ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

姫路藩甲子殉難者墓地

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年5月29日 (水)

移動: 案内, 検索
真宗大谷派姫路船場別院-11.jpeg

姫路藩甲子殉難者墓地は兵庫県姫路市地内町の真宗大谷派姫路船場別院にある墓地。官修墳墓の候補。

被葬者

全て射楯兵主神社祖霊社祭神。

  • 河合総兵衛宗元(1816-1864):姫路藩士。勘定奉行。
  • 萩原虎六政興(1841-1864):姫路藩士。自刃。
  • 河合伝十郎宗貞(1841-1864):姫路藩士。境野求馬の次男。河合惣兵衛の養子。
  • 江坂元之助行厚(1838-1864):姫路藩士。
  • 伊舟城源一郎致美(1830-1864):姫路藩士。宗一郎とも。
  • 松下鉄馬綱光(1835-1864):姫路藩士。本姓は小屋。
  • 江坂栄次郎行正(1843-1864):姫路藩士。
  • 市川豊次久明(1841-1864):姫路藩士。豊二、豊治とも。
  • 永田伴正(1839-1903):姫路藩士。捕縛されるがのち赦免。第三十八国立銀行頭取。1903年(明治36年)12月5日死去。65歳。
  • 秋元正一郎安民(1823-1862):国学者。大国隆正、伴信友に学ぶ。
  • 境野求馬意英(1810-1864):姫路藩士。
  • 河合屏山良翰(1803-1876):姫路藩士。家老。姫路勤王党の中心となる。1876年(明治9年)8月14日死去。74歳。本姓は松下。隼之助。
https://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E8%97%A9%E7%94%B2%E5%AD%90%E6%AE%89%E9%9B%A3%E8%80%85%E5%A2%93%E5%9C%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール