ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

本教教会

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年5月17日 (金)

移動: 案内, 検索

本教教会平田家が主宰した教派神道教会平田神社に付属する体裁を取ろうとしていたという。教団というよりは、気吹舎の学術活動の復興を目指していたという。

歴史

  • 1874年(明治7年)2月28日:平田胤雄、家督相続。
  • 1875年(明治8年):東京の平田家邸に平田篤胤を祀る邸内祠が祀られる。のちの平田神社。
  • 1878年(明治11年)5月8日:平田篤胤の霊社が平田神社として認可される。
  • 1878年(明治11年)7月3日:教会大意に即して本教教会設立を申請。
  • 1878年(明治11年)8月6日:本教教会、認可。「本教教会規約」許諾。
  • 1880年(明治13年)10月25日:平田鉄胤死去。
  • 1881年(明治14年)2月23日:勅裁により祭神論争決着。
  • 1881年(明治14年)6月:印行社を設立。
  • 1882年(明治15年)1月24日:神官教導職分離。
  • 1882年(明治15年)2月22日:本教教会と惟神教会(不詳)の合併が告知される。ただし実現しなかったらしい。その後、古川豊彭が代表となっている。
  • 1886年(明治19年):平田胤雄死去。

資料

  • 相澤みのり2022「平田国学の明治―平田胤雄と本教教会をめぐって」[1]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%AC%E6%95%99%E6%95%99%E4%BC%9A」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール