ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

身延山

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
**本堂
**本堂
**祖師堂
**祖師堂
-
**御真骨堂
+
**[[御真骨堂]]
**仏殿
**仏殿
**開基堂
**開基堂
24行: 24行:
**妙石坊 西谷 日蓮が最初に説法。七面山の登山口。七面山大明神が影向した高座石がある。
**妙石坊 西谷 日蓮が最初に説法。七面山の登山口。七面山大明神が影向した高座石がある。
**感井坊
**感井坊
-
**麓坊 西谷 日伝が開く。奥之院の麓にある。
+
**麓坊 西谷 [[日伝]]が開く。奥之院の麓にある。
**北之坊 西谷
**北之坊 西谷
-
**岸之坊 西谷 日親が開く。
+
**岸之坊 西谷 [[日親]]が開く。
**本行坊 西谷
**本行坊 西谷
-
**清水坊 西谷 日像が開く。
+
**清水坊 西谷 [[日像]]が開く。
-
**樋沢坊 西谷 日向が開く。
+
**樋沢坊 西谷 [[日向]]が開く。
-
**林蔵坊 西谷 日興が開く。
+
**林蔵坊 西谷 [[日興]]が開く。
-
**武井坊 西谷 武田家祈願所。
+
**武井坊 西谷 [[武田家]]祈願所。
**智寂坊 西谷
**智寂坊 西谷
-
**竹之坊 中谷 日朗が開く。
+
**竹之坊 中谷 [[日朗]]が開く。
**定林坊
**定林坊
**恵善坊 中谷
**恵善坊 中谷
44行: 44行:
**松井坊 中谷
**松井坊 中谷
**円台坊 文殊稲荷と妙正明神
**円台坊 文殊稲荷と妙正明神
-
**山本坊 中谷 日頂が開く。
+
**山本坊 中谷 [[日頂]]が開く。
-
**窪之坊 東谷 日持が開く。
+
**窪之坊 東谷 [[日持]]が開く。
-
**志摩坊 東谷 日伝が開く
+
**志摩坊 東谷 [[日伝]]が開く
-
**覚林坊 東谷 日朝が開く。
+
**覚林坊 東谷 [[日朝]]が開く。
**大善坊 東谷
**大善坊 東谷
**大乗坊 東谷
**大乗坊 東谷
65行: 65行:
**仁王門
**仁王門
-
*七面山
+
*[[七面山]]
-
**敬慎院 日朗が開く
+
**敬慎院 [[日朗]]が開く
**一の池
**一の池
**二の池
**二の池
72行: 72行:
**影嚮石
**影嚮石
**奥之院
**奥之院
-
*^霊友会宝塔
+
**[[霊友会宝塔]]
**表参道
**表参道
***神力坊
***神力坊
84行: 84行:
*周辺
*周辺
-
**[[本遠寺]] 徳川家ゆかり。養珠院殿が寄進
+
**[[本遠寺]] [[徳川家]]ゆかり。養珠院殿が寄進
**円実寺
**円実寺
**本圀寺
**本圀寺

2016年3月24日 (木) 時点における版

身延山(みのぶさん)は、山梨県南部にある日蓮宗久遠寺を中心とする霊山。富士山も近い。

一覧

  • 久遠寺中心部
    • 本堂
    • 祖師堂
    • 御真骨堂
    • 仏殿
    • 開基堂
    • 五重塔
    • 三門
  • 御廟所
    • 祖廟塔
    • 拝殿
    • 直弟子墓
    • 歴代墓所
    • 篤信廟
    • 法界堂
    • 御草庵跡
    • 身延山教師廟
    • 英霊供養塔
  • 山内
    • 妙石坊 西谷 日蓮が最初に説法。七面山の登山口。七面山大明神が影向した高座石がある。
    • 感井坊
    • 麓坊 西谷 日伝が開く。奥之院の麓にある。
    • 北之坊 西谷
    • 岸之坊 西谷 日親が開く。
    • 本行坊 西谷
    • 清水坊 西谷 日像が開く。
    • 樋沢坊 西谷 日向が開く。
    • 林蔵坊 西谷 日興が開く。
    • 武井坊 西谷 武田家祈願所。
    • 智寂坊 西谷
    • 竹之坊 中谷 日朗が開く。
    • 定林坊
    • 恵善坊 中谷
    • 花之坊 蓮華滝がある
    • 山之坊 総門別当
    • 積善坊 石割稲荷社がある。
    • 大光坊 三光堂、大黒堂がある。
    • 十如坊 鬼子母神堂
    • 丈六堂
    • 松井坊 中谷
    • 円台坊 文殊稲荷と妙正明神
    • 山本坊 中谷 日頂が開く。
    • 窪之坊 東谷 日持が開く。
    • 志摩坊 東谷 日伝が開く
    • 覚林坊 東谷 日朝が開く。
    • 大善坊 東谷
    • 大乗坊 東谷
    • 逕泉坊
    • 蓮盛坊 摩利支天堂
    • 端場坊 東谷 四条金吾頼基が寄進
    • 大林坊 願満稲荷
    • 延寿坊
    • 鏡円坊 波木井実長邸跡
    • 願満社
    • 総門


  • 奥之院
    • 思親閣
    • 祖師堂
    • 仁王門
  • 七面山
    • 敬慎院 日朗が開く
    • 一の池
    • 二の池
    • 池大神宮
    • 影嚮石
    • 奥之院
    • 霊友会宝塔
    • 表参道
      • 神力坊
      • 肝心坊
      • 中適坊
      • 晴雲坊
  • 裏参道
      • 神通坊
      • 安住坊
      • 明浄坊
  • 周辺
    • 本遠寺 徳川家ゆかり。養珠院殿が寄進
    • 円実寺
    • 本圀寺
    • 上沢寺
    • 正慶寺
    • 実教寺
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%BA%AB%E5%BB%B6%E5%B1%B1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール