ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

阿波・薬王寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年6月30日 (水)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の1版分が非表示)
1行: 1行:
'''薬王寺'''(やくおうじ)は、徳島県海部郡美波町奥河内寺前(阿波国海部郡)にある[[薬師信仰]]の[[真言宗]]寺院。[[四国八十八所霊場]]第23番札所。本尊は[[厄除薬師如来]]。[[高野山真言宗]]。'''無量寿院'''。山号は医王山。
'''薬王寺'''(やくおうじ)は、徳島県海部郡美波町奥河内寺前(阿波国海部郡)にある[[薬師信仰]]の[[真言宗]]寺院。[[四国八十八所霊場]]第23番札所。本尊は[[厄除薬師如来]]。[[高野山真言宗]]。'''無量寿院'''。山号は医王山。
(参考:同名寺院[[薬王寺]])
(参考:同名寺院[[薬王寺]])
-
 
+
奥之院は[[泰仙寺]]。
==歴史 ==
==歴史 ==
-
815年、空海が創建。830年、堂宇修造。
+
726年(神亀3年)、[[行基]]が創建。
 +
815年(弘仁6年)、[[空海]]が薬師如来を刻んで祀った。830年(天長7年)、堂宇修造。
三度の攘厄会を行った。
三度の攘厄会を行った。
-
天永年間、宥山が中興。1366年、細川頼之が復興。
+
天永年間、宥山が中興。1366年(正平21年/貞治5年)、細川頼之が復興。
-
1424年、上灘地域の真言宗寺院結衆による法要「五日三時」が始まった。
+
1424年(応永31年)、上灘地域の真言宗寺院結衆による法要「五日三時」が始まった。
-
1585年、蜂須賀蓬庵が参詣。
+
1585年(天正13年)、蜂須賀蓬庵が参詣。
-
1598年、寺領15石寄進。
+
1598年(慶長3年)、寺領15石寄進。
-
1639年失火で焼失。
+
1639年(寛永16年)失火で焼失。
-
1662年本堂再建。
+
1662年(寛文2年)本堂再建。
仁王門・中門・本堂・大師堂・鐘楼・本坊・釈迦堂・護摩堂・地蔵堂・住吉社や、子院として正覚院・持宝院・上之坊・仙蔵院・中之坊・安養院などがあった。
仁王門・中門・本堂・大師堂・鐘楼・本坊・釈迦堂・護摩堂・地蔵堂・住吉社や、子院として正覚院・持宝院・上之坊・仙蔵院・中之坊・安養院などがあった。
-
1791年の本末帳では大覚寺末だった。
+
1791年(寛政3年)の本末帳では[[大覚寺]]末だった。
-
1898年焼失。1908年本堂再建。裏堂、大師堂、随求塔、地蔵堂、白山社、十王堂、仁王門、瑜祇塔などがある。
+
1898年(明治31年)焼失。1908年(明治41年)本堂再建。裏堂、大師堂、随求塔、地蔵堂、白山社、十王堂、仁王門、瑜祇塔、肺大師、霊牌堂などがある。
四国霊場の最大の接待所とされる瑠璃閣がある。
四国霊場の最大の接待所とされる瑠璃閣がある。
-
(『日本歴史地名大系』)
+
(『日本歴史地名大系』、寺院ウェブサイト)
[[Category:徳島県]]
[[Category:徳島県]]

2021年6月30日 (水) 時点における最新版

薬王寺(やくおうじ)は、徳島県海部郡美波町奥河内寺前(阿波国海部郡)にある薬師信仰真言宗寺院。四国八十八所霊場第23番札所。本尊は厄除薬師如来高野山真言宗無量寿院。山号は医王山。 (参考:同名寺院薬王寺) 奥之院は泰仙寺

歴史

726年(神亀3年)、行基が創建。 815年(弘仁6年)、空海が薬師如来を刻んで祀った。830年(天長7年)、堂宇修造。 三度の攘厄会を行った。 天永年間、宥山が中興。1366年(正平21年/貞治5年)、細川頼之が復興。 1424年(応永31年)、上灘地域の真言宗寺院結衆による法要「五日三時」が始まった。 1585年(天正13年)、蜂須賀蓬庵が参詣。 1598年(慶長3年)、寺領15石寄進。 1639年(寛永16年)失火で焼失。 1662年(寛文2年)本堂再建。 仁王門・中門・本堂・大師堂・鐘楼・本坊・釈迦堂・護摩堂・地蔵堂・住吉社や、子院として正覚院・持宝院・上之坊・仙蔵院・中之坊・安養院などがあった。 1791年(寛政3年)の本末帳では大覚寺末だった。 1898年(明治31年)焼失。1908年(明治41年)本堂再建。裏堂、大師堂、随求塔、地蔵堂、白山社、十王堂、仁王門、瑜祇塔、肺大師、霊牌堂などがある。 四国霊場の最大の接待所とされる瑠璃閣がある。 (『日本歴史地名大系』、寺院ウェブサイト)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%98%BF%E6%B3%A2%E3%83%BB%E8%96%AC%E7%8E%8B%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール