ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

大和・円融寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年9月13日 (火)

移動: 案内, 検索

円融寺(えんゆうじ)は、奈良県大和郡山市矢田町通(大和国添下郡郡山)にある融通念仏宗寺院。大和七大寺の一つ。崇賢院。山号は光岸山。(参考 同名寺院円融寺

  • 1569年(永禄12年)、郡山の真言宗実感が大日如来を本尊として九条村に創建。
  • あるいは1575年(天正3年)頃に実成が創建したともいう。
  • 江戸時代に現在地に移転。
  • 1641年(寛永18年):再興
  • 1710年(宝永7年)、団誉が毘沙門天の神託があり融通念仏宗に帰依。
  • 1721年(享保6年)頃:九条西岸寺の仏像を移して本尊としたという。

本堂、毘沙門堂、奥田木白墓がある。玄関は興福寺大乗院から移築したものという。


組織

住職

  • 1実感()<>:
  • 2実成()<>:
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8単誉()<>:
  • 9団誉()<>:1688年(元禄1年)4月7日、大仏殿釿始供養に出仕。1692年(元禄5年)3月28日、大仏殿開眼供養に出仕。
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13行観良山(?-1734)<>:大坂難波出身。大通に師事。法徳寺、円融寺を歴任。1727年(享保12年)から翌年にかけて『交円門章録』を著す。1732年(享保17年)本山学頭職。大通17回忌に『融通念仏円門章私記』を記す。1734年(享保19年)10月6日死去。真光院と号す。
  • 堯山()<>:
  • 琳渓()<>:行観良山の弟子。
  • 良存()<>:1777年(安永6年)在職?
  • 観盛良範()<>:1777年(安永6年)?
  • 良友()<>:1864年(元治1年)
  • 良覚()<>:1849年(嘉永2年)
  • 英秀()<>:


資料

  • 榧本杜人1954「郡山円融寺の什宝」[1]
  • 『大和郡山市史』「仏寺建築・円融寺」[2]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%83%BB%E5%86%86%E8%9E%8D%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール