ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

相国寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2018年6月22日 (金) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

相国寺(しょうこくじ)は、京都府京都市上京区にある臨済宗本山寺院。本尊は釈迦如来。京都五山の第2位。臨済宗相国寺派大本山。足利義満が将軍家の菩提寺として春屋妙葩を招いて創建。夢窓疎石を勧請開山とする。巨大な七重大塔があった。塔頭の大通院専門道場が設置されている(相国僧堂)。室町時代、鹿苑院臨済宗僧録を務めた。境外塔頭として金閣寺銀閣寺がある。山号は万年山。承天相国寺。相国承天禅寺。(参考:同名寺院相国寺_(同名)

伽藍


塔頭

  • 鹿苑院:足利義満の塔所。廃絶。
  • 蔭涼軒:廃絶。
  • 大光明寺:伏見宮家の菩提寺。
  • 大通院臨済宗専門道場
  • 光源院:
  • 慈照院:足利義政の菩提寺。のち桂宮家の菩提寺となる。
  • 豊光寺:豊臣秀吉の菩提寺。
  • 慈雲院:
  • 普広院:
  • 長得院:
  • 瑞春院:
  • 玉龍院:
  • 林光院:
  • 養源院:
  • 崇寿院:開山の塔所。旧称は資寿院。廃絶。
  • 大智院:春屋妙葩の塔所。
  • 常徳院:廃絶。
  • 雲頂院:廃絶。
  • 宜竹斎:廃絶。
  • 慶雲院:廃絶。
  • 環中庵:廃絶。
  • 寿星軒:廃絶。
  • 聯輝軒:廃絶。
  • 万松軒:廃絶。
  • 蔵集軒:廃絶。
  • 妙歓院:廃絶。
  • 金閣寺:寺外塔頭。
  • 銀閣寺:寺外塔頭。
  • 真如寺:寺外塔頭。

歴代住職

  • 1夢窓疎石(1275-1351)<>:相国寺の勧請開山。
  • 2春屋妙葩(1311-1388)<1384>:相国寺の開山。夢窓疎石の法嗣。
  • 3空谷明応(1328-1407)<1386>:夢窓派。1386年(元中3年/至徳3年)10月、1390年(元中7年/明徳1年)8月、1394年(応永1年)10月に相国寺住職。
  • 4大清宗渭(1321-1391)<>:一山派。雪村友梅の法嗣。
  • 5雲渓支山(1330-1391)<1388>:一山派。雪村友梅の法嗣。1388年(元中5年/嘉慶2年)相国寺住職。
  • 6絶海中津(1336-1405)<1392>:夢窓疎石の法嗣。1392年(元中9年/明徳3年)10月、1397年(応永4年)、1401年(応永8年)に相国寺住職となる。
  • 7物先周格()<>:
  • 8万宗中淵()<>:
  • 9観中中諦(1342-1406)<1400>:夢窓疎石の法嗣。1400年(応永7年)相国寺住職。
  • 10大岳周崇(1345-1423)<1402>:黙翁妙誡の法嗣。1402年(応永9年)3月8日、相国寺住職。塔所は相国寺慧林院と嵯峨宝積寺。大嶽周崇。


  • 在中中淹(1342-1428)<>:龍湫周沢の法嗣。相国寺、天龍寺、南禅寺の住職。
  • 円鑑梵相(1346-1410)<>:春屋妙葩の法嗣。
  • 大周周〓(1348-1419)<>:大照円臨の法嗣。相国寺、南禅寺の住職。
  • 慶中周賀(1363-1425)<>:春屋妙葩の法嗣。天龍寺住職。
  • 元璞慧〓(1373-1429)<1423>:絶海中津の法嗣。1423年(応永30年)相国寺住職。
  • 海門承朝(1374-1443)<>:長慶天皇皇子。空谷明応の法嗣。南禅寺住職。
  • 月渓中珊(1377-1434)<1429>:不遷法序の法嗣。1429年(永享1年)相国寺住職。
  • 叔英宗播(?-1441)<>:太清宗渭の法嗣。相国寺、建仁寺、南禅寺の住職。
  • 春林周藤()<>:
  • 竺雲等連(1383-1471)<>:大岳周崇の法嗣。相国寺、南禅寺の住職。金剛宝寺を創建。
  • 50瑞渓周鳳(1391-1473)<1440>:無求周伸の法嗣。1440年(永享12年)8月、相国寺住職。
  • 平仲中衡(生没年不詳)<1443>:太岳周崇の法嗣。1443年(嘉吉3年)相国寺住職。
  • 東沼周〓(1391-1462)<1447>:建仁寺住職を経て1447年(文安4年)相国寺住職。〓は「日厳」
  • 維馨梵桂(1404-1490)<1462>:1462年(寛正3年)から3度、相国寺住職。
  • 蘭坡景〓(1419-1501)<1479>:大模梵軌の法嗣。1479年(文明11年)相国寺住職。1485年(文明17年)南禅寺住職。相国寺再住。
  • 横川景三(1429-1493)<1480>:1480年(文明12年)、1485年(文明17年)、1488年(長享2年)相国寺住職。
  • 桃源瑞仙(1430-1489)<1486>:1486年(文明18年)相国寺住職。1489年(延徳1年)再任。
  • 月翁周鏡(1418?-1500)<>:厳中周〓の法嗣。臨川寺、相国寺、南禅寺の住職。相国寺栖芳軒を創建。
  • 景徐周麟(1440-1518)<1495>:1495年(明応4年)相国寺住職。
  • 宗山等貴(1464-1526)<>:伏見宮貞常親王の王子。等持寺、相国寺の住職。
  • 90惟高妙安(1480-1567)<>:
  • 古邦恵淳()<>:
  • 業陰等爽()<>:
  • 西笑承兌(1548-1607)<1584>:中華承舜の法嗣。1584年(天正12年)相国寺住職。
  • 鳳林承章(1593-1668)<>:西笑承兌の法嗣。
  • 114梅荘顕常(1719-1801)<1777>:1777年(安永6年)相国寺住職。
  • 131独園承珠(1819-1895)<1870->:荻野独園。
  • 132東嶽承峻(1841-1909)<1895->:中原東嶽。
  • 独山玄義(1869-1938)<1911->:橋本独山。
  • 大耕義孝(1875-1966)<1927->:山崎大耕。
  • 櫪堂承用(1897-1976)<>:大津櫪堂。
  • 大拙宗忍(1915-1995)<>:梶谷大拙。
  • 頼底承黙(1933-)<>:有馬頼底。

『日本仏家人名辞書』記載の一覧には欠落が多く、代数も他資料と異なる。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%9B%B8%E5%9B%BD%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール