ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

金戒光明寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年11月2日 (水)

移動: 案内, 検索
「くろ谷」碑

金戒光明寺(こうかいこうみょうじ)は、京都府京都市左京区黒谷町にある、浄土宗本山寺院浄土宗知恩院派大本山。旧黒谷浄土宗大本山?。「黒谷」の名は比叡山の黒谷青龍寺に由来する。黒谷光明寺新黒谷法然上人二十五霊場。 (参考 同名寺院光明寺

目次

歴史

扁額「浄土真宗最初門」


  • 1175年:法然が比叡山を降りて最初に営んだ庵が起源とされる。
  • 南北朝時代:後光厳天皇、8世運空より受戒。「金戒」の名を与えた。
  • 応永年間:後小松天皇、勅額「浄土真宗最初門」を賜う。
  • 清浄華院等熙、金戒光明寺に入寺し再興。以後、清浄華院の末寺となる。
  • 1429年:香衣綸旨を賜る
  • 1467年9月18日頃:東岩倉の合戦で焼失。
  • 1512年:17世理聖が再建に着手。まもなく再建。
  • 1574年11月:織田信長、禁制を下す
  • 1585年:豊臣秀吉、130石安堵
  • 1605年:豊臣秀頼、阿弥陀堂を再建。1612年とも。
  • 天正年間末:金戒光明寺と本末争論が起き、金戒光明寺が清浄華院の末寺で決着
  • 1610年:紫衣。清浄華院から離末独立。
  • 1612年9月13日:御影堂焼失。
  • 1613年9月3日:徳川家光、130石安堵
  • 1634年:伊丹重好(豊永宗如)、の寄進で三重塔建立。宝幢寺旧本尊の中山文殊を迎える。
  • 1689年:経蔵建立
  • 1776年:御影堂や大方丈など焼失
  • 寛政年間:再建
  • 1860年:楼門建立
  • 1862年9月:京都守護職の本陣となる
  • 1926年:清和天皇火葬塚、治定
  • 1934年4月17日:御影堂、勅使門、大方丈など焼失
  • 1936年4月20日:大方丈再建
  • 1944年:御影堂再建
  • 1946年(昭和21年)10月14日:金戒光明寺は浄土宗知恩院派を離脱して黒谷浄土宗を設立。
  • 1977年(昭和52年):黒谷浄土宗と浄土宗知恩院派が対等合併。金戒光明寺、浄土宗知恩院派に復帰。

伽藍

金戒光明寺の御影堂と阿弥陀堂(国土地理院空中写真より)
金戒光明寺(国土地理院空中写真より)
金戒光明寺墓地(国土地理院空中写真より)
真如堂と黒谷金戒光明寺周辺(国土地理院空中写真より)
  • 御影堂
  • 阿弥陀堂:乙如来
  • 経堂
  • 観音堂:中山観音
  • 三重塔:中山文殊は御影堂に遷座。
  • 御廟
  • 大方丈
  • 納骨堂
  • 山門

墓地

子院

  • 松樹院:
  • 光安寺:
  • 永運院:●
  • 蓮池院:
  • 西雲院:
  • 西翁院:●
  • 金光院:●
  • 長安院:●
  • 龍光院:●
  • 栄摂院:●
  • 顕岑院:●
  • 瑞泉院:●
  • 善教院:●
  • 超覚院:●
  • 西住院:●
  • 上雲院:●
  • 浄源院:●
  • 勢至院:
  • 常光院:●

以上のほか、政教中正論[1]には次がある。

  • 栖松院
  • 常住院
  • 妙蓮院
  • 清心院
  • 浄専院
  • 善勝院
  • 行心院
  • 南龍院
  • 守中院
  • 正福院
  • 光専院
  • 長生院
  • 養親院
  • 光徳院
  • 玉照院
  • 持法院
  • 福寿院
  • 実相院:道心者
  • 法鏡庵:道心者
  • 月窓軒:道心者
  • 蓮池院:道心者
  • 廓称院:道心者
  • 法泉庵:道心者
  • 善相軒:道心者
  • 自現庵:道心者
  • 松樹軒:道心者
  • 智光庵:道心者
  • 光安院:道心者
  • 明看院:道心者
  • 欣浄院:道心者
  • 天慶院:道心者
  • 雲林院:道心者
  • 伝喜院:道心者
  • 光中庵:道心者
  • 源信庵:道心者

組織

住職

任期は4年だが終身で務めることが多い。

名前 生没年 在職年 蓮社号など 誉号など 阿弥陀号 称号 略歴
1 法然房源空 1133-1212 円光大師
2 法蓮房信空 1146-1228 白川上人
3 正信房湛空 1176-1253 嵯峨門徒の祖。
4 求道房恵尋
5 素月房恵顗
6 寿観房任空
7 示観房範空
8 我観房運空
9 定玄僧然 ?-1437 清浄華院9世。
10 等煕僧任 1396-1462 仏立恵照国師 清浄華院10世。
11 良秀僧尋 清浄華院11世。
12 聖深阿縁 清浄華院13世。
13 等珍僧海 清浄華院16世。
14 良玉僧秀 清浄華院17世?
15 威照良真 清浄華院19世?
16 称念秀馨 清浄華院22世?
17 理聖 極誉
18 永真 栄誉
19 雲栖 西誉
20 伝心 弘誉
21 法山 性誉
22 道残源立 ?-1593 清浄華院32世。
23 源良 看誉
24 休岸 縁誉 清浄華院33世。
25 源然 長誉
26 盛林 琴誉
27 了的 桑誉
28 潮呑 徃誉
29 源授 忍誉 「浄源脈譜」では源授は欠で、呑屋を29世とする。
30 呑屋 眼誉
31 厳真 誓誉
32 順応 檀誉
33 順長 広誉
34 酉村 叶誉
35 漲林 通誉
36 寂仙 薫誉
37 写悦 重誉
38 順教 到誉
39 春沢 香誉
40 万龍 鏡誉
41 知俊 法誉
42 念潮 晃誉
43 潮音 到誉
44 霊忠 謙誉
45 感霊 神誉
46 霊長 覚誉
47 俊海 逾誉
48 戒堂 禀誉
49 原澄 浄誉
50 顕海 明誉
51 天従 祐誉
52 巨道 宣誉
53 学善 貫誉
54 密善 住誉
55 祐倫 在誉
56 黒谷定円 1809-1878 寥誉 1809年(文化6年)生。1878年(明治11年)死去。
57 獅子吼観定 1819-1899 高蓮社 梁誉 真阿 俗姓は大野。霊巌寺から晋山。1819年(文政2年)生。1899年(明治32年)死去。
58 佐藤説門 ?-1887 1887-1887 広蓮社 開誉 要行阿 浄教 泉谷寺住職。大樹寺52世。1887年(明治20年)晋山まもなく死去。
59 獅子吼観定 1819-1899 高蓮社 梁誉 真阿 再任
60 秋浦定玄 静誉
61 吉水賢融 1843-1918 仏誉 宗務所執綱(現在の宗務総長に相当)。清浄華院69世。1843年(天保14年)生。1918年(大正7年)死去。
62 大鹿愍成 1857-1925 1918- 広蓮社 深誉 心阿 尾張出身。宗教大学(大正大学)教授、学長。1857年(安政4年)生。1918年(大正7年)金戒光明寺法主。1925年(大正14年)死去。
63 郁芳随円 相誉 知恩院81世。
64 望月信亨 1869-1948 呈誉 知恩院82世。1869年(明治2年)生。1948年(昭和23年)死去。
65 芳井教岸 1870-1946 道誉 1870年(明治3年)生。1946年(昭和21年)死去。
66 川端信之 1874-1946 源誉 自坊は埼玉林西寺。1874年(明治7年)生。1945年(昭和20年)知恩院執事長。善導寺法主を経て1946年(昭和21年)5月3日、一宗公選で金戒光明寺法主に当選。同年8月23日死去。72歳。
67 渡辺教善 1879-1958 (不詳) 闡誉 黒谷浄土宗を設立。1879年(明治12年)生。1946年(昭和21年)10月14日、金戒光明寺は浄土宗を離脱して黒谷浄土宗を設立し、住職代務者渡辺教善の名で登記。11月1日、黒谷浄土宗主管代務者に渡辺教善を選任。1947年(昭和22年)1月26日退任か。1958年(昭和33年)1月6日死去。80歳。
68 千葉良導 1882-1956 1947-1956 妙誉 黒谷浄土宗初代管長。自坊は京都西遊寺。1882年(明治15年)生。1947年(昭和22年)1月26日金戒光明寺法主。1956年(昭和31年)5月20日死去。75歳。
69 福井周道 1895-1969 1956-1969 鑑誉 黒谷浄土宗2代管長。1895年(明治28年)生。1946年(昭和21年)11月1日、黒谷浄土宗宗務長事務取扱に選任。1956年(昭和31年)11月1日、金戒光明寺法主晋山式。1969年(昭和44年)12月19日死去。74歳。
70 沢崎梁寿 1895-1980 1970-1978 定誉 黒谷浄土宗3代管長。1895年(明治28年)生。1970年(昭和45年)10月18日、金戒光明寺法主晋山式。在任中の1977年(昭和52年)、黒谷浄土宗と浄土宗(東京)が対等合併。その翌年に退任。1980年(昭和55年)死去。
71 藤原弘道 1903-1979 1978-1979 法誉 自坊は伏見来迎寺。1903年(明治36年)生。1978年(昭和53年)6月6日、金戒光明寺法主。1979年(昭和54年)5月28日死去。77歳。
72 稲岡覚順 1905-1995 1979-1994 成蓮社 等誉 正阿 宗務総長。1905年(明治38年)生。1979年(昭和54年)11月26日まで宗務総長。1979年(昭和54年)12月22日から1994年(平成6年)まで金戒光明寺法主。1994年(平成6年)死去。
73 坪井俊映 1914-2010 1994-2007 明蓮社 仁誉 信阿 浄土門主5世。知恩院88世。1994年(平成6年)6月から2007年(平成19年)3月25日まで金戒光明寺法主。
74 高橋弘次 1934- 2007-2019 満誉 自坊は尼崎願生寺。兵庫県神戸市出身。1934年(昭和9年)生。1957年(昭和32年)仏教大学仏教学科卒。1961年(昭和36年)大谷大学大学院修士課程修了。文学博士。1979年(昭和54年)仏教大学文学部教授。1993年(平成5年)から1999年(平成11年)まで仏教大学学長。浄土宗教学院理事長。2007年(平成19年)7月、金戒光明寺法主に就任。2008年(平成20年)3月11日晋山式。2019年(令和1年)6月、辞意を表明し任期満了で退任。著書に『法然浄土教の諸問題』『続法然浄土教の諸問題』など。
75 久米慶勝 1941-2021 2019-2021 満誉 自坊は滋賀県東近江市の正円寺。昌善寺出身。1941年(昭和16年)9月15日生。滋賀大学経済短期大学部卒。立命館大学文学部卒。1993年(平成5年)知恩院執事。2006年(平成18年)知恩院布教師会長。2007年(平成19年)知恩院宿老。2015年(平成27年)宗議会議員。2019年(令和1年)7月1日、金戒光明寺法主に就任2021年(令和3年)6月3日死去。79歳。『浄土宗『俗名』戒名撰定法話活用事典』を監修。
76 藤本浄彦 1944- 2021- 自坊は山口県西蓮寺。1944年生。早稲田大学卒。大谷大学大学博士課程修了。仏教大学副学長、浄土宗総合研究所所長など歴任。2021年8月26日、金戒光明寺法主。
  • 「黒谷光明寺誌要」
  • 『くろ谷金戒光明寺に眠る人びと』

執事長

  • 芳井教岸()<>:金戒光明寺65世。
  • 家田隆現(1927-2013)<>:自坊は金戒光明寺西雲院。
  • 芳井秀教()<>:
  • 浦田正宗()<>:

参考文献


脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%87%91%E6%88%92%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール