ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

梅香崎招魂社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年4月27日 (土)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の16版分が非表示)
1行: 1行:
-
'''梅香崎招魂社'''は長崎県長崎市西小島にあった[[招魂社]]。[[長崎県護国神社]]の前身。同地には[[梅ケ崎官修墳墓]]もあった。[[佐古招魂社]]も参照。
+
'''梅香崎招魂社'''は長崎県長崎市西小島にあった[[招魂社]]。
 +
[[梅香崎天満宮]]、[[長崎・大楠神社]]に付属して建てられた。[[長崎県護国神社]]の前身。同地には[[梅ケ崎官修墳墓]]もあった。[[佐古招魂社]]も参照。
 +
 
 +
==祭神==
 +
*振遠隊戦死者68人のうち43人の遺髪遺品が埋葬された[https://dl.ndl.go.jp/pid/1028725/1/106]。
 +
*長崎市史:戊辰戦争戦死者墓碑の順序[https://dl.ndl.go.jp/pid/3013291/1/251]。函館戦争戦死者[https://dl.ndl.go.jp/pid/3013291/1/254]
 +
*墓碑配置図[https://dl.ndl.go.jp/pid/951656/1/153]
 +
 
 +
*1:鬼塚麟之助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は[[函館海軍墓地]]。
 +
*2:山口亀三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*3:馬場農次郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*4:牛島鹿之助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*5:本庄農馬:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*6:野村善吉:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*7:山脇大三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*8:二木岩吉:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*9:松尾由太郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
 +
*10:矢野順作:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
 +
*11:山口政八:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*12:山口重吉:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
 +
*13:山口善之助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
 +
*14:山口勝平:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
 +
*15:山口梅太郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*16:山口百次郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*17:山口繁蔵:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*18:山口茂十:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*19:山口惣市:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*20:山口力三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*21:山口由太郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*22:山口喜助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*23:山口伊兵衛:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*24:山口嘉一郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*25:山口吉蔵:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*26:山口庄三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
 +
*27:坪田清三郎:1869年(明治2年)函館から凱旋後、京都で病死。
 +
*28:正封源三郎:1868年(明治1年)秋田で病死
 +
*29:国崎程蔵:1868年(明治1年)大曲で病死。
 +
*30:江崎佐平次:1868年(明治1年)一関で病死。
 +
*31:伴為助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*32:西賢次郎:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*33:田川熊三郎:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*34:服部巳之助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*35:堀川定造:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*36:矢島広助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*37:宮下鉄弥:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*38:古川重五郎:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*39:松田重助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*40:緒方安一:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
 +
*41:峰仙右衛門:1868年(明治1年)岩崎川で戦死。
 +
*42:島田完次郎:1868年(明治1年)岩崎川で戦死。
 +
*43:福田市之助:陸奥橋場で戦死。
==画像==
==画像==
19行: 69行:
ファイル:梅香崎招魂社-15.jpg|
ファイル:梅香崎招魂社-15.jpg|
ファイル:梅香崎招魂社-16.jpg|
ファイル:梅香崎招魂社-16.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・1938長崎市史.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・1918振遠隊.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・全体.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・鳥居.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・墓碑001・本庄豊馬.jpg|本庄豊馬
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・墓碑002・牛島鹿之助.jpg|牛島鹿之助
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・墓碑003・馬場農次郎.jpg|馬場農次郎
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・墓碑004・山口亀三郎.jpg|山口亀三郎
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真01・墓碑005.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真02・振遠隊碑.jpg|振遠隊碑
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真02・全体.jpg|
 +
ファイル:梅香崎招魂社・古写真02・門.jpg|
</Gallery>
</Gallery>
==資料==
==資料==
 +
===公文書===
 +
*『太政類典』
 +
**1871年(明治4年)「長崎県下長崎本籠町大楠神社ヘ供米寄附」[https://www.digital.archives.go.jp/img/1347044]、草稿[https://www.digital.archives.go.jp/img/3198935]
 +
**1871年(明治4年)2月「長崎県下肥前国長崎村大楠神社及招魂場敷地貢租免除」[https://www.digital.archives.go.jp/img/1369818]、草稿[https://www.digital.archives.go.jp/img/3171241]
 +
**1875年(明治8年)8月23日「長崎梅ケ崎招魂社経費増額ヲ許サス実際ノ費額ヲ更ニ申請セシム」[https://www.digital.archives.go.jp/img/1397890]
 +
*『公文録』
 +
**1871年(明治4年)1月「市中本籠町天満神社境内大楠神社招魂場敷地高引ノ儀ニ付伺」[https://www.digital.archives.go.jp/img/2350779]
 +
**1871年(明治4年)1月「市中本籠町天満神社境内大楠神社招魂場供米寄附ノ儀伺」[https://www.digital.archives.go.jp/img/2350778]
 +
**1875年(明治8年)8月「長崎県梅ケ崎招魂社経費増額伺」[https://www.digital.archives.go.jp/img/3036209]
 +
**1884年(明治17年)1月「長崎外三県経費本年度予算中招魂社費増減ノ件」[https://www.digital.archives.go.jp/img/3662917]:長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
 +
**『公文類聚』
 +
**1884年(明治17年)1月23日「長崎外三県経費本年度予算中招魂社費増減」[https://www.digital.archives.go.jp/img/2500225]:長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
 +
**『記録材料』
 +
**1884年(明治17年)1月「長崎外三県経費本年度予算中招魂社費増減ノ件」[https://www.digital.archives.go.jp/img/1815194]:長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
 +
*1919『現行長崎県令規全集』「招魂社・墳墓」[https://dl.ndl.go.jp/pid/1675035/1/364]
 +
*「梅ケ崎招魂社入費帳」:1876年(明治9年)。郷土志料目録に記載[https://dl.ndl.go.jp/pid/1870311/1/11]
 +
 +
===文献===
 +
*井口潮1892『長崎軍歌』「梅香崎招魂場歌」[https://dl.ndl.go.jp/pid/855635/1/16]
*福田忠昭1918『振遠隊』「弔慰」[https://dl.ndl.go.jp/pid/951656/1/144]
*福田忠昭1918『振遠隊』「弔慰」[https://dl.ndl.go.jp/pid/951656/1/144]
*福田忠昭1918『振遠隊』「葬送」[https://dl.ndl.go.jp/pid/951656/1/149]
*福田忠昭1918『振遠隊』「葬送」[https://dl.ndl.go.jp/pid/951656/1/149]
32行: 113行:
*長崎市小学校職員会1973『明治維新以後の長崎』「梅香崎招魂社」[https://dl.ndl.go.jp/pid/9769180/1/166]
*長崎市小学校職員会1973『明治維新以後の長崎』「梅香崎招魂社」[https://dl.ndl.go.jp/pid/9769180/1/166]
*長崎市小学校職員会1973『明治維新以後の長崎』「金石文・梅ケ崎招魂社境内」[https://dl.ndl.go.jp/pid/9769180/1/418]
*長崎市小学校職員会1973『明治維新以後の長崎』「金石文・梅ケ崎招魂社境内」[https://dl.ndl.go.jp/pid/9769180/1/418]
 +
*青木義勇1983「明治初期の長崎医学校・病院概述、特に建造物の興廃と戦時仮病院指定二回の経験」『長崎談叢』[https://dl.ndl.go.jp/pid/7916507/1/38]
*雪下紀八郎1997『埋葬者名簿』:所蔵不詳
*雪下紀八郎1997『埋葬者名簿』:所蔵不詳
*2012『新長崎市史・第2巻近世編』「振遠隊の転戦と梅香崎招魂社」
*2012『新長崎市史・第2巻近世編』「振遠隊の転戦と梅香崎招魂社」
*2014『新長崎市史・第3巻近代編』「梅香崎招魂社、佐古招魂社」
*2014『新長崎市史・第3巻近代編』「梅香崎招魂社、佐古招魂社」
 +
*島善高2019「副島種臣と銭子琴」『大倉山論集』[https://www.okuraken.or.jp/digitalarchive/commentary/collection/65.html]:
[[Category:長崎県]]
[[Category:長崎県]]

2024年4月27日 (土) 時点における最新版

梅香崎招魂社は長崎県長崎市西小島にあった招魂社梅香崎天満宮長崎・大楠神社に付属して建てられた。長崎県護国神社の前身。同地には梅ケ崎官修墳墓もあった。佐古招魂社も参照。

目次

祭神

  • 振遠隊戦死者68人のうち43人の遺髪遺品が埋葬された[1]
  • 長崎市史:戊辰戦争戦死者墓碑の順序[2]。函館戦争戦死者[3]
  • 墓碑配置図[4]
  • 1:鬼塚麟之助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地
  • 2:山口亀三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 3:馬場農次郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 4:牛島鹿之助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 5:本庄農馬:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 6:野村善吉:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 7:山脇大三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 8:二木岩吉:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 9:松尾由太郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
  • 10:矢野順作:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
  • 11:山口政八:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 12:山口重吉:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
  • 13:山口善之助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
  • 14:山口勝平:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。墓地は函館海軍墓地。
  • 15:山口梅太郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 16:山口百次郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 17:山口繁蔵:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 18:山口茂十:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 19:山口惣市:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 20:山口力三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 21:山口由太郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 22:山口喜助:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 23:山口伊兵衛:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 24:山口嘉一郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 25:山口吉蔵:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 26:山口庄三郎:1869年(明治2年)函館戦争で戦死。
  • 27:坪田清三郎:1869年(明治2年)函館から凱旋後、京都で病死。
  • 28:正封源三郎:1868年(明治1年)秋田で病死
  • 29:国崎程蔵:1868年(明治1年)大曲で病死。
  • 30:江崎佐平次:1868年(明治1年)一関で病死。
  • 31:伴為助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 32:西賢次郎:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 33:田川熊三郎:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 34:服部巳之助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 35:堀川定造:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 36:矢島広助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 37:宮下鉄弥:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 38:古川重五郎:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 39:松田重助:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 40:緒方安一:1868年(明治1年)南楢岡で戦死。
  • 41:峰仙右衛門:1868年(明治1年)岩崎川で戦死。
  • 42:島田完次郎:1868年(明治1年)岩崎川で戦死。
  • 43:福田市之助:陸奥橋場で戦死。

画像

資料

公文書

  • 『太政類典』
    • 1871年(明治4年)「長崎県下長崎本籠町大楠神社ヘ供米寄附」[5]、草稿[6]
    • 1871年(明治4年)2月「長崎県下肥前国長崎村大楠神社及招魂場敷地貢租免除」[7]、草稿[8]
    • 1875年(明治8年)8月23日「長崎梅ケ崎招魂社経費増額ヲ許サス実際ノ費額ヲ更ニ申請セシム」[9]
  • 『公文録』
    • 1871年(明治4年)1月「市中本籠町天満神社境内大楠神社招魂場敷地高引ノ儀ニ付伺」[10]
    • 1871年(明治4年)1月「市中本籠町天満神社境内大楠神社招魂場供米寄附ノ儀伺」[11]
    • 1875年(明治8年)8月「長崎県梅ケ崎招魂社経費増額伺」[12]
    • 1884年(明治17年)1月「長崎外三県経費本年度予算中招魂社費増減ノ件」[13]:長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
    • 『公文類聚』
    • 1884年(明治17年)1月23日「長崎外三県経費本年度予算中招魂社費増減」[14]:長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
    • 『記録材料』
    • 1884年(明治17年)1月「長崎外三県経費本年度予算中招魂社費増減ノ件」[15]:長崎県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県
  • 1919『現行長崎県令規全集』「招魂社・墳墓」[16]
  • 「梅ケ崎招魂社入費帳」:1876年(明治9年)。郷土志料目録に記載[17]

文献

  • 井口潮1892『長崎軍歌』「梅香崎招魂場歌」[18]
  • 福田忠昭1918『振遠隊』「弔慰」[19]
  • 福田忠昭1918『振遠隊』「葬送」[20]
  • 福田忠昭1918『振遠隊』「振遠隊五十年記念大祭記事」[21]
  • 1929『長崎市史・地誌編神社教会部上』「神社表」[22]
  • 1929『長崎市史・地誌編神社教会部下』「梅香崎招魂社」[23]
  • 長崎県神職会長崎支会1936『長崎神社巡り』「官祭梅香崎招魂社」[24]
  • 佐世保海軍工廠1936『佐世保鎮守府埋葬地忠魂録』「梅ケ崎招魂社」[25]
  • 長崎県在郷軍人会1939『佐古梅ケ崎招魂社・佐古梅ケ崎墳墓沿革概要』:1960年、1968年、1996年に復刊。
  • 長崎市小学校職員会1973『明治維新以後の長崎』「梅香崎招魂社」[26]
  • 長崎市小学校職員会1973『明治維新以後の長崎』「金石文・梅ケ崎招魂社境内」[27]
  • 青木義勇1983「明治初期の長崎医学校・病院概述、特に建造物の興廃と戦時仮病院指定二回の経験」『長崎談叢』[28]
  • 雪下紀八郎1997『埋葬者名簿』:所蔵不詳
  • 2012『新長崎市史・第2巻近世編』「振遠隊の転戦と梅香崎招魂社」
  • 2014『新長崎市史・第3巻近代編』「梅香崎招魂社、佐古招魂社」
  • 島善高2019「副島種臣と銭子琴」『大倉山論集』[29]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%A2%85%E9%A6%99%E5%B4%8E%E6%8B%9B%E9%AD%82%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール