ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
五流報恩院
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2020年8月16日 (日)
五流報恩院は岡山県倉敷市林にあった修験道寺院。五流尊瀧院関連旧跡。
大宝2年創建。開山は芳元。中興は澄有。
組織
歴代住職
- 芳元()<>:開山。役小角の高弟。五鬼の一人。五流尊瀧院5世。
- 恵覚()<>:1092年(寛治6年)、白河法皇の吉野・熊野先達を務めたという(『新熊野権現御伝記』。『長床縁由』では熊野は1118年(元永1年)。)。1118年(元永1年)の入峰の時、白河法皇から僧官補任の永宣旨を与えられたという(『長床縁由』)。慈覚、慧学とも(『長床縁由』)。
- 定慶()<>:1160年(永暦1年)法橋。1171年(承安1年)晦日峰入で所司を務めた。(『山伏帳』)
- 澄有()<>:中興。道乗の子。頼仁親王の孫。
- 覚南?()<>:『熊野長床宿老五流』に名がある。
- 宣光()<>:五流尊瀧院13世の隆宴の第二子。
- 隆証()<>:1687年(貞享4年)、道祐法親王の入峰に従う(『備陽記』『吉備温故秘録』)
- 宣養()<>:1714年、宿老として入峰(岡山藩山伏留)。
- 宣誉()<>:宣誉の名がある1791年(寛政3年)の山上講の講員名簿が残る。
- 堯海()<>:(『要覧』)
- 堯龍()<>:(『要覧』)
- 宣海()<>:(『要覧』)
- 堯誉()<>:(『要覧』)
- 堯啓()<>:(『要覧』)