ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

ベトナム仏教

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2019年2月28日 (木)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?一覧)
 
(間の16版分が非表示)
1行: 1行:
-
'''ベトナム仏教'''
+
'''ベトナム仏教'''は、ベトナムに広まった[[大乗仏教]]・[[北伝仏教]]の流れ。
== 一覧 ==
== 一覧 ==
-
*[[一柱寺]][[ハノイ]]を代表する寺院。李朝太祖の李公蘊(リコンウアン)が創建。延祐寺。
+
===ハノイ===
 +
*[[ハノイ]]:タンロン(昇龍)
 +
*[[一柱寺]]:ハノイを代表する寺院。李朝太祖の李公蘊(リコンウアン)が創建。延祐寺。
*[[玉山寺]]:ハノイにある寺院。
*[[玉山寺]]:ハノイにある寺院。
*[[タイフーン寺院]]:ハノイ郊外にある寺院。崇福寺。
*[[タイフーン寺院]]:ハノイ郊外にある寺院。崇福寺。
*[[ハノイ・鎮国寺]]:ハノイにあるベトナム最古の仏教寺院。
*[[ハノイ・鎮国寺]]:ハノイにあるベトナム最古の仏教寺院。
 +
*[[婆𥒥寺]]:ハノイ郊外にあった。麟角が蓮宗を開いた。
 +
*[[興天御寺]]:ハノイの内城にあった。1009年、李公蘊が遷都と共に創建。
 +
*[[勝厳寺]]:ハノイの外城にあった。1009年、李公蘊が遷都と共に創建。
 +
*[[ハノイ・吉祥寺|吉祥寺]]:ハノイにあった。無言通派僧侶で扶聖霊仁太后の甥の円照が住した。
 +
*[[国師寺]]:ハノイにあった。
 +
*[[報天寺]]:ハノイにあった。英宗の命で、無言通派九祖の道恵が住し、李朝禅宗の中心となった。報天塔があった。パオティエン寺院。
 +
*[[ハノイ・西方寺|西方寺]]:ハノイ近郊。阿羅漢像が美術品として有名。タイーフオン寺院。崇福寺。
 +
===ホーチミン===
*[[ヤックラム寺院]]:[[ホーチミン]]中心部にある寺院。ホーチミン最古の寺院。覚林寺。
*[[ヤックラム寺院]]:[[ホーチミン]]中心部にある寺院。ホーチミン最古の寺院。覚林寺。
*[[ビンギエム寺院]]:ホーチミン中心部にある寺院。ベトナム南部では最大規模の寺院。日本に留学した僧が1971年に創建。永厳寺。
*[[ビンギエム寺院]]:ホーチミン中心部にある寺院。ベトナム南部では最大規模の寺院。日本に留学した僧が1971年に創建。永厳寺。
 +
===フエ===
 +
*[[ティエンムー寺院]]:[[フエ]]にある寺院。天姥寺。阮氏が仏教の中心とした。
 +
*[[バオクオック寺院]]:フエにある寺院。報国寺
 +
*[[慈曇寺]]:フエにある寺院。
 +
===バクニン省===
 +
*[[衆善寺]]:バクニン省(北寧省)にあった。法雲寺で毘尼多流支に禅宗を学んだ法賢が創建。
 +
*[[含龍寺]]:バクニンにあった。蓮宗
 +
*[[蓮宗寺]]:バクニンにあった。蓮宗
 +
*[[禅衆寺]]:交州(バクニン省トゥアンタイン県)にあった。王邵『広弘明集』に記述。
 +
*[[バクニン・法雲寺|法雲寺]]:バクニン省トゥアンタイン県にある。廃仏にあって長安を去った毘尼多流支というインド僧が580年にやって来て住し、『大乗方広総持経』を漢訳。法賢に禅宗を伝えた。ベトナム禅宗の始まり。桑寺。ザウ寺
 +
*[[建陽寺]]:バクニンにあった。清弁が住して南宗禅を広めた。
 +
*[[バクニン・建初寺|建初寺]]:バクニンにあった。感誠が、百丈懐海弟子の無言通を請いて禅を学び、無言通派を開く。
 +
*[[重明寺]]:バクニン省ティエンズー(仙遊)にあった。無言通派を一大勢力に築いた禅老が住し、李公蘊が帰依した。
 +
*[[バクニン・光明寺|光明寺]]:バクニン省ティエンズー(仙遊)にあった。無言通派九祖の道恵が住した。
 +
*[[ブッタップ寺院]]:バクニン省にある寺院。ベトナム北部の仏教の中心。千手観音が美術品として有名。寧服寺(寧福寺)、筆塔寺。
 +
*[[瓊林寺]]:バクニン省古法にある寺院。千仏像が有名。唐の貞元年間、毘尼多流支派八祖の定空が創建し、神会禅を広めた。
 +
*[[古法寺]]:李朝を開いた太祖李公蘊が育った寺。
 +
*[[六祖寺]]:李公蘊が遊学。
 +
*天徳府八寺:1010年、李公蘊が創建
 +
===ナムディン===
 +
*[[ナムディン]]:陳朝時代、天長府という副都が置かれた。
 +
*[[普明寺]]:ナムディン省にある。陳朝太宗が譲位後に出家して重光宮の西に建てた。フォーミン寺院。塔の寺。
 +
*[[古礼寺]]:ナムディン省ナムディン市。
 +
 +
 +
===その他===
*[[タイ寺院]]:ハータイ省にある寺院群。中心寺院の天福寺、頂山寺、貝庵寺などがある。
*[[タイ寺院]]:ハータイ省にある寺院群。中心寺院の天福寺、頂山寺、貝庵寺などがある。
*[[フォーン寺院]]:ハータイ省にある寺院群。ベトナムを代表する仏教聖地の一つ。13の寺院で構成。香寺。
*[[フォーン寺院]]:ハータイ省にある寺院群。ベトナムを代表する仏教聖地の一つ。13の寺院で構成。香寺。
-
*[[ブッタップ寺院]]:バクニン省にある寺院。ベトナム北部の仏教の中心。千手観音が美術品として有名。寧服寺(寧福寺)、筆塔寺。
+
*[[バイディン寺院]]:ニンビン省にある寺院。本堂に3体の大仏がある。超巨大な新興寺院。
-
*[[瓊林寺]]:バクニン省にある寺院。千仏像が有名。
+
*[[ビックドン寺院]]:ニンビン省の古都[[ホアルー]]郊外にある岩窟寺院。上中下の3寺に分かれる。碧洞寺。
-
*[[ティエンムー寺院]]:[[フエ]]にある寺院。天姥寺。
+
-
*[[バオクオック寺院]]:フエにある寺院。報国寺
+
-
*慈曇寺:フエにある寺院。
+
-
 
+
-
*[[バイディン寺院]]:ニンビン省にある寺院。本堂に3体の大仏がある。
+
-
*[[ビックドン寺院]]:ニンビン省の古都ホアルー郊外にある岩窟寺院。上中下の3寺に分かれる。碧洞寺。
+
*[[リンソン寺院]]:ラムドン省ダラットにある寺院。中国風とフランス風の折衷様の建築で知られる。霊山寺。
*[[リンソン寺院]]:ラムドン省ダラットにある寺院。中国風とフランス風の折衷様の建築で知られる。霊山寺。
*[[ロンソン寺院]]:カインホア省ニャチャンにある寺院。山上にある。大仏。隆山寺。
*[[ロンソン寺院]]:カインホア省ニャチャンにある寺院。山上にある。大仏。隆山寺。
30行: 60行:
*[[雲山寺]]:タイニン省タイニン近郊のバーデン山にある寺院。
*[[雲山寺]]:タイニン省タイニン近郊のバーデン山にある寺院。
*[[タムタン寺院]]:ランソン省ランソンの鍾乳洞にある岩窟寺院。三清洞。
*[[タムタン寺院]]:ランソン省ランソンの鍾乳洞にある岩窟寺院。三清洞。
 +
*[[十塔寺]]:ビンディン省(平定省)にあった。臨済正宗を称した中国僧原紹が創建。
 +
*[[カマウ]]:カマウ省カマウ市。クメール様式の寺院遺跡がある。
 +
*[[チャビン]]:チャビン省チャビン市。クメール様式の寺院遺跡
 +
*[[仙洲山寺]] :交州にあった。中国僧の曇弘が455年、山上で焼身自殺。
 +
*[[普光寺]]:毘尼多流支派四祖の清弁が法燈に『金剛般若経』を学ぶ。
 +
*[[崇業寺]]:清弁が恵厳に学ぶ
 +
*[[大教寺]]:李公蘊が寄進。
 +
*[[長聖寺]]:李朝太宗の命で、天成7年(1034)に焼身供養した宝性と心明の舎利を李朝太宗の命で、この寺に納めた。
 +
*[[普寧寺]]:慈廉にあった。無言通派八祖の通弁が住した。
 +
*[[究連教源寺]]:景興宮の隣にあった。仁宗が建て無言通派の満覚に与えた。
 +
*[[延福寺]]:
 +
*[[開国寺]]:占城征討で捉えた中国僧草堂が聖宗の命で住した。聖宗は草堂から禅を学び、草堂派を開いた。
 +
*[[延祐寺]]:陳朝太宗が修復。
 +
*[[月光寺]]:建安にあった。蓮宗開祖の麟角が最初住した。
 +
==流派と教団==
 +
*[[禅宗]]
 +
**[[毘尼多流支派]]
 +
**[[無言通派]]
 +
**[[草堂派]]
 +
**[[竹林派]]
 +
**[[原紹派]]
 +
*[[浄土教]]
 +
**[[蓮宗]]
-
*西方寺:阿羅漢像が美術品として有名。
 
-
*報天寺:報天塔がある。
 
-
*カマウ:クメール様式の寺院遺跡がある。
 
-
*チャビン:同上。チャビン省。
 
-
==流派と教団==
 
*[[ホアハオ教]]:新宗教。
*[[ホアハオ教]]:新宗教。
==人物==
==人物==
*仏哲(生没年不詳):来日僧。インドで[[菩提僊那]]に師事。[[大安寺]]に住す。
*仏哲(生没年不詳):来日僧。インドで[[菩提僊那]]に師事。[[大安寺]]に住す。
 +
==参考文献==
 +
*川本邦衛「ヴェトナム」『仏教文化事典』
 +
[[category:ベトナム社会主義共和国|*]]
[[category:ベトナム社会主義共和国|*]]

2019年2月28日 (木) 時点における最新版

ベトナム仏教は、ベトナムに広まった大乗仏教北伝仏教の流れ。

目次

一覧

ハノイ

  • ハノイ:タンロン(昇龍)
  • 一柱寺:ハノイを代表する寺院。李朝太祖の李公蘊(リコンウアン)が創建。延祐寺。
  • 玉山寺:ハノイにある寺院。
  • タイフーン寺院:ハノイ郊外にある寺院。崇福寺。
  • ハノイ・鎮国寺:ハノイにあるベトナム最古の仏教寺院。
  • 婆𥒥寺:ハノイ郊外にあった。麟角が蓮宗を開いた。
  • 興天御寺:ハノイの内城にあった。1009年、李公蘊が遷都と共に創建。
  • 勝厳寺:ハノイの外城にあった。1009年、李公蘊が遷都と共に創建。
  • 吉祥寺:ハノイにあった。無言通派僧侶で扶聖霊仁太后の甥の円照が住した。
  • 国師寺:ハノイにあった。
  • 報天寺:ハノイにあった。英宗の命で、無言通派九祖の道恵が住し、李朝禅宗の中心となった。報天塔があった。パオティエン寺院。
  • 西方寺:ハノイ近郊。阿羅漢像が美術品として有名。タイーフオン寺院。崇福寺。

ホーチミン

  • ヤックラム寺院ホーチミン中心部にある寺院。ホーチミン最古の寺院。覚林寺。
  • ビンギエム寺院:ホーチミン中心部にある寺院。ベトナム南部では最大規模の寺院。日本に留学した僧が1971年に創建。永厳寺。

フエ

バクニン省

  • 衆善寺:バクニン省(北寧省)にあった。法雲寺で毘尼多流支に禅宗を学んだ法賢が創建。
  • 含龍寺:バクニンにあった。蓮宗
  • 蓮宗寺:バクニンにあった。蓮宗
  • 禅衆寺:交州(バクニン省トゥアンタイン県)にあった。王邵『広弘明集』に記述。
  • 法雲寺:バクニン省トゥアンタイン県にある。廃仏にあって長安を去った毘尼多流支というインド僧が580年にやって来て住し、『大乗方広総持経』を漢訳。法賢に禅宗を伝えた。ベトナム禅宗の始まり。桑寺。ザウ寺
  • 建陽寺:バクニンにあった。清弁が住して南宗禅を広めた。
  • 建初寺:バクニンにあった。感誠が、百丈懐海弟子の無言通を請いて禅を学び、無言通派を開く。
  • 重明寺:バクニン省ティエンズー(仙遊)にあった。無言通派を一大勢力に築いた禅老が住し、李公蘊が帰依した。
  • 光明寺:バクニン省ティエンズー(仙遊)にあった。無言通派九祖の道恵が住した。
  • ブッタップ寺院:バクニン省にある寺院。ベトナム北部の仏教の中心。千手観音が美術品として有名。寧服寺(寧福寺)、筆塔寺。
  • 瓊林寺:バクニン省古法にある寺院。千仏像が有名。唐の貞元年間、毘尼多流支派八祖の定空が創建し、神会禅を広めた。
  • 古法寺:李朝を開いた太祖李公蘊が育った寺。
  • 六祖寺:李公蘊が遊学。
  • 天徳府八寺:1010年、李公蘊が創建

ナムディン

  • ナムディン:陳朝時代、天長府という副都が置かれた。
  • 普明寺:ナムディン省にある。陳朝太宗が譲位後に出家して重光宮の西に建てた。フォーミン寺院。塔の寺。
  • 古礼寺:ナムディン省ナムディン市。


その他

  • タイ寺院:ハータイ省にある寺院群。中心寺院の天福寺、頂山寺、貝庵寺などがある。
  • フォーン寺院:ハータイ省にある寺院群。ベトナムを代表する仏教聖地の一つ。13の寺院で構成。香寺。
  • バイディン寺院:ニンビン省にある寺院。本堂に3体の大仏がある。超巨大な新興寺院。
  • ビックドン寺院:ニンビン省の古都ホアルー郊外にある岩窟寺院。上中下の3寺に分かれる。碧洞寺。
  • リンソン寺院:ラムドン省ダラットにある寺院。中国風とフランス風の折衷様の建築で知られる。霊山寺。
  • ロンソン寺院:カインホア省ニャチャンにある寺院。山上にある。大仏。隆山寺。
  • ロンティエン寺院:クアンニン省ハロンにある寺院。龍天寺。
  • サム山:アンザン省チャウドック近郊にある霊山。
  • 釈迦仏台:バリアブンタウ省ブンタウにある寺院。
  • カレン寺院:ソクチャン省ソクチャンにある寺院。クメール様式。
  • ヨイ寺院:ソクチャン省ソクチャンにある寺院。クメール様式。
  • 雲山寺:タイニン省タイニン近郊のバーデン山にある寺院。
  • タムタン寺院:ランソン省ランソンの鍾乳洞にある岩窟寺院。三清洞。
  • 十塔寺:ビンディン省(平定省)にあった。臨済正宗を称した中国僧原紹が創建。
  • カマウ:カマウ省カマウ市。クメール様式の寺院遺跡がある。
  • チャビン:チャビン省チャビン市。クメール様式の寺院遺跡
  • 仙洲山寺 :交州にあった。中国僧の曇弘が455年、山上で焼身自殺。
  • 普光寺:毘尼多流支派四祖の清弁が法燈に『金剛般若経』を学ぶ。
  • 崇業寺:清弁が恵厳に学ぶ
  • 大教寺:李公蘊が寄進。
  • 長聖寺:李朝太宗の命で、天成7年(1034)に焼身供養した宝性と心明の舎利を李朝太宗の命で、この寺に納めた。
  • 普寧寺:慈廉にあった。無言通派八祖の通弁が住した。
  • 究連教源寺:景興宮の隣にあった。仁宗が建て無言通派の満覚に与えた。
  • 延福寺
  • 開国寺:占城征討で捉えた中国僧草堂が聖宗の命で住した。聖宗は草堂から禅を学び、草堂派を開いた。
  • 延祐寺:陳朝太宗が修復。
  • 月光寺:建安にあった。蓮宗開祖の麟角が最初住した。

流派と教団


人物

参考文献

  • 川本邦衛「ヴェトナム」『仏教文化事典』
http://shinden.boo.jp/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E4%BB%8F%E6%95%99」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール