ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

河内・大念寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年9月13日 (火)

石川大念寺から転送)
移動: 案内, 検索

大念寺(だいねんじ)は、大阪府南河内郡河南町(河内国石川郡大ケ塚村)にある融通念仏宗寺院。河内六別時(中本山)の一つで、石川別時と呼ばれた。紫雲山迎接院と称す。善導筆の二十五菩薩来迎画像を本尊とする。(参考:同名寺院大念寺_(同名)

目次

歴史

浄土真宗大ケ塚御坊大ケ塚・顕証寺)などが集まる大ケ塚寺内町の中にある。元亨3年(1323)、法明が創建(正中2年(1325)とも)。大伽藍があり、永正2年(1505)の火災で焼失したという。 融通念仏宗寺院としては珍しく挽道場ではなかったという。天文年間(1532-1555)に大ケ塚村に道場が置かれ、慶長13年(1608)に大念寺と称したという( 『融通念佛宗 その歴史と遺宝』21頁)。寺院化について塩野芳夫は、寺内町の発展に歩調を合わせたものと推定している。正保3年(1645)に再建される。木造十一面観音立像は、国重要文化財で、最澄の作と伝える。

組織

歴代住職

文貞まで末寺帳より

  • 法明
  • 浄因
  • 法西
  • 宗慶
  • 教心
  • 幸清
  • 三誉
  • 広誉
  • 文貞
  • 浄空
  • 慈雲
  • 文貞
  • 秀雄
  • 玄海:1715年2月3日自害
  • 智海:1734年死去
  • 円応:本山役者だったが、1735年1月25日、大念寺住職。
  • 泰全?:1747年、大和国久安寺村の専念寺より入る。???南田辺の大念寺?
  • 完冏:1763香衣綸旨
  • 範全:1768年9月14日死去
  • 義鑑:1819年9月23日、既に隠居していたが暉覚院の号を下付

資料

  • 『大阪府全志』4巻
  • 大阪市立博物館編、平成3『融通念佛宗 その歴史と遺宝』
  • 塩野芳夫著、1995『近世畿内の社会と宗教』和泉書院
  • 「紫雲山歴代録」:「大念寺所蔵古記録並びに古文書」『河内石川村学術調査報告―近世村落資料』[1]
  • 「末寺僧分御改帳」:1819年(文政2年)2月。[2]
  • 「大念寺所蔵古記録並びに古文書」『河内石川村学術調査報告―近世村落資料』[3]
  • 大澤研一2017「近世融通念佛宗の成立と民衆」[4]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%B2%B3%E5%86%85%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%BF%B5%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール