ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

泉山陵墓地

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?その他)
(?月輪陵・後月輪陵)
40行: 40行:
==月輪陵・後月輪陵==
==月輪陵・後月輪陵==
 +
{|class="wikitable"
 +
|+
 +
!style="width:5%;"|番号
 +
!style="width:5%;"|記号
 +
!style="width:5%;"|種別
 +
!style="width:20%;"|被葬者
 +
!style="width:10%;"|生没年
 +
!style="width:10%;"|形状
 +
!style="width:5%;"|玉垣
 +
!style="width:40%;"|備考
 +
|-
 +
|1
 +
|ラ
 +
|陵
 +
|'''[[四条天皇]]'''
 +
|1231-1242
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第87代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|2
 +
|チ
 +
|灰塚
 +
|後土御門天皇
 +
|1442-1500
 +
|?
 +
|●
 +
|第103代天皇。
 +
|-
 +
|3
 +
|リ
 +
|灰塚
 +
|後柏原天皇
 +
|1464-1526
 +
|?
 +
|●
 +
|第104代天皇。
 +
|-
 +
|4
 +
|ヌ
 +
|灰塚
 +
|後奈良天皇
 +
|1497-1557
 +
|?
 +
|●
 +
|第105代天皇。
 +
|-
 +
|5
 +
|ル
 +
|灰塚
 +
|正親町天皇
 +
|1517-1593
 +
|?
 +
|●
 +
|第106代天皇。
 +
|-
 +
|6
 +
|ニ
 +
|陵
 +
|'''陽光太上天皇'''(誠仁親王)
 +
|1552-1586
 +
|無縫塔
 +
|●
 +
|正親町天皇皇子・追尊天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|7
 +
|ソ
 +
|墓
 +
|新上東門院勧修寺晴子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|陽光太上天皇妃。
 +
|-
 +
|8
 +
|ト
 +
|灰塚
 +
|後陽成天皇
 +
|
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第107代天皇。九重塔形式なので灰塚というより正式な陵墓として建てられた可能性がある。
 +
|-
 +
|9
 +
|ネ
 +
|墓
 +
|中和門院近衛前子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|後陽成天皇女御。
 +
|-
 +
|10
 +
|ロ
 +
|陵
 +
|'''[[後水尾天皇]]'''
 +
|1596-1680
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第108代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|11
 +
|ク
 +
|陵
 +
|東福門院徳川和子
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|●
 +
|後水尾天皇皇后。月輪陵。この時期、宝篋印塔として建てられたのは珍しいか。
 +
|-
 +
|12
 +
|ツ
 +
|墓
 +
|壬生院園光子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|後水尾天皇後宮。
 +
|-
 +
|13
 +
|タ
 +
|墓
 +
|逢春門院櫛笥隆子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|後水尾天皇後宮。
 +
|-
 +
|14
 +
|レ
 +
|墓
 +
|新広義門院園国子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|後水尾天皇後宮。
 +
|-
 +
|15
 +
|ナ
 +
|陵
 +
|'''[[明正天皇]]'''
 +
|1624-1696
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第109代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|16
 +
|イ
 +
|陵
 +
|'''[[後光明天皇]]'''
 +
|1633-1654
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第110代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|17
 +
|ハ
 +
|陵
 +
|'''[[後西天皇]]'''
 +
|1638-1685
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第111代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|18
 +
|ム
 +
|陵
 +
|'''[[霊元天皇]]'''
 +
|1654-1732
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第112代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|19
 +
|ウ
 +
|陵
 +
|新上西門院鷹司房子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|霊元天皇皇后。月輪陵。
 +
|-
 +
|20
 +
|オ
 +
|陵
 +
|'''[[東山天皇]]'''
 +
|1675-1710
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第113代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|21
 +
|ヰ
 +
|陵
 +
|承秋門院幸子女王
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|東山天皇皇后。月輪陵。有栖川宮幸仁親王の第一王女。
 +
|-
 +
|22
 +
|ノ
 +
|陵
 +
|'''[[中御門天皇]]'''
 +
|1702-1737
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第114代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|23
 +
|ヨ
 +
|陵
 +
|新中和門院近衛尚子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|中御門天皇女御・贈皇太后。月輪陵。
 +
|-
 +
|24
 +
|ケ
 +
|陵
 +
|'''[[桜町天皇]]'''
 +
|1720-1750
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第115代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|25
 +
|コ
 +
|陵
 +
|青綺門院二条舎子
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|桜町天皇女御・尊称皇太后。月輪陵。
 +
|-
 +
|26
 +
|ヤ
 +
|陵
 +
|'''[[桃園天皇]]'''
 +
|1741-1762
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第116代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|27
 +
|マ
 +
|陵
 +
|恭礼門院一条富子
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|桃園天皇女御・尊称皇太后。月輪陵。
 +
|-
 +
|28
 +
|エ
 +
|陵
 +
|'''[[後桜町天皇]]'''
 +
|1740-1813
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第117代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|29
 +
|フ
 +
|陵
 +
|'''[[後桃園天皇]]'''
 +
|1758-1779
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第118代天皇。月輪陵。
 +
|-
 +
|30
 +
|キ
 +
|陵
 +
|盛化門院近衛維子
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|後桃園天皇女御・尊称皇太后。月輪陵。
 +
|-
 +
|31
 +
|ヲ
 +
|陵
 +
|'''[[光格天皇]]'''
 +
|1771-1840
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第119代天皇。後月輪陵。
 +
|-
 +
|32
 +
|サ
 +
|陵
 +
|新清和院欣子内親王
 +
|
 +
|七重塔
 +
|●
 +
|光格天皇皇后。後月輪陵。
 +
|-
 +
|33
 +
|ホ
 +
|墓
 +
|温仁親王
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|光格天皇皇子。
 +
|-
 +
|34
 +
|ヘ
 +
|墓
 +
|悦仁親王
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|光格天皇皇子。
 +
|-
 +
|35
 +
|ユ
 +
|陵
 +
|'''[[仁孝天皇]]'''
 +
|1800-1846
 +
|九重塔
 +
|●
 +
|第120代天皇。後月輪陵。
 +
|-
 +
|36
 +
|ア
 +
|陵
 +
|新皇嘉門院鷹司繋子
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|仁孝天皇女御贈皇后。後月輪陵。
 +
|-
 +
|37
 +
|テ
 +
|陵
 +
|新朔平門院鷹司祺子
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|仁孝天皇女御尊称皇太后。後月輪陵。
 +
|-
 +
|38
 +
|ワ
 +
|墓
 +
|新待賢門院正親町雅子
 +
|
 +
|無縫塔
 +
|
 +
|仁孝天皇後宮。
 +
|-
 +
|39
 +
|カ
 +
|墓
 +
|安仁親王
 +
|
 +
|宝篋印塔
 +
|
 +
|仁孝天皇皇子。
 +
|}
[[file:Kokudo0160.jpg|thumb|300px|霊明殿と月輪陵・後月輪陵(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0160.jpg|thumb|300px|霊明殿と月輪陵・後月輪陵(国土地理院空中写真より)]]
<gallery>
<gallery>

2021年3月2日 (火) 時点における版

泉涌寺周辺地図

泉山陵墓地は京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺にある天皇・皇族の墓地。江戸時代の天皇を中心に歴代天皇が葬られている。宮内庁のいう「泉山陵墓地」がどこまでの範囲を指すのかは不詳であるが、ここでは泉涌寺周辺の陵墓等をまとめて記載する。

目次

泉涌寺

泉涌寺周辺(国土地理院空中写真より)

後堀河天皇陵

後堀河天皇陵(国土地理院空中写真より)

後堀河天皇は1234年(文暦1年)8月6日に崩御した。その後、東山観音寺に埋葬されたという。しかし、現在地は、古墳時代の古墳の可能性があるという。(文久山陵図231)

孝明天皇陵

孝明天皇陵と英照皇太后陵(国土地理院空中写真より)

復古思想により、天皇陵は古代の「高塚式」の墳墓であるべきだという考えにより、孝明天皇陵により墳丘が築かれることとなった。詳しくは、孝明天皇陵を参照。


月輪陵・後月輪陵

番号 記号 種別 被葬者 生没年 形状 玉垣 備考
1 四条天皇 1231-1242 九重塔 第87代天皇。月輪陵。
2 灰塚 後土御門天皇 1442-1500 第103代天皇。
3 灰塚 後柏原天皇 1464-1526 第104代天皇。
4 灰塚 後奈良天皇 1497-1557 第105代天皇。
5 灰塚 正親町天皇 1517-1593 第106代天皇。
6 陽光太上天皇(誠仁親王) 1552-1586 無縫塔 正親町天皇皇子・追尊天皇。月輪陵。
7 新上東門院勧修寺晴子 無縫塔 陽光太上天皇妃。
8 灰塚 後陽成天皇 九重塔 第107代天皇。九重塔形式なので灰塚というより正式な陵墓として建てられた可能性がある。
9 中和門院近衛前子 無縫塔 後陽成天皇女御。
10 後水尾天皇 1596-1680 九重塔 第108代天皇。月輪陵。
11 東福門院徳川和子 宝篋印塔 後水尾天皇皇后。月輪陵。この時期、宝篋印塔として建てられたのは珍しいか。
12 壬生院園光子 無縫塔 後水尾天皇後宮。
13 逢春門院櫛笥隆子 無縫塔 後水尾天皇後宮。
14 新広義門院園国子 無縫塔 後水尾天皇後宮。
15 明正天皇 1624-1696 九重塔 第109代天皇。月輪陵。
16 後光明天皇 1633-1654 九重塔 第110代天皇。月輪陵。
17 後西天皇 1638-1685 九重塔 第111代天皇。月輪陵。
18 霊元天皇 1654-1732 九重塔 第112代天皇。月輪陵。
19 新上西門院鷹司房子 無縫塔 霊元天皇皇后。月輪陵。
20 東山天皇 1675-1710 九重塔 第113代天皇。月輪陵。
21 承秋門院幸子女王 無縫塔 東山天皇皇后。月輪陵。有栖川宮幸仁親王の第一王女。
22 中御門天皇 1702-1737 九重塔 第114代天皇。月輪陵。
23 新中和門院近衛尚子 無縫塔 中御門天皇女御・贈皇太后。月輪陵。
24 桜町天皇 1720-1750 九重塔 第115代天皇。月輪陵。
25 青綺門院二条舎子 宝篋印塔 桜町天皇女御・尊称皇太后。月輪陵。
26 桃園天皇 1741-1762 九重塔 第116代天皇。月輪陵。
27 恭礼門院一条富子 宝篋印塔 桃園天皇女御・尊称皇太后。月輪陵。
28 後桜町天皇 1740-1813 九重塔 第117代天皇。月輪陵。
29 後桃園天皇 1758-1779 九重塔 第118代天皇。月輪陵。
30 盛化門院近衛維子 宝篋印塔 後桃園天皇女御・尊称皇太后。月輪陵。
31 光格天皇 1771-1840 九重塔 第119代天皇。後月輪陵。
32 新清和院欣子内親王 七重塔 光格天皇皇后。後月輪陵。
33 温仁親王 宝篋印塔 光格天皇皇子。
34 悦仁親王 宝篋印塔 光格天皇皇子。
35 仁孝天皇 1800-1846 九重塔 第120代天皇。後月輪陵。
36 新皇嘉門院鷹司繋子 宝篋印塔 仁孝天皇女御贈皇后。後月輪陵。
37 新朔平門院鷹司祺子 宝篋印塔 仁孝天皇女御尊称皇太后。後月輪陵。
38 新待賢門院正親町雅子 無縫塔 仁孝天皇後宮。
39 安仁親王 宝篋印塔 仁孝天皇皇子。
霊明殿と月輪陵・後月輪陵(国土地理院空中写真より)

弘化廟:仁孝天皇陵の旧称。

その他

久邇宮泉涌寺墓地・賀陽宮泉涌寺墓地(国土地理院空中写真より)
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%B3%89%E5%B1%B1%E9%99%B5%E5%A2%93%E5%9C%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール