ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

勝長寿院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2023年1月15日 (日) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
勝長寿院の通称「大御堂」の名前が残る「大御堂橋」

勝長寿院(しょうちょうじゅいん)は、神奈川県鎌倉市雪ノ下(相模国鎌倉郡鎌倉)にあった源家ゆかりの寺院。本尊は阿弥陀如来源頼朝が鎌倉に創建した最初の寺院で、父源義朝の菩提寺。源頼朝が鎌倉時代初期に造営した三大寺社(鶴岡八幡宮永福寺、勝長寿院)の一つ。日光山満願寺座主光明院を兼務。関東祈祷所大御堂南御堂。山号は阿弥陀山。 (参考:同名寺院大御堂

目次

歴史

  • 1185年(文治1年)9月3日:源義朝と鎌田正清の首を埋葬。
  • 1185年(文治1年)10月24日:落慶。以後、代々の将軍が年末に参詣。
  • 室町時代:関東公方足利家が重視した。
  • 1540年(天文9年)頃:このころまでは現存していたが江戸時代初期には廃絶していた。

跡地には石碑などが建つが、一帯は住宅地となっており、本格的な発掘調査は行われていない。 横須賀浄楽寺に寺号を移したという伝承もある。

(『国史大辞典』、『日本歴史地名大系』)

伽藍

  • 本堂:
  • 弥勒堂:
  • 五仏堂:本尊は五大尊。源実朝の供養のため建立。
  • 新御堂:勝長寿院奥殿。北条政子が建立。
  • 御所:北条政子が造営。
  • 持仏堂:御所に付属。廊の御堂。源実朝の持仏を祀ったという。
  • 三重塔:源実朝十三回忌で建立。
  • 経蔵:
  • 源義朝首塚:
  • 鎌田正清首塚:
  • 源実朝法華堂
  • 北条政子法華堂

組織

勝長寿院別当

両法華堂別当

源実朝法華堂と北条政子法華堂を管轄した。

  • 良助()<1417->:1417年6月19日別当。
  • 澄助()<>:
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8B%9D%E9%95%B7%E5%AF%BF%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール