ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

神社建築

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?設備)
(?設備)
40行: 40行:
==設備==
==設備==
*本殿
*本殿
-
*権殿、仮殿
+
*本殿に準じる施設
 +
**権殿、仮殿
 +
**御旅所、頓宮
*拝殿(外拝殿、内拝殿)
*拝殿(外拝殿、内拝殿)
*幣殿、祝詞殿
*幣殿、祝詞殿
 +
*その他の祭場
 +
**祈祷殿
 +
**遥拝所
 +
**祓所、祓殿、祓社
-
祭場
+
*神饌関係
-
*祓所、祓殿、祓社
+
**神饌所、神供所、御供所
-
*神饌所、神供所、御供所
+
**酒殿
-
*酒殿
+
**竃殿
-
*竃殿
+
-
 
+
-
*垣・塀・廻廊
+
-
**板垣、玉垣、瑞垣、透垣、透塀、廻廊、翼廊
+
-
*覆殿
+
-
 
+
-
*御旅所、頓宮
+
-
*祈祷殿
+
-
*遥拝所
+
*特殊な殿舎・設備
*特殊な殿舎・設備
69行: 66行:
**鑽火殿
**鑽火殿
 +
*神庫、宝庫、神宝庫
 +
*祭器庫
 +
 +
*垣・塀・廻廊
 +
**板垣、玉垣、瑞垣、透垣、透塀、廻廊、翼廊
 +
**覆殿
 +
 +
*門と鳥居
 +
**門
 +
***神門
 +
***隋神門
 +
***楼門
 +
***中門
 +
***勅使門
 +
***四脚門
 +
***冠木門
 +
***注連柱
 +
**鳥居
 +
***神明鳥居
 +
***明神鳥居
 +
***千本鳥居
*仏教関係施設
*仏教関係施設
77行: 95行:
**本地堂
**本地堂
-
*勅使殿
+
 
-
*鼓楼、鐘楼
+
*神饌供物などのための施設
*神饌供物などのための施設
88行: 105行:
**神楽殿、舞殿
**神楽殿、舞殿
**能舞台
**能舞台
-
 
+
*勅使殿
-
*神輿殿
+
*鼓楼、鐘楼
 +
*神輿殿、神輿庫
*山車庫
*山車庫
-
 
*参道
*参道
*社叢
*社叢
-
 
*手水舎、御手洗(みたらし、みたらい)
*手水舎、御手洗(みたらし、みたらい)
101行: 117行:
*池
*池
*庭
*庭
 +
*祖霊社、招魂社、納骨堂
*祖霊社、招魂社、納骨堂
111行: 128行:
*燈籠
*燈籠
-
 
-
*神庫、宝庫、神宝庫
 
-
祭器庫
 
-
 
-
*門と鳥居
 
-
**門
 
-
***神門
 
-
***隋神門
 
-
***楼門
 
-
***中門
 
-
***勅使門
 
-
***四脚門
 
-
***冠木門
 
-
***注連柱
 
-
**鳥居
 
-
***神明鳥居
 
-
***明神鳥居
 
-
***千本鳥居
 
-
 
*橋、神橋
*橋、神橋

2015年12月14日 (月) 時点における版

目次

概要

社殿様式

  • 神明造
  • 流造
  • 八幡造
  • 入母屋造
  • 権現造
  • 見世棚造
  • 大社造
  • 住吉造
  • 春日造
  • 複合様式
    • 比翼入母屋造
  • 特殊様式

社殿配置

  • 尾張造
  • 制限図様式
  • 護国神社様式

御霊代

磐座、神籬 鏡、剣 神体山 神像 御幣

本殿・祭場の構造

  • 御霊代、御神体、依代、神籬
  • 神座
  • 神饌
  • 幣帛
  • 内陣、外陣
  • 宮殿(くうでん)、厨子
  • 浜床
  • 後戸
  • 相殿

設備

  • 本殿
  • 本殿に準じる施設
    • 権殿、仮殿
    • 御旅所、頓宮
  • 拝殿(外拝殿、内拝殿)
  • 幣殿、祝詞殿
  • その他の祭場
    • 祈祷殿
    • 遥拝所
    • 祓所、祓殿、祓社
  • 神饌関係
    • 神饌所、神供所、御供所
    • 酒殿
    • 竃殿
  • 特殊な殿舎・設備
    • 招魂場、招魂斎庭
    • 霊璽簿奉安殿
    • 神道護摩壇
    • 御饌殿
    • 影向所
    • 神陵
    • 御柱
    • 鑽火殿
  • 神庫、宝庫、神宝庫
  • 祭器庫
  • 垣・塀・廻廊
    • 板垣、玉垣、瑞垣、透垣、透塀、廻廊、翼廊
    • 覆殿
  • 門と鳥居
      • 神門
      • 隋神門
      • 楼門
      • 中門
      • 勅使門
      • 四脚門
      • 冠木門
      • 注連柱
    • 鳥居
      • 神明鳥居
      • 明神鳥居
      • 千本鳥居
  • 仏教関係施設
    • 神宮寺、別当寺
    • 経蔵
    • 経塚
    • 本地堂


  • 神饌供物などのための施設
    • 神饌田、神田
    • 神井、閼伽井
    • 調進所
  • 芸能
    • 神楽殿、舞殿
    • 能舞台
  • 勅使殿
  • 鼓楼、鐘楼
  • 神輿殿、神輿庫
  • 山車庫
  • 参道
  • 社叢
  • 手水舎、御手洗(みたらし、みたらい)
  • 絵馬堂、絵馬殿
  • 神馬舎
  • 祖霊社、招魂社、納骨堂
  • 奥宮、山宮、里宮、中宮、下宮
  • 本宮、元宮
  • 若宮、新宮
  • 別宮
  • 末社、別院、別宮


  • 燈籠
  • 橋、神橋
    • 太鼓橋


  • 神職・参拝者のための施設
    • 社務所
    • 斎館
    • 宿坊
    • 納札所
    • 直会殿
    • 授与所
    • 説教所
    • 参集殿
  • 境内社
  • 獅子・狛犬
  • 神使像
  • 神馬像、神牛像
  • 神社
  • 神殿

その他の用語

日本の寺院建築も参照。

https://shinden.boo.jp/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%BB%BA%E7%AF%89」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール