ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
太江寺
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年12月17日 (土)
太江寺 | |
![]() | |
概要 | |
奉斎 | |
所在地 | 三重県伊勢市二見町江1659 |
所在地(旧国郡) | 伊勢国度会郡 |
所属(現在) | |
格式など | |
関連記事 | |
・二見興玉神社と夫婦岩の東南にある。 |
概要
太江寺(たいこうじ)は、三重県伊勢市二見町にある興玉信仰の真言宗寺院。本尊は千手観音菩薩。真言宗醍醐派。二見興玉神社の元宮がある。
奈良時代、神宮参拝をした行基は、二見浦で興玉神を拝すると、龍神ともに金色の観音を感得した。よって太江寺を創建し、興玉社を祭った。荒木田氏の帰依があったという。明治時代に興玉社は二見興玉神社に合祀されたが、元宮として残っている。(寺院ウェブサイト)
参考文献