ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

興国寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
-
'''興国寺'''(こうこくじ)は、和歌山県日高郡由良町にある[[臨済宗]]寺院。[[臨済宗妙心寺派]]。[[心地覚心旧跡]]。[[十刹]]。(参考:同名寺院[[興国寺_(同名)]])
+
'''興国寺'''(こうこくじ)は、和歌山県日高郡由良町にある[[臨済宗]]寺院。[[源実朝]]・[[後鳥羽天皇]]の菩提寺。[[臨済宗妙心寺派]]。[[心地覚心旧跡]]。[[十刹]]。(参考:同名寺院[[興国寺_(同名)]])
*1219年:源実朝暗殺。葛山景倫は実朝の命で入宋のため博多(由良湊とも)にいた。
*1219年:源実朝暗殺。葛山景倫は実朝の命で入宋のため博多(由良湊とも)にいた。
-
*1219年3月:出家して願性と名乗り、実朝の菩提を弔うため高野山金剛三昧院に入った。行勇、明遍に師事。
+
*1219年3月:出家して願性と名乗り、実朝の菩提を弔うため[[高野山]][[金剛三昧院]]に入った。行勇、明遍に師事。
-
*1221年:願性、北条政子から地頭職与えられた由良荘に入る
+
*1221年:願性、北条政子から地頭職を与えられた由良荘に入る
-
*1227年:願性、源実朝の菩提を弔うため真言宗西方寺を創建。
+
*1227年:願性、源実朝の菩提を弔うため[[真言宗]]西方寺を創建。
*1236年:願性、由良荘を金剛三昧院に寄進。遺髪を収めた。
*1236年:願性、由良荘を金剛三昧院に寄進。遺髪を収めた。
*1239年:後鳥羽院の崩御を受け、その菩提寺とする。
*1239年:後鳥羽院の崩御を受け、その菩提寺とする。
-
*1249年:心地覚心、入宋。願性は源実朝の分骨を預けて雁蕩山に納骨を託したという。
+
*1249年:心地覚心、入宋。願性は源実朝の分骨を預けて[[雁蕩山]]に納骨を託したという。
*1254年:願性、帰国した心地覚心を金剛三昧院から招いて開山と仰いだ。
*1254年:願性、帰国した心地覚心を金剛三昧院から招いて開山と仰いだ。
-
*1258年:心地覚心が入寺。臨済宗となる。日高地方に多数の寺院を建てた。
+
*1258年:心地覚心が入寺。[[臨済宗]]となる。日高地方に多数の寺院を建てた。
*1276年4月23日:願性死去。
*1276年4月23日:願性死去。
*1298年:心地覚心死去。
*1298年:心地覚心死去。
*1340年:元号に基づき興国寺と改称
*1340年:元号に基づき興国寺と改称
-
*1573年12月:京都を脱出した足利義昭、興国寺に入る
+
*1573年12月:京都を脱出した[[足利義昭]]、興国寺に入る
-
*1585年:豊臣秀吉の根来攻めで焼失
+
*1585年:[[豊臣秀吉]]の根来攻めで焼失
-
*1601年:和歌山藩主浅野幸長、海蔵寺天叔に興国寺復興を命じた。以後、妙心寺末となる。
+
*1601年:和歌山藩主浅野幸長、海蔵寺天叔に興国寺復興を命じた。以後、[[妙心寺]]末となる。
*1889年:妙心寺派に所属
*1889年:妙心寺派に所属
-
*1956年9月:独立
+
*1956年9月:独立。のち妙心寺派に復帰。
==資料==
==資料==

2023年6月7日 (水) 時点における版

興国寺(こうこくじ)は、和歌山県日高郡由良町にある臨済宗寺院。源実朝後鳥羽天皇の菩提寺。臨済宗妙心寺派心地覚心旧跡十刹。(参考:同名寺院興国寺_(同名)

  • 1219年:源実朝暗殺。葛山景倫は実朝の命で入宋のため博多(由良湊とも)にいた。
  • 1219年3月:出家して願性と名乗り、実朝の菩提を弔うため高野山金剛三昧院に入った。行勇、明遍に師事。
  • 1221年:願性、北条政子から地頭職を与えられた由良荘に入る
  • 1227年:願性、源実朝の菩提を弔うため真言宗西方寺を創建。
  • 1236年:願性、由良荘を金剛三昧院に寄進。遺髪を収めた。
  • 1239年:後鳥羽院の崩御を受け、その菩提寺とする。
  • 1249年:心地覚心、入宋。願性は源実朝の分骨を預けて雁蕩山に納骨を託したという。
  • 1254年:願性、帰国した心地覚心を金剛三昧院から招いて開山と仰いだ。
  • 1258年:心地覚心が入寺。臨済宗となる。日高地方に多数の寺院を建てた。
  • 1276年4月23日:願性死去。
  • 1298年:心地覚心死去。
  • 1340年:元号に基づき興国寺と改称
  • 1573年12月:京都を脱出した足利義昭、興国寺に入る
  • 1585年:豊臣秀吉の根来攻めで焼失
  • 1601年:和歌山藩主浅野幸長、海蔵寺天叔に興国寺復興を命じた。以後、妙心寺末となる。
  • 1889年:妙心寺派に所属
  • 1956年9月:独立。のち妙心寺派に復帰。

資料

  • 1938『鷲峯余光』[1]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%88%88%E5%9B%BD%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール