ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

玉依姫信仰 (同名)

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年5月18日 (土)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の5版分が非表示)
1行: 1行:
'''玉依姫'''は女神。同名の神が複数存在し、依代となる巫女を神格化したものと考えられている。習合・混同も起こっている。
'''玉依姫'''は女神。同名の神が複数存在し、依代となる巫女を神格化したものと考えられている。習合・混同も起こっている。
-
*玉依姫:[[神武天皇]]神話の女神。神武天皇の母。[[綿津見神]]の娘。[[豊玉姫]]の妹。[[竈門神社]]祭神の玉依姫はこれに該当するとされている(異説もある)。
+
*[[玉依姫]]:[[神武天皇]]神話の女神。海の神。神武天皇の母。[[ウガヤフキアエズ]]の妃。[[綿津見神]]の娘。[[豊玉姫]]の妹。[[竈門神社]]祭神の玉依姫はこれに該当するとされている(異説もある)。
-
*玉依姫:[[賀茂信仰]]の女神。[[賀茂氏]]。[[賀茂御祖神社]]の祭神。賀茂健角身命の娘。丹塗矢に感じて[[別雷神]]を産んだという。丹塗矢は[[火雷神]]([[角宮神社]]祭神)とも[[大山咋神]]([[日吉大社]]東本宮祭神、[[松尾大社]]祭神)ともいう。[[賀茂別雷神社]]境内の[[片岡御子神社]]・土師尾神社にも祀られる。日吉大社境内の[[樹下宮]]の祭神でもある(この場合、丹塗矢は大山咋神とする説となる)。
+
*[[賀茂玉依姫信仰|玉依姫]]:[[賀茂信仰]]の女神。[[賀茂氏]]。[[賀茂御祖神社]]の祭神。賀茂健角身命の娘。丹塗矢に感じて[[別雷神]]を産んだという。丹塗矢は[[火雷神]]([[角宮神社]]祭神)とも[[大山咋神]]([[日吉大社]]東本宮祭神、[[松尾大社]]祭神)ともいう。[[賀茂別雷神社]]境内の[[片岡御子神社]]にも祀られる。日吉大社境内の[[樹下宮]]の祭神でもある(この場合、丹塗矢は大山咋神とする説となる)。
 +
*玉依姫:[[八幡信仰]]関係の女神。八幡神の后神。八幡神社の祭神にみえる。[[竈門神社]]の祭神は本来こちらで、海神とは別系統ではないだろうか。
 +
*玉依姫:[[天智天皇]]の妃。[[枚聞神社]]祭神。大宮姫。
*活玉依姫:[[三輪信仰]]の女神。[[大物主神]]の妃。陶津耳の娘。[[三輪氏]]。[[大田田根子]]の母。[[大神神社]]境内の[[大直禰子神社]]祭神。
*活玉依姫:[[三輪信仰]]の女神。[[大物主神]]の妃。陶津耳の娘。[[三輪氏]]。[[大田田根子]]の母。[[大神神社]]境内の[[大直禰子神社]]祭神。
[[Category:系譜記事]]
[[Category:系譜記事]]
[[Category:同名]]
[[Category:同名]]

2024年5月18日 (土) 時点における最新版

玉依姫は女神。同名の神が複数存在し、依代となる巫女を神格化したものと考えられている。習合・混同も起こっている。

https://shinden.boo.jp/wiki/%E7%8E%89%E4%BE%9D%E5%A7%AB%E4%BF%A1%E4%BB%B0_(%E5%90%8C%E5%90%8D)」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール