ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

来迎院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
[[file:Kokudo0225.jpg|thumb|300px|浄蓮華院・来迎院・蓮成院・遮那院(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0225.jpg|thumb|300px|浄蓮華院・来迎院・蓮成院・遮那院(国土地理院空中写真より)]]
-
'''来迎院'''は、京都府京都市左京区にある[[天台宗]]寺院。[[円仁]]が創建し、[[良忍]]が復興したという。
+
'''来迎院'''は、京都府京都市左京区大原来迎院町にある[[天台宗]]寺院。本尊は[[薬師如来]]で、脇侍は[[釈迦如来]]・[[阿弥陀如来]]。[[円仁]]が創建し、[[良忍]]が復興したという。山号は魚山。
 +
==歴史==
[[file:Kokudo0221.jpg|thumb|300px|大原周辺。三千院門跡や勝林院など(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0221.jpg|thumb|300px|大原周辺。三千院門跡や勝林院など(国土地理院空中写真より)]]
 +
円仁が天台声明の道場として開く。
 +
良忍は比叡山を降り、1094年(嘉保1年)に大原別所に入る。
 +
[[勝林院]]の永縁、寛誓、尋宴、胆西に声明を習い、諸流諸家を大成した。
 +
1109年(天仁2年)来迎院と[[浄蓮華院]]を創立した。
 +
1117年(永久5年)[[融通念仏]]を感得して摂津、河内、紀伊を巡遊。
 +
1132年(長承1年)2月1日、来迎院で死去。
 +
[[鳥羽上皇]]が阿弥陀如来・釈迦如来を祀って総本堂を立てた。現在の脇侍が当初の本尊という。のちに薬師如来を祀ったとみられる。
 +
1426年(応永33年)10月焼失。
 +
永享年間再建。
 +
天文年間改修。
 +
1506年(永正3年)、勝林院と対立し朝廷が和解させた。
 +
江戸時代には寺領69石。
 +
 +
==伽藍==
 +
*本堂
 +
*如来蔵
 +
*[[良忍墓]]
 +
 +
==組織==
 +
===住職===
 +
かつては長老と称していた。
 +
*1良忍()<>:
 +
*2縁忍()<>:本覚房。
 +
*3准教()<>:
 +
*4蓮契()<>:
 +
*5禅寂()<>:
 +
*宗快()<>:1238年(暦仁1年)住職。嘉禎年間、『魚山目録』を著す。
 +
*円珠()<>:
 +
*教性()<>:
 +
*康空示導(1286-1346)<>:[[浄土宗]][[西山派]]本山流の開祖。(略歴は[[三鈷寺#組織]]を参照)
 +
*斎藤孝円
[[Category:京都府]]
[[Category:京都府]]

2021年10月31日 (日) 時点における版

浄蓮華院・来迎院・蓮成院・遮那院(国土地理院空中写真より)

来迎院は、京都府京都市左京区大原来迎院町にある天台宗寺院。本尊は薬師如来で、脇侍は釈迦如来阿弥陀如来円仁が創建し、良忍が復興したという。山号は魚山。

目次

歴史

大原周辺。三千院門跡や勝林院など(国土地理院空中写真より)

円仁が天台声明の道場として開く。 良忍は比叡山を降り、1094年(嘉保1年)に大原別所に入る。 勝林院の永縁、寛誓、尋宴、胆西に声明を習い、諸流諸家を大成した。 1109年(天仁2年)来迎院と浄蓮華院を創立した。 1117年(永久5年)融通念仏を感得して摂津、河内、紀伊を巡遊。 1132年(長承1年)2月1日、来迎院で死去。

鳥羽上皇が阿弥陀如来・釈迦如来を祀って総本堂を立てた。現在の脇侍が当初の本尊という。のちに薬師如来を祀ったとみられる。 1426年(応永33年)10月焼失。 永享年間再建。 天文年間改修。 1506年(永正3年)、勝林院と対立し朝廷が和解させた。 江戸時代には寺領69石。

伽藍

組織

住職

かつては長老と称していた。

  • 1良忍()<>:
  • 2縁忍()<>:本覚房。
  • 3准教()<>:
  • 4蓮契()<>:
  • 5禅寂()<>:
  • 宗快()<>:1238年(暦仁1年)住職。嘉禎年間、『魚山目録』を著す。
  • 円珠()<>:
  • 教性()<>:
  • 康空示導(1286-1346)<>:浄土宗西山派本山流の開祖。(略歴は三鈷寺#組織を参照)
  • 斎藤孝円
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9D%A5%E8%BF%8E%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール