ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

金剛山寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年9月13日 (火)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''金剛山寺'''は、奈良県大和郡山市にある地蔵信仰真言宗寺院。'''矢田寺'''の名で知られる。 category:奈良県」)
(?矢田地蔵信仰)
 
(間の6版分が非表示)
1行: 1行:
-
'''金剛山寺'''は、奈良県大和郡山市にある[[地蔵信仰]]の[[真言宗]]寺院。'''矢田寺'''の名で知られる。
+
'''金剛山寺'''(こんごうせんじ)は、奈良県大和郡山市にある[[地蔵信仰]]の[[南都仏教]]・[[真言宗]]寺院。[[修験道]][[当山派]]の[[正大先達]]の一つ。'''矢田寺'''(やたでら)の名で知られる。山号は矢田山。[[高野山真言宗]]。鎮守は春日神社。
 +
 
 +
== 歴史 ==
 +
[[天武天皇]]の発願で智通が創建(諸寺縁起集)。元は[[十一面観音]]を本尊とした。
 +
奈良時代末には[[薬師寺]]弘耀が入寺している(扶桑略記)。
 +
平安時代、[[文徳天皇]]の勅願で万慶(満米)という僧が復興。万慶が地獄を訪れて感得したという、独特の尊容を取る地蔵が信仰の中心的な地位をしめ、やがて本尊が交代する。
 +
中世、[[興福寺]]の末寺となるが、近世には無本寺となる。
 +
末寺の東明寺と共に[[矢田坐久志玉比古神社]]の神役を務めた。
 +
(国史大辞典、日本歴史地名大系)
 +
 
 +
==伽藍==
 +
*本堂
 +
*講堂
 +
*十王堂
 +
*鐘楼
 +
*春日神社
 +
*北僧坊:本坊
 +
*南僧坊
 +
*念仏院
 +
*大門坊
 +
*奥之院:廃絶
 +
*蓮花院:廃絶
 +
*水之坊:廃絶
 +
 
 +
==矢田地蔵信仰==
 +
*矢田寺:京都府京都市中京区天性寺前町。
 +
*安長寺:福岡県甘木市甘木。臨済宗東福寺派。
 +
*桂岩寺:愛知県西尾市上矢田町。浄土宗西山深草派。門前に矢田地蔵がある。
 +
*矢田堂:和歌山県紀の川市桃山町元。
 +
*矢田地蔵寺:和歌山県日高郡日高川町。廃絶か。
 +
==資料==
 +
*矢田山金剛山寺文書[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3017373/86]
[[category:奈良県]]
[[category:奈良県]]

2022年9月13日 (火) 時点における最新版

金剛山寺(こんごうせんじ)は、奈良県大和郡山市にある地蔵信仰南都仏教真言宗寺院。修験道当山派正大先達の一つ。矢田寺(やたでら)の名で知られる。山号は矢田山。高野山真言宗。鎮守は春日神社。

目次

歴史

天武天皇の発願で智通が創建(諸寺縁起集)。元は十一面観音を本尊とした。 奈良時代末には薬師寺弘耀が入寺している(扶桑略記)。 平安時代、文徳天皇の勅願で万慶(満米)という僧が復興。万慶が地獄を訪れて感得したという、独特の尊容を取る地蔵が信仰の中心的な地位をしめ、やがて本尊が交代する。 中世、興福寺の末寺となるが、近世には無本寺となる。 末寺の東明寺と共に矢田坐久志玉比古神社の神役を務めた。 (国史大辞典、日本歴史地名大系)

伽藍

  • 本堂
  • 講堂
  • 十王堂
  • 鐘楼
  • 春日神社
  • 北僧坊:本坊
  • 南僧坊
  • 念仏院
  • 大門坊
  • 奥之院:廃絶
  • 蓮花院:廃絶
  • 水之坊:廃絶

矢田地蔵信仰

  • 矢田寺:京都府京都市中京区天性寺前町。
  • 安長寺:福岡県甘木市甘木。臨済宗東福寺派。
  • 桂岩寺:愛知県西尾市上矢田町。浄土宗西山深草派。門前に矢田地蔵がある。
  • 矢田堂:和歌山県紀の川市桃山町元。
  • 矢田地蔵寺:和歌山県日高郡日高川町。廃絶か。

資料

  • 矢田山金剛山寺文書[1]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E5%B1%B1%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール