ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

安房・清澄寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年5月21日 (火)

鴨川清澄寺から転送)
移動: 案内, 検索

清澄寺(せいちょうじ)は、千葉県鴨川市にある日蓮宗本山寺院日蓮宗久遠寺派日蓮が開宗した地とされる。(参考:同名寺院清澄寺


元は天台宗寺院で、日蓮は幼少時代にこの寺で天台僧として出家した。さらに比叡山遊学後、1253年(建長5年)4月28日の朝、日蓮は東海から昇る朝日に向かい、「南妙法蓮華経」と題目を初めて唱えた。1949年(昭和24年)に日蓮宗久遠寺派に改宗した。

組織

住職

  • 岩村義運:寺を真言宗から日蓮宗に転派させた。
  • 肉倉日道:宗務総長。1950年(昭和25年)1月28日、晋山式[1]

別当

日蓮宗久遠寺派に転派後、住職には管長が就任。寺務を担当する別当が置かれている。

  • 1戸村日玉(?-1960)<>:藻原寺82世。1960年(昭和35年)5月18日死去。65歳。戸村堯澄。
  • 2湯川日淳(1876-1968)<1950-?>:京都・本法寺60世。1950年(昭和25年)清澄寺別当。求道同願会を設立。1968年(昭和43年)7月21日死去。93歳。湯川泰雅。
  • 3長谷川日容(?-1963)<>:1963年(昭和38年)4月17日死去。64歳。長谷川泰忍。
  • 4堀日栄(?-1978)<>:妙純寺39世。1978年(昭和53年)8月30日死去。86歳。堀龍淳。
  • 5小川原日秀()<>:小川原潮栄。
  • 6中条日専()<>:中村檀林335世。立正大学予科教授。中条是龍。
  • 7塩田日照()<>:宗務総長。塩田義朗。
  • 8小林日芳()<>:小林栄雄。
  • 9杉山日慎()<>:杉山智雄。
  • 10奥邨日鳳(1933-2022)<2000-2003>:宗務総長。2000年(平成12年)2月5日から2003年(平成15年)2月4日まで清澄寺別当。奥邨正寛。
  • 11岡崎日泰()<-2007>:岡崎英雄。自坊は妙音寺。2007年(平成19年)まで清澄寺別当。2022年(令和4年)3月9日死去。
  • 12中条日伝(1937-)<2007->:中条令紹。1937年(昭和12年)生。立正大学文学部卒。1960年(昭和35年)開教師として渡米。サクラメント日蓮仏教会主任、サンフランシスコ日蓮仏教会主任を歴任。1976年(昭和51年)帰国して福井大乗寺住職。1993年(平成5年)宗会議員。宗派国際開教室室長、財務部長、総務局長などを歴任。2007年(平成19年)9月19日、清澄寺別当の辞令交付式。
  • 13二宮日敬()<2010-2019>:二宮将泰。2010年(平成22年)から2019年(令和1年)まで清澄寺別当。
  • 14金子日厚()<2019->:金子元彦。自坊は神奈川県弘行寺。池上本門寺執事長を経て2019年(令和1年)7月31日辞令伝達式。
  • 15斉藤憲一(1940-)<2022->:自坊は新潟県東城寺。宗派伝導局長。2022年10月19日辞令伝達式。斉藤日敬。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%AE%89%E6%88%BF%E3%83%BB%E6%B8%85%E6%BE%84%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール