ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

仙岳院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年8月6日 (日)

移動: 案内, 検索
仙台東照宮-07.jpeg

仙岳院は宮城県仙台市青葉区東照宮にある天台宗寺院。本尊は釈迦如来仙台東照宮別当。中尊寺別当。康国寺。山号は眺海山。 脇侍は文殊菩薩普賢菩薩

目次

歴史

  • 1654年(承応3年)、伊達忠宗が東照宮を創建したと同時に別当寺として仙岳院を創建。
  • 1868年(明治1年)7月2日:戊辰戦争の時、輪王寺宮公現法親王(北白川宮能久親王)が仙岳院に入る。10月11日まで。
  • 1897年(明治30年):公現法親王妃が訪問。
  • 1938年(昭和13年)5月:公現法親王妃が訪問。

伽藍

  • 本堂:
  • 仙台東照宮
  • 真浄殿:2代から13代将軍の位牌を祀った
  • 観音堂:本尊は十一面観音。小萩観音。
  • 万日堂:廃絶か
  • 山王社
  • 糺明神
  • 貴船明神

組織

歴代

典拠:「仙岳院歴代書上」[1]、『仙台市史』[2]

  • 1晃海(1603-1663)<>:寛永寺執当初代。天海の弟子。不動院住職。1663年(寛文3年)11月2日死去。(略歴は観理院#組織を参照)
  • 2天勇()<>:1655年(明暦1年)2月14日入院。1673年(延宝1年)3月14日死去。
  • 3亮栄()<>:1673年(延宝1年)6月16日入院。中尊寺別当に命じられた。以後、歴代住職が中尊寺別当を兼ねた。1686年(貞享3年)浄光院万日堂を創建。1686年(貞享3年)9月4日死去。62歳。
  • 4亮寛()<>:1686年(貞享3年)12月入院。1707年(宝永4年)12月11日死去。
  • 5亮純()<>:1705年(宝永2年)7月入院。1717年(享保2年)4月14日死去。
  • 6亮然()<>:1717年(享保2年)入院。1730年(享保15年)8月15日死去。
  • 7亮全()<>:1735年(享保20年)3月入院。1761年(宝暦11年)8月再任。1774年(安永3年)2月20日死去。浄国院。
  • 8亮健()<>:1761年(宝暦11年)2月入院。1761年(宝暦11年)6月16日死去。
  • 9亮中()<>:1768年(明和5年)9月入院。1802年(享和2年)8月10日死去。
  • 10延亮()<>:1802年(享和2年)7月入院。1804年(文化1年)6月2日死去。
  • 11亮深()<>:1805年(文化2年)8月入院。1839年(天保10年)7月19日死去。
  • 12深成()<>:1830年(天保1年)入院。1831年(天保2年)12月16日死去。
  • 13慈寛()<>:1832年(天保3年)10月入院。1842年(天保13年)2月4日死去。
  • 14慈湛()<>:1843年(天保14年)1月入院。1859年(安政6年)10月19日死去。
  • 15梅小路亮湛()<>:1860年(万延1年)3月14日入院。1879年(明治12年)12月、仙岳院住職?
  • 16梅小路亮真()<>:
  • 17荒真了(1882-1955)<1918->:寛永寺24世。1918年(大正7年)2月、仙岳院。1936年(昭和11年)12月、中尊寺住職。(略歴は寛永寺#組織を参照)

子院

  • 宝蔵院:廃絶。
  • 延命院:廃絶。
  • 成就院:廃絶。
  • 延寿院:浄円坊権現の拝殿が現存。
  • 吉祥院:廃絶。御旅所守護

資料

  • 1984『仙台仙岳院文書』[3]
    • 「仙岳院歴代書上」[4]
    • 解説[5]
  • 『仙台市史』[6]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%BB%99%E5%B2%B3%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール