ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

資料編/近世地誌・図会

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「*江戸名所図会 *厳島図会 *筑前国続風土記 *神都名勝誌 *日蓮宗各本山名所図会 *尾張名所図会 *」)
1行: 1行:
 +
==江戸==
*江戸名所図会
*江戸名所図会
-
*厳島図会
+
 
-
*筑前国続風土記
+
==畿内==
 +
===山城国===
 +
===大和国===
 +
===河内国===
 +
===和泉国===
 +
===摂津国===
 +
==東海道==
 +
===伊賀国===
 +
===伊勢国===
*神都名勝誌
*神都名勝誌
-
*日蓮宗各本山名所図会
+
===志摩国===
 +
===尾張国===
*尾張名所図会
*尾張名所図会
-
*
+
===三河国===
 +
===遠江国===
 +
===駿河国===
 +
===伊豆国===
 +
===甲斐国===
 +
===相模国===
 +
===武蔵国===
 +
===安房国===
 +
===上総国===
 +
===下総国===
 +
===常陸国===
 +
==東山道==
 +
===近江国===
 +
*『近江国輿地志略』上[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952766]、下[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952767]
 +
===美濃国===
 +
===飛騨国===
 +
===信濃国===
 +
===上野国===
 +
===下野国===
 +
===陸奥国===
 +
===出羽国===
 +
==北陸道==
 +
===若狭国===
 +
===越前国===
 +
===加賀国===
 +
===能登国===
 +
===越中国===
 +
===越後国===
 +
===佐渡国===
 +
==山陰道==
 +
===丹波国===
 +
===丹後国===
 +
===但馬国===
 +
===因幡国===
 +
===伯耆国===
 +
===出雲国===
 +
===石見国===
 +
===隠岐国===
 +
==山陽道==
 +
*『中国名所図会』
 +
===播磨国===
 +
===美作国===
 +
===備前国===
 +
*『和気絹』[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1912972/]
 +
*『備陽国誌』[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1912972/]
 +
*『吉備前秘録』[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1912972]
 +
*『備陽誌』
 +
*『吉備温故秘録』[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1913059/]
 +
===備中国===
 +
===備後国===
 +
===安芸国===
 +
*『厳島図会』[https://www2.dhii.jp/nijl_opendata/searchlist.php?md=thumbs&bib=200020166]、[https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko30/bunko30_e0225/index.html]、[http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0257-035602]、[http://codh.rois.ac.jp/pmjt/book/200020166/]
 +
===周防国===
 +
===長門国===
 +
==南海道==
 +
===紀伊国===
 +
===淡路国===
 +
===阿波国===
 +
===讃岐国===
 +
===伊予国===
 +
===土佐国===
 +
==西海道==
 +
===筑前国===
 +
*『筑前国続風土記』[https://www.nakamura-u.ac.jp/library/kaibara/archive05/]、[https://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/gallery/H25/fudoki.html]、[https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru04/ru04_00375/index.html]
 +
===筑後国===
 +
===豊前国===
 +
===豊後国===
 +
===肥前国===
 +
===肥後国===
 +
===日向国===
 +
===大隅国===
 +
===薩摩国===
 +
===壱岐国===
 +
===対馬国===
 +
==その他==
 +
*『日蓮宗各本山名所図会』

2020年9月19日 (土) 時点における版

目次

江戸

  • 江戸名所図会

畿内

山城国

大和国

河内国

和泉国

摂津国

東海道

伊賀国

伊勢国

  • 神都名勝誌

志摩国

尾張国

  • 尾張名所図会

三河国

遠江国

駿河国

伊豆国

甲斐国

相模国

武蔵国

安房国

上総国

下総国

常陸国

東山道

近江国

  • 『近江国輿地志略』上[1]、下[2]

美濃国

飛騨国

信濃国

上野国

下野国

陸奥国

出羽国

北陸道

若狭国

越前国

加賀国

能登国

越中国

越後国

佐渡国

山陰道

丹波国

丹後国

但馬国

因幡国

伯耆国

出雲国

石見国

隠岐国

山陽道

  • 『中国名所図会』

播磨国

美作国

備前国

  • 『和気絹』[3]
  • 『備陽国誌』[4]
  • 『吉備前秘録』[5]
  • 『備陽誌』
  • 『吉備温故秘録』[6]

備中国

備後国

安芸国

周防国

長門国

南海道

紀伊国

淡路国

阿波国

讃岐国

伊予国

土佐国

西海道

筑前国

筑後国

豊前国

豊後国

肥前国

肥後国

日向国

大隅国

薩摩国

壱岐国

対馬国

その他

  • 『日蓮宗各本山名所図会』
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%B3%87%E6%96%99%E7%B7%A8/%E8%BF%91%E4%B8%96%E5%9C%B0%E8%AA%8C%E3%83%BB%E5%9B%B3%E4%BC%9A」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール