ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

尾張・性海寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?組織)
(?歴代)
17行: 17行:
===歴代===
===歴代===
-
*1良敏()<>:尾張の密教は良敏に始まるといわれる。熱田神宮大宮司の子という。尾張の浄心、美濃の照寂に天台宗を学ぶが、後に観勝寺の大円良胤(岩蔵流の祖)に真言宗を学ぶ。東大寺の円照に受戒。文永年間に八幡善法寺に入り、凝然を招いて四分戒本定賓略疏を講義させた。建長年間、大塚性海寺と池鈴山蓮華寺を開いた。のち京都吉水の庵に隠棲し、死去。字は寂忍。門下に禅心、光遍、観海、定祐、證円、良範などがいる。
+
*1良敏()<>:尾張の密教は良敏に始まるといわれる。[[熱田神宮]]大宮司の子という。尾張の浄心、美濃の照寂に[[天台宗]]を学ぶが、後に[[観勝寺]]の大円良胤(岩蔵流の祖)に真言宗を学ぶ。[[東大寺]]の[[円照]]に受戒。文永年間に[[八幡善法寺]]に入り、[[凝然]]を招いて四分戒本定賓略疏を講義させた。建長年間、大塚性海寺と池鈴山蓮華寺を開いた。のち京都吉水の庵に隠棲し、死去。字は寂忍。門下に禅心、光遍、観海、定祐、證円、良範などがいる。
*2浄胤()<>:1284年(弘安7年)以前就任。1278年(弘安1年)とも。1287年(弘安10年)まで?
*2浄胤()<>:1284年(弘安7年)以前就任。1278年(弘安1年)とも。1287年(弘安10年)まで?
*7円盛()<>:
*7円盛()<>:
41行: 41行:
*良照()<>:
*良照()<>:
*42頼景()<>:1699年『性海寺来由記』
*42頼景()<>:1699年『性海寺来由記』
-
 
==資料==
==資料==

2022年9月2日 (金) 時点における版

性海寺(しょうかいじ)は、愛知県稲沢市大塚町(尾張国中島郡)にある真言宗寺院。本尊は善光寺如来・愛染明王。真言密教岩蔵流を伝えていた。真言宗智山派。山号は大塚山。(参考:同名寺院性海寺

歴史

  • 弘仁年間、空海が創建。大塚(古墳が現存)を築き、歓喜天を埋納したという
  • 1221年(承久3年):浄蓮源延が善光寺如来を奉安。
  • 建長年間、良敏(熱田神宮社家出身)が長谷部源政を檀越として中興。
  • 1271年(文永8年):後堀河天皇中宮近衛長子から令旨を得る。
  • 1280年(弘安3年):元寇再襲来に備え祈祷.。
  • 1281年(弘安4年)頃:小宝塔建立。
  • 1333年(元弘3年/正慶2年):後醍醐天皇綸旨
  • 1353年(正平8年/文和2年):後光厳天皇院宣
  • 近世100石。
  • 1648年(慶安1年):本堂再建。
  • 1891年(明治24年):濃尾地震で被災。


歴代

  • 1良敏()<>:尾張の密教は良敏に始まるといわれる。熱田神宮大宮司の子という。尾張の浄心、美濃の照寂に天台宗を学ぶが、後に観勝寺の大円良胤(岩蔵流の祖)に真言宗を学ぶ。東大寺円照に受戒。文永年間に八幡善法寺に入り、凝然を招いて四分戒本定賓略疏を講義させた。建長年間、大塚性海寺と池鈴山蓮華寺を開いた。のち京都吉水の庵に隠棲し、死去。字は寂忍。門下に禅心、光遍、観海、定祐、證円、良範などがいる。
  • 2浄胤()<>:1284年(弘安7年)以前就任。1278年(弘安1年)とも。1287年(弘安10年)まで?
  • 7円盛()<>:
  • 道秀()<>:1289年(正応2年)まで?
  • 道意()<>:1326年(嘉暦1年)まで。
  • 9長恵()<>:1333年(元弘3年/正慶2年)後醍醐天皇綸旨。1369年(応安2年)まで。
  • 賢意()<>:1403年(応永10年)まで。
  • 良海()<>:1408年(応永15年)まで。
  • 良〓()<>:1409年(応永16年)まで。(〓は門言)
  • 良盈()<>:1409年(応永16年)まで。
  • 良宥()<>:
  • 良増()<>:
  • 永重()<>:
  • 良昌()<>:
  • 良忠()<>:
  • 増徳()<>:
  • 増胤()<>:
  • 実紹()<>:
  • 良円()<>:34世?浅野長政のおじ。1591年(天正19年)尾張・長福寺を中興。
  • 良意()<>:良円の弟子。
  • 演照()<>:はじめ醍醐寺金蓮院に住す。
  • 良慶()<>:良意の弟子。
  • 良照()<>:
  • 42頼景()<>:1699年『性海寺来由記』

資料

  • 『性海寺来由記』:1699年(元禄12年)。[1]

亮元

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E3%83%BB%E6%80%A7%E6%B5%B7%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール