ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

相模・六所神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''六所神社'''(ろくしょ・じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町にある神社。相模国総社。一宮寒川神社などの神輿が集う...」)
1行: 1行:
-
'''六所神社'''(ろくしょ・じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町にある神社。相模国[[総社]]。一宮[[寒川神社]]などの神輿が集う国府祭が有名。(参考:同名神社[[六所神社]])
+
'''六所神社'''(ろくしょ・じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町(相模国余綾郡)にある神社。相模国[[総社]]。祭神は[[稲田姫命]]。[[素盞嗚命]]・[[大己貴命]]を合祀する。寒川神社などの祭神も合祀しているはずだが不詳。一宮[[寒川神社]]などの神輿が集う国府祭が有名。郷社。旧称は'''柳田大神'''、'''柳田野六所宮'''。(参考:同名神社[[六所神社]])
 +
 
 +
== 歴史 ==
 +
崇神天皇2年、出雲国から分霊して創建したと伝える。柳田大神と称していた。国府が余綾郡に移転すると相模国[[一宮]]の[[寒川神社]]、二宮の[[川勾神社]]、三宮の[[比々多神社]]、四宮の[[前鳥神社]]、五宮に準する[[平塚八幡宮]]が合祀されて六所神社と称した。ただし、相模国府の所在は不詳で、移転があったかも明らかでない。
 +
 
 +
中世には鎌倉幕府の祈願所として重視された。1180年(治承4年)、駿河国に向かう途中の[[源頼朝]]が「相模国府六所宮」に着いたと『吾妻鏡』にある。1192年(建久3年)の[[勝長寿院]]で行われた鎌倉幕府による[[後白河法皇]]四十九日忌に「六所宮」の僧も出仕したという。また北条政子の実朝出産の時に頼朝が安産祈願した神社の中に「惣社 柳田」が記されている。
 +
1505年(永正2年)、1544年(天文13年)には後北条氏により社殿が修復されている。1591年(天正19年)、[[徳川家康]]は朱印地50石を寄進した。
 +
近世の別当は[[真言宗]]真勝寺(現在は[[東寺真言宗]])で、その他、国府新宿の宝積院と蓮華院、国府本郷の宝前院、寺坂村の王福寺が供僧として奉仕した。
 +
 
 +
(国史大辞典、日本歴史地名大系)
 +
 
 +
 
 +
==関連旧跡==
 +
*守公神社:祭神は足摩乳命、手摩乳命
 +
*西小磯の浜:国府祭の祭場。こゆるぎの浜?
 +
*神揃山:国府祭の祭場。神体石がある。
 +
*大矢場:国府祭の祭場。馬場公園。逢親場
 +
*座問答石:国府祭の祭場。
 +
*見合いの松御旅所:国府祭の祭場。
 +
*丁髷塚:平塚市。
 +
*化粧塚:比々多神社の御旅所。
[[category:神奈川県]]
[[category:神奈川県]]

2018年1月14日 (日) 時点における版

六所神社(ろくしょ・じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町(相模国余綾郡)にある神社。相模国総社。祭神は稲田姫命素盞嗚命大己貴命を合祀する。寒川神社などの祭神も合祀しているはずだが不詳。一宮寒川神社などの神輿が集う国府祭が有名。郷社。旧称は柳田大神柳田野六所宮。(参考:同名神社六所神社

歴史

崇神天皇2年、出雲国から分霊して創建したと伝える。柳田大神と称していた。国府が余綾郡に移転すると相模国一宮寒川神社、二宮の川勾神社、三宮の比々多神社、四宮の前鳥神社、五宮に準する平塚八幡宮が合祀されて六所神社と称した。ただし、相模国府の所在は不詳で、移転があったかも明らかでない。

中世には鎌倉幕府の祈願所として重視された。1180年(治承4年)、駿河国に向かう途中の源頼朝が「相模国府六所宮」に着いたと『吾妻鏡』にある。1192年(建久3年)の勝長寿院で行われた鎌倉幕府による後白河法皇四十九日忌に「六所宮」の僧も出仕したという。また北条政子の実朝出産の時に頼朝が安産祈願した神社の中に「惣社 柳田」が記されている。 1505年(永正2年)、1544年(天文13年)には後北条氏により社殿が修復されている。1591年(天正19年)、徳川家康は朱印地50石を寄進した。 近世の別当は真言宗真勝寺(現在は東寺真言宗)で、その他、国府新宿の宝積院と蓮華院、国府本郷の宝前院、寺坂村の王福寺が供僧として奉仕した。

(国史大辞典、日本歴史地名大系)


関連旧跡

  • 守公神社:祭神は足摩乳命、手摩乳命
  • 西小磯の浜:国府祭の祭場。こゆるぎの浜?
  • 神揃山:国府祭の祭場。神体石がある。
  • 大矢場:国府祭の祭場。馬場公園。逢親場
  • 座問答石:国府祭の祭場。
  • 見合いの松御旅所:国府祭の祭場。
  • 丁髷塚:平塚市。
  • 化粧塚:比々多神社の御旅所。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E3%83%BB%E5%85%AD%E6%89%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール