ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

四天王寺六時礼讃堂

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年4月17日 (月)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の2版分が非表示)
1行: 1行:
[[File:四天王寺・六時礼讃堂_(1).jpg|thumb|500px|石舞台と六時礼讃堂]]
[[File:四天王寺・六時礼讃堂_(1).jpg|thumb|500px|石舞台と六時礼讃堂]]
 +
[[ファイル:摂津名所図会・四天王寺・部分・六時堂・石舞台.jpg|摂津名所図会。現在はない食堂が六時三昧堂の後ろに描かれている。|thumb|500px]]
'''四天王寺六時礼讃堂'''は大阪府大阪市天王寺区四天王寺(摂津国東成郡)の[[四天王寺]]にある仏堂。本尊は[[薬師如来]]。羅〓星と計都星を脇侍とする。四方に[[四天王]]を祀る。『天王寺誌』に「薬師如来像、[[千手観音]]、四天王、[[不動明王]]、[[妙見]]星、計都星、羅〓星、[[吉祥天女]]、[[賓頭盧]]」とある。1945年(昭和20年)の戦災を耐え抜いた。修正会や聖霊会などの大規模法要を行う。六時堂。
'''四天王寺六時礼讃堂'''は大阪府大阪市天王寺区四天王寺(摂津国東成郡)の[[四天王寺]]にある仏堂。本尊は[[薬師如来]]。羅〓星と計都星を脇侍とする。四方に[[四天王]]を祀る。『天王寺誌』に「薬師如来像、[[千手観音]]、四天王、[[不動明王]]、[[妙見]]星、計都星、羅〓星、[[吉祥天女]]、[[賓頭盧]]」とある。1945年(昭和20年)の戦災を耐え抜いた。修正会や聖霊会などの大規模法要を行う。六時堂。
21行: 22行:
File:四天王寺・楽舎_(2).jpg|楽舎
File:四天王寺・楽舎_(2).jpg|楽舎
File:四天王寺・楽舎.jpg|楽舎
File:四天王寺・楽舎.jpg|楽舎
 +
ファイル:安永摂州四天王寺絵図・部分・六時堂.jpg|安永摂州四天王寺絵図
 +
ファイル:文化四天王寺再建絵図・部分・六時堂.jpg|文化四天王寺再建絵図
 +
ファイル:摂津名所図会・四天王寺8.jpg|摂津名所図会
 +
ファイル:摂津名所図会・四天王寺・合成・部分・講堂・石舞台・六時堂.jpg|摂津名所図会
 +
ファイル:摂津名所図会・四天王寺・部分・六時堂・石舞台.jpg|摂津名所図会
 +
ファイル:摂津名所図会・四天王寺6.jpg|摂津名所図会
 +
file:1936年(昭和11年)四天王寺図録伽藍編・四天王寺・六時礼讃堂・食堂・航空写真・罹災前 (2).jpg|六時礼讃堂・食堂(昭和初年撮影か)
</Gallery>
</Gallery>
[[category:大阪府]]
[[category:大阪府]]

2023年4月17日 (月) 時点における最新版

石舞台と六時礼讃堂
摂津名所図会。現在はない食堂が六時三昧堂の後ろに描かれている。

四天王寺六時礼讃堂は大阪府大阪市天王寺区四天王寺(摂津国東成郡)の四天王寺にある仏堂。本尊は薬師如来。羅〓星と計都星を脇侍とする。四方に四天王を祀る。『天王寺誌』に「薬師如来像、千手観音、四天王、不動明王妙見星、計都星、羅〓星、吉祥天女賓頭盧」とある。1945年(昭和20年)の戦災を耐え抜いた。修正会や聖霊会などの大規模法要を行う。六時堂。

  • 816年(弘仁7年):最澄延暦寺根本中堂を模して建立。
  • 1801年(享和1年):雷火で焼失。
  • 1811年(文化8年):椎寺薬師堂(1623年(元和9年)再建)を移築したのが現在の堂宇。

『天王寺誌』によると、東南の隅に伝教大師最澄が六時勤行を行った「伝教ノ坐」があったという。また千手観音は摂津・百済寺あるいは摂津・阿倍寺の旧本尊という。前に亀の池があり、石橋の上に石舞台がある。

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA%E5%85%AD%E6%99%82%E7%A4%BC%E8%AE%83%E5%A0%82」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール