ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

高源寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年12月23日 (金)

移動: 案内, 検索
高源寺・楼門 (4).JPG

高源寺(こうげんじ)は、兵庫県丹波市青垣町桧倉(丹波国氷上郡)にある臨済宗寺院。臨済宗妙心寺派。遠谿祖雄が創建。幻住派の拠点で、紫衣を受けている。東天目棲雲寺に対して西天目と呼ばれる。山号は瑞岩山。

  • 1325年(正中2年):遠谿祖雄が小倉(兵庫県丹波市青垣町小倉)に創建。
  • 1503年(文亀3年):足利義尹公帖を受けて一華碩由が入寺。
  • 1517年(永正14年):後柏原天皇から紫衣勅許。勅願所となる。1518年(永正15年)とも。
  • 智伝碩精、檜倉に移転。
  • 1578年(天正6年):翌年にかけての明智光秀の兵火で焼失。
  • 享保年間:天岩明啓が現在地に移して復興。
  • 1799年(寛政11年):弘巌玄貌が柏原藩主の支援を受けて再興した。

組織

住職

世数は仮に『高源寺と弘巌和尚』によったが一考を要する。

  • 1遠渓祖雄(1286-1344):高源寺開山。中峰明本の法嗣。中国天目山で中峰明本に師事して帰国。日本の幻住派の開祖。1344年(興国5年/康永3年)6月27日死去。59歳。
  • 2了菴玄悟()<>:遠渓祖雄の法嗣。遠渓祖雄が筑前の岩窟で修行中に師事。師の死後、7年で博多に戻り幻住庵を開く。
  • 3玉澗玄〓()<>:筑前出身。遠渓祖雄の法嗣。
  • 4高陽宝碩()<>:筑前出身。
  • 5大用宝碩()<>:京都出身。
  • 6運籌碩勝()<>:博多出身。
  • 7玄室碩圭()<>:筑前出身。建徳寺覚晶庵。
  • 8東海碩昕()<>:博多出身。玄室碩圭の法嗣。
  • 9一華碩由(1447-1507)<1503>:筥崎宮社家秦氏の出身。玄室碩圭の法嗣。1503年(文亀3年)後柏原天皇の勅を奉じて入寺。紫衣の綸旨を得た。大内氏の推挙で1503年(文亀3年)、足利義稙公帖で博多聖福寺住職。足利将軍の命で二度にわたり正使として朝鮮に渡った。
  • 10礼仲碩耕()<>:近江出身。一華碩由の法嗣。
  • 11智伝碩精():丹波出身。礼仲碩耕の法嗣。現在地に移転。1517年(永正14年)閏10月27日勅願所。紫衣勅許。1525年(大永5年)6月20日、住持の宣旨をえる。知伝碩精。
  • 12湖心碩鼎(1481-1564)<1519>:博多出身。一華碩由の法嗣。1481年(文明13年)生。1519年、住職となり紫衣勅許。1521年(大永1年)、足利義稙公帖で博多聖福寺105世。大内氏の外交政策に協力し、1539年(天文8年)、遣明船の正使として天龍寺策彦と共に渡明。肅宗皇帝から「頤賢」の号と金襴袈裟を下賜された。1545年、南禅寺住職。博多新篁寺で死去。頤賢碩鼎。
  • 13江月碩満()<>:筑前出身。忠庵碩怒の法嗣。
  • 14玉瀾碩球()<>:丹波出身。等空碩性の法嗣。正親町天皇の勅を奉じて入寺。
  • 15履中明桂()<>:筑前出身。無極宝久の法嗣。正親町天皇の勅を奉じて入寺。
  • 16燈室鼎挑()<>:筑後出身。湖心碩鼎の法嗣。唐津少林寺開山。
  • 17嘯岳鼎虎(1528-1599)<1562,1565,1570>:博多出身。洞春寺開山。湖心碩鼎の法嗣。
  • 18済蔭玄宏(?-1594)<>:天龍寺192世。済蔭玄宏の法を受け、天龍策彦から印証を得た。1594年(文禄3年)死去。済蔭周宏。
  • 19三章玄彰(?-1610)<>:天龍寺195世。済蔭玄宏の法嗣。1610年(慶長15年)3月22日死去。三章令彰
  • 20三伯玄伊(?-1613)<>:円覚寺155世。甘棠院4世。喜連川出身。三章玄彰の法嗣。1613年(慶長18年)古河永泉寺で死去。77歳。佐野報恩寺に住す。三伯昌伊。
  • 21龍派禅珠(1549-1636)<1603>:建長寺178世。足利学校10世。三伯玄伊の法嗣。1603年(慶長8年)、後陽成天皇の勅を奉じて入寺。
  • 22明徹祖徳(?-1672)<>:建長寺182世。足利学校11世。龍派禅珠の法嗣。後水尾天皇の勅を奉じて開堂。建長寺に住す。
  • 23沢雲祖兌(?-1690)<1646>:足利学校12世。円光寺3世。明徹祖徳の法嗣。1646年(正保3年)後光明天皇の勅を奉じて高源寺住職。
  • 24天岩明啓(1650-1710)<>:高源寺中興。京都円光寺4世。沢雲祖兌の法嗣。1650年(慶安3年)生。1710年(宝永7年)死去。建長寺、南禅寺。大阪生玉永元寺の勧請開山。天岩祖啓。天巖明啓。
  • 25魯山玄〓(1676-1751)<>:南禅寺294世。円光寺5世。武蔵出身。天岩明啓の法嗣。寛延年間、大阪生玉永元寺を創建。(〓は王番)
  • 26真乗祖章()<1787>:春江玄功の法嗣。1787年(天明7年)、光格天皇の勅を奉じて開堂。
  • 27弘巌玄猊(1748-1821)<1807>:高源寺中興。真乗祖章の法嗣。1748年(寛延1年)生。越後国南魚沼郡出身。白隠、ついでその弟子の滄海に師事して印証を受けた。さらに円光寺の真乗祖章からも印証を受けた。1807年(文化4年)9月27日、光格天皇の勅を奉じて高源寺に入寺開堂。領主織田家の帰依を得て伽藍を整備した。1821年(文政4年)5月27日死去。多数の禅画を残した。
  • 28一道宗唱()<>:
  • 29大峡元嘉()<>:
  • 30一舟慈棹()<>:
  • 31蘭室祖芳()<>:山本祖芳。
  • 山本祖登


  • 明谷〓聡()<1586>:1586年、正親町天皇綸旨で就任。
  • 衡陽慶甫()<1595>:妙玖寺開山。1595年、後陽成天皇綸旨で就任。1583年9月死去は誤りか。

資料

  • 『丹州高源寺沙門祖雄伝』[1]
  • 「中峰明本像」[2]
  • 島田清 1964『高源寺と弘巌和尚』[3]
  • 細矢菊治1965「丹波国高源寺弘巌和尚について」[4]
  • 1975「丹波高源寺と遠谿祖雄」『兵庫県史』[5]
  • 1978「丹波高源寺と幻住派の活況」『兵庫県史』[6]
  • 飯塚大展1995「幻住派密参録について―『青鷹集』を中心にして」[7]
  • 原田弘道1995「中世における幻住派の形成とその意義」[8]
  • 橋本雄1999「丹波国氷上郡佐治荘高源寺所蔵文書」[9]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%AB%98%E6%BA%90%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール