ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

滋賀県護国神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?資料)
(?資料)
33行: 33行:
==資料==
==資料==
*「彦根招魂社神名帳」:滋賀県庁所蔵。一部画像[https://www.pref.shiga.lg.jp/kenseishiryo/kakonotenjishiryo/10790.html]
*「彦根招魂社神名帳」:滋賀県庁所蔵。一部画像[https://www.pref.shiga.lg.jp/kenseishiryo/kakonotenjishiryo/10790.html]
 +
*「戊辰戦役戦死者名簿」[https://dl.ndl.go.jp/pid/9568948/1/99]
*大月英雄2017「戊辰戦争の記憶―彦根招魂社の設立」[https://dl.ndl.go.jp/pid/11451325/1/1]
*大月英雄2017「戊辰戦争の記憶―彦根招魂社の設立」[https://dl.ndl.go.jp/pid/11451325/1/1]
*古写真[https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Kobunsho/Viewer/4000547510000/347a3abf0cfc4929872a5cb9a5d1d5c6?p=1]
*古写真[https://shoryobu.kunaicho.go.jp/Kobunsho/Viewer/4000547510000/347a3abf0cfc4929872a5cb9a5d1d5c6?p=1]

2023年7月11日 (火) 時点における版

滋賀県護国神社 (7) stitch.jpg

滋賀県護国神社(しがけん・ごこくじんじゃ)は、滋賀県彦根市にある、県内の戦没者などを祀る招魂社官祭招魂社内務大臣指定護国神社神社本庁別表神社。 旧称は彦根招魂社。占領期の名称は沙沙那美神社

歴史

  • 1869年(明治2年)9月:彦根藩知事井伊直憲、招魂碑を建てて、戊辰戦争戦死者青木貞兵衛頼実など26柱を祀る(『靖国神社百年史』)
  • 1876年(明治9年)7月21日:現在地に招魂社創建。(『靖国神社百年史』)
  • 1939年(昭和14年)4月1日:内務大臣指定の「滋賀県護国神社」となる。(『靖国神社百年史』)
  • 1948年(昭和23年)3月7日:沙々那美神社と改称(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1953年(昭和28年)10月:滋賀県護国神社と復称(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1957年(昭和32年)9月:本殿屋根吹き替え竣工(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1960年(昭和35年)10月5日:合祀概了奉告臨時大祭(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1961年(昭和36年)7月1日:別表神社加列。
  • 1963年(昭和38年)4月19日:社務所・斎館移築完了(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1965年(昭和40年)10月5日:終戦20周年臨時大祭(『全国護国神社会二十五年史』)


資料

  • 「彦根招魂社神名帳」:滋賀県庁所蔵。一部画像[1]
  • 「戊辰戦役戦死者名簿」[2]
  • 大月英雄2017「戊辰戦争の記憶―彦根招魂社の設立」[3]
  • 古写真[4]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E8%AD%B7%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール