ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

四天王寺短声堂

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
WikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)
(ページの作成:「[[file:1936年(昭和11年)四天王寺図録伽藍編・四天王寺・極楽門周辺・航空写真・罹災前.jpg|極楽門の前に短声堂(手前)と引声堂...」)
新しい編集→

2023年4月17日 (月) 時点における版

極楽門の前に短声堂(手前)と引声堂(奥)が向かい合っていた。(昭和初年撮影か)

四天王寺短声堂は大阪府大阪市天王寺区四天王寺(摂津国東成郡)の四天王寺にあった阿弥陀堂極楽門外の北側にあった。鳥羽法皇の勅願。法然の旧跡か。念仏三昧院念仏堂常行堂。引声堂(法華堂)と向かい合っていた。法然上人二十五霊場の一つだった。四天王寺関連旧跡。廃絶。

『天王寺誌』には「妙観察智弥陀、金剛法菩薩、金剛利菩薩、金剛因菩薩、金剛語菩薩」とある。西行が念仏を唱えた「西行ノ坐」があったという。1923年(大正12年)の境内図に「念仏堂」とある。

聖徳太子用明天皇のために念仏修行を行ったという。「武庫山出現之弥陀」を聖徳太子が描いた絵像を祀っていた。三条西実隆が参詣時に歌を詠んでいる。鳥羽法皇は管弦を奏し、源頼朝はここを滞在所とした。1945年(昭和20年)の戦災で焼失し廃絶。法然上人二十五霊場の札所は四天王寺阿弥陀堂に移された。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E7%9F%AD%E5%A3%B0%E5%A0%82」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール