ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
浄智寺
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年6月1日 (木)
浄智寺(じょうちじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗の本山寺院。鎌倉五山第4位。臨済宗円覚寺派。
組織
住職
禅宗編年史続[1]
- 兀庵普寧(1197-1276)<1281>:浄智寺開山の一人。勧請開山。建長寺2世。創建時に既に故人。
- 大休正念(1215-1289)<1281>:浄智寺開山の一人。請待開山。禅興寺住職。寿福寺住職。建長寺3世。円覚寺2世。
- 南洲宏海(?-1303)<1281>:浄智寺開山の一人。準開山。実質的な開山。1281年(弘安4年)浄智寺の開山に招かれたが師の兀庵普寧を開山に仰ぎ準開山となる。
- 無象静照(1234-1306)<>:石渓心月の法嗣。博多聖福寺、鎌倉大慶寺を歴任後に浄智寺住職に就任。在任中の1299年(正安1年)、浄智寺を五山に列する。武蔵・正福寺を創建。
- 見山崇喜(?-1323)<>:無学祖元の法嗣。入宋。上野・長楽寺7世、浄智寺、南禅寺6世を歴任。常陸三会寺、信濃興禅寺を創建。仏宗禅師。
- 玉山徳〓(1255-1334)<>:建長寺21世。1323年(元亨3年)、浄智寺住職に在任している。
- 鏡堂覚円(1244-1306)<>:円覚寺3世。建長寺7世。建仁寺16世。浄智寺住職。
- 桑田道海(?-1309)<>:建長寺9世。禅興寺住職。浄智寺住職。
- 絶崖宗卓(?-1334)<1333>:崇福寺、万寿寺を歴任して南禅寺4世となる。のち浄智寺住職。
- 清拙正澄(1274-1339)<>:建長寺22世、円覚寺16世、建仁寺23世、南禅寺14世を歴任。浄智寺住職。
- 竺仙梵僊(1292-1348)<1334>:来日僧。中国明州出身。保寧寺の古林清茂の法嗣。1329年(元徳1年)明極楚俊と共に来日。1332年(元弘2年/正慶1年)2月浄妙寺、1334年(建武1年)浄智寺、浄智寺楞伽院開山、1338年(延元3年/暦応1年)無量寿寺開山、1341年(暦応4年)南禅寺16世、1343年(興国4年/康永2年)南禅寺楞伽院開山、1346年(正平1年/貞和2年)2月真如寺、1347年(正平2年/貞和3年)1月建長寺29世を歴任。浄智寺楞伽院で死去し、塔所とする。
- 太平妙準(生没年不詳)<>:雲巌寺住職。浄智寺住職。
- 大喜法忻(?-1368):円覚寺30世。建長寺40世。浄智寺住職。
- 古先印元(1295-1374)<>:元の中峰明本の法嗣。幻住派。入元僧。薩摩出身。1337年(延元2年/建武4年)恵林寺4世。1338年(延元3年/暦応1年)等持院の開山。暦応寺(天龍寺)大勧進。1345年(興国6年/貞和1年)真如寺。1350年(正平5年/観応1年)京都万寿寺。浄智寺住職。須賀川普応寺開山。1358年(正平13年/延文3年)鎌倉長寿寺開山。1359年(正平14年/延文4年)鎌倉円覚寺29世。建長寺38世。塔所は建長寺広徳庵と長寿寺曇芳庵。正宗広智禅師。
- 不聞契聞(1302-1369)<>:円覚寺33世。1360年(正平15年/延文5年)浄智寺住職に在任している。
- 少室慶芳(?-1381)<>:円覚寺44世。建長寺55世。浄智寺住職。
- 大法大闡(1306-1384)<1368>:円覚寺41世。1368年(正平23年/応安1年)浄智寺住職。
- 椿庭海寿(1318-1401)<>:入元僧。遠江出身。竺仙梵僊の法嗣。元に渡り、23年間滞在。天寧寺蔵主、浄慈寺後堂首座、1372年、福昌寺住職を歴任。明の太祖から優遇された。真如寺・浄智寺・円覚寺47世、1386年(元中3年/至徳3年)天龍寺23世、1387年(元中4年/嘉慶1年)南禅寺46世を歴任。塔所は南禅寺語心院、高成寺回春庵。
- 太清宗渭(1321-1391)<>:天龍寺18世。南禅寺43世。相国寺4世。浄智寺住職。
- 天鑑存円(?-1401)<1383>:円覚寺51世。建長寺63世。1383年(永徳3年)浄智寺住職。
- 友峰等益(1327-1405)<>:古先印元の法嗣。長楽寺39世、浄智寺、建長寺68世を歴任。普慶寺開山。
- 無言昌謹(生没年不詳)<>:浄智寺住職。
- 珉山玄識(生没年不詳)<>:浄智寺住職。1817年(文化14年)伽藍を復興。
- 融峰是坦(生没年不詳)<1863>:円覚寺199世。1863年(文久3年)に浄智寺を兼務。
- 朝比奈宗源(1891-1979)<>:円覚寺215世。