ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

聖衆来迎寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年12月17日 (日)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の2版分が非表示)
3行: 3行:
== 歴史 ==
== 歴史 ==
-
延暦9年(790)、[[最澄]]が創建した'''地蔵教院'''が起源。最澄作の[[地蔵]]像を祀っていたという。長保3年(1001)、[[源信]]が入り、紫雲の中に阿弥陀聖衆の来迎を感得。紫雲山聖衆来迎寺と改称した。大永7年(1527)、真玄(六角高頼の五男)が再興。元亀元年(1570)、織田信長の焼き討ちを免れた。近世、[[妙法院門跡]]の管轄下にあるとともに、真玄の復興以来、[[元応寺]]の影響下にあった。天正年間、智光が入るとともに、正親町天皇の命により応仁の乱で荒廃した元応寺を合併。本尊や法具などを移した。円頓戒の道場となり、後宇多天皇、正親町天皇、後陽成天皇が受戒した。
+
延暦9年(790)、[[最澄]]が創建した'''地蔵教院'''が起源。最澄作の[[地蔵]]像を祀っていたという。長保3年(1001)、[[源信]]が入り、紫雲の中に阿弥陀聖衆の来迎を感得。紫雲山聖衆来迎寺と改称した。大永7年(1527)、真玄(六角高頼の五男)が再興。元亀元年(1570)、織田信長の焼き討ちを免れた。近世、[[妙法院門跡]]の管轄下にあるとともに、真玄の復興以来、[[元応寺]]の影響下にあった。天正年間、智光が入るとともに、正親町天皇の命により応仁の乱で荒廃した元応寺を合併。本尊や法具などを移した。円頓戒の道場となり、[[後宇多天皇]]、[[正親町天皇]]、[[後陽成天皇]]が受戒した。
森可成墓や祝部行丸墓がある。
森可成墓や祝部行丸墓がある。
-
<gallery>
+
<gallery widths="300" heights="300" perrow="3">
file:Sdre-347.JPG|聖衆来迎寺
file:Sdre-347.JPG|聖衆来迎寺
file:Sdre-348.JPG|聖衆来迎寺
file:Sdre-348.JPG|聖衆来迎寺
-
file:Sdre-357.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-357.JPG|本堂
-
file:Sdre-349.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-349.JPG|本堂
-
file:Sdre-352.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-352.JPG|開山堂
-
file:Sdre-353.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-353.JPG|客殿
-
file:Sdre-350.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-350.JPG|鎮守
-
file:Sdre-351.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-351.JPG|忠魂碑
-
file:Sdre-354.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-354.JPG|森可成墓
-
file:Sdre-355.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-355.JPG|
-
file:Sdre-356.JPG|聖衆来迎寺
+
file:Sdre-356.JPG|
</gallery>
</gallery>
(日本歴史地名大系ほか)
(日本歴史地名大系ほか)
[[Category:滋賀県]]
[[Category:滋賀県]]

2023年12月17日 (日) 時点における最新版

聖衆来迎寺(しょうじゅらいごうじ)は、滋賀県大津市にある天台宗寺院。本尊は阿弥陀如来薬師如来釈迦如来天台宗延暦寺派。山号は紫雲山。志賀来迎寺坂本来迎寺ともいう。(参考:同名寺院来迎寺


歴史

延暦9年(790)、最澄が創建した地蔵教院が起源。最澄作の地蔵像を祀っていたという。長保3年(1001)、源信が入り、紫雲の中に阿弥陀聖衆の来迎を感得。紫雲山聖衆来迎寺と改称した。大永7年(1527)、真玄(六角高頼の五男)が再興。元亀元年(1570)、織田信長の焼き討ちを免れた。近世、妙法院門跡の管轄下にあるとともに、真玄の復興以来、元応寺の影響下にあった。天正年間、智光が入るとともに、正親町天皇の命により応仁の乱で荒廃した元応寺を合併。本尊や法具などを移した。円頓戒の道場となり、後宇多天皇正親町天皇後陽成天皇が受戒した。

森可成墓や祝部行丸墓がある。

(日本歴史地名大系ほか)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%81%96%E8%A1%86%E6%9D%A5%E8%BF%8E%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール