ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

仏光寺本廟

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
[[file:Kokudo0118.jpg|thumb|300px|仏光寺本廟(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0118.jpg|thumb|300px|仏光寺本廟(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0117.jpg|thumb|300px|八坂神社・知恩院・青蓮院の周辺(国土地理院空中写真より)]]
[[file:Kokudo0117.jpg|thumb|300px|八坂神社・知恩院・青蓮院の周辺(国土地理院空中写真より)]]
-
'''仏光寺本廟'''は京都府京都市東山区粟田口鍛冶町にある[[親鸞]]の墓廟。'''東山廟所'''。[[真宗仏光寺派]]。[[粟田神社]]の東隣にある。
+
'''仏光寺本廟'''は京都府京都市東山区粟田口鍛冶町にある[[親鸞]]の墓廟。[[真宗仏光寺派]]の[[真宗仏光寺派の別院寺院|別院]]で'''仏光寺東山別院'''と称した。'''東山本廟'''。'''東山廟所'''。[[粟田神社]]の東隣にある。
1695年、仮堂を設ける。
1695年、仮堂を設ける。
 +
1698年10月22日、建築許可を得る(華頂要略)。
1775年、本堂建立
1775年、本堂建立
1788年、本山仏光寺が焼失したため、影像などを本廟に遷座
1788年、本山仏光寺が焼失したため、影像などを本廟に遷座
10行: 11行:
1893年、御霊屋を修造し、御真影を遷座。
1893年、御霊屋を修造し、御真影を遷座。
1901年、保存講を組織し、無縁墓のための春秋の法要を始める。
1901年、保存講を組織し、無縁墓のための春秋の法要を始める。
-
1905年、
+
1912年4月28日、650年大遠忌。
-
1912年、650年大遠忌。
+
1917年、「三条小鍛冶宗近之古跡」碑、建立。
1917年、「三条小鍛冶宗近之古跡」碑、建立。
-
1936年、閑院宮、清棲家墓地に参拝。
+
1936年、[[閑院宮]]、清棲家墓地に参拝。
1945年、仏光寺本尊など本廟に疎開遷座。同年、本山に遷座。
1945年、仏光寺本尊など本廟に疎開遷座。同年、本山に遷座。
 +
戦後、本山の飛地境内となる。
1951年、敬祖会を発足
1951年、敬祖会を発足
1952年、宗祖降誕会を始める
1952年、宗祖降誕会を始める
-
1963年、700年大遠忌。
+
1963年4月26日、700年大遠忌。
1976年、生誕800年。本廟整備。
1976年、生誕800年。本廟整備。
1987年、暁天講座始める。
1987年、暁天講座始める。
26行: 27行:
2012年4月3日、750年大遠忌
2012年4月3日、750年大遠忌
-
 
+
(佛光寺本廟宗祖親鸞聖人七五〇回大遠忌法要パンフレット)
『仏光寺名所図会』[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/822441/57]
『仏光寺名所図会』[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/822441/57]
[[Category:京都府]]
[[Category:京都府]]

2021年12月28日 (火) 時点における版

仏光寺本廟(国土地理院空中写真より)
八坂神社・知恩院・青蓮院の周辺(国土地理院空中写真より)

仏光寺本廟は京都府京都市東山区粟田口鍛冶町にある親鸞の墓廟。真宗仏光寺派別院仏光寺東山別院と称した。東山本廟東山廟所粟田神社の東隣にある。

1695年、仮堂を設ける。 1698年10月22日、建築許可を得る(華頂要略)。 1775年、本堂建立 1788年、本山仏光寺が焼失したため、影像などを本廟に遷座 1864年、禁門の変で真達、真意尼が本廟に避難 1866年、真達、本廟に移住。 1893年、御霊屋を修造し、御真影を遷座。 1901年、保存講を組織し、無縁墓のための春秋の法要を始める。 1912年4月28日、650年大遠忌。 1917年、「三条小鍛冶宗近之古跡」碑、建立。 1936年、閑院宮、清棲家墓地に参拝。 1945年、仏光寺本尊など本廟に疎開遷座。同年、本山に遷座。 戦後、本山の飛地境内となる。 1951年、敬祖会を発足 1952年、宗祖降誕会を始める 1963年4月26日、700年大遠忌。 1976年、生誕800年。本廟整備。 1987年、暁天講座始める。 1988年、本廟本堂屋根修復 1991年、大広間書院を解体 1993年、光寿堂落慶 2007年9月、御廟修復。 2012年4月3日、750年大遠忌

(佛光寺本廟宗祖親鸞聖人七五〇回大遠忌法要パンフレット)

『仏光寺名所図会』[1]

http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%BB%8F%E5%85%89%E5%AF%BA%E6%9C%AC%E5%BB%9F」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール