7月20日 (木) 時点における版

招魂場と桜山神社の本殿

桜山神社は、山口県下関市にある山口藩の招魂社。(参考:同名神社桜山神社

祭神

墓碑があるもの。

名前 生没年 所属 死去 死因 靖国 招魂社 官修墳墓 贈位 略歴
001 下瀬熊之進  1843-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「下瀬熊之進神霊」とある。
002 松尾甲之進  ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)8月20日 病死 京都霊山官修墳墓? 京都で病死。望月亀弥太とは別人物。神霊碑には「松尾甲之進神霊」とある。
003 臼井富之祐 1840-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓? 禁門の変で戦死。26歳。神霊碑には「臼井留之助平胤勝神霊」とある。
004 和田小伝次 1835-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「和田小伝次唯之神霊」とある。
005 世木騎録 1835-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で川上口で戦死。31歳。神霊碑には「世木騎六義安神霊」とある。
006 堀平三郎 1844-1864 山口藩 1864年(元治1年)1月4日 病死 奇兵隊。21歳。神霊碑には「堀平三郎知忠神霊」とある。
007 尾川清足 ?-1883 1883年(明治16年)9月2日 死去 東京で死去。神霊碑には「尾川清足神霊」とある。
008 南野一郎 1828-1894 山口藩 1894年(明治27年)9月25日 病死 下関で病死。赤間神宮宮司。67歳。神霊碑には「従六位南野一郎神霊」とある。
009 阿部宗兵衛 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前大谷で戦死。神霊碑には「阿部宗兵衛吉道神霊」とある。
010 白石正一郎 1812-1880 山口藩 1880年(明治13年)8月31日 死去 69歳。神霊碑には「白石資風神霊」とある。
011 山内賢之丞 1842-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月5日 戦死 合祀 藩士。前田台場で戦死。5月5日は誤りか。22歳。神霊碑には「山内賢之丞通喜神霊」とある。
012 伊東貞三 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月21日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前狸山戦で8月17日負傷。21歳。伊藤貞蔵。神霊碑には「伊東貞三祐久神霊」とある。
013 田中弁蔵 ?-1866 1866年(慶応2年)1月22日 病死 神霊碑には「田中弁蔵知忠神霊」とある。
014 白石廉作 1828-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。36歳。神霊碑には「白石廉作資敏神霊」とある。
015 伊藤百合五郎 1845-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1891年(明治24年)11月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。18歳。神霊碑には「伊藤百合五郎神霊」とある。
016 周田半蔵 1841-1863 山口藩 1863年(文久3年)8月 病死 合祀 京都霊山官修墳墓? 八月十八日の政変で憤死。忠魂史では9月6日病死。22歳。神霊碑には「周田半蔵神霊」とある。
017 井関英太郎 1846-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。18歳。神霊碑には「井関英太郎神霊」とある。
018 長野熊之允 1842-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 生野の変で戦死。22歳。長野熊之丞。神霊碑には「永野熊之焏政和神霊」とある。
019 小田村信之進 1838-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 生野の変で戦死。神霊碑には「小田村信之進神霊」とある。
020 山県有朋 1838-1922 山口藩 1922年(大正11年)2月1日 死去 奇兵隊軍監。神霊碑には「山県有朋神霊」とある。
021 堀滝太郎 1844-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月29日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前大里戦で7月27日負傷。神霊碑には「堀滝太郎浪風神霊」とある。
022 天宮慎太郎 1827-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月6日 戦死 合祀 功山寺挙兵の絵堂の戦いで戦死。39歳。神霊碑には「天宮慎太郎行文神霊」とある。
023 十川東之助 ?-1870 山口藩 1870年(明治3年)10月9日 病死 合祀 奇兵隊。山口病院で死去。神霊碑には「十川東之助忠一神霊」とある。
024 阿川四郎 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月3日 戦死 合祀 四番隊。豊前大里で戦死。25歳。神霊碑には「阿川四郎延実神霊」とある。
025 堀潜太郎 1842-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月2日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後今町戦で6月5日負傷。27歳。神霊碑には「堀潜太郎春峰神霊」とある。
026 宮城彦助 1813-1863 山口藩 1863年(文久3年)8月26日 死去 合祀 藩士。高杉晋作のいとこ。先鋒隊と奇兵隊の衝突事件の責任を取って教法寺で自刃。忠魂史では27日死去。神霊碑には「宮城彦助御楯神霊」とある。
027 福田侠平 1829-1868 山口藩 1868年(明治1年)11月14日 病死 合祀 奇兵隊。下関で死去。40歳。神霊碑には「福田侠平公明神霊」とある。
028 時山直八 1838-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月13日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山で戦死。神霊碑には「時山直八養直神霊」とある。
029 入江九一 1837-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓? 禁門の変で戦死。萩長寿寺、朝日山にも墓碑。上善寺に首塚。28歳。神霊碑には「入江九一弘致神霊」とある。
030 高杉晋作 1839-1867 山口藩 1867年(慶応3年)4月14日 病死 1888年(明治21年)5月5日 奇兵隊。下関で病死。29歳。神霊碑には「高杉晋作春風神霊」とある。
031 吉田松陰 1830-1859 山口藩 1859年(安政6年)10月27日 死去 1888年(明治21年)5月5日 贈正四位 30歳。吉田松陰。神霊碑には「松陰吉田先生神霊」とある。
032 久坂玄瑞 1840-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓? 禁門の変で自害。萩市護国山、朝日山に墓碑。25歳。神霊碑には「久坂義助通武神霊」とある。
033 吉田稔麿 1841-1864 山口藩 1864年(元治1年)6月5日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓?、萩市松本護国山?、朝日山? 京都で戦死。24歳。神霊碑には「吉田年丸秀実神霊」とある。
034 河上弥市 1843-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月14日 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「河上弥一神霊」とある。
035 片野十郎 1835-1873 山口藩 1870年(明治3年)11月14日 死去 奇兵隊。神霊碑には「前兵部少丞交野瑜神霊」とある。銘文なし
036 藤村太郎 1838-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月6日 戦死 合祀 功山寺挙兵の絵堂の戦いで戦死。28歳。神霊碑には「藤村太郎稲彦神霊」とある。
037 山田鵬輔 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前鳥越で戦死。神霊碑には「山田鵬輔成功神霊」とある。
038 能美平吾 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月23日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後赤坂で6月5日負傷。忠魂史では高田病院で7月22日死去。26歳。能見平吾。神霊碑には「熊美平吾宜一神霊」とある。
039 元森熊次郎 1845-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月7日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で閏4月27日負傷。1866年(慶応2年)とあるのは翻刻ミスか。25歳。神霊碑には「元森熊次郎春幹神霊」とある。
040 藤村英次郎 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)1月5日 戦死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で戦死。萩善福寺にも墓。21歳。神霊碑には「藤村英次郎稔彦神霊」とある。
041 岩本勘九郎 生没年不詳 山口藩 不詳 不詳 奇兵隊。二番砲隊。神霊碑には「岩本勘九郎神霊」とある。銘文なし
042 有川恒槌 1846-1864 長府藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓? 長府藩。禁門の変で自害。相国寺合葬墓にも名前がある。19歳。神霊碑には「有川恒槌紀綱神霊」とある。
043 泉十郎 1839-1865 長府藩 1865年(慶応1年)11月27日 死去 合祀 長府藩。報国隊を組織。讒言により長府で自刃。27歳。野々村勘九郎。泉十郎茂次。神霊碑には「泉十郎重次神霊」とある。
044 熊野直介 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月2日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。23歳。神霊碑には「熊野直介則之神霊」とある。
045 千葉三郎 1847-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月16日 死去 合祀 下関で死去。20歳。神霊碑には「千葉三郎忠明神霊」とある。
046 下田恂助 1839-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月15日 戦傷死 合祀 会津若松で負傷。30歳。神霊碑には「下田恂介清彦神霊」とある。
047 下村文次郎 1843-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月3日 戦死 合祀 豊前大里で戦死。24歳。神霊碑には「下村文次郎高俊神霊」とある。
048 勝原国介 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月27日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後金ケ崎で戦死。忠魂史では26日死去。20歳。神霊碑には「勝原国介棟栄神霊」とある。
049 迫田為太郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 豊前赤坂戦で戦死か。神霊碑には「迫田為太郎清治神霊」とある。
050 倉光新吉 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月18日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 会津若松で戦死。22歳。忠魂史では正亮。神霊碑には「倉光新吉亮正神霊」とある。
051 滝川六郎 1848-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月12日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後十二潟で戦死。21歳。神霊碑には「滝川六郎資直神霊」とある。
052 勝見善太郎 1848-1868 長府藩 1868年(明治1年)閏4月20日 死去 合祀 報国隊。陸奥福岡城下で死去。21歳。神霊碑には「勝見善太郎末高神霊」とある。
053 穴山一 1847-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月20日 戦傷死 合祀 豊前赤坂で7月27日負傷。10月20日、下関で死去。20歳。神霊碑には「穴山一俊幸神霊」とある。
054 上原二九郎 1846-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月4日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 5月13日越後国榎峠で負傷。柏崎病院で死去。23歳。神霊碑には「上原二九郎利之神霊」とある。
055 清水甚蔵 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 越後小出島で戦死。20歳。神霊碑には「清水甚蔵範正神霊」とある。
056 児玉雷蔵 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)閏4月28日 病死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後高田で病死。22歳。児玉雷蔵春雄。神霊碑には「児玉雷蔵春唯神霊」とある。
057 堀尾六郎 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月11日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後榎峠の戦いで戦死。20歳。神霊碑には「堀尾六郎範勝神霊」とある。
058 無敵幸之進 1850-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月11日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後榎峠の戦いで戦死。19歳。神霊碑には「無敵幸之進勝行神霊」とある。
059 井上三郎 1844-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月14日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後榎峠の戦いで戦死。25歳。神霊碑には「井上三郎正一神霊」とある。
060 平尾磯之助 1852-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月14日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後別山の戦いで戦死。17歳。神霊碑には「平尾磯之助正一神霊」とある。
061 阪井栄太郎 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月19日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後長岡の戦いで戦死。忠魂史では30歳。18歳。神霊碑には「坂井栄太郎義一神霊」とある。
062 戸沢竹次郎 1841-1868 山口藩 1868年(明治1年)1月5日 戦死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で戦死。28歳。戸沢竹二郎政勝。神霊碑には「戸沢竹次郎政勝神霊」とある。
063 藤重源九郎 1849-1868 山口藩 1868年(明治1年)8月28日 戦傷死 合祀 奇兵隊。越後新谷戦で15日負傷。忠魂史では22日死去。20歳。神霊碑には「藤重源九郎行政神霊」とある。
064 藤井一郎 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)8月4日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後月岡戦で負傷し柏崎病院で4日死去。19歳。神霊碑には「藤井一郎雅章神霊」とある。
065 榊原剛之助 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)8月2日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後月岡で戦死。21歳。神霊碑には「榊原剛之助勝忠神霊」とある。
066 竹森源次 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月27日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後長岡戦で23日負傷。忠魂史では柏崎病院で26日死去。25歳。竹森源次重晴。神霊碑には「竹森源二神霊」とある。
067 藤田育太郎 1825-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月25日 戦死 合祀 奇兵隊。長岡で戦死。忠魂史では25日死去。44歳。神霊碑には「藤田育太郎義懐神霊」とある。
068 早川源次郎 1824-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月25日 戦死 合祀 奇兵隊。長岡で戦死。忠魂史では25日死去。45歳。早川源次郎清水。神霊碑には「早川源次郎神霊」とある。
069 藤川清二 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月25日 戦死 合祀 奇兵隊。長岡で戦死。忠魂史では25日死去。23歳。神霊碑には「藤川清二徳一神霊」とある。
070 入江勝馬 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)1月6日 戦傷死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。21歳。神霊碑には「入江勝馬一義神霊」とある。
071 石川伊三郎 1839-1868 山口藩 1868年(明治1年)1月6日 戦傷死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。30歳。石川猪三郎義忠。神霊碑には「石川伊三郎義忠神霊」とある。
072 大村清次郎 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)2月4日 戦傷死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。22歳とも。26歳。神霊碑には「大村清次郎義忠神霊」とある。
073 本田正之助 ?-1864 1864年(元治1年)7月19日 死去 京都で死去。神霊碑には「本田正之助神霊」とある。
074 石川和三郎 1847-1868 山口藩 1868年(明治1年)2月4日 戦傷死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。忠魂史では24日死去。19歳とも。23歳とも。22歳。神霊碑には「石川和三郎勝久神霊」とある。
075 伊藤俊蔵 1832-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で戦死。37歳。伊藤俊蔵政寿。神霊碑には「伊藤俊三政寿神霊」とある。
076 佐々木五右衛門 1839-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都で戦死とある。佐々木五郎右衛門綱孝。忠魂史では1865年(慶応1年)1月2日、大坂獄で獄死。26歳。神霊碑には「佐々木五右衛門綱孝神霊」とある。
077 杉山篤太郎 1841-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で戦死。28歳。杉山篤太郎篤行。神霊碑には「杉山篤太郎秀清神霊」とある。
078 渡辺八郎 1842-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月2日 戦死 合祀 奇兵隊。陸奥陣峰で戦死。27歳。神霊碑には「渡辺八郎英神霊」とある。
079 山田藤五郎 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で戦死。21歳。神霊碑には「山田藤五郎貞光神霊」とある。
080 植木百合二 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月15日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。会津若松城下で戦死。26歳。神霊碑には「植木百合次正之神霊」とある。
081 大本昇 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で戦死。神霊碑には「大本昇勝喜神霊」とある。
082 山本泰蔵 ?-1864 1864年(元治1年)8月6日 死去 膺懲隊。神霊碑には「山本泰蔵神霊」とある。
083 北嶋保介 ?-1864 1864年(元治1年)8月16日 死去 三番銃隊。神霊碑には「北嶋保介神霊」とある。
084 久富豊 1844-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月 戦死 1888年(明治21年)5月5日 但馬山口招魂社 奇兵隊。生野の変で戦死。神霊碑には「久富豊神霊」とある。
085 山田虎之助 1842-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月20日 死去 合祀 京都霊山官修墳墓? 六角獄舎で死去。萩真行寺にも墓。24歳。山田虎之助彪。古手屋耕介、古手屋耕太郎。神霊碑には「山田寅之助盛次神霊」とある。
086 三分利徳三郎 1847-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 禁門の変で負傷し、夜に大坂桜宮の淀川船中で自決。18歳。佐分利徳三郎。神霊碑には「三分利徳三郎神霊」とある。
087 今津宇三郎 ?-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓? 京都で戦死とある。禁門の変で負傷し、夜に大坂桜宮の淀川船中で自決。今津卯三郎。神霊碑には「今津宇三郎神霊」とある。
088 内山太郎右衛門 1841-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月20日 死去 合祀 京都霊山官修墳墓? 六角獄舎で死去。内山太郎右衛門直一。神霊碑には「内山太郎右衛門神霊」とある。
089 堀弥四郎 1846-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 京都霊山官修墳墓? 禁門の変で鷹司邸前で戦死。18歳。神霊碑には「堀弥四郎敬忠神霊」とある。
090 山徳権之允 1833-1864 山口藩 1864年(元治1年)7月19日 戦死 合祀 禁門の変で藤森で自害。山徳権之允信篤。32歳。山徳権之丞。神霊碑には「山徳権之焏神霊」とある。
091 山本弁蔵 1851-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月18日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。陸奥高田で戦死。18歳。神霊碑には「山本弁蔵道輝神霊」とある。
092 山本作蔵 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月18日 戦死 合祀 奇兵隊。戦死陸奥大沼郡高田村で負傷。19歳。山本作蔵春忠。神霊碑には「山本作蔵神霊」とある。
093 広瀬徹 1843-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月19日 戦傷死 重複? 新潟県護国神社墓地? 陸奥高田で9月18日負傷。19日死去。26歳。神霊碑には「広瀬徹和義神霊」とある。
094 国弘数馬 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月19日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。会津若松城下で戦死。25歳。国弘数馬。神霊碑には「国広数馬一之神霊」とある。
095 徳永九十九 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月16日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。15日に越後国榎峠で負傷。忠魂史では桂峠で15日死去。19歳。神霊碑には「徳永九十九忠信神霊」とある。
096 山県保介 1838-1869 山口藩 1869年(明治2年)2月10日 戦傷死 合祀 奇兵隊。1868年(明治1年)5月13日、越後国古志郡榎峠で負傷。32歳。山県保介義章。神霊碑には「山県保助義幸神霊」とある。
097 三島現八 ?-1868 山口藩 1869年(明治2年)1月18日 戦傷死 合祀 奇兵隊。陸奥河沼郡天屋戦で1868年(明治1年)9月1日負傷。神霊碑には「三島現八忠之神霊」とある。
098 早川文三 1853-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 奇兵隊。越後鯨波で戦死。16歳。早川文三義信。神霊碑には「早川文三神霊」とある。
099 増野矢之助 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 奇兵隊。越後鯨波で戦死。19歳。増野矢之助義忠。神霊碑には「増野矢之助神霊」とある。
100 吉武五郎 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で戦死。19歳。神霊碑には「吉武五郎清久神霊」とある。
101 橋本九兵衛 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月29日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後小出島で閏4月27日負傷。29日死去。23歳。神霊碑には「橋本九兵衛忠誠神霊」とある。
102 高橋源吾 1852-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月11日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。17歳。高橋源吾正綱。神霊碑には「高橋源吾神霊」とある。
103 熊和惣五郎 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月11日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。19歳。熊和惣五郎正則。神霊碑には「熊和惣五郎正訓神霊」とある。
104 上田謙三 1830-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月11日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。39歳。上田謙蔵。神霊碑には「上田謙三正致神霊」とある。
105 山本弥八 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月1日 死去 合祀 壬戊丸水夫。神霊碑には「山本弥八神霊」とある。
106 上田仁兵衛 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月5日 死去 合祀 壬戊丸水夫。奇兵隊?。神霊碑には「上田仁兵衛神霊」とある。
107 後藤酒兵衛 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月26日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 5月13日越後小栗山で戦死。忠魂史では25日。18歳。神霊碑には「後藤酒兵衛正信神霊」とある。
108 吉田喜三郎 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月26日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後小栗山で戦死。忠魂史では25日。18歳。神霊碑には「吉田喜三郎正光神霊」とある。
109 山名孫八 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月27日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後与板金ケ崎で戦死。忠魂史では26日死去。18歳。神霊碑には「山名孫八政次神霊」とある。
110 平野耕蔵 1838-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月27日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後与板金ケ崎で戦死。忠魂史では28日死去。31歳。神霊碑には「平野耕造行家神霊」とある。
111 岡村常蔵 1850-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月29日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後与板金ケ崎で5月28日負傷。忠魂史では28日。19歳。神霊碑には「岡村常吉行信神霊」とある。
112 坂本猪三郎 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月24日 戦傷死 合祀 報国隊。越後与板金ケ崎で5月28日負傷。忠魂史では6月20日死去。22歳。坂本猪三郎行信。神霊碑には「阪本伊三郎清則神霊」とある。
113 江見謙介 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月29日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後与板陳ケ峰で戦死。20歳。神霊碑には「江見謙介正勝神霊」とある。
114 榎本誠蔵 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月12日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 越後与板陳ケ峰で戦死。18歳。神霊碑には「榎本誠蔵信喬神霊」とある。
115 下田小太郎 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月22日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後半蔵金で戦死。22歳。神霊碑には「下田小太郎正行神霊」とある。
116 河田源太郎 1846-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月22日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後半蔵金で戦死。23歳。神霊碑には「河田源太郎直一神霊」とある。
117 畠中孫助 1842-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月22日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後半蔵金で戦死。27歳。神霊碑には「畠中孫助喬秀神霊」とある。
118 阿川五郎 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月22日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 越後与板赤田山で戦死。20歳。神霊碑には「阿川五郎国光神霊」とある。
119 藤井尚衛 1846-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月24日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 長岡で戦死。忠魂史では25日。23歳。神霊碑には「藤井直江正治神霊」とある。
120 大崎源吾 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月24日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 長岡で戦死。忠魂史では25日。18歳。神霊碑には「大崎源吾忠勝神霊」とある。
121 原新兵衛 1843-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月24日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 長岡で戦死。忠魂史では25日。26歳。神霊碑には「原親兵衛辰繁神霊」とある。
122 関中力蔵 1848-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月15日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 会津若松で戦死。21歳。関中力平。神霊碑には「関中力蔵義之神霊」とある。
123 原吉太郎 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月25日 戦傷死 合祀 新潟県護国神社墓地? 9月15日会津若松で負傷。18歳。神霊碑には「原吉太郎貞徳神霊」とある。
124 渋谷虎吉 1850-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月25日 戦傷死 合祀 新潟県護国神社墓地? 9月15日会津若松で負傷。19歳。神霊碑には「渋谷虎吉年之神霊」とある。
125 石田幾次郎 1829-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。38歳。神霊碑には「石田幾次郎光吉神霊」とある。
126 石井兵造 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月9日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後与板陳ケ峰で戦死。22歳。石井兵造重信。神霊碑には「石井兵蔵重信神霊」とある。
127 順海坊鬼顔 1847-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月5日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田馬場で戦死。18歳。神霊碑には「遵海坊鬼顔神霊」とある。
128 森脇三左衛門 ?-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。忠魂史では森脇三右衛門忠信。神霊碑には「森脇三左衛門忠信神霊」とある。
129 福田弥太郎 ?-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「福田弥太郎正重神霊」とある。
130 松江安右衛門 ?-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「松江安右衛門神霊」とある。
131 藤田吉作 1848-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。17歳。神霊碑には「藤田吉作則忠神霊」とある。
132 町田道之助 ?-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「町田道之助勝久神霊」とある。
133 斉藤千熊 1844-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で萩で戦死。21歳。神霊碑には「斉藤千熊幸郷神霊」とある。
134 森重菊次郎 1843-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で辻の堂山で戦死。22歳。神霊碑には「森重菊次郎謙神霊」とある。
135 水津総之助 1846-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。19歳。神霊碑には「水津惣之助重義神霊」とある。
136 正木泰蔵 1840-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。25歳。神霊碑には「正木泰蔵正行神霊」とある。
137 田村熊吉郎 1824-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で大木津で戦死。42歳。神霊碑には「田村熊吉郎恵満神霊」とある。
138 柳半之丞 1832-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で大木津で戦死。34歳。神霊碑には「柳半之焏之道神霊」とある。
139 西山八十槌 1844-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で川上口で戦死。22歳。神霊碑には「西山八十槌長安神霊」とある。
140 佐伯多三郎 1844-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で長登村で戦死。22歳。神霊碑には「佐伯多三郎正道神霊」とある。
141 松浦喜代蔵 1839-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で川上口で戦死。27歳。神霊碑には「松浦喜代蔵信之神霊」とある。
142 田中英作 ?-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月10日 戦死 合祀 功山寺挙兵で川上口で戦死。神霊碑には「田中英作義之神霊」とある。
143 河村次郎 1844-1865 山口藩 1865年(慶応1年)7月19日 戦傷死 合祀 1月の功山寺挙兵で重傷を負い戦傷死。22歳。神霊碑には「河村次郎通治神霊」とある。
144 飯田梅之進 1841-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前田之浦で戦死。26歳。神霊碑には「飯田楳之丞敬之神霊」とある。
145 本田虎之助 1847-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 死去 合祀 奇兵隊。豊前田之浦で溺死。忠魂史では7月4日、吉田病院で死去。20歳。神霊碑には「本田寅之助芳忠神霊」とある。
146 村田団蔵 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月13日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山の戦いで戦死。忠魂史では榎峠。26歳。村田団蔵行忠。原井直助か。神霊碑には「邨田団蔵神霊」とある。
147 西林利吉 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月5日 死去 合祀 壬戊丸水夫。西林利吉正行。神霊碑には「西林利吉神霊」とある。
148 斎藤亀蔵 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月1日 死去 合祀 壬戊丸水夫。神霊碑には「斎藤亀蔵神霊」とある。
149 秦音之進 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月12日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。忠魂史では13日。19歳。神霊碑には「秦音之進嘉延神霊」とある。
150 岡田辰太郎 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月16日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。忠魂史では13日。25歳。神霊碑には「岡田辰太郎正明神霊」とある。
151 吉岡三郎 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月16日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。25歳。「吉田三郎」か。神霊碑には「吉岡三郎綱重神霊」とある。
152 矢野伊兵衛 1835-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月18日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後鬼倉山で戦死。忠魂史では16日。34歳。矢野伊兵衛直行。神霊碑には「矢野伊兵衛神霊」とある。
153 武井満太郎 1847-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月19日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠で戦死。22歳。神霊碑には「武井満太郎等実神霊」とある。竹井満太郎
154 高橋五郎 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月12日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。19歳。神霊碑には「高橋五郎高政神霊」とある。
155 山田梅吉 1855-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月11日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。14歳。山田梅吉正則。神霊碑には「山田楳吉正明神霊」とある。
156 井関和吉 1851-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月26日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後杉沢で戦死。18歳。井関和吉茂秀。神霊碑には「井石和作茂秀神霊」とある。
157 三井熊吉 1847-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月28日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。越後金崎で戦死。22歳。神霊碑には「三井熊吉忠臣神霊」とある。
158 中村広太郎 1833-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月28日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。越後金崎で戦死。36歳。神霊碑には「中邨広太郎国久神霊」とある。
159 寺岡軍一 1840-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月3日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。1日に越後古志郡杉沢戦で負傷。29歳。寺岡軍一国香。神霊碑には「寺岡軍一神霊」とある。
160 吉村常吉 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月2日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後今町で戦死。吉村常吉。虎吉とも。神霊碑には「吉邨常吉神霊」とある。
161 吉村盛之助 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月13日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。19歳。神霊碑には「吉村盛之助忠光神霊」とある。
162 福田儀作 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月18日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後桂峠戦で6月15日負傷。26歳。神霊碑には「福田儀作任風神霊」とある。
163 三井弦次郎 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月29日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。6月29日死去。25歳。三井弦次郎正清。神霊碑には「三井弦次郎神霊」とある。
164 長尾兵馬 1837-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月1日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後西中で戦死。忠魂史では7月8日に高田病院で死去。32歳。神霊碑には「長尾兵馬春景神霊」とある。
165 中村高兵衛 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月4日 戦傷死 合祀 5月13日、越後国の榎峠の戦いで負傷。萩病院で死去。25歳。神霊碑には「中邨髙平神霊」とある。
166 小枝祥之助 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月22日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。高田病院で死去。26歳。小枝祥之助守義。神霊碑には「小枝正之助守義神霊」とある。
167 佐々木又四郎 1838-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月5日 戦死 合祀 下関砲撃事件で、フランス軍が前田砲台に上陸したため捕虜になるのを恐れて茶臼山で自刃したという。26歳。神霊碑には「佐々木又四郎満寛神霊」とある。
168 土田内蔵太 ?-1864 山口藩 1865年(慶応1年) 戦傷死 合祀 1864年(元治1年)8月の四国連合艦隊砲撃戦で負傷し翌年死亡という。忠魂史では1863年(文久3年)6月前田浜で死去とある。神霊碑には「土田内蔵太神霊」とある。
169 福田直右衛門 ?-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月5日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。神霊碑には「福田直右衛永光神霊」とある。
170 阿武市之丞 生没年不詳 不詳 自刃 法専寺にて切腹。阿武市之允。神霊碑には「阿武市之焏神霊」とある。
171 木原四郎 ?-1866 1866年(慶応2年)5月18日 死去 神霊碑には「木原四郎神霊」とある。
172 入船米吉 1841-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 小倉新町で戦死。26歳。神霊碑には「入船米吉信光神霊」とある。
173 泉光蔵 1834-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月25日 戦死 合祀 豊前城野新町で戦死。33歳。神霊碑には「泉光蔵時明神霊」とある。
174 一柳勇次郎 1843-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月4日 戦死 合祀 豊前曽根で戦死。24歳。神霊碑には「一柳勇次郎忠明神霊」とある。
175 萩原次郎右衛門 1843-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月2日 戦死 合祀 豊前大里で戦死。24歳。神霊碑には「萩原次郎右衛門忠孝神霊」とある。
176 本田三郎 1848-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月3日 戦死 合祀 豊前大里で戦死。19歳。神霊碑には「本田三郎金吉神霊」とある。
177 所光蔵 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月14日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後別山の戦いで戦死。20歳。神霊碑には「処光蔵正勝神霊」とある。
178 徳永権次郎 1841-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月3日 戦死 合祀 豊前大里で戦死。26歳。神霊碑には「徳永権次郎忠勝神霊」とある。
179 大藤季吉 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月15日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後大里村で6月14日負傷。20歳。神霊碑には「大藤季吉一好神霊」とある。
180 岡本勝熊 1842-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月9日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後与板金ケ崎で6月9日負傷。27歳。神霊碑には「岡本勝左衛門吉豊神霊」とある。
181 太田銀次郎 1837-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月9日 戦死 合祀 豊前小倉で戦死。30歳。神霊碑には「太田銀次郎正光神霊」とある。
182 渡辺幸助 1850-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月19日 戦傷死 合祀 豊前徳力で10月4日負傷。下関で死去。17歳。神霊碑には「渡辺幸助章神霊」とある。
183 河崎八郎 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)8月21日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 越後津川で戦死。河崎八郎。忠魂史では22日死去。20歳。神霊碑には「川崎八郎行光神霊」とある。
184 金山太郎熊 1843-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。22歳。神霊碑には「金山太郎熊忠貫神霊」とある。
185 河崎友次郎 1848-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前大谷越で戦死。19歳。神霊碑には「河崎友次郎正勝神霊」とある。
186 金田常吉 1835-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 八丁越で戦死。32歳。神霊碑には「金田常吉正盛神霊」とある。
187 勝岡弥九郎 1850-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 戦死 合祀 豊前田之浦で戦死。17歳。神霊碑には「勝岡弥九郎信好神霊」とある。
188 由津定吉 1848-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月7日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 越後国半蔵金で6月22日負傷。21歳。神霊碑には「吉津定吉利政神霊」とある。
189 吉崎常蔵 1851-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月4日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後木峠で5月11日負傷。忠魂史では6月14日死去。18歳。吉崎常蔵道行。神霊碑には「吉崎常吉通行神霊」とある。
190 武永孫六 1832-1866 長府藩 1866年(慶応2年)8月17日 戦死 合祀 豊前狸山で戦死。35歳。神霊碑には「武末孫六末長神霊」とある。
191 長綱滝吉 1845-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月19日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後十二潟で戦死。忠魂史では34歳。24歳。神霊碑には「長綱滝吉好文神霊」とある。
192 虎蔵 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月1日 死去 合祀 壬戊丸水夫。堀寅蔵。神霊碑には「虎蔵神霊」とある。
193 中村元之進 1841-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 死去 合祀 豊前田之浦で溺死。26歳。神霊碑には「中邨元之進清忠神霊」とある。
194 矢玉助太郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。神霊碑には「矢玉助太郎神霊」とある。
195 藤野浪太郎 1848-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。19歳。神霊碑には「藤野浪太郎秀一神霊」とある。
196 伊藤虎松 1847-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月4日 戦傷死 合祀 豊前大里戦で7月3日負傷。20歳。神霊碑には「伊藤虎松直之神霊」とある。
197 古川順蔵 1840-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月1日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前大谷口戦で7月27日負傷。27歳。神霊碑には「古川順蔵正勝神霊」とある。
198 松原与兵衛 1840-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月8日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前赤坂戦で7月27日負傷。27歳。神霊碑には「松原与兵衛時治神霊」とある。
199 飯田幸十郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月20日 戦傷死 合祀 豊前赤坂戦で7月27日負傷。神霊碑には「飯田幸十郎勝真神霊」とある。
200 中村水穂 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前赤坂で戦死。神霊碑には「中邨水穂神霊」とある。
201 本郷志摩之助 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月19日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前大里戦で7月3日負傷。神霊碑には「本郷志摩之助神霊」とある。
202 御手洗音五郎 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月20日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前曽根戦で8月17日負傷。21歳。神霊碑には「御手洗音五郎光重神霊」とある。
203 磯野虎蔵 1845-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月28日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前狸山戦で8月17日負傷。22歳。神霊碑には「礒野虎蔵正一神霊」とある。
204 若月健蔵 1847-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月16日 戦傷死 合祀 奇兵隊。7月27日豊前赤坂戦で重傷。20歳。忠魂史では勝正。神霊碑には「若月健蔵正一神霊」とある。
205 大枝八郎 1841-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月11日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前狸山で戦死。26歳。神霊碑には「大枝八郎義謙神霊」とある。
206 渡辺逸蔵 1841-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月10日 戦傷死 合祀 豊前大里戦で7月3日負傷。26歳。神霊碑には「渡辺逸蔵義之神霊」とある。
207 福間辰之助 1833-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。34歳。神霊碑には「福間辰之助久重神霊」とある。
208 梅村喜代三 1831-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月4日 戦死 合祀 好義隊。豊前曽祢で戦死。36歳。神霊碑には「梅村喜代三春行神霊」とある。
209 見義市蔵 1843-1866 山口藩 1866年(慶応2年)11月15日 戦傷死 合祀 好義隊。豊前曽祢で重傷。24歳。神霊碑には「見義市蔵助光神霊」とある。
210 木原祐太郎 1836-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月4日 戦死 合祀 好義隊。豊前曽祢で戦死。31歳。木原助太郎虎重。神霊碑には「木原祐太郎虎重神霊」とある。
211 山崎四方七 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 戦死 合祀 癸亥艦。豊前田之浦で戦死。忠魂史では昌貫。神霊碑には「山崎四方七昌実神霊」とある。
212 安部清見 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月2日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後柏崎病院で傷死。21歳。神霊碑には「安部清見神霊」とある。
213 飯沼三千助 ?-1867 山口藩 1867年(慶応3年)3月27日 死去 八幡隊。神霊碑には「飯沼三千助神霊」とある。
214 井上収蔵 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月11日 死去 合祀 忠魂史では10月4日死去。21歳。神霊碑には「井上収蔵神霊」とある。
215 玉江芳彦 1851-1868 山口藩 1868年(明治1年)8月2日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後月岡戦で負傷し死去。忠魂史では12日死去。18歳。神霊碑には「玉江芳彦美臣神霊」とある。
216 美香房之進 1844-1868 山口藩 1868年(明治1年)4月 死去 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。京都で死去。25歳。美香房之進正義。神霊碑には「美香房之進忠義神霊」とある。
217 山田滝太郎 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)11月 戦死 合祀 奇兵隊。京都で戦死。神霊碑には「山田滝太郎義忠神霊」とある。
218 十河彦四郎 1845-1868 山口藩 1868年(明治1年)4月20日 病死 合祀 東福寺招魂社 奇兵隊。京都で死去。24歳。十川彦四郎義彰。神霊碑には「十河彦四郎義一神霊」とある。
219 有田彦兵衛 1845-1868 山口藩 1868年(明治1年)1月6日 戦傷死 合祀 東福寺招魂社、三蔭山神社? 京都霊山官修墳墓? 奇兵隊。鳥羽伏見の戦いの淀城戦で1月5日負傷。24日死去とも。24歳。神霊碑には「有田彦兵衛忠光神霊」とある。
220 村上小治郎 1843-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前騎村戦死。24歳。神霊碑には「邨上小治郎周徳神霊」とある。
221 関口弥太郎 1839-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前騎邨戦死。忠魂史では9月27日とある。28歳。神霊碑には「関口弥太郎兼房神霊」とある。
222 大野秀兵衛 1836-1867 山口藩 1867年(慶応3年)9月24日 戦死 戦死。32歳。神霊碑には「大野秀兵衛義光神霊」とある。
223 隅次郎 1847-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 奇兵隊。豊前赤坂で戦死。20歳。神霊碑には「隅次郎秀光神霊」とある。
224 梅津熊之進 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤阪で戦死。25歳。神霊碑には「梅津熊之進正義神霊」とある。
225 森永光之進 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤阪で戦死。25歳。神霊碑には「守永光之進一正神霊」とある。
226 徳見与五郎 1849-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で死去。18歳。神霊碑には「徳見与五郎忠信神霊」とある。
227 春日与七 1843-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で死去。24歳。神霊碑には「春日与七芳風神霊」とある。
228 山城平吉 1840-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。27歳。神霊碑には「山城平吉政久神霊」とある。
229 橘式部 1850-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。17歳。神霊碑には「橘式部信秀神霊」とある。
230 重富秀之進 1851-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。16歳。神霊碑には「重富秀之進義明神霊」とある。
231 伊藤清治 1828-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月10日 死去 合祀 39歳。伊藤清次。神霊碑には「伊藤清治祐俊神霊」とある。
232 内田文吉 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月10日 死去 合祀 神霊碑には「内田文吉清忠神霊」とある。
233 柳良平 1834-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月16日 死去 合祀 33歳。神霊碑には「柳良平守忠神霊」とある。
234 藤野正助 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月16日 死去 合祀 神霊碑には「藤野正助神霊」とある。
235 高橋市之進 1850-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月17日 死去 合祀 17歳。神霊碑には「高橋市之進神霊」とある。
236 秋枝庄太郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 死去 合祀 神霊碑には「秋枝庄太郎神霊」とある。
237 山下豊吉 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)5月18日 死去 合祀 神霊碑には「山下豊吉神霊」とある。
238 長岡勘介 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月14日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。越後別山の戦いで戦死。22歳。神霊碑には「長岡勘助国光神霊」とある。
239 永山勝四郎 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月17日 戦死 合祀 豊前狸山で戦死。21歳。神霊碑には「永山勝四郎光行神霊」とある。
240 中井源二郎 1849-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 戦死 合祀 豊前田之浦で戦死。18歳。神霊碑には「中井源次郎忠一神霊」とある。
241 梅林芳助 1848-1868 長府藩 1868年(明治1年)10月2日 戦傷死 合祀 報国隊。陸奥杉沢で5月22日負傷。忠魂史では5月24日死去。21歳。神霊碑には「梅林芳助忠一神霊」とある。
242 野上繁九郎 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。21歳。神霊碑には「野上繁九郎信綱神霊」とある。
243 国重直人 1843-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月29日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後差出村で戦死。26歳。神霊碑には「国重直人与芳神霊」とある。
244 黒塚源吾 1845-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前大谷越で戦死。22歳。黒塚源吾郎信広。神霊碑には「黒塚源吾信広神霊」とある。
245 工藤合輔 1838-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 八丁越で戦死。29歳。神霊碑には「工藤合輔順豊神霊」とある。
246 日下房助 1852-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月9日 戦傷死 合祀 豊前狸山で8月17日負傷。下関で死去。15歳。神霊碑には「日下房助信義神霊」とある。
247 国村貞右衛門 1830-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月4日 戦死 合祀 豊前曽根で戦死。37歳。神霊碑には「国村貞右衛門正明神霊」とある。
248 山尾謙次 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前大谷越で戦死。25歳。神霊碑には「山尾謙次勝信神霊」とある。
249 松田新兵衛 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)8月25日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 越後津川で戦死。20歳。神霊碑には「松田新兵衛雪範神霊」とある。
250 舛見栄作 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月25日 戦死 合祀 豊前城野で戦死。25歳。神霊碑には「舛見栄作忠清神霊」とある。
251 深津新吉 1850-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月28日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。与板金ケ崎で戦死。19歳。神霊碑には「深津新吉清喬神霊」とある。
252 藤永政助 1851-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前大谷越で戦死。16歳。神霊碑には「藤永政助雪範神霊」とある。
253 福田忠蔵 1849-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前騎新町で戦死。18歳。神霊碑には「福田忠蔵武俊神霊」とある。
254 福原林之助 1851-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月4日 戦死 合祀 豊前城野新町で戦死。俊高。16歳。神霊碑には「福原林之助俊喬神霊」とある。
255 作馬友槌 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)6月22日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 報国隊。越後亀貝で戦死。20歳。神霊碑には「作間友槌信忠神霊」とある。
256 水野清蔵 1844-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月15日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 会津若松で戦死。25歳。神霊碑には「水野清蔵範正神霊」とある。
257 北村忠蔵 1843-1868 長府藩 1868年(明治1年)7月24日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 越後国花岡で負傷。同24日。忠魂史では27日死去。26歳。神霊碑には「北村忠蔵光信神霊」とある。
258 藤吉 ?-1863 高知藩 1863年(文久3年)6月1日 死去 合祀 忠魂史では土佐藩所属。下関砲撃事件で下関で戦死。神霊碑には「藤吉神霊」とある。
259 粂八 ?-1863 高知藩 1863年(文久3年)6月1日 死去 合祀 忠魂史では土佐藩所属。下関砲撃事件で前田浜で戦死。神霊碑には「粂八神霊」とある。
260 藤田平太郎 1850-1869 山口藩 1869年(明治2年)7月11日 病死 合祀 奇兵隊。20歳。神霊碑には「藤田平太郎岸彦神霊」とある。
261 檜垣五三郎 1843-1869 山口藩 1869年(明治2年)5月21日 病死 合祀 奇兵隊。27歳。神霊碑には「檜垣五三郎貞静神霊」とある。
262 平賀宗四郎 1821-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 戦死 合祀 豊前赤坂で戦死。46歳。神霊碑には「平賀宗四郎政一神霊」とある。
263 西本四郎 1852-1869 山口藩 1869年(明治2年)5月27日 病死 合祀 奇兵隊。忠魂史では7月27日死去。18歳。神霊碑には「西本四郎勝正神霊」とある。
264 今井満太郎 1852-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月3日 戦死 合祀 豊前大里で戦死。15歳。神霊碑には「今井満太郎忠備神霊」とある。
265 山浪松蔵 1844-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月9日 病死 合祀 23歳。神霊碑には「山浪松蔵千治神霊」とある。
266 木原亀之進 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)10月 自決 奇兵隊。病により三田尻陣中で自害。神霊碑には「木原亀之進弘幸神霊」とある。
267 田村勇人 1843-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月16日 戦死 合祀 功山寺挙兵で立石で戦死。好義隊。23歳。神霊碑には「田邨勇人義之神霊」とある。
268 村岡彦十郎 1839-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月10日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後陣峰役で負傷し死去。忠魂史では高田病院で8月17日死去。30歳。村岡彦十郎本真。神霊碑には「村岡彦十郎神霊」とある。
269 萩原忠一郎 1849-1865 山口藩 1865年(慶応1年)1月16日 戦死 合祀 功山寺挙兵で赤村立石で戦死。17歳。神霊碑には「萩原忠一郎忠秀神霊」とある。
270 安部直人 1853-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月10日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後今町役で6月2日負傷。10日柏崎病院で死去。安部直人久康。16歳。神霊碑には「安部直人神霊」とある。
271 山下範三郎 1841-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月4日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後乙茂村で戦死。28歳。神霊碑には「山下半三郎安邦神霊」とある。
272 野田蔵之進 1848-1867 山口藩 1867年(慶応3年)8月4日 病死 20歳。神霊碑には「野田蔵之進信利神霊」とある。
273 原川助右衛門 1845-1868 山口藩 1868年(明治1年)4月28日 戦傷死 合祀 東福寺招魂社 江良墓地? 奇兵隊。1月の鳥羽・伏見の戦いの淀城戦闘で負傷して山口で死去。忠魂史では33歳。24歳。神霊碑には「原川助右衛門安則神霊」とある。
274 石田五郎 1850-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月17日 戦傷死 合祀 奇兵隊。陸奥荒井戦で9月10日負傷。津川病院で死去。19歳。神霊碑には「石田五郎直明神霊」とある。
275 加藤房蔵 ?-1864 1864年(元治1年)9月 病死 神霊碑には「加藤房蔵神霊」とある。
276 多々野六郎 1848-1865 1865年(慶応1年)4月3日 病死 18歳。神霊碑には「多々野六郎正景神霊」とある。
277 酒井定五郎 ?-1865 1865年(慶応1年)閏5月20日 病死 神霊碑には「酒井定五郎神霊」とある。
278 中尾千之丞 ?-1865 1865年(慶応1年)2月 病死 神霊碑には「中尾千之丞忠光神霊」とある。
279 久冨信吉 1837-1865 1865年(慶応1年)4月 病死 29歳。神霊碑には「久冨信吉神霊」とある。
280 藤本利吉 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)6月1日 死去 壬戊丸水先案内。西林利吉と同一人物の可能性もあるが不詳。神霊碑には「藤本利吉神霊」とある。
281 井尻友義 ?-1877 山口県 1877年(明治10年)6月25日 死去 合祀 別働遊激隊兵卒。西南戦争に従軍。下関陸軍病院で死去。神霊碑には「井尻友蔵神霊」とある。
282 吉田治三郎 生没年不詳 不詳 不詳 神霊碑には「吉田治三郎神霊」とある。
283 舩木良蔵 ?-1865 1865年(慶応1年)8月7日 病死 神霊碑には「舩木良蔵神霊」とある。
284 関謙三 1844-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月24日 戦傷死 豊前赤坂で7月27日負傷。下関で死去。23歳。神霊碑には「関謙三正直神霊」とある。
285 末武省作 1848-1866 山口藩 1868年(明治1年)5月13日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 越後朝日山で戦死。1866年(慶応2年)は誤りか。19歳。神霊碑には「末武省作定国神霊」とある。
286 橋本常吉 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月4日 戦傷死 豊前大里戦で7月3日負傷。神霊碑には「橋本常吉孝幸神霊」とある。
287 杉野晋八 ?-1865 1865年(慶応1年)7月23日 病死 神霊碑には「杉野晋八神霊」とある。
288 金山儀十郎 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月28日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。忠魂史では5月28日、小千谷病院で死去。3月は5月の誤りか。23歳。金山儀十郎忠直。神霊碑には「金山義十郎神霊」とある。
289 奈良尾源兵衛 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)8月16日 死去 合祀 忠魂史では「先鋒隊の刺す所になり死す」とある。神霊碑には「奈良尾源兵衛義民神霊」とある。
290 上領重蔵 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月2日 戦死 合祀 奇兵隊。越後今町で戦死。21歳。神霊碑には「上領重三安利神霊」とある。
291 山中杢助 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月22日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山で5月13日負傷。忠魂史では5月23日死去。23歳。神霊碑には「山中杢助盛幸神霊」とある。
292 三浦平之助 1847-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月13日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。朝日山の戦いで戦死。忠魂史では7月22日萩病院で死去。22歳。三浦平之助義秀。神霊碑には「三浦平之助義英神霊」とある。
293 高橋淳太郎 1845-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月13日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後朝日山の戦いで戦死。忠魂史では榎峠。24歳。神霊碑には「高橋淳太郎忠信神霊」とある。
294 芳川道祐 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月12日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後榎峠の戦いで戦死。21歳。神霊碑には「芳川道祐正義神霊」とある。
295 西山八郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月8日 死去 合祀 第二次幕長戦争で吉田病院で死去。忠魂史では9月8日死去。神霊碑には「西山八郎勝清神霊」とある。
296 小須賀逸衛 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)閏4月29日 病死 合祀 東福寺招魂社 京都で病死。神霊碑には「小須賀逸衛知良神霊」とある。
297 三栖谷建礼 ?-1868 1868年(明治1年)4月27日 病死 神霊碑には「三栖谷建礼神霊」とある。
298 原勝之進 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月8日 病死 合祀 21歳。神霊碑には「原勝之進為則神霊」とある。
299 吉富信吉 ?-1866 1866年(慶応2年) 病死 神霊碑には「吉富信吉神霊」とある。
300 岡田五郎 ?-1866 1866年(慶応2年)4月11日 病死 神霊碑には「岡田五郎忠義神霊」とある。
301 馬屋原彦右衛門 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月4日 病死 神霊碑には「馬屋原彦右衛門神霊」とある。
302 伯野波江 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月4日 病死 合祀 忠魂史では9月8日死去。神霊碑には「伯野波江神霊」とある。
303 広瀬徹和儀 1843-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月18日 死去 合祀 奇兵隊。会津若松で死去。26歳。神霊碑には「広世徹和儀神霊」とある。
304 竹林次郎 ?-1867 山口藩 1867年(慶応3年)2月2日か 死去 奇兵隊。神霊碑には「竹林次郎英生神霊」とある。
305 久我亀吉 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月10日 戦傷死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。5月6日、椎谷で負傷。柏崎病院で死去。23歳。神霊碑には「久我亀吉忠行神霊」とある。
306 国島栄三 1845-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月2日 戦傷死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊。越後国古志郡今衛で負傷。24歳。国島栄三髙良。栄蔵。神霊碑には「国嶌栄三髙徳神霊」とある。
307 植田村喜代三郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月11日 死去 豊前曽根村で死去。神霊碑には「植田村喜代三郎神霊」とある。
308 河野三郎 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月27日 戦傷死 合祀 奇兵隊。越後国器板戦で負傷し死去。忠魂史では23日死去。神霊碑には「河野三郎信義神霊」とある。
309 稲田次郎 ?-1863 山口藩 1863年(文久3年)7月 病死 合祀 下関砲撃事件で負傷し三田尻で病死。神霊碑には「稲田次郎神霊」とある。
310 杉山重吉 1837-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月20日 病死 合祀 30歳。椙山重吉忠義。神霊碑には「杉山重吉忠義神霊」とある。
311 園田伝吉 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 死去 合祀 豊前丸山砲台で死去。25歳。神霊碑には「園田伝吉保次神霊」とある。
312 小川直八 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月24日 病死 合祀 神霊碑には「小川直八道近神霊」とある。
313 岡村勝三郎 1833-1867 山口藩 1867年(慶応3年)6月3日 死去 35歳。神霊碑には「岡村勝三郎信国神霊」とある。
314 原田義助 1835-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月23日 死去 合祀 下関で死去。32歳。神霊碑には「原田儀助朝吉神霊」とある。
315 大原新五郎 1849-1866 山口藩 1866年(慶応2年)12月23日 死去 合祀 下関で死去。18歳。神霊碑には「大原新五郎正敬神霊」とある。
316 直江政吉 ?-1868 1868年(明治1年)9月18日 死去 下関で死去。神霊碑には「直江政吉実行神霊」とある。
317 上杉六郎 1848-1865 1865年(慶応1年)2月17日 死去 長門中山で死去。18歳。神霊碑には「上杉六郎良虎神霊」とある。
318 原勝蔵 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月11日 死去 合祀 豊前岸村で死去。神霊碑には「原勝蔵広行神霊」とある。
319 末永勝之進 1835-1864 山口藩 1864年(元治1年)8月6日 戦死 合祀 四国連合艦隊砲撃戦で前田台場で戦死。30歳。神霊碑には「末永勝之進信吉神霊」とある。
320 島弥太郎 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)8月1日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 越後津川口赤坂で戦死。22歳。神霊碑には「島弥太郎勝正神霊」とある。
321 箙梅吉 1836-1868 長府藩 1868年(明治1年)5月27日 戦死 合祀 金谷山官軍墓地? 報国隊。金ケ峰の戦いで戦死。忠魂史では28日死去。33歳。神霊碑には「箙梅吉俊行神霊」とある。
322 枝川定吉 1847-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月17日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 会津若松で戦死。忠魂史では18日死去。22歳。枝川定吉。神霊碑には「枝川貞吉正芳神霊」とある。
323 江本豊太郎 1846-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月30日 戦傷死 合祀 豊前赤阪で戦死。21歳。神霊碑には「江本豊太郎孝敷神霊」とある。
324 小使竹蔵 1849-1868 長府藩 1868年(明治1年)9月14日 死去 合祀 新潟県護国神社墓地? 報国隊小使。会津若松で死去。20歳。神霊碑には「小使竹蔵神霊」とある。
325 幸助 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月23日 死去 奇兵隊。神霊碑には「幸助神霊」とある。
326 権右衛門 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月27日 死去 庚申丸水夫。神霊碑には「権右ヱ門神霊」とある。
327 久光秀太郎 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)8月29日 死去 合祀 柴尻で死去。23歳。神霊碑には「久光秀太郎秀光神霊」とある。
328 杉村梅五郎 1824-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月29日 戦死 合祀 越後国妙見村で戦死。45歳。神霊碑には「杉村梅五郎義一神霊」とある。
329 楊井安右衛門 1834-1868 山口藩 1868年(明治1年)6月24日 戦死 合祀 久保山官修墳墓 陸奥国白川で戦死。忠魂史では7月24日死去。35歳。神霊碑には「楊井安右衛門政之神霊」とある。
330 森重謙助 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月7日 戦傷死 合祀 越後国一ノ坪で5月14日負傷。神霊碑には「森重謙介重謙神霊」とある。
331 上田滝之助 1840-1868 山口藩 1868年(明治1年)1月4日 戦死 合祀 東福寺招魂社 整武隊。鳥羽伏見の戦いで鳥羽街道で戦死。忠魂史では10日死去。29歳。植田瀧之助清信。神霊碑には「上田滝之助神霊」とある。
332 皆川謙蔵 1840-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月 戦傷死 合祀 育英隊。石見国益田で負傷し死去。忠魂史では6月17日死去。27歳。神霊碑には「皆川謙蔵義虎神霊」とある。
333 久松 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月7日 戦傷死 合祀 奇兵隊。豊前国狸山で8月25日負傷し9月7日死去。神霊碑には「久松神霊」とある。
334 末村綱次郎 1842-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月18日 戦死 合祀 石見国大麻山で戦死。忠魂史では6月17日。25歳。神霊碑には「末村綱二郎守節神霊」とある。
335 生雲五郎一 1848-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月15日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。会津若松城下で戦死。21歳。神霊碑には「生雲五郎一友信神霊」とある。
336 喜作 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)10月5日 病死 合祀 奇兵隊。下関で病死。神霊碑には「奇兵隊別当喜作神霊」とある。
337 利吉 ?-1867 山口藩 1867年(慶応3年)8月25日 病死 合祀 忠魂史では1866年(慶応2年)9月24日、下関で戦死とある。神霊碑には「奇兵隊小者利吉神霊」とある。
338 治助 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)7月5日 病死 合祀 奇兵隊工人。神霊碑には「奇兵隊工人治助神霊」とある。
339 友吉 ?-1867 山口藩 1867年(慶応3年)6月10日 死去 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。忠魂史では1868年(明治1年)5月19日に長岡で戦死した奇兵隊付属新挙組夫卒の友吉という人物が記されている。神霊碑には「奇兵隊小者友吉神霊」とある。
340 喜八 ?-1867 山口藩 1867年(慶応3年)5月25日 病死 奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊小者喜八神霊」とある。
341 広吉 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)5月20日 病死 合祀 奇兵隊小者。浪花で病死とある。忠魂史では1869年(明治2年)8月死去とある。神霊碑には「奇兵隊小者広吉神霊」とある。
342 柳井寅之助 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)2月29日 病死 合祀 奇兵隊。神霊碑には「柳井寅之助正明神霊」とある。
343 岡村房助 1872-1894 山口藩 1894年(明治27年)1月24日 病死 合祀 奇兵隊。忠魂史では1869年(明治2年)1月25日死去。23歳。神霊碑には「岡村房助義勝神霊」とある。
344 久松 重複? 重複? 1866年(慶応2年)9月7日 戦傷死 重複? 重複?。神霊碑には「奇兵隊付郷侠組久松神霊」とある。
345 清助 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月26日 戦死 合祀 船岡官軍墓地? 奇兵隊別当。奇兵隊工人。関原で戦死。神霊碑には「奇兵隊別富清助神霊」とある。
346 笹倉新之丞 1853-1867 山口藩 1867年(慶応3年)3月23日 病死 15歳。神霊碑には「笹倉新之丞正義神霊」とある。
347 橋本虎松 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月4日 戦傷死 合祀 豊前国大里で7月3日負傷。神霊碑には「橋本虎松孝幸神霊」とある。
348 柏多牧太 1848-1866 山口藩 1866年(慶応2年)6月17日 戦死 合祀 石見国益田で戦死。19歳。神霊碑には「柏多牧太安親神霊」とある。
349 末久亀二郎 1851-1869 山口藩 1869年(明治2年)7月10日 病死 合祀 奇兵隊。19歳。神霊碑には「末久亀二郎久勝神霊」とある。
350 山下治郎 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)8月12日 病死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。柏崎病院で死去。23歳。神霊碑には「山下次郎鬼一神霊」とある。
351 田辺五郎 1852-1869 山口藩 1869年(明治2年)8月3日 病死 合祀 奇兵隊。18歳。神霊碑には「田辺五郎正道神霊」とある。
352 永田慎平 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)11月8日 病死 合祀 奇兵隊。神霊碑には「永田真平神霊」とある。
353 細川清若 ?-1868 1868年(明治1年)8月26日 病死 病死越後。神霊碑には「細川清若儀金神霊」とある。
354 野村織之助 生没年不詳 不詳 不詳 神霊碑には「野村織之助神霊」とある。
355 原田幸三郎 1849-1868 山口藩 1868年(明治1年)7月24日 病死 合祀 金谷山官軍墓地? 奇兵隊。出雲崎病院で病死。20歳。原田幸三郎尚正。神霊碑には「原田幸三郎正義神霊」とある。
356 杉山源太郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月17日 死去 合祀 神霊碑には「杉山深太郎正一神霊」とある。
357 和田十郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月17日 病死 合祀 吉田病院で病死。神霊碑には「和田十郎清門神霊」とある。
358 和田三郎 1845-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月17日 死去 合祀 22歳。神霊碑には「和田三郎義一神霊」とある。
359 藤岡三右衛門 1837-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月20日 死去 合祀 30歳。神霊碑には「藤岡三右衛門良道神霊」とある。
360 磯野熊蔵 1843-1869 山口藩 1869年(明治2年)11月8日 死去 合祀 奇兵隊。27歳。神霊碑には「磯野熊蔵神霊」とある。
361 田中初太郎 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)8月8日 死去 合祀 忠魂史では1868年(明治1年)8月8日とある。神霊碑には「田中初太郎神霊」とある。
362 依義復 1846-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月29日 戦傷死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。今町戦で6月2日負傷。山口病院で死去。23歳。柳寛治。神霊碑には「依義復忠道神霊」とある。
363 長府屋由五郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)7月28日 死去 合祀 豊前新町で死去。神霊碑には「関外浜長府屋由五郎神霊」とある。
364 弥吉 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)6月19日 病死 合祀 奇兵隊小者。病死。神霊碑には「奇兵隊小者弥吉神霊」とある。
365 佐伯武治郎 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)3月14日 死去 合祀 奇兵隊。北越戦争に従軍。山口湯田で死去。神霊碑は無銘。神霊碑には「佐伯武治郎義武神霊」とある。
366 木村文太郎 生没年不詳 不詳 不詳 神霊碑には「前兵部権大録木村文太郎神霊」とある。
367 山形屋甚兵衛 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月12日 死去 合祀 豊前曽根村で死去。神霊碑には「関奥小路山形屋甚平神霊」とある。
368 池田与吉 ?-1867 山口藩 1867年(慶応3年)1月2日 病死 合祀 奇兵隊。吉田病院で病死。神霊碑には「池田与吉神霊」とある。
369 波田仙一 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)12月24日 死去 合祀 小倉で死去。神霊碑は無銘。波田仙一忠武。神霊碑には「波田仙一神霊」とある。
370 平田四郎 1838-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月4日 戦死 合祀 陸奥国山之内で戦死。忠魂史では5日死去。31歳。神霊碑には「平田四郎忠勝神霊」とある。
371 美輪内蔵主 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月10日 戦死 合祀 陸奥国旗巻嶺で戦死。忠魂史では9月14日中村病院で死去。神霊碑には「三輪内蔵主神霊」とある。
372 井石茂隣 1849-1871 1871年(明治4年)6月8日 病死 23歳。神霊碑には「井石関斎茂隣神霊」とある。
373 松次郎 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月9日 病死 合祀 奇兵隊。下関で病死。神霊碑には「奇兵隊小者松次郎神霊」とある。
374 今永順治 ?-1870 山口藩 1870年(明治3年) 死去 奇兵隊。今永順次。神霊碑には「今永順治神霊」とある。
375 藤原静馬 1847-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月15日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。会津若松城下で戦死。22歳。神霊碑には「藤原静馬秀友神霊」とある。
376 冨蔵 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)9月17日 死去 合祀 奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊小者冨蔵神霊」とある。
377 渡辺九郎 1847-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月16日 戦死 合祀 新潟県護国神社墓地? 奇兵隊。陸奥飯寺村で負傷し戦死。22歳。神霊碑には「渡辺九郎明神霊」とある。
378 片山貫一郎 ?-1874 山口藩 1874年(明治7年)1月21日 病死 奇兵隊教授。病死。神霊碑には「片山高岳神霊」とある。
379 宮崎浅太郎 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)2月5日 病死 合祀 奇兵隊。好義隊。神霊碑には「宮崎浅太郎基神霊」とある。
380 藤原公任 1852-1871 1871年(明治4年)8月4日 病死 東京で病死。20歳。神霊碑には「軍曹下関也藤原公任神霊」とある。
381 井上勝之進 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)5月19日 病死 合祀 奇兵隊。好義隊。病死。忠魂史では2月19日死去とある。神霊碑には「井上勝之進康同神霊」とある。
382 利吉 生没年不詳 山口藩 不詳 不詳 奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊別当利吉神霊」とある。銘文なし。
383 桐原二平 1851-1873 1873年(明治6年)2月28日 死去 神戸病院で死去。23歳。神霊碑には「桐原二平神霊」とある。
384 要吉 生没年不詳 山口藩 不詳 不詳 奇兵隊。神霊碑には「奇兵隊郷侠組要吉神霊」とある。銘文なし。
385 古田九兵衛 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月11日 死去 合祀 豊前曽根村で死去。忠魂史の古田九兵衛?。神霊碑には「植田村九兵衛神霊」とある。
386 植田村嘉吉 ?-1866 山口藩 1866年(慶応2年)8月11日 死去 豊前曽根村で死去。神霊碑には「植田村嘉吉神霊」とある。
387 山県清之進 ?-1868 山口藩 1868年(明治1年)9月11日 戦死 新潟県護国神社墓地? 陸奥国小荒井村で戦死。神霊碑には「山県清之進清澄神霊」とある。
388 小村五郎 ?-1869 1869年(明治2年)5月 戦死 戦死。神霊碑には「小村五郎神霊」とある。
389 守川豊 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)5月7日 戦死 奇兵隊。戦死。神霊碑には「守川豊神霊」とある。
390 楳田梅之允 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)5月25日 戦死 合祀 整武隊水夫。梅田楳之允正行(3月25日死去)とは別人か。病院で死去。楳田梅之允。神霊碑には「梅田楳之允神霊」とある。
391 鹿蔵 ?-1869 山口藩 1869年(明治2年)2月20日 死去 奇兵隊小者。神霊碑には「鹿蔵神霊」とある。

資料

  • 「招魂社墳墓明細帳」:1873年(明治6年)。山口県文書館蔵。
  • 『旧長藩殉難者名録』[1]:1913年(大正2年)刊。毛利家が編纂。1854年(安政1年)から1871年(明治4年)まで。全国の山口藩関係の招魂社と墳墓。
  • 有島虎雄「桜山招魂社沿革」:『桜山顕光録』所収。1921年(大正10年)頃。
  • 石川卓美「桜山招魂場来歴」
  • 石川卓美「桜山招魂社沿革」
  • 1964『下関市史』「桜山神社奉祀者」[2]
  • 1964『下関市史』戦後合祀者[3][4]
  • 阿月健治1968『桜山顕光録―桜山神社沿革史』
  • 奥野光昭1971「白石正一郎の人と思想-1-英霊を祭る」[5]
  • 松田和也・小林善也2020「櫻山招魂場の成立とその変遷」[6]
  • 「桜山神社奉祀者氏名表」:桜山神社ウェブサイト[7][8]
  • 「櫻山招魂場碑」拓本[9]
  • 『もりのしげり』「主要神社及び官祭招魂場一覧表」[10]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%95%B7%E9%96%80%E3%83%BB%E6%A1%9C%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール