ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

神峰山寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
-
'''神峰山寺'''(かぶさんじ)は、大阪府高槻市原にある[[毘沙門天信仰]]の[[天台宗]]寺院。日本最初の毘沙門天という。天台宗延暦寺派。'''神峯山寺'''。山号は根本山。(参考:同名寺院[[神峰寺]])  
+
'''神峰山寺'''(かぶさんじ)は、大阪府高槻市原にある[[毘沙門天信仰]]の[[天台宗]]寺院。日本最初の毘沙門天という。『口遊』にいう[[比叡山]]、[[比良山]]、[[伊吹山]]、[[神峰山]]、[[愛宕山]]、[[金峰山]]、[[葛城山]]の七高山の一つとされる。[[天台宗延暦寺派]]。一説に北1kmにある[[摂津・本山寺]]を奥之院とする。'''神峯山寺'''。宝塔院。山号は根本山。(参考:同名寺院[[神峰寺]])  
==歴史==
==歴史==
-
697年(文武1年)[[役小角]]が創建。[[葛城山]]で修行中の役小角が北方に黄金の光を見つけ、神峰山で金毘羅童子に出会い、伽藍を建立。4体の毘沙門天を刻み、1体が神峰山に留められた。残りは[[鞍馬寺]]、[[信貴山]]、[[摂津・本山寺]]に飛翔していったという。774年(宝亀5年)、[[開成皇子]]が中興。[[光仁天皇]][[勅願所]]となる。
+
*697年(文武1年)[[役小角]]が創建。[[葛城山]]で修行中の役小角が北方に黄金の光を見つけ、神峰山で金毘羅童子に出会い、伽藍を建立。4体の毘沙門天を刻み、1体が神峰山に留められた。残りは[[鞍馬寺]]、[[信貴山]]、[[摂津・本山寺]]に飛翔していったという。
-
 
+
*774年(宝亀5年)、[[開成皇子]]が中興。[[光仁天皇]][[勅願所]]となる。
-
1765年(明和2年)焼失。
+
*1126年:橘輔元とその息子が病気平癒祈願。
-
 
+
*良恵と忍恵の親子が[[[融通念仏]]に帰依。忍恵は[[良忍]]に師事したという。
-
本山寺は北1kmにある。
+
*1765年(明和2年)焼失。
-
 
+
*1571年:高槻城主和田惟長、寺領90石を安堵。
 +
*天正年間:高山右近に焼かれる。
 +
*安永年間:庶民参詣が盛んとなる。特に大坂堂島の米商人の信仰を集めた。
 +
(『日本歴史地名大系』ほか)
==伽藍==
==伽藍==
*本堂:本尊は毘沙門天・[[吉祥天女]]・善〓師童子。中内陣に双神毘沙門天、内内陣に兜跋毘沙門天を祀る。1777年(安永6年)本堂再建。
*本堂:本尊は毘沙門天・[[吉祥天女]]・善〓師童子。中内陣に双神毘沙門天、内内陣に兜跋毘沙門天を祀る。1777年(安永6年)本堂再建。
18行: 21行:
*光仁天皇分骨塔:十三重石塔。[[光仁天皇]]の分骨所。治定外陵墓。
*光仁天皇分骨塔:十三重石塔。[[光仁天皇]]の分骨所。治定外陵墓。
*役小角笈掛石:
*役小角笈掛石:
 +
*念仏塚:笠灯籠の地。良恵が21年間念仏の数を数えるのに使った赤小豆579石8斗を埋めたという。
 +
==子院==
 +
顕学衆徒宗六坊と修験密学行人宗六坊のほか、極楽院と来迎院があった。
 +
 +
==資料==
 +
*神峰山寺秘密縁起
 +
*神峰山寺文書
 +
[[category:大阪府]]
[[category:大阪府]]

2022年9月18日 (日) 時点における版

神峰山寺(かぶさんじ)は、大阪府高槻市原にある毘沙門天信仰天台宗寺院。日本最初の毘沙門天という。『口遊』にいう比叡山比良山伊吹山神峰山愛宕山金峰山葛城山の七高山の一つとされる。天台宗延暦寺派。一説に北1kmにある摂津・本山寺を奥之院とする。神峯山寺。宝塔院。山号は根本山。(参考:同名寺院神峰寺

目次

歴史

  • 697年(文武1年)役小角が創建。葛城山で修行中の役小角が北方に黄金の光を見つけ、神峰山で金毘羅童子に出会い、伽藍を建立。4体の毘沙門天を刻み、1体が神峰山に留められた。残りは鞍馬寺信貴山摂津・本山寺に飛翔していったという。
  • 774年(宝亀5年)、開成皇子が中興。光仁天皇勅願所となる。
  • 1126年:橘輔元とその息子が病気平癒祈願。
  • 良恵と忍恵の親子が[[[融通念仏]]に帰依。忍恵は良忍に師事したという。
  • 1765年(明和2年)焼失。
  • 1571年:高槻城主和田惟長、寺領90石を安堵。
  • 天正年間:高山右近に焼かれる。
  • 安永年間:庶民参詣が盛んとなる。特に大坂堂島の米商人の信仰を集めた。

(『日本歴史地名大系』ほか)

伽藍

  • 本堂:本尊は毘沙門天・吉祥天女・善〓師童子。中内陣に双神毘沙門天、内内陣に兜跋毘沙門天を祀る。1777年(安永6年)本堂再建。
  • 開山堂:本尊は役小角。
  • 釈迦堂:本尊は釈迦如来
  • 観音堂:
  • 護摩堂:化城院。
  • 鐘楼堂:
  • 仁王門:
  • 光仁天皇分骨塔:十三重石塔。光仁天皇の分骨所。治定外陵墓。
  • 役小角笈掛石:
  • 念仏塚:笠灯籠の地。良恵が21年間念仏の数を数えるのに使った赤小豆579石8斗を埋めたという。

子院

顕学衆徒宗六坊と修験密学行人宗六坊のほか、極楽院と来迎院があった。

資料

  • 神峰山寺秘密縁起
  • 神峰山寺文書
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%A5%9E%E5%B3%B0%E5%B1%B1%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール