ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

長崎県護国神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年3月24日 (日)

移動: 案内, 検索
長崎県護国神社1・社殿006.jpg

長崎県護国神社(ながさきけん・ごこくじんじゃ)は、長崎県長崎市にある、県内の戦没者などを祀る招魂社官祭招魂社梅ケ崎招魂社佐古招魂社を前身とする。内務大臣指定護国神社別表神社

目次

歴史

  • 1868年(明治1年)12月5日:大徳寺跡(梅香崎神社(天満宮)が残る)の一画に、長崎裁判所総督の沢宣嘉が楠木正成を祀る長崎・大楠神社を創建。現在の大徳寺公園の地。(全国護国神社一覧など)
  • 1868年(明治1年)12月26日:大楠神社で振遠隊(17名??)の招魂祭を行う。振遠隊墓地を大楠神社脇に設ける。(森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • 1869年(明治2年)6月14日:23柱合祀か
  • 1869年(明治2年)12月:長崎県知事野村盛秀が発起して、大楠神社に振遠隊員戦没者44柱を合祀。招魂社となる。(『靖国神社百年史』・森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • ?日:長崎病院(現・佐古小学校の地)で招魂祭
  • 1875年(明治8年)5月:官祭梅ケ崎招魂社となる。(『靖国神社百年史』)
  • 1875年(明治8年)3月22日:稲荷嶽に佐古墓地を開設(現在の仁田小学校の近辺。墓地は現存)。
  • 1877年(明治10年):佐古墓地に招魂社創建。(森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • 1879年(明治12年):長崎病院拡張のため、梅ケ崎招魂社墓地の遺骨の一部を、佐古招魂社墓地に改葬。遺骨の処理をめぐってトラブルあり。
  • 1883年(明治16年)?:梅ケ崎招魂社墓地を全て、佐古招魂社墓地に改葬。(森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • 1883年(明治16年):梅ケ崎招魂社移転か。鳥居は現在も大徳寺公園に残る。
  • 1883年(明治16年)10月14-16日:佐古招魂社で勅祭。侍従北条氏参向。
  • 1889年(明治22年)7月12日:梅香崎招魂社で祭典執行。長崎県書記官・兵事課長が参拝。警部長、長崎大隊区副官、長崎砲兵分遣隊長など参列。(官報[1]
  • 1939年(昭和14年)4月:「梅ケ崎護国神社」、「佐古護国神社」と改称か(森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • 1942年(昭和17年)3月10日:両社が合併し、内務大臣指定の「長崎県護国神社」となる。11/15か(森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • 1944年(昭和19年)10月:城山の新社殿に遷座。(森幸雄「護国神社を事例とする、都市のシンボル的施設に対するイメージの変遷」)
  • 1945年(昭和20年)8月9日:原爆により焼失。市外長与町の岩渕神社に遷座。のち長崎市大崎神社に遷座(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1949年(昭和24年)1月22日:梅ケ埼招魂社跡地に仮殿をたて遷座祭。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1960年(昭和35年)10月22日:合祀概了奉告臨時大祭。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1960年(昭和35年):長崎県護国神社再建奉賛会。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1961年(昭和36年)4月23日:幣帛。長崎行幸。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1962年(昭和37年)4月:起工式。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1963年(昭和38年)10月25日:本殿遷座祭。幣帛。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1965年(昭和40年)10月22日:終戦20周年臨時大祭。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1966年(昭和41年)11月23日:奉賛会解散。(『全国護国神社会二十五年史』)
  • 1966年(昭和41年)7月1日:別表神社加列。
  • 1969年(昭和44年)10月26日:昭和天皇・皇后行幸。臨時奉幣大祭。(『全国護国神社会二十五年史』)

組織

歴代

  • 佐藤秀夫
  • 横川初男
  • 岡保夫()<-2019>:2019/11/30退任
  • 村田仁()<2019->:皇学館大学卒。2019/12/1就任。

画像

資料

梅香崎招魂社#資料佐古招魂社#資料も参照

  • 『公文雑纂』昭和18年3月30日「長崎都市計画風致地区追加指定ノ件」[2]:護国神社周辺を風致地区へ。
  • 山本紫嶺1942『栄光の長崎』「長崎県護国神社」[3]
  • 1979『長崎県警察史』「長崎県護国神社説明書」[4]
  • 長崎県護国神社2023『英霊のみこころ―長崎県護国神社再建のあゆみ』
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E8%AD%B7%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール