ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

三河・円福寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年2月7日 (水)

岩津円福寺から転送)
移動: 案内, 検索
岩津円福寺-12.jpeg

円福寺(えんぷくじ)は、愛知県岡崎市岩津町檀ノ上にある浄土宗本山寺院。本尊は阿弥陀如来。浄土宗西山深草派大本山。深草流の拠点。元は京都にあった。真宗院と号す。山号は深草山。(参考 同名寺院円福寺

目次

歴史

京都にあった頃の江戸時代の境内(『都名所図会』より)

1251年(建長3年)創建の深草真宗院が起源。永仁元年に落雷で焼失。大和国十市郡に再建。 1299年(正安1年)、また焼失し、1306年(徳治1年)、猪熊綾小路に再建。1316年(正和5年)、円福寺と改称。 1474年(文明6年)、焼失し、四条坊門に再建。

花園天皇から勅願寺とされ、深草流の拠点として発展する。豊臣秀吉による都市計画で、四条寺町に移転。深草流の二大拠点として、北本山の誓願寺に対して「南本山」と呼ばれる。 1788年(天明8年)、1864年(元治1年)にも焼失。

1883年(明治16年)、末寺が多い三河に移転することとなり、岩津妙心寺と境内地を交換した。

(日本歴史地名大系ほか)

組織

歴代住職

  • 1:円空立信(1213-1284)<>:深草流の祖。誓願寺24世。
  • 2:道教顕意(1239-1304)<>:誓願寺29世。聖達の後妻の継子。実父は河野氏。立信円空の弟子。京都の竹林寺に住す。聖恵。
  • 3:道意堯空()<>:道教顕意の弟子。藤原氏。円福寺を京都に復興。1328年(嘉暦3年)5月8日死去。59歳。
  • 4:頓乗暢空()<>:1329年(元徳1年)円福寺に住す。1356年(正平11年/延文1年)10月5日引退。1366年(貞治5年)2月21日死去。81歳。
  • 5:善偉堯慧()<>:1330年(元徳2年)生。1356年(正平11年/延文1年)円福寺に住す。1372年(応安5年)6月、将軍足利義詮に謁見。1395年(応永2年)7月20日死去。66歳。弟子に暢意照空、静見、龍芸らがいる。
  • 6:暢意照空()<>:1438年(永享10年)6月27日死去。68歳。
  • 7:閑洞貽空()<>:1431年(永享3年)円福寺に晋山か。1456年(康正2年)4月11日死去。50歳。
  • 8:頓意宣恵()<>:閑洞貽空の死後、円福寺に住す。1503年(文亀3年)1月13日死去。66歳。
  • 9:賢寿弘誉()<>:1518年(永正15年)1月15日死去(「旧妙心寺過去帳」には年月なしで「12日」とある。「旧円福寺過去帳」には1518年(永正15年)5月13日とある)。
  • (監主):清寿光道(生没年不詳)<>:文明年間の焼失後、仮堂を建てて寺を守る。
  • 10:徳翁秀恵()<>:1525年(大永5年)円福寺に住す。再建を志すが果たせず。1528年(享禄1年)6月9日死去。隆悦(隆尊とも)。徳翁秀盈。
  • (監主):広翁恵玉(生没年不詳)<>:1528年(享禄1年)から1545年(天文14年)まで監寺を務めた。
  • 11:賢智伝空()<>:西福寺、三河・崇福寺を経て勅命で円福寺に住す。再建勧進の綸旨を賜り伽藍を復興。1550年(天文19年)5月21日死去(「旧妙心寺過去帳」では庚戌6月21日。崇福寺資料・西福寺資料では1541年(天文10年)9月9日)。69歳。
  • 12:伝恵洞範()<>:崇福寺を経て晋山。1574年(天正2年)3月3日、三河で死去(深草史34頁。「旧妙心寺過去帳」「旧円福寺過去帳」では10月3日。崇福寺資料、妙安寺資料、林松寺資料、深草史118頁では1557年(弘治3年)10月3日死去)。
  • 13:覚空審智()<>:崇福寺から晋山。1561年(永禄4年)8月13日死去。
  • 14:教翁洞恵()<>:法蔵寺から晋山。1581年(天正9年)7月19日、三河で死去。
  • 15:龍然玉伝()<>:浄珠院から晋山。1580年(天正8年)5月15日、三河で死去。現妙心寺に墓碑なし。
  • 16:崇然信慶()<>:浄珠院から晋山。1563年(永禄6年)10月14日死去。現妙心寺墓地の墓碑には15世とある(恵空愚伝まで1世ずれる)。
  • 17:妙翁林香()<>:三河・妙心寺から晋山。1589年(天正17年)5月15日死去。
  • 18:盈翁慶善()<>:三河・安楽寺から晋山。1563年(永禄6年)6月19日、三河で死去。
  • 19:安誉空全()<>:京都三福寺から晋山。1591年(天正19年)10月15日死去。
  • 20:蓮翁文継()<>:養寿寺から晋山。1591年(天正19年)10月9日死去。
  • 21:雄翁玄英()<>:大和来迎寺から晋山。1594年(文禄3年)5月19日死去。
  • 22:太導顕心()<>:養国寺から晋山。1613年(慶長18年)9月5日死去(養国寺資料では1625年(寛永2年)9月5日)。諦道(現妙心寺墓地の墓碑)、太道(旧円福寺過去帳、養国寺古記録)とも。
  • 23:教山善誉(1551-1616)<>:誓願寺53世。1583年(天正11年)円福寺法主。のち誓願寺に移る。(略歴は誓願寺#組織を参照)
  • 24:伝翁善相()<>:妙心寺から晋山。1604年(慶長9年)9月29日死去(旧妙心寺過去帳では11月25日、旧円福寺過去帳では9月25日)。
  • 25:邦山寿慶()<>:安楽寺から晋山。1595年(文禄4年)4月25日死去。
  • 26:祖湛洞山()<>:崇福寺から晋山。1616年(元和2年)4月28日死去(深草史36頁。深草史120頁では1603年(慶長8年)11月16日、旧円福寺過去帳で1603年(慶長8年)4月28日、崇福寺資料では1603年(慶長8年)10月26日、東龍寺資料では1599年(慶長4年)8月16日)。祖誕洞山。崇福寺8世。
  • 27:継翁法芸()<>:養寿寺から晋山。1637年(寛永14年)1月24日死去。
  • 28:誉翁村雪()<>:大林寺から晋山。1620年(元和6年)10月13日死去。尊雪。
  • 29:恵空愚伝()<>:広島誓願寺から晋山。1600年(慶長5年)2月30日死去(広島誓願寺資料では1610年(慶長15年)2月29日)。
  • (監主):光空長閑()<>:1604年(慶長9年)から1606年(慶長11年)まで。
  • (監主):長空養山()<>:1606年(慶長11年)から1648年(慶安1年)まで。現妙心寺墓地に残る墓碑には29世とある。
  • 30:徹翁真清()<>:中興。1617年(元和3年)桑名光明寺に住す。崇福寺に入り伽藍を復興。61歳で円福寺に晋山。1661年(寛文1年)常紫衣。10月参内。1662年(寛文2年)江戸で将軍謁見。1664年(寛文4年)10月、玉泉院に引退。1674年(延宝2年)9月26日死去。87歳。
  • 31:覚翁伝了()<>:崇福寺に住す。1673年(延宝1年)円福寺に晋山。1685年(貞享2年)11月12日死去。
  • 32:絶維万空()<>:大林寺、法蔵寺、妙心寺を経て1680年(延宝8年)円福寺に晋山。1684年(貞享1年)妙心寺に引退。1689年(元禄2年)8月16日死去。諱は雪窓。
  • 33:行空勤超()<>:大林寺、崇福寺を経て円福寺に晋山。1692年(元禄5年)引退。1706年(宝永3年)11月26日死去。字は絶学。
  • 34:深空霊雲()<>:絶維万空の甥。妙心寺を経て円福寺に晋山。1701年(元禄14年)9月1日死去。諱は珂雪。嶺雲とも。
  • 35:南空回禅()<>:大林寺に住す。1700年(元禄13年)妙心寺に住す。1702年(元禄15年)円福寺に晋山。1707年(宝永4年)7月16日死去。回善とも。
  • 36:示空円智()<>:真如寺、1693年(元禄6年)法蔵寺、1701年(元禄14年)妙心寺を経て円福寺に晋山。山口養寿院に引退。1721年(享保6年)3月27日死去。83歳。
  • 37:寂翁利湛()<>:崇福寺を経て円福寺に晋山。1711年(正徳1年)6月29日、江戸参府の途次で病にかかり崇福寺で死去。66歳。
  • 38:東翁寛牛()<>:常福寺、不退院、妙心寺を経て円福寺に晋山。1725年(享保10年)6月22日死去。東翁観及とも。
  • 39:祐翁学天()<>:初名は桃翁学潭。西福寺、崇福寺、妙心寺を経て円福寺に晋山。1731年(享保16年)5月10日死去。75歳。
  • 40:英翁賢室()<>:真如寺、岡崎誓願寺、妙心寺を経て円福寺に晋山。1733年(享保18年)10月8日死去。75歳。
  • 41:信空随峰()<>:法蔵院、妙善寺、廬山(崇福寺?)を経て円福寺に晋山。1752年(宝暦2年)9月1日死去。83歳。
  • 42:高空積峰()<>:藤川徳性寺、1732年(享保17年)8月、崇福寺に住す。円福寺に晋山。1754年(宝暦4年)7月17日死去。68歳。
  • 43:真翁徹瑞()<>:東龍寺を経て1746年(延享3年)11月崇福寺を経て円福寺に晋山。1769年(明和6年)6月8日死去。
  • 44:英空賢哲()<>:崇運寺、真如寺、崇福寺を経て円福寺に晋山。1767年(明和4年)9月15日死去。76歳。顕哲とも。
  • 45:貫翁広鳳()<>:廬山、法蔵寺を経て円福寺に晋山。1775年(安永4年)11月1日死去。78歳。卍享(卍亨、卍興)と称す。回道。
  • 46:見翁龍冏()<>:西福寺、崇福寺を経て円福寺に晋山。1782年(天明2年)2月8日死去。76歳。
  • 47:良空円瑞()<>:養寿寺、妙心寺を経て円福寺に晋山。1788年(天明8年)天明の大火にあう。1791年(寛政3年)12月25日死去。
  • 48:弁空恵龍()<>:楠の阿弥陀院、藤川称名寺、法蔵寺を経て円福寺に晋山。1795年(寛政7年)11月2日死去。
  • 49:大空随海()<>:満国寺、妙心寺を経て円福寺に晋山。1794年(寛政6年)6月18日死去(旧妙心寺過去帳、旧円福寺過去帳では7月18日)。
  • 50:淘空俊粋()<>:満国寺、東龍寺、1790年(寛政2年)法蔵寺を経て1794年(寛政6年)円福寺に晋山。1807年(文化4年)玉泉院に引退。1813年(文化10年)12月25日死去。73歳。道嵩と号す。
  • 51:大光演冏()<>:西福寺に住し、伽藍を再建。崇福寺を経て1807年(文化4年)円福寺に住す。伽藍を再建。岡山堯雲寺に隠棲。1823年(文政6年)10月5日死去。83歳。信阿普門。
  • 52:任翁運亨()<>:菩提院、妙善寺、法蔵寺を経て円福寺に晋山。山口養寿院に隠棲。1828年(文政11年)9月21日死去(旧妙心寺過去帳、旧円福寺過去帳、妙善寺資料では9月20日)。
  • 53:諒空環中()<>:満国寺、1817年(文化14年)10月崇福寺、1819年(文政2年)8月23日円福寺に晋山。1823年(文政6年)8月2日死去。諒空観中、凉空観中とも。
  • 54:言空証道()<>:宝珠院、1822年(文政5年)廬山を経て1824年(文政7年)4月11日、円福寺に晋山。1831年(天保2年)8月5日死去。80歳。
  • 55:明空徳現()<>:三好万福寺、恵験寺、法蔵寺を経て円福寺に晋山。1836年(天保7年)10月、菩提院に引退。1850年(嘉永3年)9月5日死去。孝運と号す。
  • 56:秡空卓龍()<>:宝樹院、清凉寺、立信寺、法蔵寺を経て円福寺に晋山。1856年(安政3年)11月28日死去。82歳。船阿高済。
  • 57:精空洞粋()<>:法蔵寺を経て円福寺に晋山。1849年(嘉永2年)3月5日死去(旧妙心寺過去帳では2月5日)。釈阿卓晋。
  • 58:峰空禅嶺()<>:称名寺、願心寺、1847年(弘化4年)法蔵寺を経て円福寺に晋山。1855年(安政2年)1月8日死去。64歳。徳明と号す。
  • 59:塲空宏道()<>:1787年(天明7年)生。水車蓮華寺、宝珠院、不退院、妙心寺を経て円福寺に晋山。1860年(万延1年)9月24日死去。74歳。
  • 60:円翁良融()<>:養寿寺、法蔵寺に住す。塲空宏道の死後、崇福寺常空在禅と後継を争い収拾つかず。1872年(明治5年)、妙空を招くにあたり、養寿寺に引退。1874年(明治7年)2月6日死去。75歳。加歴。
  • 61:常空在禅()<>:称名院から崇福寺に晋山。法蔵寺の円翁良融と円福寺後継を争うが果たせず。1868年(明治1年)4月17日死去。加歴。
  • 62:妙空覚林()<>:1816年(文化13年)生。宝幢院、真如庵、宝珠院、1871年(明治4年)妙心寺を経て、1872年(明治5年)円福寺に晋山。1873年(明治6年)宝珠院に引退。1888年(明治21年)7月29日死去。83歳。普門と号す。無量寿弁と号す。
  • 63:廓空悟道()<>:円福寺中興。西山派管長。太田廓空。1827年(文政10年)生。光明院、慈光院、川口常光寺を歴任。維新時には七宗合議の役員や教導職取締を務めた。1879年(明治12年)真如寺、1881年(明治14年)4月26日、円福寺に晋山。復興のため妙心寺と寺地交換し愛知県に移転を決め、1883年(明治16年)5月3日、官許。10月に移転を実施した。1891年(明治24年)5月22日まで西山派管長[1](官報の記述では「西山派」が抜けている)。1894年(明治27年)12月、龍泉寺に引退するが1896年(明治29年)4月1日円福寺に再任。龍泉寺に引退。1897年(明治30年)11月7日死去。70歳。暎然、大乗と号す。
  • 64:称空義天()<>:宝蔵寺、法蔵寺を経て円福寺に晋山。法蔵寺威徳院に隠居。1887年(明治20年)4月1日死去(法蔵寺資料・宝蔵寺資料では4月23日)。旭専と号す。
  • 65:廓空悟道()<>:1896年(明治29年)4月1日円福寺に再任。
  • (久田倣道?)(1832-1901)<>:『深草史』円福寺歴代にはないが、同書誓願寺歴代には「龍淵寺に移り南法主に就て深草の相承をなし誓願寺に昇進す」とある。
  • 66:誓空亮本()<>:1843年(天保14年)生。西方寺、東向寺、1878年(明治11年)6月大林寺住職。三河・妙心寺を兼務。七宗合議役員など歴任。1882年(明治15年)10月19日、妙心寺に住す。1883年(明治16年)円福寺と寺地交換により妙心寺を京都に移転させた。廓空悟道の引退で1895年(明治28年)10月24日、円福寺監寺となる。廓空悟道の再任を挟んで1896年(明治29年)11月4日円福寺法主。1899年(明治32年)7月13日引退。1901年(明治34年)4月11日死去。58歳。証阿無礙光白弁。
  • (樋口観瑞)()<1899-1899>:昌住寺住職。1899年(明治32年)7月13日、監寺となる。
  • (富永観叡)()<1899->:音空。海阿南仙。法蔵寺住職。1899年(明治32年)12月19日、円福寺兼務住職。歴代には数えない。
  • (平野雅凉)()<1900->:温空。妙心寺住職。1900年(明治33年)5月17日、円福寺兼務住職。歴代には数えない。
  • 67:中西慈芳()<?-1910>:香空慈芳。紀伊国日高郡出身。1849年(嘉永2年)生。総持寺学寮で学ぶ。黒田明王寺、養泉寺に住す。教導職取締宗務支院長、教会総長、宗務改正委員など歴任。45歳で崇福寺に住す。1900年(明治33年)宗議会開設にあたり、特選議員となり議長となる。1902年(明治35年)6月25日円福寺法主。1905年(明治38年)管長。日露戦争戦勝奉祝のために参内。1906年(明治39年)6月8日まで西山派管長(内務省認可[2])。1909年(明治42年)6月12日、西山派管長再任を内務省が認可[3]。1910年(明治43年)5月25日管長を辞職[4]。1910年(明治43年)11月29日退任[5]
  • 68:安井隆道(1846-1917)<1911->:伝空隆道。西山派管長。梶取総持寺55世。名古屋熱田出身。1846年(弘化3年)生。正覚寺学寮、光明寺学寮に学び、1868年(明治1年)宝勝院に住す。1870年(明治3年)大悟寺住職。1874年(明治7年)教導職試補。3月、額田県から学校設立幹事に命じられる。12月2日中教院講習課に勤務。1883年(明治16年)までに権中講義。1886年(明治19年)10月東京別院建築係。1894年(明治27年)10月9日、総持寺に晋山。1897年(明治30年)春、病のため退任。のち回復。1908年(明治41年)9月9日、東京円光寺住職。深草道澄寺を経て1911年(明治44年)1月19日、円福寺法主68世。1913年(大正2年)5月27日、西山派管長(14日内務省認可[6])。1914年(大正3年)5月26日管長退職[7]。月海と号す。
  • 69山崎覚明(1859-1925)<1917-1923>:誓願寺法主。准檀林の丹波・誓願寺住職を経て1917年(大正6年)4月15日円福寺法主69世。1918年(大正7年)4月15日、西山派管長。1923年(大正12年)1月23日、分裂後の西山深草派管長・誓願寺法主86世に就任。1925年(大正14年)1月15日死去。76歳。(略歴は誓願寺#組織を参照)
  • 70岩瀬覚栄(1864-1928)<1924-1925>:誓願寺法主。愛知県出身。1864年(元治1年)生。1924年(大正13年)3月、円福寺法主。1925年(大正14年)1月20日、誓願寺法主・管長。1928年(昭和3年)2月9日死去。65歳。[8](略歴は誓願寺#組織を参照)
  • 71富永慶法()<>:深空慶法。誓願寺法主。(略歴は誓願寺#組織を参照)
  • 72鈴木諦教(1865-1937)<1928-1935>: 聴空諦教。誓願寺法主。愛知県出身。1865年(慶応1年)(1866年(慶応2年)とも)生。1928年(昭和3年)4月、円福寺法主。1935年(昭和10年)3月(1937年(昭和12年)2月13日とも)、誓願寺法主・管長。1937年(昭和12年)5月11日死去。[9][10](略歴は誓願寺#組織を参照)
  • 井ノ口泰温(1871-1947)<1935->:誓願寺法主。福岡県出身。1871年(明治4年)生。京都超勝寺住職。西山専門学校教授。1935年(昭和10年)4月1日、円福寺法主に決定[11]。1942年(昭和17年)誓願寺法主・管長。1947年(昭和22年)12月4日死去[12][13](略歴は誓願寺#組織を参照)
  • 鈴木観慧(1873-)<1937->:愛知県出身。1873年(明治6年)生[14]。崇福寺住職。1937年(昭和12年)7月11日(12日とも)、円福寺法主に決定[15][16]
  • 木俣覚定(1880-)<-1947->:誓願寺法主。1880年(明治13年)生[17]。宝珠院住職。足助町長。円福寺法主(1947年(昭和22年)頃在職[18])。宗学院院長。1958年(昭和33年)以前に誓願寺法主。
  • 平野有善(1898-1967)<?-1965>:誓願寺法主。自坊は岡崎龍泉寺。1898年(明治31年)生[19](1904年(明治37年)とも[20])。西山専門学校卒。仏教大学卒。龍泉寺住職。宗務長、円福寺法主を経て1965年(昭和40年)7月29日誓願寺法主。1967年(昭和42年)1月22日死去。69歳。[21]
  • 野々山龍全(1890-?)<?-1972>:誓願寺法主。自坊は三河全海寺。1890年(明治23年)生。西山専門学校卒。全海寺住職。1972年(昭和47年)3月7日、誓願寺法主。著書『裸の管長―思出の記』。[22][23][24][25]
  • 伴義台(1893-1985)<?-1977>:誓願寺法主。愛知県出身。1893年(明治26年)生。1918年(大正7年)西山専門学校2年修了。円福寺法主を経て1977年(昭和52年)誓願寺法主98世。日泰寺住職。1985年(昭和60年)6月9日死去。92歳。[26][27]
  • 84渡辺杜水(1903-)<1978->:一空杜水。1903年(明治36年)生。吉良町出身。常福寺住職。1978年(昭和53年)3月9日、円福寺法主。著書『誓願寺史』『念仏要義』『鎮勧要義』『伝法要義』。渡辺順孝とも。[28]
  • 85小島雅道(1962-)<1998->:著書『僕の大本山復興記』。

(68世まで『深草史』)

画像

参考文献

  • 高橋慎一朗、2007『浄土宗西山派史話 人と寺院』
  • 中西随功監修、2011『証空事典』東京堂出版


脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E3%83%BB%E5%86%86%E7%A6%8F%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール