ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

中尊寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2018年7月29日 (日) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

中尊寺(ちゅうそんじ)は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗寺院。天台宗延暦寺派別格大寺。陸奥国。奥州藤原氏の祈願寺・菩提寺。藤原清衡が創建。延暦寺根本中堂「不滅の法灯」の分燈がある。金色堂が有名。江戸時代、仙台仙岳院が中尊寺別当を兼ねた。関山。

目次

伽藍

子院

  • 本坊:
  • 金色院:
  • 大長寿院:
  • 常住院:
  • 法泉院:
  • 願成就院:
  • 瑠璃光院:
  • 釈尊院:
  • 金剛院:
  • 薬樹王院:
  • 観音院:
  • 積善院:
  • 円乗院:
  • 大徳院:
  • 地蔵院:
  • 利生院:
  • 真珠院:
  • 円教院:

組織

歴代住職

  • 即真明湛()<>:北白川宮の出身?
  • 高築亮宥()<>:
  • 三衣霊源()<>:
  • 西山亮教()<>:
  • 多田厚隆(1902-1993)<>:大正大学教授。
  • 薗実円(-1963)<-1963>:1963年(昭和38年)7月1日死去。
  • (菅野澄教)()<>:代務者。自坊は真珠院。
  • 今東光(1898-1977)<1965->:今春聴。小説家。中外日報社社長。水間寺天台院、密蔵院、明眼院を経て1965年(昭和40年)12月27日、中尊寺貫主。
  • 27千田孝信(1926-2009)<1993-2006>:
  • 28山田俊和(1943-)<2006->:大正大学仏教学部天台学科卒。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%8A%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール