ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

神鳳寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?歴代)
(?組織)
16行: 16行:
==組織==
==組織==
===歴代===
===歴代===
-
*1真政円忍(1609-1677):円通寺2世。法隆寺北室院3世。弟子の快円恵空から招かれ、律院とする。
+
*1真政円忍(1609-1677)<1672-1677>:[[高野山円通寺]]2世。[[法隆寺北室院]]3世。弟子の快円恵空から招かれ、律院とする。[[法起寺]]で死去。
-
*2快円恵空(1622-1712):円通寺3世。真政円忍の死後、住職となる。
+
*2快円恵空(1622-1712)<1677->:高野山円通寺3世。真政円忍の死後、住職となる。
-
*3玄恵
+
*3玄恵智関
*4永雅妙弁(?-1727)
*4永雅妙弁(?-1727)
 +
*5慈円了性
 +
*6玉潭心澄
 +
*7快存弘道
 +
*8泰運仁慶
 +
*9徳鎧慧刀
 +
*10徳岸心寂
 +
*11密元円成
 +
*12実厳通光
 +
*13了海知空
 +
*14南龍志道
 +
*15快賢義英
 +
*16瑞明覚秀
 +
*17素静大桂
 +
*18大機百中
 +
*19体亮重円
 +
*20等玄真昶
 +
*21慈観覚住
 +
*22覚了性空
 +
*慧麟
*慧麟
*実相
*実相
[[Category:大阪府]]
[[Category:大阪府]]

2020年12月11日 (金) 時点における版

神鳳寺(じんぽうじ)は、和泉国大鳥郡にあった行基ゆかりの真言律宗寺院。行基建立四十九院の一つか。大鳥神社の神宮寺。本尊は釈迦如来薬師如来阿弥陀如来。廃絶。西明寺野中寺と共に西明寺流の三僧坊の一つ。山号は大鳥山。

目次

歴史

708年、行基の創建と伝える(行基年譜)。 天正年間、兵火で焼失。 1602年、豊臣秀頼が再建。 元禄年間、快円恵空が再興。柳沢吉保の帰依を受けた。 近世の戒律復興運動の拠点となり、76寺の末寺があったという。 明治の神仏分離で廃絶し、寺宝は末寺の光明院に移された。

江戸の室泉寺を宿寺としていた。 (日本歴史地名大系)

伽藍

組織

歴代

  • 1真政円忍(1609-1677)<1672-1677>:高野山円通寺2世。法隆寺北室院3世。弟子の快円恵空から招かれ、律院とする。法起寺で死去。
  • 2快円恵空(1622-1712)<1677->:高野山円通寺3世。真政円忍の死後、住職となる。
  • 3玄恵智関
  • 4永雅妙弁(?-1727)
  • 5慈円了性
  • 6玉潭心澄
  • 7快存弘道
  • 8泰運仁慶
  • 9徳鎧慧刀
  • 10徳岸心寂
  • 11密元円成
  • 12実厳通光
  • 13了海知空
  • 14南龍志道
  • 15快賢義英
  • 16瑞明覚秀
  • 17素静大桂
  • 18大機百中
  • 19体亮重円
  • 20等玄真昶
  • 21慈観覚住
  • 22覚了性空
  • 慧麟
  • 実相
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%A5%9E%E9%B3%B3%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール