ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

本圀寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?住職)
(?住職)
32行: 32行:
== 組織 ==
== 組織 ==
===住職===
===住職===
-
*1[[日蓮]](1222-1282):
+
*1[[日蓮]](1222-1282)<>:
-
*2[[日朗]](1245-1320):
+
*2[[日朗]](1245-1320)<>:
-
*3日印
+
*3日印()<>:
-
*4日静(1298-1369):本国寺開山。六条門流の祖。足利尊氏の帰依を受けた。
+
*4日静(1298-1369)<>:本国寺開山。六条門流の祖。足利尊氏の帰依を受けた。
-
*5日伝(1342-1409):足利義満の帰依を得る。
+
*5日伝(1342-1409)<>:足利義満の帰依を得る。
-
*6日経
+
*6日経()<>:
-
*7
+
*7日厳()<>:
-
*8
+
*8日聴()<>:
-
*9
+
*9日暁()<>:
-
*10日円
+
*10日円()<>:
-
*11
+
*11日堯()<>:
-
*12日了
+
*12日了()<>:
-
*13日遵
+
*13日遵()<>:
-
*14日助
+
*14日助()<>:
-
*15日栖
+
*日勝<除歴?>()<>:
-
*16日禎
+
*15日栖()<>:
-
*17
+
*16日禎()<>:
-
*18日運(?-1686):飯高檀林で学ぶ。
+
*17日桓()<>:
-
*19日廷
+
*18日運(?-1686)<>:飯高檀林で学ぶ。
-
*20日隆
+
*19日廷()<>:
-
*21
+
*20日隆()<>:
-
*22日従
+
*21日輝()<>:
-
*23
+
*22日従()<>:
-
*24
+
*23日宜()<>:
-
*25日詮
+
*24日周()<>:
-
*26日達
+
*25日詮()<>:
-
*27
+
*26日達()<>:
-
*28
+
*27日充()<>:
-
*29日解?
+
*28日鋭()<>:
-
*旭日苗
+
*29日解()<>:
-
*63沙羅樹院日瑞:伊藤日瑞
+
*30日誠()<>:
-
*64龍源院日遠:
+
*31日長()<>:
-
*46心妙院日修(1823-1891):三村日修
+
*32日厳()<>:
-
*56崇心院日遠(1893-1969):増田日遠
+
*33日酋()<>:
 +
*34日脱()<>:
 +
*35日陵()<>:
 +
*36日運()<>:
 +
*37日要()<>:
 +
*38日妙()<>:
 +
*39日等()<>:
 +
*40日妙()<>:
 +
*41日満()<>:
 +
*42日詔()<>:
 +
*43日〓()<>:
 +
*44日暉()<>:
 +
*45日禎()<>:
 +
*46心妙院日修(1823-1891)<>:三村日修
 +
*47日轟()<>:
 +
*48日苗()<>:旭日苗。
 +
*49日成()<>:浜井日成。
 +
*50日雄()<>:渡辺日雄。51世とも。
 +
*51
 +
*52
 +
*53
 +
*54
 +
*55
 +
*56崇心院日遠(1893-1969)<>:増田日遠
 +
*57
 +
*58
 +
*59
 +
*60
 +
*61
 +
*62
 +
*63沙羅樹院日瑞()<>::伊藤日瑞
 +
*64龍源院日遠()<>::
 +
*65
 +
*66
 +
*67
*68久村日鑒()<-2007>:
*68久村日鑒()<-2007>:
 +
*69
 +
*70
 +
*71
 +
*72
 +
*73
 +
*74
 +
*75
 +
*76
 +
*77
 +
*78
 +
*79
 +
*80
 +
*81
 +
*82
 +
*83
 +
*84
 +
*85
 +
*86
 +
*87
 +
*88
 +
*89
 +
*90
 +
*91
 +
*92
 +
*93
 +
*94
 +
*95
 +
*96
 +
*97
 +
*98
 +
*99
 +
*100
 +
*101
*102吉田宏遠()<2007->:吉田日厚。
*102吉田宏遠()<2007->:吉田日厚。
 +
*103
*104伊藤瑞叡(1942-)<2013->:立正大学教授。
*104伊藤瑞叡(1942-)<2013->:立正大学教授。
-
(『日蓮宗高僧伝』ほか)
+
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
*『日蓮宗高僧伝』ほか
*(歴代の先師[http://temple.nichiren.or.jp/5011092-honkokuji/2012/05/id75/])
*(歴代の先師[http://temple.nichiren.or.jp/5011092-honkokuji/2012/05/id75/])
-
*未見『日蓮宗年表』「諸大本山歴世表」[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123633/157]
+
*『日蓮宗年表』「諸大本山歴世表」[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123633/157]
[[Category:京都府]]
[[Category:京都府]]

2018年12月5日 (水) 時点における版

本圀寺(ほんこくじ)は、京都府京都市山科区にある日蓮宗本山寺院日蓮宗久遠寺派の大本山。六条門流の拠点寺院。本圀寺求法院檀林があった。

子院

現存未確認

  • 勧持院
  • 戒善院
  • 松林院
  • 円龍院
  • 智光院
  • 智了院
  • 林昌院
  • 真如院
  • 多門院
  • 詮量院
  • 了光院
  • 常証院
  • 松陽院
  • 了円院
  • 本実院
  • 本妙院
  • 本栖院
  • 英鏡院
  • 智妙院
  • 久成院
  • 一音院
  • 一妙院
  • 瑞雲院
  • 信正院
  • 本立院
  • 求法院

組織

住職

  • 1日蓮(1222-1282)<>:
  • 2日朗(1245-1320)<>:
  • 3日印()<>:
  • 4日静(1298-1369)<>:本国寺開山。六条門流の祖。足利尊氏の帰依を受けた。
  • 5日伝(1342-1409)<>:足利義満の帰依を得る。
  • 6日経()<>:
  • 7日厳()<>:
  • 8日聴()<>:
  • 9日暁()<>:
  • 10日円()<>:
  • 11日堯()<>:
  • 12日了()<>:
  • 13日遵()<>:
  • 14日助()<>:
  • 日勝<除歴?>()<>:
  • 15日栖()<>:
  • 16日禎()<>:
  • 17日桓()<>:
  • 18日運(?-1686)<>:飯高檀林で学ぶ。
  • 19日廷()<>:
  • 20日隆()<>:
  • 21日輝()<>:
  • 22日従()<>:
  • 23日宜()<>:
  • 24日周()<>:
  • 25日詮()<>:
  • 26日達()<>:
  • 27日充()<>:
  • 28日鋭()<>:
  • 29日解()<>:
  • 30日誠()<>:
  • 31日長()<>:
  • 32日厳()<>:
  • 33日酋()<>:
  • 34日脱()<>:
  • 35日陵()<>:
  • 36日運()<>:
  • 37日要()<>:
  • 38日妙()<>:
  • 39日等()<>:
  • 40日妙()<>:
  • 41日満()<>:
  • 42日詔()<>:
  • 43日〓()<>:
  • 44日暉()<>:
  • 45日禎()<>:
  • 46心妙院日修(1823-1891)<>:三村日修
  • 47日轟()<>:
  • 48日苗()<>:旭日苗。
  • 49日成()<>:浜井日成。
  • 50日雄()<>:渡辺日雄。51世とも。
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56崇心院日遠(1893-1969)<>:増田日遠
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63沙羅樹院日瑞()<>::伊藤日瑞
  • 64龍源院日遠()<>::
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68久村日鑒()<-2007>:
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102吉田宏遠()<2007->:吉田日厚。
  • 103
  • 104伊藤瑞叡(1942-)<2013->:立正大学教授。



  • 『日蓮宗高僧伝』ほか
  • (歴代の先師[1]
  • 『日蓮宗年表』「諸大本山歴世表」[2]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%AC%E5%9C%80%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール