ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

本荘護国神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2024年2月24日 (土) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

本荘護国神社は、秋田県由利本荘市出戸町にある招魂社本荘神社境内。官祭招魂社指定外護国神社。 由利招魂社。本庄招魂社。亀井山招魂祠。

目次

歴史

  • 1868年(明治1年):藩主六郷政鑑、大泉寺境内に戦死者66人の墓を建て、亀井山招魂祠と称した。
  • 1876年(明治9年)7月15日:明治天皇、東北巡幸に際して金幣を賜う。
  • 1907年(明治40年)11月:本荘公園内に遷座。
  • 1930年(昭和5年)7月25日:久邇宮邦英王参拝[1]

祭神

  • 戊辰戦争66柱
  • 日清戦争43柱
  • 日露戦争133柱
  • 尼港事件1柱
  • 満洲事変14柱

官祭祭神

秋田藩26柱、佐賀藩11柱、福岡藩3柱、松江藩1柱、鳥取藩1柱、弘前藩11柱、本荘藩13柱

  • 01:金沢権太夫勝盛:本荘藩。
  • 02:石垣甚五右衛門照武:本荘藩。
  • 03:井上十太夫貞孟:本荘藩。
  • 04:山田祐五郎昌胤:本荘藩。
  • 05:松本銃助安親:本荘藩。
  • 06:作左部林之丞勝英:本荘藩。
  • 07:鎌田志馬司安貞:本荘藩。
  • 08:早坂嶺右衛門直武:早坂峰右衛門。本荘藩。
  • 09:岡部雄之助久国:本荘藩。
  • 10:和田幸作義三:本荘藩。
  • 11:石川音之丞義種:本荘藩。
  • 12:斉藤五助道信:本荘藩。
  • 13:遠田房吉仲友:本荘藩。

ほか不明

資料

  • 1938『本荘町自治史』「官祭本荘招魂社」[2]
  • 本荘藩戊辰勤王碑
  • 亀井山表忠碑[3]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%AC%E8%8D%98%E8%AD%B7%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール