ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

本能寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年8月15日 (火)

移動: 案内, 検索
本能寺本堂

本能寺(ほんのうじ)は、京都府京都市中京区下本能寺前町にある日蓮宗本山寺院洛中法華二十一寺の一つ。日隆門流。 4寺ある法華宗本門流の大本山(京都本能寺、尼崎本興寺、茂原鷲山寺、沼津光長寺)の一つ。

目次

歴史

江戸時代の境内(『都名所図会』より)

伽藍

本能寺(国土地理院空中写真より)
  • 本堂
  • 開山堂
  • 織田信長墓
  • 本能寺の変戦死者供養塔
  • 織田信長350年記念碑
  • 歴代住職墓地
    • 日蓮塔
    • 日像墓
    • 日隆逆修墓
    • 日承王墓
    • 卒塔婆群
  • 華道本能寺家元流祖日甫顕彰碑
  • 本坊文化会館建設功労者之碑
  • 増子女王塔:増子女王は伏見宮邦永親王の王女。徳川家重正室。寛永寺に葬られたが、本能寺に遺髪と爪が納められて塔が建てられた。治定外墓。
  • 五条庸子墓:五条庸子は霊元天皇掌侍。五条為庸娘。妙法院門跡の尭延法親王の生母。
  • 円信院殿墓:円信院殿は島津義久の継室。
  • 宝物館
  • 日蓮像
  • 十三重石塔
  • 浦上玉堂墓
  • 浦上春琴墓

所在地変遷

  • 1油小路高辻:1415-1418:1415年(応永22年)、日隆が本応寺を建立。わずか3年後の1418年(応永25年)に妙顕寺に破却された。
  • 2内野:1429-1433:1429年(永享1年)、日隆は小袖屋宗句の支援で内野に再建。
  • 3六角大宮:1433-1536:1433年(永享5年)、日隆は如意王丸を願主として六角大宮の土地を寄進され、内野から伽藍を移築した。この時、本能寺と改称したという。1536年(天文5年)7月23日、天文法華の乱で延暦寺大衆の焼き討ちにあい焼失。堺顕本寺に避難。
  • 4西洞院六角:1545-1582:1545年(天文14年)、日承王が西洞院六角に再建。1582年(天正10年)6月2日、本能寺の変。本能寺を宿所としていた織田信長が狙われ、焼失。
  • 5寺町御池:1592-1788:1592年(文禄1年)、豊臣秀吉の命で現在地に移転。日衍が再建。1788年(天明8年)、天明の大火で焼失。
  • 6寺町御池:1840-1864:1840年(天保11年)、日恩が再建。1864年(元治1年)、禁門の変で焼失。
  • 7寺町御池:1928-現在:旧隆閑寺学室を仮堂としていたが1928年(昭和3年)、現在の本堂を再建。

子院

現在は境内の南側に7寺の子院が北向きに一列で並ぶ。

  • 適寿院:
  • 龍雲院:現存
  • 久成院:
  • 慈恩院:
  • 恵昇院:現存
  • 本樹院:
  • 扇元院:
  • 本法院:
  • 本光院:
  • 長遠院:
  • 妙行院:
  • 玄妙院:
  • 高俊院:現存
  • 真浄院:
  • 常照院:
  • 本證院:
  • 詮量院:
  • 吉祥院:
  • 円光院:
  • 光承院:
  • 蓮承院:現存
  • 本行院:現存
  • 実教院:
  • 智顔院:
  • 信舞院:
  • 源妙院:現存

(以上『政教中正論』[1]


  • 定性院:現存

(日本歴史地名大系)

組織

  • 現在は住職を貫首と称す。
  • 133世まで『日蓮宗事典』、135世まで1988『法華宗宗門史』
  • 未見『日蓮宗年表』「諸大本山歴世表」[2]

両山一貫首制時代

107代までは本能寺と摂津・本興寺で同一の貫首を推戴していた。

世数 本山 法諱 生没年 在職年 略歴
勧請開山 日存 好学院 1369-1421 日隆の伯父。1369年(正平24年/応安2年)生。1421年(応永28年)3月28日死去。53歳。
開山 日隆 慶林坊 1385-1464 1415-1464 日隆門流の開祖。1385年(元中2年/至徳2年)生。1464年(寛正5年)2月25日死去。80歳。
2 日信 好学院 1422-1455 1422年(応永29年)生。1455年(康正1年)5月30日死去。34歳。
3 日登 精進院 1422-1459 1422年(応永29年)生。1459年(長禄3年)6月18日死去。38歳。
4 日明 好学院 1425-1474 1425年(応永32年)生。1474年(文明6年)9月11日死去。50歳。
5 日禎 精進院 1430-1465 1460- 1430年(永享2年)生。1460年(寛正1年)31歳で宇多津本妙寺より本興寺に晋山。1465年(寛正6年)2月16日死去。36歳。
6 日与 金剛院 1426-1491 1426年(応永33年)生。一説によると岡山本隆寺より晋山。1491年(延徳3年)6月9日死去。66歳。日興とも。
7 日増 金剛院 1442-1503 1442年(嘉吉2年)生。晋山以前、日与の命を受けて種子島で折伏弘通し、種子島、屋久島、永良部島の人々が帰依した。1503年(文亀3年)11月5日死去。62歳。
8 日定 精進院 1462-1531 長門萩出身。1462年(寛正3年)生。本興寺開山堂を建立。1531年(享禄4年)2月27日死去。70歳。
9 日〓 好学院 1463-1532 1463年(寛正4年)生。日与の弟子。本隆寺日真との論争「ギ真問答」で知られる。1532年(天文1年)1月3日死去。70歳。(〓は「日義」)
10 日侶 金剛院 1479-1543 1479年(文明11年)生。天文法華の乱の時の住職。本能寺法度19カ条を制定した。1543年(天文12年)11月14日死去。65歳。
11 日諦 1490-1574 1490年(延徳2年)生。1574年(天正2年)3月18日死去。85歳。
12 日承 金剛院 1501-1579 伏見宮邦高親王の王子。1501年(文亀1年)生。幼年の時に梶井門跡に入るが、のち日蓮宗に帰依。天文法華の乱で焼失後に西洞院六角に本能寺を再興した。1579年(天正7年)7月22死去。79歳。本能寺に治定墓がある。
13 日堯 1514-1580 1514年(永正11年)生。1580年(天正8年)6月3日死去。67歳。
14 日衍 好学院 1511-1589 1511年(永正8年)生。在職中の1582年(天正10年)「本能寺の変」が起こる。1589年(天正17年)5月7日死去。79歳。
15 日逕 具摂院 1547-1609 自坊は本能寺円光院。1547年(天文16年)生。豊臣秀吉の命で現在地に再建。1609年(慶長14年)2月9日死去。63歳。
16 日遠 大応院 1568-1622 1568年(永禄11年)生。敦賀本勝寺より晋山。1622年(元和8年)1月11日死去。55歳。
17 日証 好学院 1567-1627 1567年(永禄10年)生。1627年(寛永4年)3月25日死去。61歳。
18 日庸 本成院 1561-1627 1561年(永禄4年)生。1627年(寛永4年)9月21日死去。67歳。
19 日運 本立院 1576-1635 1576年(天正4年)生。1628年(寛永5年)上総妙感寺を創建。1635年(寛永12年)1月25日死去。60歳。
20 日善 誠諦院 1581-1656 京都出身。1581年(天正9年)生。大亀谷檀林初代能化。三田尻法円寺を創建。1656年(明暦2年)12月19日死去。76歳。
21 日感 1590-1664 1590年(天正18年)生。1664年(寛文4年)12月6日死去。75歳。
22 日厳 1604-1674 1604年(慶長9年)生。1674年(延宝2年)10月7日死去。71歳。
23 日達 智泉院 1601-1660 1601年(慶長6年)生。種子島出身。大亀谷檀林2世、光長寺18世、鷲山寺18世を歴任した。1642年(寛永19年)、遠霑寺を開き、細草檀林を設置。東京の本性寺、光隆寺、夕泉寺を創建。1660年(万治3年)7月1日死去。60歳。
24 日宥 恵昇院 1617-1679 自坊は本能寺久成院。京都出身。藤田光継の三男。1617年(元和3年)生。大亀谷檀林3世。1679年(延宝7年)10月24日死去。63歳。
25 日永 正林院 1572-1629 1572年(元亀3年)生。1629年(寛永6年)4月29日死去。58歳。
26 日深 本光院 1609-1677 1609年(慶長14年)生。1677年(延宝5年)9月2日死去。69歳。
27 日玄 源妙院 1633-1702 京都石井家出身。1633年(寛永10年)生。大亀谷檀林6世。7歳で出家得度。本興寺学室を再興した。本能寺の千部大法要を創始する。本能寺源妙院に隠居した。1702年(元禄15年)1月18日死去。70歳。
28 日顕 本妙院 1632-1691 1632年(寛永9年)生。1691年(元禄4年)2月13日死去。60歳。
29 日典 1629-1689 京都出身。1629年(寛永6年)生。敦賀本勝寺に住す。本能寺久成院に隠居。1689年(元禄2年)10月23日死去。61歳。
30 日円 事成院 1642-1707 金沢出身。1642年(寛永19年)生。本能寺本證院に隠居する。1707年(宝永4年)11月23日死去。66歳。
31 日宣 本種院 1645-1707 1645年(正保2年)生。1707年(宝永4年)11月15日死去。63歳。
32 日勢 蓮華院 1655-1706 1655年(明暦1年)生。大亀谷檀林13世、敦賀本勝寺、江戸永隆寺を歴任。1706年(宝永3年)9月25日死去。52歳。
33 日軌 本事院 1661-1740 1661年(寛文1年)生。1740年(元文5年)11月29日死去。80歳。
34 日逞 慈眼院 1655-1707 種子島出身。1655年(明暦1年)生。大亀谷檀林10世。大慶(大鹿?)妙宣寺、敦賀本勝寺を経て本能寺に晋山。1707年(宝永4年)11月27日死去。53歳。
35 日成 円成院 1654-1743 1654年(承応3年)生。1743年(寛保3年)6月17日死去。90歳。
36 日栄 本光院 1660-1722 自坊は本能寺龍雲院。京都出身。1660年(万治3年)生。俗姓は吉岡。大亀谷檀林17世。1722年(享保7年)3月22日死去。63歳。
37 日長 恵昇院 通詮 1663-1715 京都出身。1663年(寛文3年)生。「袋屋甚七」の子。大亀谷檀林9世。大阪妙法寺に住す。1715年(正徳5年)11月29日死去。53歳。
38 日宋 遠寿院 1662-1729 種子島出身。1662年(寛文2年)生。本源寺の弟子となり、大亀谷11世、萩本行寺、敦賀本勝寺を経て本能寺に晋山。1729年(享保14年)9月20日死去。68歳。
39 日慶 円光院 1662-1733 1662年(寛文2年)生。1733年(享保18年)5月12日死去。72歳。
40 日仁 慈運院 英俊 1675-1749 摂津国大鹿出身。1675年(延宝3年)生。俗姓は岡田。本能寺本設院に隠居。のち堺顕本寺に住す。1749年(寛延2年)7月6日死去。75歳。
41 日升 英住院 1675-1739 1675年(延宝3年)生。1739年(元文4年)1月26日死去。65歳。
42 日敬 乾立院 1680-1736 1680年(延宝8年)生。1736年(元文1年)2月5日死去。57歳。
43 日通 一乗院 恕円 1677-1734 1677年(延宝5年)生。江戸永隆寺より晋山、本能寺玉本院に隠居。1734年(享保19年)8月14日死去。58歳。
44 日進 本亮院 1680-1751 1680年(延宝8年)生。1751年(宝暦1年)8月28日死去。72歳。
45 日行 瑞光院 恵了 1689-1743 金沢出身。1689年(元禄2年)生。金沢承証寺で得度、武生久成寺より晋山。1743年(寛保3年)10月19日死去。55歳。
46 日享 久成院 1689-1756 1689年(元禄2年)生。1756年(宝暦6年)11月28日死去。68歳。
47 日透 智光院 孝純 1694-1760 高松出身。1694年(元禄7年)生。俗姓は根本。大亀谷檀林33世、高松本覚寺で得度。1760年(宝暦10年)9月5日死去。67歳。
48 日憲 忍定院 1694-1770 1694年(元禄7年)生。1770年(明和7年)8月1日死去。77歳。
49 日守 信隆院 春碩 1691-1763 大阪出身。1691年(元禄4年)生。大亀谷檀林26世。久本寺で得度。光長寺31世となり、敦賀本勝寺を経て本能寺に晋山した。1763年(宝暦13年)6月20日死去。73歳。
50 日寛 栄樹院 1708-1765 京都出身。1708年(宝永5年)生。吉岡順慶の「舎弟」。大亀谷檀林34世。教賀本勝寺より本能寺に晋山、本能寺本光院に隠居。1765年(明和2年)10月8日死去。58歳。
51 日泰 祥光院 1700-1771 1700年(元禄13年)生。1771年(明和8年)9月11日死去。72歳。
52 日乗 実成院 1722-1767 大和郡山出身。1722年(享保7年)生。本能寺本光院で得度。大亀谷檀林37世。牛窓本蓮寺より晋山。1767年(明和4年)9月4日死去。46歳。
53 日鏡 要伝院 義海 1724-1778 長門安岡出身。1724年(享保9年)生。下関本行寺で得度。大亀谷檀林38世・41世、敦賀本勝寺、出雲大雄寺を経て本能寺に晋山した。1778年(安永7年)10月6日死去。55歳。
54 日専 守真院 1716-1789 1716年(享保1年)生。1789年(寛政1年)9月7日死去。74歳。
55 日祐 広宣院 智鏡 1725-1783 1725年(享保10年)生。大亀谷檀林39世、本能寺高俊院日泉のもとで得度。熊本久本寺より本能寺に晋山。1783年(天明3年)5月21日死去。59歳。
56 日随 大乗院 1728-1806 1728年(享保13年)生。1806年(文化3年)2月17日死去。79歳。
57 日唱 光顕院 1739-1784 敦賀出身。1739年(元文4年)生。俗姓は安田。大亀谷檀林47世、敦賀本勝寺を経て晋山。1784年(天明4年)10月15日死去。46歳。
58 日心 報智院 1719-1790 1719年(享保4年)生。1790年(寛政2年)2月24日死去。72歳。
59 日順 浄運院 智泉 1731-1791 種子島出身。1731年(享保16年)生。本源寺日縁の弟子。大亀谷檀林50世、本勝寺を経て本能寺に晋山。字はのちに英学と改名。1791年(寛政3年)8月11日死去。61歳。
60 日演 慈運院 1740-1803 1740年(元文5年)生。1803年(享和3年)6月18日死去。64歳。
61 日元 正道院 1745-1800 京都出身。1745年(延享2年)生。材木屋茂兵衛の兄。本能寺源妙院の弟子となり、大亀谷檀林51世、福井妙法寺を経て晋山。1800年(寛政12年)7月2日死去。56歳。
62 日妙 本正院 1747-1816 1747年(延享4年)生。1816年(文化13年)1月2日死去。70歳。
63 日〓 寛摂院 寛道 1747-1801 京都出身。1747年(延享4年)生。山田元意の次男。大亀谷檀林56世。寝屋川正立寺を経て本能寺に晋山した。1801年(享和1年)12月11日死去。55歳。(〓は「白皐」)
64 日芳 本立院 啓了 1761-1839 淡路出身。1761年(宝暦11年)生。吉田吉右衛門の次男。大亀谷檀林64世、妙京寺を経て本能寺に晋山した。1839年(天保10年)2月27日死去。79歳。
65 日忍 唱行院 1757-1812 1757年(宝暦7年)生。1812年(文化9年)12月19日死去。56歳。
66 日万 事照院 1763-1811 1763年(宝暦13年)生。1811年(文化8年)4月25日死去。49歳。
67 日静 尚光院 1744-1818 1744年(延享1年)生。1818年(文政1年)5月14日死去。75歳。
68 日源 浄妙院 薩妙 1769-1828 淡州洲本出身。1769年(明和6年)生。林森治の次男。洲本本妙寺で得度。大亀谷檀林67世、妙京寺を経て本能寺に晋山。1828年(文政11年)6月21日死去。60歳。
69 日英 信解院 ?-1827 1827年(文政10年)2月24日死去。
70 日顗 本実院 広調 ?-1844 大亀谷檀林68世、高松本覚寺で得度、本覚寺を経て本能寺に晋山。1844年(弘化1年)10月6日死去。
71 日勧 龍光院 1767-1826 1767年(明和4年)生。1826年(文政9年)5月23日死去。60歳。
72 日宏 大乗院 宣海 1771-1839 大阪出身。1771年(明和8年)生。光長寺43世。大亀谷檀林74世。徳島妙法寺より晋山。1839年(天保10年)6月25日死去。69歳。
73 日慈 本慈院 1772-1844 淡路出身。1772年(安永1年)生。本興寺に晋山。のち本能寺に再住。河内本厳寺霊光堂に寓居する。1844年(弘化1年)3月18日死去。73歳。
74 日等 唱玄院 1783-1848 1783年(天明3年)生。1848年(嘉永1年)5月27日死去。66歳。
75 日禎 妙行院 完明 ?-1835 大亀谷檀林72世、大阪妙堯寺より晋山。1835年(天保6年)5月15日死去。「日禛」とも。
76 日〓 昇純院 生没年不詳 1856年(安政3年)8月15日死去。80歳。または1835年(天保6年)5月15日死去。80歳。(〓は「王崇」)
77 日恩 本要院 円雄 1793-1856 京都出身。1793年(寛政5年)生。俗姓は星野。大亀谷檀林73世、淡路妙勝寺より晋山。1856年(安政3年)6月15日死去。64歳。
78 日誓 天寿院 ?-1840 1840年(天保11年)11月2日死去。
79 日章 正寿院 ?-1845 1845年(弘化2年)12月6日死去。
80 日慈 本慈院 宣了 1772-1844 再住。
81 日〓 昇純院 生没年不詳 再住。(〓は「王崇」)
82 日肇 大覚院 弁学 1794-1853 淡路出身。1794年(寛政6年)生。俗姓は石上。大亀谷檀林75世、加賀本光寺、光長寺45世、洲本本妙寺を経て本能寺に晋山。1853年(嘉永6年)10月7日死去。60歳。
83 阪東日量 報寿院 1799-1870 1799年(寛政11年)生。1870年(明治3年)10月24日死去。72歳。
84 蓮種日紹 本有院 蓮種完孝 1805-1886 徳島出身。1805年(文化2年)生。修験の家の出身という。妙京寺を経て本能寺に晋山。1886年(明治19年)5月7日死去。82歳。
85 内田日恭 温良院 1806-1893 1806年(文化3年)生。1893年(明治26年)3月15日死去。88歳。
86 桃井日高 本善院 桃井是了 1811-1891 淡路郡家出身。1811年(文化8年)生。阿波円隆寺を経て本能寺に晋山。淡路釜口の妙勝寺に隠居す。1891年(明治24年)11月2日死去。81歳。
87 井原日勤 信行院 1817-1892 1817年(文化14年)生。1892年(明治25年)7月17日死去。76歳。
88 釈日実 貞昇院 1819-1887 1819年(文政2年)生。1887年(明治20年)1月3日死去。69歳。
89 桃井日憙 正行院 桃井智春 1817-1895 1867- 下総国小倉村出身。1817年(文化14年)生。淡路西光寺、隆泉寺を歴任して、1867年(慶応3年)51歳で本能寺に晋山。1895年(明治28年)1月11日死去。79歳。市原日憙とも?
90 古森日経 本事院 1819-1891 1819年(文政2年)生。1891年(明治24年)11月2日死去。73歳。
91 釈日実 貞昇院 釈大澄 1819-1887 1819年(文政2年)生。岡山藩出身。市橋貞雄の次男。岡山乗典寺で得度。牛窓本連寺を経て晋山。1887年(明治20年)1月3日死去。69歳。
92 日種日正 本王院 日種智応 1836-1883 1836年(天保7年)生。岡山菅能寺より晋山。1883年(明治16年)10月9日死去。48歳。
93 井原日晥 本智院 ?-1885 1885年(明治18年)8月17日死去。井原日暁とも。
94 日種日応 本勝院 日種本覚 1828-1889 1828年(文政11年)生。備後本安寺より晋山。在任中、本門仏立講の信徒300人が本能寺の信徒となったという。1889年(明治22年)8月8日死去。62歳。
95 桃井日憙 正行院 1817-1895 再住。
96 古森日経 本事院 古森恵亮 1818-1890 下関出身。1818年(文政1年)生。1890年(明治23年)11月2日死去。73歳。
97 中田日修 感応院 ?-1894 1894年(明治27年)10月28死去。
加歴98 貫名日政 扶桑院 1816-1901 1816年(文化13年)生。1901年(明治34年)6月12日死去。86歳。
加歴99 中川日聡 三大院 1838-1895 1838年(天保9年)生。1895年(明治28年)7月27日死去。58歳。
加歴100 能受日光 能受院 1839-1902 1839年(天保10年)生。1902年(明治35年)5月4日死去。64歳。
101 木村日念 明静院 木村欽亮 1840-1917 備後出身。1840年(天保11年)生。大阪久本寺より晋山。1917年(大正6年)8月25日死去。78歳。
加歴102 奥坂日鑑 玉僚院 1844-1916 1844年(弘化1年)生。1916年(大正5年)6月23日死去。73歳。
103 服部日義 浄妙院 1840-1916 1840年(天保11年)生。1916年(大正5年)9月6日死去。77歳。
加歴104 久野日利 開寿院 1845-1909 1845年(弘化2年)生。1909年(明治42年)1月17日死去。65歳。
105 桃井日威 本良院 桃井泰礼 1843-1916 越前武生出身。1843年(天保14年)生。敦賀本勝寺より晋山。1916年(大正5年)1月25日死去。73歳。
106 桃井日蘂 純導院 1853-1908 1853年(嘉永6年)生。1908年(明治41年)6月26日死去。56歳。貫名日蘂?
107 貫名日進 仏乗院 1855-1911 1855年(安政2年)生。1911年(明治44年)6月4日死去。57歳。

別貫首制時代

世数 法諱 生没年 在職年 略歴
加歴108 日種日孝 〓智院 日種寛翁 1856-1909 1856年(安政3年)生。1909年(明治42年)12月14日死去。54歳。〓は「學」「ノブン」。
109 中川日皓 正純院 中川智道 1865-1927 自坊は大阪大願寺。大和国高田町出身。1865年(慶応1年)生。1927年(昭和2年)12月4日死去。63歳。
加歴110 日種日乾 信源院 日種袁翁 1847-1923 1847年(弘化4年)生。1923年(大正12年)3月3日死去。77歳。
加歴111 唐渡日鑑 隆岳院 唐渡純敬 1855-1920 1913加歴 1855年(安政2年)生。1913年(大正2年)12月、本能寺加歴。1920年(大正9年)10月16日死去。66歳。
112 桃井日威 本良院 桃井泰礼 1843-1916 再住
113 服部日義 浄妙院 1840-1916 1916-1916 金沢出身。1840年(天保11年)生。本因寺日昌に師事して得度。淡路妙京寺を経て晋山。1916年(大正5年)9月6日死去。77歳。
114 谷日昌 真珠院 1857-1941 1917-1922 中興。1857年(安政4年)生。淡路妙勝寺から晋山。1917年(大正6年)1922年(大正11年)まで本能寺貫首。1941年(昭和16年)8月4日死去。85歳。
115 岡本日盛 大勇猛院 岡本恵顕 1876-1944 1922- 1876年(明治9年)生。神戸久遠寺から晋山。1922年(大正11年)3月20日本能寺貫首。1933年(昭和8年)~1935年(昭和10年)に本能寺貫首。1940年(昭和15年)本能寺貫首。1941年(昭和16年)3月28日、合同法華宗初代管長。大本堂を再建。1944年(昭和19年)1月5日死去。69歳。
116 桃井日晃 顕本院 桃井要了 1868-1939 1868年(明治1年)生。淡路妙勝寺で得度。洲本本妙寺から晋山。1939年(昭和14年)11月14日死去。72歳。
117 岡本日盛 大勇猛院 1876-1944 1933-1935 再住
加歴118 井田日孝 本国院 1868-1938 1868年(明治1年)生。1938年(昭和13年)7月24日死去。71歳。
119 鎌広日宰 陽妙院 鎌広晋翁 1873-1947 1873年(明治6年)生。大阪妙法寺から晋山。1947年(昭和22年)12月27日死去。75歳。
120 岡本日盛 大勇猛院 1876-1944 1940- 三住・中興
121 岡村日晴 高顕院 岡村禎信 1882-1969 1944-1949 香川県出身。1882年(明治15年)生。華道一生本流の家元。香川本堯寺を経て晋山。1944年(昭和19年)3月7日から1949年(昭和24年)2月まで本能寺貫首。1969年(昭和44年)1月27日死去。88歳。"
加歴122 松本日義 能弘院 松本事平 1865-1944 高松出身。1865年(慶応1年)生。1944年(昭和19年)5月5日死去。80歳。
123 苅谷日任 時中院 苅谷達翁 1888-1962 1949- 兵庫県出身。1888年(明治21年)生。本門法華宗立宗学林長。著書『法華宗教義綱要』をめぐり1941年(昭和16年)不敬事件が起こり起訴された。1945年(昭和20年)免訴。戦後の1949年(昭和24年)本能寺貫首。1962年(昭和37年)10月16日死去。75歳。評伝『本地の人 苅谷日任上人』。『苅谷日任上人法話集 心と魂のお話』。
加歴124 正法日耀 仁良院 正法泰琢 1869-1957 1954加歴 福井県出身。1869年(明治2年)生。1954年(昭和29年)本能寺加歴。1957年(昭和32年)9月1日死去。89歳。
加歴125 玉井日亮 三妙院 ?-1954 1954年(昭和29年)9月1日死去。82歳。
加歴126 黒川日鏡 顕正院 1887-1957 1896加歴 香川県出身。1887年(明治20年)生。1896年(明治29年)3月25日、本能寺加歴。1957年(昭和32年)9月13日死去。71歳。
127 松井日宏 浄正院 1893-? 1956- 中興。1893年(明治26年)生。1944年(昭和19年)宗務総監。1954年(昭和29年)3月、本能寺貫首。著書『法華を生きる:松井日宏自伝』『原文対訳法華宗本門弘経抄』。
加歴128 坪内日郷 林応院 1980-1969 1890年(明治23年)生。1969年(昭和44年)4月4日死去。80歳。
加歴129 木下日衆 親良院 1896-? 1965加歴 1896年(明治29年)生。宗務総長など歴任。1965年(昭和40年)5月、本能寺加歴。
加歴130 玉田日照 本因院 ?-1968 1968年(昭和43年)1月4日死去。79歳。
加歴131 日種日誠 本精院
加歴132 寺内日謙 譲徳院 1908-? 石川県出身。
133 伊藤日城 善妙院 1896-?
134 青柳日勝 円良院 1902-?
135 赤田日崇 源良院 ?-2000 1984-? 1954年(昭和29年)立命館大学文学部卒。1984年(昭和59年)本能寺貫首。1999年(平成11年)2月、本能寺貫首に再任。2000年(平成12年)9月21日死去。75歳。
136 和田日摂 和田宗甫 1989?-? 1989年(平成1年)2月25日、本能寺貫首晋山式。
137 赤田日崇 源良院 ?-2000 1999-2000 再住
138 岡本日亘 2000-2010 自坊は神戸久遠寺。岡本日盛の孫。2000年(平成12年)、本能寺貫首。2010年(平成22年)9月21日、2期10年で退任。
139 菅原日桑 1941-2016 2010-2016 香川県出身。1941年(昭和16年)生。関西大学文学部卒。法華宗興隆学林卒。1968年(昭和43年)法華寺住職。開教師としてロサンゼルスで活動。宗会議長。2010年(平成22年)9月22日本能寺貫首。任期5年。在職中、2016年(平成28年)2月8日死去。74歳。
140 桃井日英 桃井泰朝 2016- 自坊は敦賀本勝寺。2016年(平成28年)5月13日、本能寺貫首。16日晋山式・法灯相承式。2017年(平成29年)5月13日、法華宗本門流管長136世。 1年3カ月毎に輪番。

執事長

  • 赤田泰円()<>:
  • 岡沢海宣()<>:
  • 桃井晋城()<>:
  • 寺内泰徹()<>:
  • 赤田泰宏()<>:
  • 簗瀬城諒()<>:
  • 佐藤泰慎()<>:

画像


http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール