ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

菊池神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2022年5月21日 (土) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
菊池神社
きくち じんじゃ
概要 南朝忠臣を奉斎する神社。
奉斎 菊池武時、菊池武重、菊池武光
(土岐昌訓論文)
所在地 熊本県菊池市隈府1257
所在地(旧国郡)
所属(現在) 神社本庁
格式など 別格官幣社別表神社
関連記事 南朝英雄奉斎神社

目次

概要

菊池神社(きくち・じんじゃ)は、熊本県菊池市の菊池城跡にある南朝武将菊池武時などを祀る霊社。武重の墓(東南770m)や武光の墓(南南東400m、正観寺内)は近隣にあるが、武時の墓は福岡県福岡市中央区六本松にある。 熊本藩主一族の長岡護美(もりよし)の建言を受け、明治政府が熊本藩に祭祀を命じ、明治3年、菊池城跡地に創建された。


歴史

  • 1868年5月:朝廷、土佐藩士菅野覚兵衛、大村藩士深沢南八郎に菊池氏の事績の調査を命じる。(菊池勤王史)
  • 1868年7月:朝廷、熊本藩に菊池氏と加藤清正の祭祀を命じる(菊池勤王史)
  • 1869年9月:藩主の寄付で社殿造営(菊池勤王史)
  • 1870年4月26日:藤崎八旛宮で菊池武時から菊池武朝まで6代の神霊を招く。(菊池勤王史)
  • 1870年4月27日:隈府町将軍木下に仮泊(菊池勤王史)
  • 1870年4月28日:社殿に鎮座(菊池勤王史)
  • 1873年5月:郷社に列格(菊池勤王史)
  • 1875年7月:県社に昇格(菊池勤王史)
  • 1878年1月10日:別格官幣社に昇格(菊池勤王史)
  • 1878年1月31日:勅使として熊本県権令代理の書記官北垣国道が参向。[1]
  • 1878年2月7日:熊本県から政府に問い合わせ。殉難戦没の将士配祀について戦没かどうか菊池一族かどうかに関わらず奉斎したいと願う。28日回答。[2]
  • 1878年6月3日:例祭日を5月5日に決定。
  • 1881年7月26日:井戸修繕として府県営繕費から62円支出許可。
  • 1883年8月:菊池武時に従三位追贈。(菊池勤王史)
  • 1983年9月2日:菊池武時贈位式。勅使として熊本県令富岡敬明参向。菊池神社にて?[3]
  • 1902年11月12日:菊池武時に従一位追贈。菊池武重と菊池武光に従三位追贈。(菊池勤王史)
  • 1902年11月:3人の墓にそれぞれ勅使参向(菊池勤王史)
  • 1911年11月15日:菊池武政と菊池武朝に従三位追贈。(菊池勤王史)
  • 1911年12月7日:勅使として熊本県知事川路利恭が菊池武政の墓前と、菊池武朝の菊池神社霊前に参向。(菊池勤王史)
  • 1915年11月:菊池武敏と菊池武房に従三位追贈。(菊池勤王史)
  • 1916年12月:菊池重朝に正四位追贈。(菊池勤王史)
  • 1916年12月:菊池武房と菊池重朝を祀る摂社城山神社認可。(菊池勤王史)
  • 1919年2月:城山神社社殿造営許可(菊池勤王史)
  • 1919年9月:城山神社鎮座(菊池勤王史)
  • 1923年3月10日:配祀神の菊池武重と菊池武光を主祭神に加える。天皇裁可。[4]
  • 1931年11月12日:昭和天皇参拝
  • 1970年:雲上宮創建。

境内

  • 本社
  • 雲上宮
  • 城山神社
  • 稲荷神社
  • 生目神社

組織

宮司

  • 1長田穂積(1812-1875)<1869->:永田直行。庄屋。長田基秀の末裔を称する。中島広足に国学を学ぶ。著書『肥後語原考』
  • 2
  • 3
  • 4出田游亀(-1894)<-1894>:1894年(明治27年)2月12日死去(官報)。
  • 5菊池忠(1830-1907)<1894->:米良栄叙の子。1868年7月14日、菊池姓に復す。1894年6月1日、菊池神社宮司。米良則忠
  • 6渋江晩香(1833-1914)<1908->:肥後出身。私塾遜志堂を開く。明治41年1月13日、菊池神社宮司。渋江公木。
  • 7菊池武麿()<1914->:大正3年5月6日、菊池神社宮司。
  • 8帆足信人()<1912-1933>:1912年9月19日から1933年8月23日まで菊池神社宮司。
  • 9竹越良作()<1933->:1933年8月23日、菊池神社宮司。霊山神社宮司。
  • 中島仰(1873-)<1934-1945>:1897年熊本県師範学校卒。教員を経て1920年、高等女学校校長。1926年阿蘇高等女学校校長。11/3神宮神部署主事。1927/4/1神宮神部署神部。1930/3/31竈山神社宮司。1934/3/26菊池神社宮司。1945年(昭和20年)10月5日まで。
  • 桜井勝之進()<>:神社本庁総長。
  • 千種宣夫
  • 上米良利晴

画像

資料

  • 『菊池勤王史』「別格官幤社菊池神社誌」[5]
  • 『誠忠菊池小史』「菊池氏系図」[6]
  • 『誠忠菊池小史』「菊池氏年表」[7]

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール