ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

密教の流派

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2017年7月20日 (木)

真言宗の流派から転送)
移動: 案内, 検索

目次

教相

事相

東密

広沢流

  • 仁和御流
    • 北院流
      • 菩提院流
      • 智恵門方
      • 真乗院方
      • 安井流
    • 威徳寺方
    • 慈尊院流
  • 西院流
    • 任覚方
      • 宏教方
        • 能禅方
        • 元ユ方
        • 円裕方
        • 定証方
        • 定清方
        • 定祐方
        • 宗真方
    • 琳助方
    • 覚証方
    • 仁厳方
  • 保寿院流
    • 金玉方
  • 華蔵院流
  • 忍辱山流
    • 定遍方
    • 定豪方
    • 信遍方
      • 大悲心院方
      • 実相寺方
      • 尊寿院方
  • 伝法院流
    • 兼海方
    • 証印方
    • 閑観方
  • 持明院流
  • 覚任方
  • 観音院流
    • 常喜院流

小野流

  • 小島流(壺坂流)
    • 高野南院方
    • 大門方
      • 安倍引接院方
    • 中坊方
  • 中川流
  • 良勝方
    • 慈尊院相承
    • 栂尾流
    • 菩提院流
  • 勧修寺相承安祥寺流
  • 高野山実性院相承
  • 善通寺方
  • 隆厳方
  • 実円方
  • 伊豆流相承
  • 唐橋僧正親厳方
  • 勧修寺相承安祥寺流
  • 随心院流
  • 勧修寺流
    • 慈尊院流行海方
      • 長吏方
      • 長吏相承
      • 慈尊院相承
    • 仁済方
    • 念範方
    • 杲宝方
  • 三宝院流
    • 松橋流
      • 西大寺流:菩薩流とも。
    • 成憲流
      • 光宝方
      • 土巨方
      • 道教方
        • 親快方
        • 中性院流
      • 意教流
        • 義能方
        • 慈猛流
          • 鶏足寺方
        • 証道方
        • 願行方
          • 伊豆方
      • 幸心流
        • 真言院流
        • 岳西院流
        • 妙法院流
  • 理性院流
    • 宗命方
    • 宝心方
    • 賢信方
    • 淳寛方
  • 金剛王院流
    • 雅西方
    • 杲海方
      • 覚智方
      • 三輪方
      • 岩蔵方
      • 山本方
      • 定清方
      • 加茂方
  • 中院流
    • 明算流
    • 惣持院方
    • 正智院流
    • 南院流
    • 引接院方
      • 智荘厳院方
    • 心南院方
    • 大槃院方

台密

天台密教は、最澄円仁円珍らが伝えた日本天台宗の密教。

台密十三流

慈覚大師流

  • 華山流:遍昭(816-890)を祖とする流派。遍昭は円仁の下で出家し、安慧から三部灌頂、円珍から三部大灌頂を受け、三流を合わせたという。最円、玄昭、玄鑑、覚慧、良源(912-985)、覚超と伝わった。遍昭は華山元慶寺に住した。
  • 恵心流:良源門下の源信(942-1017)を祖と伝える流派。源信は恵心院に住した。忠尋の頃から興隆した。
  • 檀那流:良源門下の覚運(953-1007)を祖と伝える流派。覚運は東塔檀那院に住した。澄豪の頃から興隆した。
  • 川流:良源門下の覚超(960-1034)を開祖とする流派。厳範以降は衰えた。覚超は横川首楞厳院に籠もって著作に専念していた。横川流ともいう。
  • 谷流:東密をも学んだ皇慶(977-1049)を開祖とする流派。皇慶は、比叡山で静真に学び、九州で景雲に真言密教を学んだ。東塔南谷井ノ房に住んだため、この名がある。
  • 石泉流:慶円(944-1019)門下の覚空を祖とする流派。

慈覚大師流・恵壇流

  • 恵心流
    • 椙生流:忠尋門下の皇覚を開祖とする流派。皇覚は無動寺に住した。無動寺流ともいう。
      • 行泉房流:皇覚の孫弟子の静明(生没年不詳)を開祖とする流派。静明は比叡山で皇覚門下の範源(その弟子の俊範とも)に、東福寺円爾弁円(1202-1280)に学んだ。行泉房に住した。末流に天海がいるという(上杉文秀『日本天台史』)。
      • 土御門門跡流:静明門下の政海(1231-?)を開祖とする流派。政海は無動寺松林房に住した。
      • 宝地房流:恵心流と檀那流の双方を学んだ証真を開祖とする流派。証真は東塔東谷花王院に住した。のち宝地房を構えた。法然門下の弁長は元は宝地房流だったという。
  • 檀那流
    • 恵光房流:澄豪(1049-1133)を開祖とする流派。澄豪は東塔北谷の恵光坊に住した。
      • 毘沙門堂流:澄豪門下の智海(1104?-1192?)を開祖とする流派。智海は林泉房に住した。智海の弟子で、出雲寺毘沙門堂門跡の前身)に住した明禅(1167-1242)を祖とする説もある(高橋秀栄「毘沙門堂流の学匠たち」)。林泉房流ともいう。
      • 竹林房流:澄豪門下の長耀を開祖とする流派。静厳、聖覚、聖融らがいる。安居院流ともいう。
        • 猪熊流:静厳門下の聖融を開祖とする流派。

慈覚大師流・谷流

  • 蓮華流
    • 味岡流
  • 院尊流
  • 双厳房流
    • 智泉院流
    • 仏頂流
  • 穴太流
    • 小川流
    • 葉上流
    • 西山流
      • 黒谷流
  • 大原流
    • 三昧流
      • 功徳院流
      • 三昧流岡崎方
      • 三昧流青蓮院門跡方
      • 三昧流住侶方
    • 法曼流*
      • 門跡方
      • 住侶方
      • 盧山寺流
    • 梨本流

智証大師流

  • 龍淵房流
  • 智寂房流
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%AF%86%E6%95%99%E3%81%AE%E6%B5%81%E6%B4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール