ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

資料編/古典籍/大日本文庫

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2016年7月18日 (月)

移動: 案内, 検索
大日本文庫
巻題 校訂者 収録 書誌
情報(CiNii)
閲覧(NDL)
第09 1940 勤王篇第1 勤王志士遺文集第1 渡辺世祐 佐久間象山集、吉田松陰集 [1] [2]
第10 1941 勤王篇第2 勤王志士遺文集第2 井野辺茂雄 真木和泉集、平野次郎集、伴林光平集、藤本鉄石集、久坂玄瑞集、西郷隆盛集、大久保利通集、野村望東尼集、坂本竜馬集、中岡慎太郎集、中根雪江集 [3]
第11 1937 勤王篇第3 勤王志士遺文集第3 井野辺茂雄 岩倉具視集、橋本左内集、梅田雲浜集、有馬新七集、清川八郎集、小河一敏集 [4] [5]
第12 1939 勤王篇第4 水戸学派其他 中村孝也 常陸帯4巻(藤田彪)、弘道館記述義(藤田彪)、回天詩史2巻(藤田彪)、今書(蒲生秀実)、山陵志(蒲生秀実)、蒲生秀実書簡 [6]
第36 1938 芸道篇第1 画道集 滝精一 古今著聞集第11(橘成季)、君台観左右帳記(絵之筆)、本朝画史5巻、補遺、附録(狩野永納)、続本朝画史(一名皇朝名画拾遺)2巻(桧山義慎)、画乗要略5巻(白井華陽)、竹田荘師友画録2巻(田能村竹田)、玉洲画趣(桑山玉洲) [7]
第28 1934 国史篇第1 日本書紀 平泉澄 日本書紀30巻 [8]
第29 1938 国史篇第2 続日本紀上巻 平泉澄 続日本紀20巻 [9]
第30 1936 国史篇第3 大鏡・増鏡 平泉澄 大鏡3巻、増鏡3巻 [10]
第31 1935 国史篇第4 神皇正統記・愚管抄 平泉澄 神皇正統記6巻(北畠親房)、愚管抄6巻、附録1巻(慈円) [11]
第32 1937 国史篇第5 大日本史1 平泉澄 大日本史、巻之1-27(徳川光圀修) [12]
第33 1936 国史篇第6 日本外史上巻 平泉澄 日本外史、巻1-11(頼山陽) [13]
第34 1938 国史篇第7 日本外史下巻 平泉澄 日本外史、巻12-22(頼山陽) [14]
第08 1935 国体篇第1 大日本史賛藪・保健大記・中興鑑言 中村孝也 大日本史賛藪5巻(栗山愿)、保健大記2巻(栗山愿)、中興鑑言(三宅緯明)、澹泊先生史論2巻(安積覚) [15]
第01 1936 儒教篇第1 先哲叢談 小柳司気太 先哲叢談8巻(原善)、先哲叢談後篇8巻(東条耕) [16] [17]
第02 1935 儒教篇第2 陽明学派上 小柳司気太 集義和書16巻(熊沢蕃山)、集義和書顕非2巻(西川季格) [18]
第03 1935 儒教篇第3 陽明学派中 小柳司気太 翁問答2巻(中江藤樹)、四言教講義(三輪希賢)、集義外書16巻(熊沢蕃山) [19]
第04 1936 儒教篇第4 陽明学派下 小柳司気太 洗心洞箚記2巻附録1巻(大塩中斎)、言志録(佐藤一斎)、言志後録(佐藤一斎)、言志晩録(佐藤一斎)、言志テツ録(佐藤一斎)、師門問弁録(山田方谷) [20] [21]
第05 1936 儒教篇第5 古学派上 宇野哲人 語孟字義2巻(伊藤仁斎)、童子問3巻(伊藤維楨)、古今学変3巻(伊藤長胤) [22]
第06 1936 儒教篇第6 古学派下 宇野哲人 聖教要録3巻(山鹿素行)、士道(山鹿素行)、弁道(荻生徂来)、弁名2巻(物茂郷)、弁道書(太宰純)、聖学問答2巻(太宰純)、周南先生為学初問2巻(山県周南) [23]
第07 1937 儒教篇第7 二宮学派・折衷学派 小柳司気太 報徳外記2巻(斎藤高行)、二宮先生諸録(斎藤高行述)、山子垂統2編(片山兼山) [24] [25]
第15 1939 神道篇第1 吉川神道 佐伯有義 神道大意講談(吉川惟足)、神道大意註(吉川惟足)、日本書紀聞書(吉川惟足)、神代巻惟足抄2巻(吉川惟足)、中臣祓聞書(吉川惟足)、鬼神口授、神霊感応口決、生死落着、生死伝秘、二事重位情用伝、本所道義沼屋敷鎮守神明宮之記(吉川従長)、鎌倉閑居記(吉川惟足)、塔沢紀行(吉川惟足) [26]
第16 1935 神道篇第2 垂加神道上巻 佐伯有義 垂加社語(山崎嘉)、神代巻風葉集9巻(山崎嘉)、神書答問雑記(多田正玄等著)、正親町公通卿口授(伴部安崇録)、唯一論(大山為起)、瓊矛拾遺6巻(渋川春海)、秦山集抄録(谷重遠)、玉籤集8巻(玉木正英)、神道啓蒙(高屋近文)、神道大意(若林強斎) [27] [28]
第17 1937 神道篇第3 垂加神道下巻 佐伯有義 中臣祓風水草3巻(山崎嘉)、弁弁道書2巻(佐々木高成)、神道生死之説(跡部良顕)、神学発明説(跡部良顕)、神道排仏説(跡部良顕)、和漢問答(伴部安崇)、神道野中の清水(抄録)(伴部安崇)、豊葦原知辺草2巻(筑紫従門編)、神学初会記(藤塚知直)、神学納涼問答(小野高潔) [29]
第18 1935 神道篇第4 復古神道上巻 田中義能 荷田大人創学校啓(荷田東麻呂)、国意考(加茂真淵)、祝詞考3巻(加茂真淵)、うひ山ぶみ(本居宣長)、直毘霊(本居宣長)、玉鉾百首(本居宣長)、くずばな2巻(本居宣長)、馭戎慨言2巻(本居宣長) [30]
第19 1936 神道篇第5 復古神道中巻 田中義能 玉くしげ(本居宣長)、臣道(本居宣長)、国号考(本居宣長)、道廼佐喜草(本居春庭)、古学要(本居大平)、夷臣に答ふる詞(本居大平)、古学本教大意(本居内遠)、入学問答(平田篤胤)、霊能真柱2巻(平田篤胤)、大道成問(平田篤胤)、俗神道大意4巻(平田篤胤) [31]
第35 1935 地誌篇第1 風土記集 植木直一郎 常陸風土記、播磨風土記、出雲風土記、肥前風土記、豊後風土記、風土記逸文、附録:風土記考(伴信友)、古風土記に関する考(栗田寛)、前後風土記概論(伴信友)、前後風土記概論の弁(中山信名) [32]
第13 1934 武士道篇第1 武士道集上巻 井上哲次郎 武教本論3巻(山鹿素行)、武教小学(山鹿素行)、士道山鹿語類巻21(山鹿素行)、配所残筆(山鹿素行)、武事提要(山鹿高恒)、武道初心集3巻(大導寺友山)、山鹿誌(津軽耕道子)、武治提要2篇(津軽耕道子)、武教講録(吉田矩方) [33]
第14 1940 武士道篇第2 武士道集中巻 井上哲次郎 不動智(宗彭)、五輪書(宮本武蔵)、武士道要鑑抄(石田一鼎)、兵要録(抄録)(長沼宗敬)、武訓2巻(貝原益軒)、武士訓5巻(井沢長秀)、葉隠(抄録)(山本常朝)、武学啓蒙(力丸東山)、士道要論(斎藤拙堂) [34]
第20 1935 仏教篇第1 本朝高僧伝上巻 長井真琴 本朝高僧伝巻第1-30巻(師蛮) [35]
第21 1935 仏教篇第2 本朝高僧伝下巻 長井真琴 本朝高僧伝巻第31-75(師蛮) [36]
第22 1935 仏教篇第3 聖徳太子集 常磐大定 勝鬘経義疏、維摩経義疏3巻、憲法十七条 [37]
第23 1936 仏教篇第4 弘法大師集 長井真琴 弁顕密二教論2巻、秘蔵宝鑰3巻、即身成仏義、声字宝相義、吽字義、般若心経秘鍵、秘密曼荼羅十住心論10巻、大日経開題(法界浄心)、金剛頂経開題、理趣系開題、三教指帰3巻、秘密曼荼羅教付法伝2巻、遍照発揮性霊集10巻 [38]
第24 1939 仏教篇第5 法然上人集 長井真琴 選択本願念仏集、浄土宗略要文、往生大要抄、浄土宗略抄、浄土初学抄、御誓言書、三部経釈、無量寿経釈、観無量寿経釈、阿弥陀経釈、往生要集大綱、往生要集略料簡、往生要集詮要、念仏往生義、念仏大意、三心義、要義問答、念仏往生要義抄、十二箇条の問答、十二問答、東大寺十問答、上人と明遍との問答、百四十五箇条問答、逆修説法、七箇条起請文、登山状、諸人伝説の詞 [39]
第25 1940 仏教篇第6 親鸞上人集 常磐大定 顕浄土真宝教行証文類(一名教行信証)6巻、尊号真像銘文2巻、浄土和讃、高僧和讃、正像未和讃、皇太子聖徳和賛 [40]
第26 1938 仏教篇第7 白隠禅師集 常磐大定 遠羅天釜、遠羅天釜続集、さし藻草2巻、於仁安佐美、於仁安佐美(別本)、藪柑子、辺鄙以知吾(巻之上)、夜船閑話2巻、八重葎3巻、壁生草3巻、糸瓜の皮 [41]
第27 1937 仏教篇第8 日蓮上人集 常磐大定 立正安国論、開目鈔2巻、観心本尊鈔、撰時鈔2巻、報恩抄、十如是事、四恩鈔、聖愚問答鈔2巻、如説修行鈔、法萃行者値難事、立正観抄、身延山御書、種種御振舞御書、四信五品鈔、諫暁八幡鈔、消息(船守弥三郎許御書、他20篇) [42]
第37 1935 文学篇第1 万葉集上巻 佐佐木信綱 万葉集巻第1-10 [43]
第46 1936 文学篇第10 栄花物語上巻 久松潜一 栄花物語巻第1-20 [44]
第47 1936 文学篇第11 栄花物語下巻 久松潜一 栄花物語巻第21-40 [45]
第48 1935 文学篇第12 平家物語 高木武 平家物語巻第1-12、灌頂巻 [46]
第49 1937 文学篇第13 南総里見八犬伝第1 上田万年、島津久基 南総里見八犬伝第1-4輯 [47]
第50 1939 文学篇第14 南総里見八犬伝第2 島津久基 南総里見八犬伝第5輯-第8輯巻之4 [48]
第51 1942 文学篇第15 南総里見八犬伝第3 島津久基 南総里見八犬伝第8輯巻之5-第9輯巻之12 [49]
第52 1938 文学篇第16 随筆文学集 吉沢義則 枕冊子12巻(清少納言)、徒然草(吉田兼好)、方丈記(鴨長明)、無名草子 [50]
第38 1936 文学篇第2 万葉集下巻 佐佐木信綱 万葉集巻第11-20、記紀の歌謡 [51]
第39 1936 文学篇第3 謡曲選 和田万吉 脇能(高砂他15番)、修羅物(田村他15番)、鬘物(江口他19番)、四番目物(三井寺他31番)、五番目物(鵜飼他15番) [52]
第40 1935 文学篇第4 狂言選 和田万吉、野々村戒三 悪太郎他49番、附録:三番叟、風流、小舞謡 [53]
第41 1935 文学篇第5 近松浄瑠璃傑作集上巻 高野辰之 世継曽我、三世相、源氏烏帽子折、曽根崎心中、源五兵衛おまん薩摩歌、雪女五枚羽子板、心中二枚絵草紙、碁盤太平記、与兵衛おかめ緋縮緬卯月紅葉、堀川波鼓、跡追心中卯月の潤色、心中重井筒、高野山女人堂心中万年草、傾城反魂香、丹波与作待夜の小室節、淀鯉出世滝徳、おなつ清十郎五十年忌歌念仏、二郎兵衛おきさ今宮心中、心中刄氷の朔日 [54]
第42 1935 文学篇第6 近松浄瑠璃傑作集下巻 高野辰之 忠兵衛梅川冥途の飛脚、夕霧阿波鳴渡、長町女腹切、大経師昔暦、嘉平次おさが生玉心中、国性爺合戦、鑓の権三重帷子、山崎与次兵衛寿の門松、曽我会稽山、博多小女郎浪枕、紙屋治兵衛きいの国屋小春心中天の網島、女殺油地獄、心中宵庚申、関八州繋馬 [55]
第43 1935 文学篇第7 物語文学集 吉沢義則 竹取物語、伊勢物語、大和物語、落窪物語4巻、堤中納言物語 [56]
第44 1937 文学篇第8 今昔物語集上巻 島津久基 今昔物語集巻第11-16 [57]
第45 1942 文学篇第9 今昔物語集中巻 島津久基 今昔物語集巻第17-25(18、21原欠) [58]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%B3%87%E6%96%99%E7%B7%A8/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E7%B1%8D/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%BA%AB」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール