ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

寒川神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年8月24日 (木)

移動: 案内, 検索
寒川神社
さむかわ じんじゃ
Samukawa-jinja 011.jpg
概要
奉斎 寒川比古命、寒川比女命
(土岐昌訓論文)
所在地 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
所在地(旧国郡) 相模国高座郡
所属(現在) 神社本庁
格式など 式内社名神大社相模国一宮朱印地拝領神社国幣中社別表神社
関連記事 応神天皇旧跡


目次

概要

寒川神社(さむかわ・じんじゃ)は、神奈川県高座郡寒川町にある神社。官社。相模国一宮。国幣中社。別表神社。相模国府祭関連旧跡

歴史

諸社諸堂

  • 本社
  • 宮山神社
  • 神嶽山神苑
    • 難波の小池
    • 御祖神社
    • 裏参拝所
  • 応神塚古墳:寒川神の陵墓という。「大神塚」とも。安楽寺の後ろにある。
  • 薬王寺:別当。廃絶。
  • 西善院:現存。
  • 神照寺:廃絶。
  • 中之坊:廃絶。
  • 三大坊:廃絶。
  • 興全寺:神職の菩提寺。曹洞宗。
  • 安楽寺:現存。
  • 浜降祭御旅所:商工会議所前が御旅所とされる。「御旅所神主」として鈴木孫七が代々奉仕している。

組織

大宮司・宮司

  • 丹羽与三郎(1840-1916)<1887-1902>:尾張国名古屋出身。1840年(天保11年)生。1873年(明治6年)井伊谷宮、1875年(明治8年)鎌倉宮、1879年(明治12年)気多大社に奉職。石川県神道事務分局長。神奈川県官吏。1887年(明治20年)寒川神社宮司。1902年(明治35年)鶴岡八幡宮宮司。1906年(明治39年)全国神職会評議員。神奈川県皇典講究分所顧問。1916年(大正5年)死去。
  • 甘露寺義長(1852-)<1885-1892>:甘露寺勝長の長男。1852年(嘉永5年)生。1869年(明治2年)3月侍従。1875年(明治8年)3月談山神社宮司。1875年(明治8年)10月貴船神社宮司。1885年(明治18年)3寒川神社宮司。1892年(明治25年)7月青山御所祇候。
  • 筥崎博道()<>:1902年(明治35年)8月15日、寒川神社宮司。
  • 菟田茂丸(1872-1968)<1907-1911>:福岡県出身。1900年(明治33年)国学院大学卒業。1905年(明治38年)氷川神社禰宜。1907年(明治40年)寒川神社宮司。1911年(明治44年)沼名前神社宮司。1918年(大正7年)橿原神宮宮司。1931年(昭和6年)伊勢神宮少宮司。1937年(昭和12年)橿原神宮宮司に再任。1942年(昭和17年)退任。1968年(昭和43年)2月19日死去。(神道人名辞典)
  • 額賀大直(1877-1961)<1904-1907>:明治後期から戦後直後まで活躍した神職。(略歴は香取神宮#組織を参照)
  • 宮地威夫(1886-1955)<>:昭和前期の神道家・神職。宮地厳夫(1847-1918)の子。(略歴は南洋神社#組織を参照)
  • 橋本甚一(1898-?)<1929-1933>:1898年(明治31年)生。1923年(大正12年)明治神宮主典。1925年(大正14年)神職高等試験合格。1926年(昭和1年)大県神社禰宜。1929年(昭和4年)寒川神社宮司。1933年(昭和8年)神宮禰宜。1936年(昭和11年)出雲大社権宮司。1938年(昭和13年)6月23日、備中・吉備津神社宮司。同年、岡山招魂社受持神官を兼務。1946年(昭和21年)岡山県神社庁庁長。1947年(昭和22年)真金町町長。1952年(昭和27年)岡山県護国神社宮司。
  • 大島乙丸(1894-)<?-1938>:長崎県出身。1894年(明治27年)生。神宮皇学館卒。熊野大社宮司。1938年(昭和13年)6月23日まで寒川神社宮司。神宮皇学館教諭を経て1940年(昭和15年)6月25日、伊弉諾神社宮司。樺太神社宮司。戦後、長崎県の天降神社宮司。
  • 竹内武雄(1898-1963)<1938-1943>:1898年(明治31年)生。伏見稲荷大社明治神宮平安神宮禰宜を経て1938年(昭和13年)6月23日、寒川神社宮司。1943年(昭和18年)9月14日、護王神社宮司。1951年(昭和26年)、寒川神社宮司に再任。1963年(昭和38年)11月26日、在職で死去。65歳。
  • 竹内武雄(1898-1963)<1951-1963>:1951年(昭和26年)、寒川神社宮司に再任。1963年(昭和38年)11月26日、在職で死去。
  • 利根康教()<>:

権宮司

  • 佐藤信熈()<>:1874年(明治7年)3月在職
  • 秋山光条(1843-1902)<1874-1874>:(略歴は八坂神社#組織を参照)
  • 秋山光条(1843-1902)<1874-1875>:(略歴は八坂神社#組織を参照)
  • 矢田部正巳(1936-2015)<1974-1982>:神社本庁総長。
  • 金子家教(?-2009)<>:
  • 石腰亮()<2018->:2018年(平成30年)4月1日就任。

画像

参考文献

  • 土岐昌訓 平成7「旧官国幣社と延喜式内社」『神社史の研究』

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%AF%92%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール