ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

真宗大谷派

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2017年11月10日 (金) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

真宗大谷派(しんしゅう・おおたには)は、京都府京都市下京区の真宗本廟(旧東本願寺)を本山とする浄土真宗教団。戦後の大谷紛争の結果、浄土真宗東本願寺派嵯峨本願寺(真宗東派)、浄土真宗大谷本願寺派が分立した。


目次

寺院

組織

歴代門首

門首を称する。24世以前は東本願寺#組織を参照。真宗大谷派は東本願寺を廃止したので住職ではない。

  • 24大谷光暢(1903-1993)<>:本人は門首就任を拒絶していたともいう。
  • 除歴:大谷業成(1974-)<1993-1996>:鳥羽・本願寺に移ったため、就任を無効とされた。現在は光輪を名乗る。
  • (門首代行)大谷演慧(1914-2008)<1993-1996>:光暢のいとこ。信行院。昭和37年、式務局長。参務。昭和47年、函館別院住職。平成5年4月から平成8年7月まで門首代行を務めた。平成20年(2008)1月28日死去。
  • 25大谷暢顕(1930-)<1996->:浄如(初名は闡淨)。慈心院?。光暢の三男。
  • 後継者:大谷暢裕(1951-):修明。能慈院。日系ブラジル人。暢顕のいとこ。大谷暢慶(光暢の弟)の長男。昭和26年(1951)8月17日生。平成23年(2011)、鍵役及び開教司教に就任。

宗務総長

  • 宮谷法含(1882-1962)<1945-1947>:1945/1/18内局成立。1947/1/23辞任。
  • 豅含雄(1896-1964)<1947-1949>:1947/1/23内局発足。1949/5/17辞任。大谷大学教授。
  • 藤津潔<1949-1950>:1949/5/17就任。1950/6/15辞任。
  • 浅平宗成<1950->:1950/6/15就任。
  • 暁烏敏(1877-1954)<-1952>:清沢満之の弟子。1952/1/12辞表提出。
  • 末広愛邦<1952->:1952/1/24内局成立。1956/2/14辞任。
  • 宮谷法含(1882-1962)<1956-1961>:1956/2/14就任。再任。1961/6/26辞任。
  • 訓覇信雄(1906-1998)<1961-1964>:1961/6/26就任。1964/6/8辞任。
  • 蓑輪英章(1913-1976)<1964->:1964/6/8就任。
  • 訓覇信雄(1906-1998)<1966-1970>:1966/1/29就任。再任。1969/4/24開申事件。1970/1/31辞職。
  • 名畑応順(1895-1977)<1970-1970>:1970/2/4内局発足。同年6/25辞職。
  • 三森言融<1970-1971>:1970/7/17内局発足。1971/6/24辞職。
  • 星谷慶縁<1971-1972>:1971/6/30内局発足。1972/8/19在職中死去。
  • (臨時代理)遠藤合一
  • 鈴木悟<1972-1973>:1972/9/14内局発足。1973/6/28辞任。
  • 末広愛邦<1973->:1973/6/30就任。7/9内局発足。
  • 嶺藤亮(1914-1990)<1974->:1974/2/8総長に推挙されるが、管長が任命拒否。4/10総長任命の開申。4/16内局成立。1976/4/11管長に解任通知を送られるが、反論。
  • 五辻実誠<1980->:1980/6/就任。大谷光暢管長と和解し11/8付で正式に任命される。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%9C%9F%E5%AE%97%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール