ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

東大寺関連旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
-
*知識寺 聖武天皇が立ち寄り、ここの大仏を見て、東大寺大仏建立を思い立ったとされる寺院。石神社に塔の礎石と言われる石が残る。
+
==東大寺草創に関わる旧跡==
-
*甲賀寺 聖武天皇が最初に大仏を立て始めた寺。紫香楽宮の近くにあった。
+
*[[奉先寺]] [[龍門石窟寺院]]の一つ。[[毘盧遮那仏]]の大仏がある。東大寺大仏は、ここをモデルにしたと言われる。
-
**喜光寺 「試みの大仏殿」
+
*[[知識寺]] 聖武天皇が立ち寄り、ここの大仏を見て、東大寺大仏建立を思い立ったとされる寺院。[[石神社]]に塔の礎石と言われる石が残る。
-
*金鍾山寺 東大寺の前身寺院
+
*[[甲賀寺]] 聖武天皇が最初に大仏を立て始めた寺。紫香楽宮の近くにあった。
-
*福寿寺 東大寺の前身寺院
+
*[[喜光寺]] 行基が東大寺を建てる前に試しに建てたと言われる。「試みの大仏殿」。
-
*天地院 東大寺の前身寺院
+
*[[金鍾山寺]] 東大寺の前身寺院。
 +
*[[福寿寺]] 東大寺の前身寺院
 +
*[[天地院]] 東大寺の前身寺院
 +
*[[黄金山神社]] 奈良時代の造立で金を産出
 +
*[[金華山]] 奈良時代の造立で金を産出と伝承
 +
*[[生駒法楽寺]] 西北の方位除けとされる
 +
*[[宇佐神宮]] 大仏建立に協力と託宣
 +
*[[手向山神社遷座旧跡]] [[高山八幡宮]]
-
*黄金山神社 奈良時代の造立で金を産出
 
-
*金華山 奈良時代の造立で金を産出と伝承
 
-
*宇佐神宮 大仏建立に協力と託宣
+
==東大寺鎌倉復興に関わる旧跡==
-
*手向山神社遷座旧跡 高山八幡宮
+
*東大寺俊乗堂
 +
*三笠霊苑 重源墓
 +
*東大寺指図堂
 +
*御髪塔 聖武天皇の髪を納めたとも、鎌倉再建のときの髪の綱を納めたともいう。
 +
*東大寺別所
 +
**東大寺播磨別所 浄土寺浄土堂
 +
**東大寺周防別所 阿弥陀寺
 +
**東大寺伊賀別所 新大仏寺
 +
**東大寺別所 東大寺念仏堂
 +
**東大寺高野新別所 高野山円通律寺
 +
**東大寺渡辺別所
 +
**東大寺備中別所
-
毘盧遮那仏信仰
+
==東大寺江戸復興に関わる旧跡==
 +
*東大寺公慶堂
 +
*公慶墓
 +
*東大寺龍松院 公慶が住した。大勧進職を務めた。
 +
*東大寺長寿院 公慶が勧進の拠点とした寺院。浅草にあった
 +
*五劫院 公慶の墓がある。
 +
*日向・白鳥神社 江戸の大仏殿復興の時、当社の山林から虹梁となる木が切りだされた
 +
==関連人物旧跡==
 +
聖武天皇、良弁、行基、菩提僊那は四聖と呼ばれる。
-
生駒法楽寺 西北の方位除けとされる
+
*聖武天皇旧跡
-
笠置寺 末寺だった?
+
**東大寺天皇殿
 +
**聖武天皇陵
 +
**聖武天皇社 大仏を建てようとした甲賀寺跡にある
 +
**東大寺御髪塔 聖武天皇の髪などを納めたと言われる。
-
 
+
*光明皇后旧跡
-
*国分寺
+
**光明皇后陵
-
*法華寺
+
*良弁旧跡
*良弁旧跡
32行: 58行:
*行基旧跡
*行基旧跡
**東大寺行基堂
**東大寺行基堂
-
 
*菩提僊那旧跡
*菩提僊那旧跡
 +
**菩提僊那墓
 +
 +
*実忠旧跡
 +
*笠置山 実忠が修行したところ
 +
*頭塔 実忠が作ったという
 +
*難波津 修二会の本尊、小観音を迎えたところという
 +
 +
*真如法親王旧跡
41行: 74行:
**東大寺俊乗堂
**東大寺俊乗堂
**三笠霊苑 重源墓
**三笠霊苑 重源墓
-
法光寺
+
**法光寺
-
 
+
*空海旧跡
*空海旧跡
**東大寺真言院
**東大寺真言院
**空海寺
**空海寺
-
 
*法然旧跡
*法然旧跡
**東大寺指図堂
**東大寺指図堂
-
*日蓮
+
*日蓮旧跡
**蓮長寺
**蓮長寺
-
 
*公慶旧跡
*公慶旧跡
60行: 90行:
**公慶墓 五劫院
**公慶墓 五劫院
 +
*円照
 +
*凝然
 +
*奝然
 +
*清玉
-
*聖武天皇旧跡
 
-
**東大寺天皇殿
 
-
**聖武天皇陵
 
-
**聖武天皇社 大仏を建てようとした甲賀寺跡にある
 
-
**東大寺御髪塔 聖武天皇の髪などを納めたと言われる。
 
 +
==修二会関連旧跡==
 +
*二月堂
 +
*遠敷神社
 +
*飯道神社
 +
*興成神社
 +
*若狭井
-
*光明皇后旧跡
+
*紫微中台十一面悔過所 光明皇后により十一面悔過が行われていた。
-
**光明皇后陵
+
*笠置山 実忠が修行したところ。修二会発祥の地。
-
 
+
-
 
+
-
*実忠旧跡
+
-
*笠置山 実忠が修行したところ
+
-
*頭塔 実忠が作ったという
+
*難波津 修二会の本尊、小観音を迎えたところという
*難波津 修二会の本尊、小観音を迎えたところという
-
 
-
真如法親王
 
-
 
-
円照
 
-
凝然
 
-
奝然
 
-
清玉
 
-
 
-
 
-
修二会
 
*名張極楽寺 修二会の松明をつくる
*名張極楽寺 修二会の松明をつくる
*道観塚
*道観塚
-
紫微中台十一面悔過所
 
-
 
-
 
-
お水送り
 
-
*下根来八幡宮
 
-
*神宮寺
 
-
*鵜の瀬
 
-
*若狭彦神社
 
-
 
 +
*お水送り
 +
**下根来八幡宮
 +
**神宮寺
 +
**鵜の瀬
 +
**若狭彦神社
 +
**若狭姫神社
-
*主要伽藍
+
==主要伽藍==
**大仏殿
**大仏殿
**講堂 廃絶
**講堂 廃絶
133行: 150行:
**御髪塔 聖武天皇の髪を納めたとも、鎌倉再建のときの髪の綱を納めたともいう。
**御髪塔 聖武天皇の髪を納めたとも、鎌倉再建のときの髪の綱を納めたともいう。
 +
*手向山神社
-
手向山神社
+
==主要子院==
-
 
+
-
 
+
-
*主要子院
+
**東南院 聖宝が創建。真言宗・三論宗
**東南院 聖宝が創建。真言宗・三論宗
**尊勝院 華厳宗
**尊勝院 華厳宗
147行: 162行:
**薬師院 執行職を務めた
**薬師院 執行職を務めた
-
関係寺院
+
==関係寺院==
-
五劫院
+
*五劫院
-
空海寺
+
*空海寺
 +
*三笠霊苑
 +
*蓮長寺 元東大寺の子院
 +
*笠置寺 旧末寺
 +
*観世音寺 東大寺の末寺だった
 +
*下野薬師寺 東大寺の末寺だった
-
蓮長寺
+
*国分寺
-
 
+
*法華寺
-
*東大寺別所
+
-
**東大寺播磨別所 浄土寺浄土堂
+
-
**東大寺周防別所 阿弥陀寺
+
-
**東大寺伊賀別所 新大仏寺
+
-
**東大寺別所 東大寺念仏堂
+
-
**東大寺高野新別所 高野山円通律寺
+
-
**東大寺渡辺別所
+
-
**東大寺備中別所
+
-
 
+
-
 
+
-
*長寿院 公慶が勧進の拠点とした寺院。浅草にあった
+
-
 
+
-
*日向・白鳥神社 江戸の大仏殿復興の時、当社の山林から虹梁となる木が切りだされた
+
-
観世音寺 東大寺の末寺だった
+
*毘盧遮那仏信仰
-
下野薬師寺 東大寺の末寺だった
+

2014年12月13日 (土) 時点における版

目次

東大寺草創に関わる旧跡


東大寺鎌倉復興に関わる旧跡

  • 東大寺俊乗堂
  • 三笠霊苑 重源墓
  • 東大寺指図堂
  • 御髪塔 聖武天皇の髪を納めたとも、鎌倉再建のときの髪の綱を納めたともいう。
  • 東大寺別所
    • 東大寺播磨別所 浄土寺浄土堂
    • 東大寺周防別所 阿弥陀寺
    • 東大寺伊賀別所 新大仏寺
    • 東大寺別所 東大寺念仏堂
    • 東大寺高野新別所 高野山円通律寺
    • 東大寺渡辺別所
    • 東大寺備中別所

東大寺江戸復興に関わる旧跡

  • 東大寺公慶堂
  • 公慶墓
  • 東大寺龍松院 公慶が住した。大勧進職を務めた。
  • 東大寺長寿院 公慶が勧進の拠点とした寺院。浅草にあった
  • 五劫院 公慶の墓がある。
  • 日向・白鳥神社 江戸の大仏殿復興の時、当社の山林から虹梁となる木が切りだされた

関連人物旧跡

聖武天皇、良弁、行基、菩提僊那は四聖と呼ばれる。

  • 聖武天皇旧跡
    • 東大寺天皇殿
    • 聖武天皇陵
    • 聖武天皇社 大仏を建てようとした甲賀寺跡にある
    • 東大寺御髪塔 聖武天皇の髪などを納めたと言われる。
  • 光明皇后旧跡
    • 光明皇后陵
  • 良弁旧跡
    • 良弁墓 奈良県宇陀郡曽爾村開善寺跡にある
    • 東大寺開山堂
    • 東大寺法華堂
    • 東大寺 子安神社 良弁の母を祀る


  • 行基旧跡
    • 東大寺行基堂
  • 菩提僊那旧跡
    • 菩提僊那墓
  • 実忠旧跡
  • 笠置山 実忠が修行したところ
  • 頭塔 実忠が作ったという
  • 難波津 修二会の本尊、小観音を迎えたところという
  • 真如法親王旧跡


  • 重源旧跡
    • 醍醐寺
    • 東大寺俊乗堂
    • 三笠霊苑 重源墓
    • 法光寺
  • 空海旧跡
    • 東大寺真言院
    • 空海寺
  • 法然旧跡
    • 東大寺指図堂
  • 日蓮旧跡
    • 蓮長寺
  • 公慶旧跡
    • 東大寺公慶堂
    • 公慶墓 五劫院
  • 円照
  • 凝然
  • 奝然
  • 清玉


修二会関連旧跡

  • 二月堂
  • 遠敷神社
  • 飯道神社
  • 興成神社
  • 若狭井
  • 紫微中台十一面悔過所 光明皇后により十一面悔過が行われていた。
  • 笠置山 実忠が修行したところ。修二会発祥の地。
  • 難波津 修二会の本尊、小観音を迎えたところという
  • 名張極楽寺 修二会の松明をつくる
  • 道観塚
  • お水送り
    • 下根来八幡宮
    • 神宮寺
    • 鵜の瀬
    • 若狭彦神社
    • 若狭姫神社


主要伽藍

    • 大仏殿
    • 講堂 廃絶
    • 食堂 廃絶
    • 二月堂
    • 法華堂
    • 戒壇堂
    • 四月堂
    • 開山堂
    • 指図堂
    • 転害門
    • 俊乗堂
    • 勧進所 八幡殿
    • 勧進所 公慶堂
    • 勧進所 阿弥陀堂
    • 行基堂
    • 念仏堂 東大寺別所?
    • 東塔・西塔 廃絶
    • 遠敷神社
    • 飯道神社
    • 興成神社
    • 辛国神社
    • 子安神社
    • 五百立神社
    • 厳島神社
    • 英霊殿
    • 天皇殿
    • 東照宮 廃絶。現在天皇殿
    • 潅頂堂 現在、勧学院
    • 若狭井
    • 阿弥陀院 廃絶
    • 御髪塔 聖武天皇の髪を納めたとも、鎌倉再建のときの髪の綱を納めたともいう。
  • 手向山神社


主要子院

    • 東南院 聖宝が創建。真言宗・三論宗
    • 尊勝院 華厳宗
    • 真言院 空海が創建。
    • 龍松院 公慶が住した。大勧進職を務めた。
    • 戒壇院 律宗?
    • 知足院 法相宗
    • 薬師院 執行職を務めた

関係寺院

  • 五劫院
  • 空海寺
  • 三笠霊苑
  • 蓮長寺 元東大寺の子院
  • 笠置寺 旧末寺
  • 観世音寺 東大寺の末寺だった
  • 下野薬師寺 東大寺の末寺だった
  • 国分寺
  • 法華寺


  • 毘盧遮那仏信仰
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール