ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

県神信仰

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年1月21日 (土)

県神社から転送)
移動: 案内, 検索

概要

県神(あがた・がみ)は県を守護する神。(あがた)は大化の改新以前に国や郡などと共に置かれた行政単位。その実態は諸説ありはっきりしないが、朝廷への従属性が強い。総じて郡より範囲は小さい。その首長である「県造」や「県主」はやがて実態を失い、姓の一種となった。朝廷の直轄領は御県(みあがた)と呼ばれた。

「県」の語源ははっきりしないが、「あがり田」とし、作物を献上する田と解釈することもできる。「県神社」などを称する神社には性的な象徴を用いる祭祀を伝えるところがある。通常、性的な象徴は農作物の豊穣祈願と結びつけて解釈するものなので、「あがり田」との関連を予想させる。

県と県神の一覧

  • 県については『国史大辞典』の県一覧表(1)を元に日本歴史地名大系(2)で補った。
県名 国郡 典拠 県について 関連神社 神社について
菟田県 大和国宇陀郡 1
菟田下県 大和国宇陀郡 2 奈良県宇陀市菟田野宇賀志付近。
菟田上県 大和国宇陀郡 2 奈良県宇陀市榛原檜牧付近。
春日県 大和国添上郡春日郷 1 奈良県奈良市東部。和珥氏と関連。
猛田県 大和国十市郡 1 奈良県橿原市東竹田。竹田神社のあたりか。宇陀と同一とみる見方も。
曽布御県 大和国添下郡 1 六御県の一つ。添県、層富県。 歌姫・添御県坐神社
三碓・添御県坐神社
奈良県奈良市歌姫町。大和国添下郡。官社論社。村社。
奈良県奈良市三碓町。官社論社。村社。
山辺御県 大和国山辺郡 1 六御県の一つ。 別所・山辺御県坐神社
西井戸・山辺御県神社
奈良県天理市別所町。官社論社。村社。
奈良県天理市西井戸堂町。官社論社。村社。
十市御県 大和国十市郡 1 六御県の一つ。奈良県橿原市十市町。 十市御県坐神社 奈良県橿原市十市町。大和国十市郡。官社。村社。
高市御県 大和国高市郡 1 六御県の一つ。天高市神社 高市御県神社
高市御県坐鴨事代主神社
奈良県橿原市四条町。大和国高市郡。官社。名神大社
奈良県橿原市雲梯町。官社「高市御県坐鴨事代主神社」。村社。『出雲国造神賀詞』に登場する四つの神奈備の一つ「宇奈提の神奈備」の後身。『日本書紀』に登場する高市社に比定。住吉大社関連旧跡
志貴御県 大和国城上郡 1 六御県の一つ。志幾県、磯城県、師木県。志貴御県坐神社周辺か。 志貴御県坐神社 奈良県桜井市金屋。大和国城上郡。官社。村社。崇神天皇磯城瑞籬宮推定地とされる。
葛木御県 大和国葛下郡 1 六御県の一つ。葛城県。 葛木御県神社 奈良県葛城市葛木。大和国葛下郡。官社。村社。西光寺境内にあった。飯豊天皇陵の上にあったこともある。
久米御県 大和国高市郡 2 久米御県神社 奈良県橿原市。久米氏の祖神。久米寺鎮守。官社。村社。大和六御県神には含まれない。
河内 三野県 河内国若江郡・河内郡 1 河内郡に英多(あがた)郷。 御野県主神社
河内 茅渟県 和泉国和泉郡和泉郷 1 珍努県・珍県。和泉寺は茅渟県主の氏寺。
河内 猪名県 摂津国河辺郡 1 為那都比古神社
河内 志機県 河内国志紀郡 1 大阪府藤井寺市周辺。志紀県。志貴県。 志紀県主神社
河内 河内国大県郡 2 鐸比古鐸比売神社 大阪府柏原市大県。官社。郷社。通称は大県神社
河内 河内県 河内国河内郡 1
河内 紺口県 河内国石川郡紺口郷 1 大阪府南河内郡河南町。「寛弘寺」の地名が残る。咸古神社咸古佐備神社がある。
摂津 三島県 摂津国三島郡 1
山背 栗隈県 山城国久世郡栗隈郷 1
山背 鴨県 山城国愛宕郡賀茂郷 1 鴨県。鴨氏と密接な関係。
山背 葛野県 山城国葛野郡 2 のちの葛野郡より広い範囲だったと推定される。
山背 宇治県 山城国久世郡宇治郷 2 宇治・県神社 京都府宇治市宇治。祭神は木花開耶姫命平等院鎮守。村社。宇治県の守護神。弓削道鏡または藤原頼長を祭神とする説もある。本地仏聖観音菩薩は平等院内の最勝院に現存。(日本歴史地名大系)
伊勢 佐那県 伊勢国多気郡 1 三重県多気郡多気町の佐那神社周辺。県造が置かれた。佐奈県。
伊勢 度逢県 伊勢国度会郡 1 度会県
伊勢 川俣県 伊勢国鈴鹿郡英多(あがた)郷。 2 三重県亀山市川崎町・和泉町。川俣神社周辺。県造が置かれた。 伊勢・県主神社 三重県亀山市川崎町。能褒野神社に合祀。
伊勢 飯高県 伊勢国飯高郡英太(あがた)郷。 2 三重県松阪市阿形町。県造が置かれた。
伊勢 安濃県 伊勢国安濃郡 2 県造が置かれた。
伊勢 壱志県 伊勢国一志郡 2 県造が置かれた。
美濃 美濃県 美濃国方県郡 2 方県津神社 岐阜県岐阜市八代。祭神は県大明神。官社。郷社。
美濃 美濃国山県郡 2 美濃・県神社 岐阜県山県市平井。美濃国山県郡。『国内神名帳』記載の「国主県明神」に比定。
美濃 鴨県 美濃国加茂郡 1 岐阜県美濃加茂市太田町。賀茂県とも。 美濃・県主神社 岐阜県美濃加茂市太田町。祭神は彦坐王。官社。郷社。
尾張 年魚市県 尾張国愛智郡 1 熱田神宮の南辺一帯の地と推定される。阿由知何多。
尾張 丹羽県 尾張国丹羽郡小弓郷 1 邇波県 大県神社 愛知県犬山市宮山。祭神は大荒田命。官社。名神大社。尾張国二宮国幣中社
尾張 島田上県 尾張国海部郡 2
尾張 島田下県 尾張国海部郡 2
近淡海 犬上県 近江国犬上郡 2
丹波 旦波県 丹後国丹波郡丹波郷 1
丹波 但馬国城崎郡 2 兵庫県豊岡市小田井町。 小田井県神社 兵庫県豊岡市小田井町。但馬国城崎郡。祭神は国作大己貴命。官社。県社
三国県 1
吉備 三野県 備前国御野郡 1 三野国が前身。
吉備 苑県 備中国下道郡曽能郷 1
吉備 波区芸県 備中国 1 岡山県笠岡市周辺か。笠国の後身の一つ。
吉備 上道県 備中国上道郡 1
吉備 川島県 備中国川上郡か 1
吉備 中県 備中国後月郡 2 県主郷。岡山県井原市木之子町。
周防 沙麼県 周防国佐波郡 1
讃岐 小屋県 讃岐国三木郡 1
筑紫 水沼県 筑後国三潴郡 1 水沼氏。 弓頭神社 福岡県久留米市三潴町高三潴。郷社。高良山文書神名帳の御県神に比定。
筑紫 松浦県 肥前国松浦郡 1 かつての末盧国。末羅県
筑紫 岡県 筑前国遠賀郡 1
筑紫 伊覩県 筑前国怡土郡 1 かつての伊都国。
筑紫 八女県 筑後国上妻郡・下妻郡 1 福岡県八女市周辺。八女国の後身。八女津媛神社がある。
筑紫 儺県 筑前国粕屋郡 1 福岡県福岡市博多区周辺。かつての奴国。
筑紫 山門県 筑後国山門郡山門郷 1
筑紫 嶺県 肥前国神埼郡・三根郡 1 佐賀県神埼市周辺
筑紫 上妻県 筑後国上妻郡 1 福岡県八女市周辺
長峡県 豊前国企救郡長野郷 1 福岡県北九州市小倉南区説、福岡県行橋市長尾説がある。
直入県 豊後国直入郡 1 大分県竹田市・直入町周辺。
上膳県 豊前国上毛郡 1
闕宗県 1
熊県 肥後国球磨郡 1 熊本県人吉市周辺。三根県とも。
八代県 肥後国八代郡 1 熊本県八代市周辺。
佐嘉県 肥前国佐嘉郡 1 佐賀県佐賀市周辺。
高来県 肥前国高来郡 1
日向 諸県 日向国諸県郡 1
日向 子湯県 日向国児湯郡 1
日向国臼杵郡英多郷 2 安賀多神社 宮崎県延岡市古川町。祭神は天照大神・手力雄命ほか。県社。神宮寺がある。県神社とも呼ばれた。
薩摩 曽県 大隅国曽於郡 1
薩摩 加士伎県 薩摩国阿多郡 1 鹿児島県加世田市・金峰町周辺
壱岐 壱岐県 壱岐国壱岐郡 1
対馬 対馬県 1
対馬 下県 対馬国下県郡 2
対馬 上県 対馬国上県郡 2

その他

岐阜県周辺に県神社が多い。


  • 田県神社:愛知県小牧市久保一色。尾張国丹羽郡。祭神は玉姫命・御歳神。官社。郷社。神宮寺は久保寺。
  • 六県神社:奈良県磯城郡川西町保田。大和国広瀬郡。祭神は六県命。官社「穂雷命神社」の論社。村社。神宮寺は富貴寺。
  • 出雲・県神社:島根県出雲市美談町。出雲国出雲郡。美談神社境内。『出雲国風土記』にある「阿我多社」。官社。
  • 和加布都努志神社:島根県出雲市美談町。出雲国出雲郡。美談神社境内の県神社に合祀。『出雲国風土記』にある「県社」。官社。『延喜式』には「同社和加布都努志神社」とあり、「同社」とは直前の「県神社」を意味すると思われる。
  • 伊勢・県神社:三重県伊勢市御薗町高向南世古。豊受大神宮末社。宇須乃野神社に合祀。
  • 上宮外県神社:長野県上伊那郡中川村大草。建御名方命の行宮という。
  • 阿波・御県神社:徳島県小松島市中郷町豊ノ本。阿波国勝浦郡。官社。徳島・豊国神社境内。
  • 御県彦社:和歌山県那智勝浦町那智山。熊野那智大社境内。
  • 山城・県神社:京都府宇治市。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E4%BF%A1%E4%BB%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール